ウーバーイーツ(Uber Eats)の配達員の方の中には「いくらから確定申告が必要なのか」気にしている方も多いのではないでしょうか。
副業として行う場合は20万円、本業として行う場合は48万円を超える所得があれば確定申告が必要です。
この記事では配達員で得た収入に対して確定申告が必要かどうか、副業・専業・学生それぞれの立場別にご説明します。
さらに、所得を計算する際に経費として計上できるものや、確定申告をしないことでどのようなペナルティがあるのかも解説していきます。
この記事を監修した税理士
越智聖税理士事務所 - 愛媛県松山市天山
ウーバーイーツ配達員は確定申告が原則必要になる
ウーバーイーツの配達員は普通のアルバイトと同じ感覚の方も多いかもしれません。しかし多くのアルバイトでは雇用主と雇用契約を結んでいるのに対して、ウーバーイーツの配達員はウーバー社と雇用関係にはなく「個人事業主」の扱いになります。
ウーバーイーツの仕事は、配達員が仕事を選べることや「配達」という業務に対して報酬が払われるため「業務委託」の形態です。一般的なアルバイトでの「常に雇用主の指揮監督下にある雇用関係」とは異なるのです。
そのため、原則として必ず確定申告が必要になり、収入から経費を引いて所得を計算した金額に対して課税されます。
しかし置かれている状況によって「所得がいくらから必ず確定申告が必要になる」ラインが異なるため、以下それぞれケースごとに確認していきます。
【副業】所得20万円を超えると確定申告が必要
給与所得がメインで配達員の収入などの副業の収入がある場合には、副業の所得の合計が20万円を超えると確定申告が必要です。
配達員だけでなくハンドメイド品の販売など、他の副業もしている場合には全ての所得を合計した上で検討しなければなりません。
なお医療費控除を受けるなどの理由で確定申告をする方は、たとえ所得が20万円以下であっても申告書に記載する必要があるので注意しましょう。
会社に副業がバレないためには
会社員が副業をするにあたって、勤務先に副業がバレたくないと思う方も多いかと思います。そんなときは、住民税の納付方法を工夫すれば大丈夫です。
確定申告をすると地方自治体にもそのデータが送られ、その所得の金額を元にして住民税が課税されます。会社員は住民税を給与からの天引きで納付(特別徴収)しているため、勤務先が住民税の金額を把握できるようになるのです。
勤務先は給与の金額を把握しているので、副業により所得が多くなると住民税の金額は高くなり、その増加分から「給与以外の所得があるのでは?」と推測されてしまいます。
住民税を普通徴収で納める
バレることを回避するため、副業で増えた所得に対する住民税を自分で納付する「普通徴収」にすることができます。
これは確定申告書を作成する際に、住民税に関する事項の欄で「自分で納付」に丸をつけることで可能です(確定申告書第二表の下部付近)。
ただし複数の収入がある場合などにまれに勤務先に通知してくることもあるため、心配な方は事前に市区町村に相談をしておくことをおすすめします。
ウーバーの配達員で得た収入は給与所得ではないのでこのやり方が可能ですが、副業であっても給与所得を得ている場合には普通徴収にすることができないので注意が必要です。
【専業】所得48万円を超えると確定申告が必要
次に配達員を専業で行っているケースを考えます。確定申告は課税所得が発生しなければする必要はなく、課税所得は以下のように計算します。
- 収入-経費=所得金額
- 所得金額-基礎控除48万円=課税所得
条件なしに適応される基礎控除額48万円を越さなければ課税所得が0円となり、確認申告は必要ありません。
【学生】所得48万円を超えると確定申告が必要
最後に学生の場合を考えます。学生はウーバーの配達員だけでなく、いくつかのアルバイトを掛け持ちしていることもあるでしょう。
配達員だけをしていれば所得が48万円を超えた場合、アルバイトでの給与所得がある場合には配達員としての所得が20万円を超えた際に確定申告が必要になります。
また学生の場合は、所得が多くなりすぎて扶養から外れてしまうと思わぬ損失になることもあるので、所得を定期的に計算してみるとよいでしょう。
扶養から外れてしまう
学生は親の扶養に入っていることが多いですが、所得が48万円を超えると扶養から外れてしまいます。
通常のアルバイトで給与所得を得ている場合は収入が103万円以下であれば扶養に入れます。しかし配達員の収入は給与ではないため、所得が48万円を超えると外れてしまいます。金額のラインが低いので注意が必要です。
もし扶養から外れてしまうと、扶養していた親の所得税の負担が多くなります。親の所得の金額と、子供が特定扶養親族かどうかによって増える負担の額が異なりますが、5~17万円程度負担が増えます。これを考慮した上で扶養を外れてまで働くかどうか検討が必要です。
アルバイトを掛け持ちしている場合
アルバイトを掛け持ちしている場合、つまり給与所得と配達員のような業務委託の収入が混在している場合は少し複雑です。
給与には「給与所得控除」があり、収入から給与所得控除を差し引いた金額が給与所得になります。給与所得控除は収入金額により異なりますが、収入が162万5,000円までは55万円です。
実際に、以下の場合での所得を計算してみましょう。
アルバイト収入70万円、配達員での収入25万円の学生
※経費は0円で計算する
|
この人の所得の合計は25万円+給与所得15万円=40万円で、基礎控除額の48万円以下なので確定申告は不要です。
このようにアルバイトを掛け持ちしている場合はそれぞれの収入を「所得」ベースで確認して確定申告が必要かどうか判断しましょう。
