ほぼ同じ意味を持つ言葉として使用されることが多いのが、ホームページとWebサイトです。厳密には意味が異なるため、IT業界やWeb制作会社などのやり取りで使用する際は注意が必要です。用語を正しく利用するためにも、内容を把握しましょう。
webサイトとホームページの違いは?
Webサイトとホームページは日常的に同じように使われる単語です。しかし厳密には指す内容が異なります。まずは違いの把握を行いましょう。
厳密には意味が違う
日本ではホームページと言う言葉が広く使用されていますが、言葉の意味を調べると両者は大きく異なります。
ホームページは最初に表示されるページや、サイトの起点になるページを指す単語です。Webサイト検索に利用するWebブラウザを立ち上げた際、最初に表示されるページがホームページと呼ばれます。
またWebサイトの起点となるTOPページも、ホームページとされています。
一方Webサイトは、インターネットに接続した際に表示されるWebページを集めたサイトのことです。一般的にホームページと呼ばれるは厳密にはWebサイトのことを指します。
日常的には気にする必要はない
厳密には意味が異なるWebサイトとホームページですが、日常的には区別しなくても問題がありません。辞書にも同意味の言葉として記載され、報道でも区別していないことからも、日常生活において両者の違いはないといえます。
しかしIT業界の中では、とくにWeb制作や開発に携わる会社との連絡・やり取りの際は注意が必要です。
たとえば「ホームページを修正したい」と言った場合、Webサイト的な意味を指すホームページなのか、Topページを修正したいのかで混乱の元となってしまいます。
IT関連業界に勤める人や、Webサイトに関わる会社とやり取りする際は、区別して利用をしましょう。
Webサイトとは?
WebサイトはWebページの集合体を指します。日本ではサイトそのものを指していますが、海外やIT業界では事情が異なります。詳しく概要を確認しましょう。
WebサイトはWebページの集合体
WebサイトとはWebページの集合体のことです。Webページとはインターネット上にある特定のページを指したものになります。
お問合せページやコラム、会社概要などクリックするたびに画面が切り替わる一つひとつがWebページです。特定目的を持ったWebページをまとめたものがWebサイトといえるでしょう。
今表示されているミツモアで解説をするのであれば、今表示されているのがページで、このような記事がまとまったミツモアがサイトといえます。
英語やIT業界では使い分けている場合も
Webサイトはページの集合体です。別物でありITやパソコンが生まれた欧米では明確に区別して利用をしています。
またIT業界では、Webサイトもサイトの表示形式や目的によって八つほどに細分化がされています。ひと言にサイトと言っても通じない可能性があるので注意が必要です。
たとえば「ホームページを作成したい」という曖昧な指定だと、何が作りたいのか伝わりません。「自社の製品を売るための販売サイト」といった目的や「会社を紹介する公式サイト」などのわかりやすい文言を添えることで意思疎通が早くなります。
ホームページとは?
日本ではWebサイトをホームページと呼ぶことが一般的になっています。ホームページという言葉が一般的に広まっていった背景や、ホームページの本来の意味を解説します。
ホームページには複数の意味がある
ホームページはさまざまな意味がある単語です。日本においては主に3種類の意味合いがあります。
ひとつ目はインターネット検索を行う際、最初に開いたページを指します。現在は利便性の観点からGoogleやyahooなどの検索サイトが表示されることが多くなっていますが、以前は設定が必要でした。
二つ目はWebサイトを指すケースです。日本においてはブラウザで最初に表示されるWebサイトをホームページと呼んだことから、意味が転じてサイト自体を示す単語として広く使用されています。
三つ目がサイトの起点となるページです。これはホームボタンを押すとTOPページに戻るサイトのことを指します。このことからサイトの起点ページをホームページと呼んでいたのです。それが転じて、次第にサイト全体をホームページと呼ぶようになりました。
日本では主にトップページを指す
日本においてWebサイトやトップページをホームページと呼ぶようになった経緯は、諸説あります。
日本にインターネットが広まり始めた1990年代後半に発売された、Webサイト制作ソフト「ホームページビルダー」の影響とする説があります。
またサイトのトップページをホームページと呼んでいたため、多くの人がWebサイトのことをホームページと呼ぶようになった説など、さまざまな理由があるといわれているのです。
諸説ありますが、2007年に日経BP社から出版された「日経パソコン用語事典2008」や広辞苑にも、ホームページとWebサイトは同義として掲載されていました。古くからWebサイトと同意義の言葉として使用されていることがわかります。
使い分けるとしたらどうするべき?
日常的にはほぼ同じ意味として使われるホームページとWebサイトですが、使い分けるべきタイミングはどのようなときなのでしょうか。わけるべきシチュエーションを把握しましょう。
Web業界以外にはホームページを使おう
日本においてWebサイトをホームページと呼ぶ傾向にあり、Webサイトよりホームページの方が浸透しているとされています。
たとえば全国的に放送されるNHKでは、Webサイトよりホームページと呼ぶほうが伝わりやすいことから、あえてホームページという名称を使用しています。
IT業界やWeb制作会社などのやり取りで、明確に区別する必要があるケース以外では、ホームページを使う方がわかりやすいといえるでしょう。
正しい意味を知って使い分けよう
Webサイトとホームページは日常的には区別されていない単語です。また一般的にはホームページの方が浸透しているといわれます。そのためテレビやラジオといった報道でも、Webサイトのことをホームページと表記するケースが少なくありません。
しかし本来は別の意味を指す単語であり、海外ではWebサイトとホームページは別物として扱っています。またIT業界の中でもWeb関連する業界では使い分けをしているケースが有るため、そうした会社に制作をサイト依頼する際は注意が必要です。
ぴったりのホームページ作成ソフト探しはミツモアで
ホームページ作成ソフトは製品によって機能もさまざま。「どのソフトを選べばいいかわからない・・・」といった方も多いのではないでしょうか。
そんなときはミツモアにおまかせ。最短2分の自動診断で、ぴったりのホームページ作成ソフトが見つかります。
ぴったりのホームページ作成ソフトを最短2分で無料診断
従業員数や欲しい機能などの項目を質問に沿って選択するだけで、最適なホームページ作成ソフトを最短2分で自動診断。もちろん費用はかかりません。
ぴったりの料金プランも一緒にお届け
希望条件に沿った料金プランも製品と一緒に診断します。ソフトウェアの導入にかかる概算金額を見積もりからチェックして、理想のプランを探してみましょう。
診断結果は最大5製品!比較・検討で最適なソフトが見つかる
最大で5製品の診断結果をお届けします。検討していた製品だけでなく、思わぬソフトとの出会いもあるかもしれません。
ミツモアなら、あなたにぴったりのホームページ作成ソフトがすぐに見つかります。