ミツモアメディア

片付けで物を捨てると運気上がる!?シンプルライフのコツ

最終更新日: 2023年03月16日

モデルルームやドラマに出てくるすっきりと片付けられたお部屋に憧れていたり、素敵だと感じてる方も多いのではないでしょうか。

物で溢れかえったお部屋は風水的にも運気が下がると言われています。

部屋を片付けて不要な物を捨てることで、シンプルな生活を目指すにはどうすれば良いか見ていきましょう。

シンプルライフの第一歩:捨てる基準・ルールを決める

捨てる基準は?家の片付けのコツを紹介!
捨てる基準は?家の片付けのコツを紹介!

物が増えてしまう原因は「まだ使える」「いつか使う」と、捨てる基準が曖昧になっているせい。

捨てるか迷い続けているといつの間にか服や雑貨、雑誌や文房具など、沢山のものを溜め込んでしまっているのです。

片付けをする際、物を捨てる基準はどのようなものかご紹介していきます。

「今」使っていないものは捨てる

まずは『「今」使っていない物は捨てる』というルールです。

例えば文房具はどうでしょう。

ちょこっと残った消しゴムを「まだ使える」「最後まで使い切ろう」と思って取っておいたけれど、結局使いづらくて新しい物を買ってしまった経験はありませんか?

カスカスになった蛍光ペンも「まだインクが出るし」と思ってそのまま筆立てに入っていませんか?良かれと思って家族の誰かが新しい出の良い物を買ってきて、古いものは置きっぱなし…

それを繰り返していく内に、さらに物が溜まっていってしまうのです。

現在も第一線で活躍しているもの以外を捨ててみましょう。ペンケース一つ分くらいに収まる上に、予備がなくても意外と困らないものです。

物を所持する上限個数をあらかじめ決めておく

収納場所には限りがあるので、所持する上限個数を決めておくのも片付けのコツです。

洋服ならワンシーズンを乗り切るために必要な分だけをクローゼットに保管します。

ゴチャゴチャしてしまいがちな食器棚の中も、利用頻度の多いものやお気に入りの食器が一定数あれば生活には困らないはずです。

「新しいものが一つ増えたら、古いものを一つ捨てる」ことを心がけましょう。

捨てるのに迷わないものから片付ける

なぜ物が捨てられないのでしょうか?「思い出の品だから」「値段が高かったから」と何かしら捨てられない理由があるはずです。

そういったものの片付けはひとまず置いておきましょう。

最初はとにかく「捨てても構わない」ものをどんどん片付けていきます。

お土産で貰ったキレイなお菓子の缶やオシャレなお酒の瓶などを「何かに使えるかも」「見た目がきれいだから」という理由だけで溜めてはいませんか。

収納BOXや花瓶として日常生活で活用できていないならそれは「不要なもの」です。

ためらわずに捨てる勇気を持ちましょう。

部屋を断捨離して片付けるための下準備

前の項目で片付けて不要な物を捨てていくための基準やルールをご紹介しました。

ここからはその基準とルールに基づいて、部屋にある物をどのように分類すべきかについて見ていきましょう。

分類・仕分けの作業は断捨離を進めていくうえでとても重要な工程なので、ぜひ参考にしてくださいね。

物は「すぐ捨てられる物・捨てるかちょっと考える物・悩む物」の3種類に分かれる

よく物を「必要・不要・保留の3種類に分類してみましょう」と言いますが、それができれば苦労はしません。

分類して捨てるぞ!と気合いを入れても、気が付けば「保留」の箱が山盛りになっていることも…。

ですので、今回は「すぐ捨てられる物・捨てるかちょっと考える物・悩む物」に分けることを提案します。

■すぐ捨てられる物

  • チラシやダイレクトメール
  • 期限切れのクーポン
  • レシート
  • 出なくなったペン
  • 賞味期限切れの食品…etc

すぐ捨てられる物は、捨てるか否かに判断がほとんど必要ないものです。

期限が切れてしまっている物は判断の余地がありませんし、インクが出ないペンも取っておいても仕方がありませんよね。

■捨てるかちょっと考えるもの

  • ほぼ着ていない服
  • 半端に残ったコスメ
  • 古いフライパン
  • 予備の食器類
  • ストックしている食品類…etc

即座に要・不要が判断できないものは、時間が取れるときにジャンルに区切って捨てていきましょう。

例えば「今日はやる気があるから服を捨てるぞ!」や「今日は食器棚のこの部分を整理するぞ!」など、少しずつ考えながら片付けるのが◎。

このちょっと考える物が片付くと、一気にお部屋がすっきりします。

■捨てるか悩む物

  • ぬいぐるみ
  • 手紙
  • 写真
  • プレゼント…etc

思い入れがあったり捨てるのが何だか忍びないものは、捨てるかどうかの判断を付けるのは難しい品物です。

現時点で捨てたら後悔すると思うものは、無理に捨ててしまう必要はないでしょう。この種類の物はそこまで場所を取りませんから、捨てるべき時に捨てればOKです。

しかし「捨てたいけど捨てられない!」「罰が当たりそう!」というものは、もう捨てるべきもの。

どうしても心苦しいという時は、供養して燃やしてもらうという手もあります。

ココから整理をスタート!to doリスト

todoリストでより簡単に片付けを実行!