確定申告は不要でも「住民税」の申告が必要になる場合も
確定申告書は所得税だけでなく住民税の申告も兼ねており、申告書を提出すれば税務署から市区町村へそのデータが伝わり住民税が課税されます。
前述した会社員の副業が20万円以下ならば申告をしなくても良いルールは、あくまで所得税の話です。
住民税は少しでも収入があれば申告が必要になります。所得税と住民税では課税している先が違い、申告要件も異なります。確定申告が必要か心配な場合はお住まいの市区町村へ確認してみましょう。
ウーバーイーツでの所得区分・計算方法
所得はその性格によって10種類に区分されており、税額の計算方法も所得区分ごとに定められていますがウーバーの配達員のように業務委託で得た所得は「雑所得」もしくは「事業所得」となります。
事業所得
まず専業で配達員をしている場合には「事業所得」に該当します。「事業所得」は後ほど記載する「雑所得」と違い、他の所得と損益通算ができたり、青色申告によって節税ができたりします。
要件は明確に決まっておらず実質的に判断されますが、専業で継続的に行っていれば事業所得とできるでしょう。
事業所得として申告するためには、開業届を税務署に提出します。事業所得の計算方法は「収入-経費」です。青色申告の届け出ををすると、ここからさらに特別控除を差し引くことができるなどの節税ができます。
青色申告書で節税対策
青色申告の届け出を提出すると、以下の3つのメリットがあります。
- 最高65万円の特別控除が受けられる
- 専従者給与を経費に計上できる
- 純損失の繰越し、繰戻し
このように節税ができる一方で、青色申告では複式簿記により帳簿を作り、決算書として損益計算書だけでなく貸借対照表も作成しなければなりません。節税の効果と、事務手続の煩雑さを比較して検討してみましょう。
雑所得
一方副業として配達員をしている場合には「雑所得」になります。雑所得の計算方法も「収入-経費」です。たとえ赤字でも他の所得と損益通算はできません。
ウーバーイーツで経費に計上できるもの
このように所得は「収入-経費」で計算しますが、所得を少なくするためにはなるべく多くの経費を計上したいですよね。どのようなものが経費として認められるのでしょうか。以下でご紹介します。
経費として認められるものとは
配達員をするために「直接」必要な費用は経費になります。例として以下のようなものが挙げられます。
|
経費に計上した項目はリストアップした上で領収証は必ず保管しておきましょう。所得が48万円を超えず確定申告をしなかった場合でも、経費を差し引いている場合は必ず保管しておきましょう。
また10万円以上のものは支払った期に一度に経費にできませんので注意が必要です(青色申告の場合は30万円未満を一時に経費とできる少額減価償却資産の特例あり)。
配達以外にも使うものは「家事按分」を活用する
例えば自転車を購入した場合、配達以外にも使用することがあると思います。100%配達のためだけに使用していない費用は、購入費用の全額を経費にできず「家事按分」をします。
家事按分とは、事業用とプライベート部分(家事部分)の割合を決め、費用をこの割合で按分することです。
例えば自転車の購入費用を家事按分する場合、その計算方法を見てみます。
|
この場合、配達に使用する割合は4,000m÷(1,000m+4,000m)=80%となり、8万円×80%=6万4千円が経費になります。
家事按分の割合は実態に合った割合を自分で計算して決定します。
確定申告のやり方
確定申告は2月16日~3月15日の間(開始日と最終日が土日祝日の場合は翌営業日)に行います。
申告書を住所地の所轄税務署に提出し、納税がある場合には納付します。遅れると延滞税がかかる可能性があるため、期日までに提出、納付しましょう。
①必要書類を用意する
まずは確定申告書の用紙を入手します。ただし実際に入手しなくても、国税庁の確定申告書作成コーナーを利用すると、内容の作成から印刷までできてとても便利です。
確定申告書は令和4年提出分まではA・Bの2種類に分かれていましたが、令和5年提出分からは1つの様式に統一されました。確定申告を直接または郵送で提出する場合は、新たな様式の確定申告書を使用しましょう。
収入と経費の金額・内容に加えて、以下のものを用意します。
【準備するもの】
|
②確定申告書を作成する
では実際に確定申告書を作成してみましょう。国税庁の確定申告書作成コーナーを利用すると、面倒な計算を自動でしてくれるので大変便利です。
概ね以下の作業を行います。
|
ウーバーの配達員の場合、給与ではないので源泉徴収票はなく、ウーバー社からの支払明細書を元にしてご自身で年間の収入を集計する必要があります。
③確定申告書を提出する
確定申告書の提出方法には、税務署への持ち込み・郵送・e-Taxの3つの選択肢があります。
税務署に持参する
所轄の税務署に確定申告書を持参して受け付けてもらいます。税務署まで行かねばならず待ち時間もあるので手間がかかりますが、職員に簡単な質問ができますので、申告書の内容に不安がある方などにおすすめです。
税務署に郵送する
確定申告書を税務署に郵送もできます。郵送代がかかり、控えが欲しい場合には返信用封筒、切手が必要になりますが、税務署に行って混雑した中で待たなくても良いので楽に提出できます。
申告書の内容に質問がなく自信がある方などにおすすめです。
e-TAXを利用する
インターネットでe-TAXを利用して電子申告を行うことができます。郵送料もかからずポストへ行く手間もないので一番楽な方法です。
しかしe-TAXを行うためには以下のような準備が必要です。
|
ウーバーイーツの確定申告をしないとどうなる?