捨てる基準・分類の仕方を確認したら、実際に整理整頓を始めてみましょう!

捨てる物と捨てるための具体的な方法をまとめてみました。

これから紹介する片付け方法を実践すれば、あなたも快適なシンプルライフを送れますよ。

使わなくなったノートを捨てる

半端にページが残った、ノートをそのままにしていませんか?その後そのノートや手帳の出番はあるでしょうか。もしくは、本棚や机の引き出しに使い終わったノートや手帳をしまっていませんか?

使い切って見返すことがない物は処分してしまいましょう。

半端にページが残ったノートは、そのページを切り取ってメモ帳としてリメイクするのがおすすめです。

ただ捨てたという罪悪感が薄らぎますし、実際便利に使うことができます。

不要なレシートやポイントカードを整理する

財布がパンパンになっている方は、レシートとカードを整理しましょう。

家計簿の記録やクレジットカードの控えにしたいという方は、財布にしまっておかずに別の保管場所を決めておきましょう。気付いた時に、財布の中から取り出して保管場所へ片付けるだけでOKです。

所持しているポイントカードの中には「一度しか行った事のないお店のカード」や「有効期限が切れているカード」が紛れていることも。

財布の中には利用頻度の多いお店のカードだけを入れるようにしましょう。

昨今はスマートフォンやタブレットを利用してアプリでポイントを溜めることができるお店も増えていますので、上手にデジタルを活用してかさばるカードを減らせると良いですね。

読まなくなった雑誌を捨てる

雑誌はリサイクルできるので資源回収に出せばすっきりと片付けることができます。しかし回収日や回収場所が決まっているので、捨てたい時に片付けられずについついお部屋の片隅に積まれているケースも。

他にも好きな芸能人が掲載されていたり役立つ特集が掲載されていると「また読むかもしれない」と捨てることを躊躇してしまいがちです。

そんな時は「本棚に入る分だけとっておく」とルールを課すのもおすすめです。

どうしてもとっておきたいページがある場合には切り取ってスクラップをすればスペースが有効に使えます。

着なくなった服を捨てる

サイズが合わなくなったり、デザインが古くなったりした洋服をそのままクローゼットに収納してはいませんか?

洋服はワンシーズンを乗り切るために必要な分があれば生活できます。ワンシーズンを通して使わないことがわかった洋服は「捨てる」または「売却」で処分してしまいましょう。

特に、使用感がなく状態が良いものやブランド品は、不用品買取業者やリサイクル業者が買い取ってくれる可能性もあるので売却することをおすすめします。詳しい処分の方法は以下をご参照ください。

関連記事:着なくなった服のかしこい処分方法を徹底解説!|ミツモア

使わないアクセサリーを捨てる

「使わないけど宝石が埋め込まれている」「購入した時にとても高額だった」という理由で捨てることができないのなら、不用品買取業者やリサイクル業者へ持ち込んではいかがでしょうか。

不用品買取業者やリサイクル業者の多くが見積もりや査定を無料でおこなってくれます。

業者の中には宅配やメールを利用して査定をおこなってくれる便利なお店もあるのでぜひ活用ください。不要なアクセサリーも片付けることができますし、ちょっとしたお小遣いにもなるのでとてもお得です。

ティッシュや化粧品などのサンプル品はスグ使う

配布されたポケットティッシュが貯まっている場合は、惜しみなく使いましょう!使い道のおすすめ場所は「台所」。何かをこぼしたり油汚れを拭くのに大活躍します。

化粧品のサンプルも使うタイミングを逃すと溜まっていく一方です。

サンプルを上手に活用するには目に見える場所に保管することです。風呂場や洗面台、ドレッサー周りに収納すれば溜め込むことなく消費できますよ。

化粧品には使用期限があり、いつまでも使えるわけではありません。「いつもらったのかわからない」という化粧品は、肌トラブルを起す危険があります。古いものはどんなブランド物でも捨ててしまいましょう。

最近では、フリマアプリでも化粧品のサンプルが300~500円ほどで売買されています。

「自分では使わないけど勿体ない」という方は、お小遣いにもなって一石二鳥です。

古いスマホ端末を捨てる

「機種交換をする度に古いスマートフォンや携帯電話の端末が増えていく」という方も多いようです。

スマートフォンや携帯電話には、「第三者の手に渡ると悪用されるのでは?」と不安になるようなデータも含まれています。処分する際には本体の初期化やSIMカードやSDカードは必ず抜き出しておきましょう。

スマートフォンや携帯電話を安全に処分するにはキャリアショップや自治体などが用意している回収ボックスを利用すると安心です。

昨今は中古のスマートフォンや携帯電話端末の需要も多く、使わなくなった端末を買取してくれる専門店もあります。

画面が割れていたり傷だらけの端末にも値段がつくこともあるようなので査定に持ち込んでみるのもおすすめです。買取を利用する場合にもデータの消去は必ずおこないましょう。

買取を希望する際には入念なデータ消去を徹底しているお店の利用が安心です。

関連記事:壊れたスマホは大手キャリアで処分しよう|au、ドコモ、ソフトバンク比較しました!|ミツモア

物を捨てることから始めるシンプルライフ

片付けるメリットを知ればやる気もUP!

キレイな部屋で暮らすメリットを改めて知っておけば、片付けに対するモチベーションも上がるはず。

片付けで物を捨てることは、お部屋をすっきりとキレイにするだけでなく、様々な嬉しい効果を生み出すことにもつながり「いいことだらけ」です。

キレイな部屋をつくれる、物を捨てるメリットをみていきましょう。

片付けでお金と時間に余裕ができる

片付けることとお金と時間、実は深い関係があるんです。

■片付けとお金の関係

整理整頓しておけば、自分が今何を持っているかを把握できます。

買い物に行ったときに「同じようなのがあるな」「捨てた服にこういうのがあったな」など、無駄買いや念のため買いが減らせます。

物が少ない状態が普通になっていると「これ以上ものを増やしたくないな」という心理も働くので、本当に必要なものかどうかを考える思考力も身に付きます。

■片付けと時間の関係

また、人は1日平均10分物を探しているそうです。1週間で70分、1ヵ月で約5時間…そう考えると、すごく勿体ないと思いませんか?

それだけではありません。

朝、忙しいときに使おうと思っていたアクセサリーが見つからない

夜、ご飯を作ろうと思ったら醤油さしが見つからない

子供が「お人形の靴が片方ない」と泣き出して出かけられない

探し物をしている時間は、ただ浪費するだけでなくイライラにも繋がります。

シンプルライフはただ物を捨てることが目的ではなく、より良く快適な生活をするための心がけなのです。

不用品回収業者を探すなら相見積もりで比較がおすすめ

悪徳業者を避け、信頼できる不用品回収業者を見つけるためには、3~5社の事業者から見積もりをとって以下の3点を比較することが大切です。

  • 見積もり金額
  • 口コミ評価
  • 対応の丁寧さ

複数の事業者を比べることで、相場から大きく外れる金額を提示する事業者や、利用者からの評判がよくない事業者を見分けられます。

複数業者の比較をかんたんに行うには、見積もりプラットフォームミツモアがおすすめ。「ミツモア」を使う5つのメリットを紹介します。

ミツモアの不用品回収のメリット

①質問に答えるだけで最大5社からすぐに見積もりが届く

スマホやパソコンから簡単な質問に答えるだけで、求める条件にぴったりの事業者から最大5件の見積もりが届きます

チラシやインターネットで1件ずつ事業者の情報を探したり、個別に見積もり依頼をしたりする手間はありません。

忙しい方でもかんたんに相見積もりができます。

②審査を合格した事業者の見積もりが届くので安心

ミツモアを通して届くのは、「古物商許可」の取得が確認できた事業者の見積もりのみ。再利用目的で不用品を回収できる資格を持っています。

ルールを守ってサービスを提供していることがあらかじめわかるので安心です。

③見積もり料金と口コミを比較して選べる

各事業者の見積もり料金はもちろん、過去にその業者に仕事を依頼したユーザーからの口コミ評価も確認できます

「相場より金額が高すぎたり安すぎたりしないか」「悪い口コミが集まっていないか」など、複数の観点で事業者を比べられますよ。

④契約や相談はすべてオンラインで完結

訪問見積もりや電話をしなくても、オンラインで見積もり依頼から契約まで完了。サイト内のチャットで見積もり内容に関する相談もでき、忙しい方でもスキマ時間で対応しやすいです。

チャットのやり取りを通して、事業者の対応が丁寧かどうかも訪問前に見きわめることができますよ。

⑤万が一のトラブルにも最高1億円の補償あり

ミツモアを通して依頼した作業で事故やトラブルが発生した場合、修理や治療にかかる費用を最高1億円まで補償します。万が一事業者と連絡がとれなくなってしまった場合でも、最大10万円の保証を受けられます

不用品回収業者を比較する

不用品回収サービスとは?

まだ使い道のある不用品を、リユース目的で回収してくれるサービスです。
「古物商許可」を取得した事業者のみが不用品回収を行えます。
壊れていても修理できるものや部品が再利用できるものは引き取ってもらえますが、廃棄物として捨てるための回収はできません。

FAQ:不用品回収で回収できないものについて