確定申告をせずに万が一バレてしまった場合、次の3つのペナルティが課されることがあります。
- 無申告加算税
- 重加算税
- 延滞税
無申告加算税が課せられる
確定申告をせずに無申告の状態で、税務署に指摘された場合には無申告加算税がかかります。無申告加算税は以下の税率になります。
- 調査で指摘された場合、原則として税額が50万円までは15%
- 50万円を超える部分は20%
ただし調査の前に自主的に申告をしている場合は5%で済みます。
重加算税が課せられる
確定申告をしないだけでなく、悪意を持って隠していた場合は重加算税がかかります。無申告加算税に代わる重加算税は税額の35%となります。さらに短期間に繰り返すとプラス10%になります(要件は国税通則法第68条参照)。
延滞税が課せられる
延滞税は納付日までの日数に応じてかかる利息です。納付日が遅くなればなるほど、また納付金額が大きいほど金額が膨らみます。
令和3年1月1日以後は、納期限の翌日から2月を経過する日までは原則として年7.3%、2月を経過した日以後は原則として年14.6%がかかります。
他にも細かい計算条件がありますので正確に計算したい方は国税庁の「延滞税の計算方法」をご覧下さい。
参考:延滞税の計算方法|国税庁 |
確定申告をしないとバレてしまう?
税金を納めることは国民の義務です。課税の公平性を保つため、国税庁は無申告に対して様々な方法で調査をしています。
特にウーバーの配達員のような新しい形態については調査に力を入れ、情報発信をしています(シェアリングエコノミー等新分野の経済活動への的確な対応)。
2021年6月には国税庁からウーバー社に対して、配達員への報酬などについての情報提供を求めており、無申告の調査が強化されています。ウーバーの配達員が増えているものの、故意または知らずに確定申告をしていない人がいるからと思われます。
無申告のままバレて税務署に指摘された場合には、本税の負担だけでなく前述したようなペナルティも追加されます。確定申告が必要な場合は期限までに必ず申告をしましょう。
確定申告をしなければならないか判断がつかない方、確定申告の作業が煩雑な方などは税理士へ相談することも検討してみてはいかがでしょうか。
監修税理士からのコメント
越智聖税理士事務所 - 愛媛県松山市天山
ミツモアで税理士を探そう!
税理士とのお付き合いは、そのときだけのものではなく、長期間に渡るものです。だからこそ、費用だけでなく、相性や対応の誠実さも、事前に十分に確認しておきたいですね。
そんな税理士選びにおすすめなのが、全国の税理士が登録している「ミツモア」です。地域と依頼したい内容に応じて、まずは見積もりが確認できます。その後、メッセージでのやりとりで担当業務の範囲やオプションなどを確認できるので、面談するのと同じように、税理士の人柄が見えてきます。
簡単!最短1分で税理士を探せる!
ミツモアなら簡単な質問に答えていただくだけで最短1分で見積もり依頼が完了です。
パソコンやスマートフォンからお手軽に行うことが出来ます。
最大5件の見積りが届く
見積もり依頼をすると、税理士より最大5件の見積もりが届きます。その見積もりから、条件にあった税理士を探してみましょう。税理士によって料金や条件など異なるので、比較できるのもメリットです。
チャットで相談ができる
依頼内容に合う税理士がみつかったら、依頼の詳細や見積もり内容などチャットで相談ができます。チャットだからやり取りも簡単で、自分の要望もより伝えやすいでしょう。
税理士に依頼するならミツモアで見積もり依頼をしてみてはいかがでしょうか?
2024年(令和5年分)の申告に関する最新情報
申告は期限後にも行えますが、ペナルティが発生するため期限内に行いましょう。