ミツモアメディア

不要な座椅子を処分したい!処分の方法や簡単な解体方法を紹介

最終更新日: 2023年03月16日

畳や床に座る際に便利な座椅子は、日本人にとって身近な家具の一つです。ホームセンターやネットショップなど、さまざまなところで購入できますが、不要になった座椅子の処分方法は意外と知られていません。座椅子の正しい処分の方法を解説します。

不要な座椅子を処分する方法

座椅子に座る人

不要な座椅子を処分する方法は、主に四つです。それぞれにメリット・デメリットがあるため、自分に合った方法を検討しましょう。

粗大ゴミに出す

素材やサイズの規定によりますが、座椅子はほとんどの自治体で、粗大ゴミに分類されています。まずは粗大ゴミ受付センターに問い合わせて、不要な座椅子が粗大ゴミとして処分できるか確認し、回収日や回収方法、回収にかかる費用を教えてもらいましょう。

回収日が決まったら、コンビニやスーパーで粗大ゴミ処理券を購入します。回収にかかる費用は、自治体によって違いますが、200円〜1,000円程度です。

回収日がきたら、座椅子に粗大ゴミ処理券を貼り付け、ルールを守って回収場所に出しておきます。

メリット 比較的安く(200円〜1,000円程度)処分することができる
デメリット 処理券の購入や回収場所まで運ぶ、手間が大きい

回収してもらえるまで時間がかかることもある

不用品回収業者に依頼する

とにかく手間をかけず、ラクに処分したいのであれば、不用品回収業者に依頼する方法がおすすめです。

この方法なら、手間がかかる作業は全て業者が行ってくれるので、大きめの座椅子を処分する場合でも心配ありません。力の弱い女性や高齢者でも、簡単に処分できます。

メリット 手間のかかる作業を全て任せることができる

即日・翌日に回収に来てもらえることが多い

他の不用品も一緒に回収してもらえる

デメリット 処分する費用が割高(1,000〜3,000円)

自分で解体して処分する

手間がかかっても、とにかくお金をかけたくないのであれば、座椅子を自分で解体して、一般ゴミとして処分する方法があります

座椅子にはパイプの骨組みが使用されていることが多く、解体に慣れていない場合は手間がかかり、作業が難しいと感じる人もいるでしょう。また作業中に怪我をする危険性もあります。

専用の解体器具を揃えると、粗大ゴミや不用品回収業者に依頼して処分するよりも、費用がかかることも考えられます。まずは「本当に自分で解体できるかどうか」について、よく検討しましょう。

メリット ゴミ袋代だけなので費用を最小限に抑えることができる
デメリット 解体する手間と危険が大きい

専門の解体道具が必要になることも

お店の引き取りサービスを利用する

新しい座椅子を購入する際には、お店の引き取りサービスを利用する方法がおすすめです。

引き取りサービスの利用条件は、店舗ごとに異なりますが、新品購入時には無料で引き取ってくれる場合もあるので、座椅子を買い替える際に、確認しておくとよいでしょう。

中には買い替えでなく、引き取りのみでもサービスを実施している場合があります。よく利用する店舗があれば、一度問い合わせてみるとよいかもしれません。

メリット 古い座椅子と入れ替えなので、余計なスペースを取らない

基本的には無料で対応している

デメリット 買い替えのみが多いため、引き取りだけでは受け付けていないことが多い

不要な座椅子はリサイクルできる?

黒の座椅子

不要になったものの、状態がよい座椅子を捨てるのは「なんだかもったいない」と感じるかもしれません。そんな時はリサイクルを検討してみましょう。

傷が汚れが少ない場合は買い取りへ

全ての座椅子がリサイクルできるわけではありませんが、状態のよい座椅子なら、買い取ってもらうことが可能です。店舗に持ち込むか、出張買い取りの問い合わせをしてみると良いでしょう。

また最近では、ネットオークションやアプリを利用すれば、自分でも簡単に取引できます。出品の手順は難しくありません。商品の写真を撮影し、サイズや状態を明記して、金額を設定するだけです。

ただし破損しているもの、大きな汚れや匂いがあるものを、買い取りってもらうことは難しいでしょう。隠して取引してしまうと、大きなトラブルに発展する場合もあります。

まずは客観的な目線で、座椅子の保存状態を確認し、買い取り可能な状態かどうか判断しましょう

買い取りしてもらうコツとは?

座椅子をよい条件で買い取りしてもらいたいのであれば、少しでもよい状態にすることが大切です。

カバーや座面の汚れやシミは、できるだけきれいに落とし、説明書や付属品がある場合は、全て揃えておきましょう。清掃する際は座る面だけでなく、裏側も行うとより評価が高くなります。

また人気のブランドやキャラクターなど、デザイン性に優れたもの、使用年月が少なく劣化していないもの、高級品や限定品などは、欲しがる人が多いため、想像以上の値段で買い取りってもらえる可能性があります。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

リンレイ H-1 布製シートクリーナースプレー
価格:525円(税込、送料別) (2022/6/21時点)

楽天で購入

 

座椅子を解体する方法

ピンクの座椅子

座椅子は複数のパーツで構成されているため、解体作業に慣れない人にとって大変な作業です。しかしコツがわかれば、さほど難しくありません。座椅子の解体方法を具体的に紹介します。

座椅子を解体する方法

まずは座椅子を解体する広い作業スペースと、周囲の安全を確保します。邪魔になりそうなものは移動し、安全のため手袋やマスク、ゴーグルなどを着用するとよいでしょう。

次に座椅子から外せるパーツを全て外します。パーツに糸や接着剤で、カバーやクッションがくっついている場合には、はさみやカッターで丁寧にカットしていきます。焦らず、できるだけ少しずつ作業すると安全です。

全て取り外したら、残った鉄パイプを金属用ノコギリで、小さくカットしていきます。自治体ごとにサイズ規定はありますが、おおよそ30cm以下にカットすれば、スムーズに処分できるでしょう

解体後はパーツごとに分類して処分する

解体後のパーツをそれぞれ分類し、自治体のゴミ分別のルールに従って処分します。布のカバーは可燃物、パイプ部分は不燃物や資源ゴミとして、処分できるでしょう

クッション部分はビニールやウレタン、マイクロファイバー、ポリエステルなど素材もさまざまです。大きいまま処分すると粗大ゴミになるため、小さくカットしてビニールに入れ、可燃ゴミとして処分しましょう。

自治体によってこれらの素材は、廃棄方法が決まっている場合もあります。まずは事前に、自治体のゴミの分別区分を確認しておくことが大切です

信頼できる業者を選ぶ方法

青い座椅子と和室

とにかくラクに処分するなら、業者に依頼するのが一番です。しかしたくさんの業者の中から、自分に合った業者を見つけ出すのは、大変かもしれません。信頼できる業者選びのポイントについて解説します。

信頼できる業者の見分け方

業者とのトラブルで一番多いのは、料金に関することです。後から高額な請求をされないよう、依頼前には見積もりを取り、内訳までしっかりと確認しておけば安心です。

関連記事:優良な不用品回収業者の選び方|確認すべきポイントや悪徳業者の特徴|ミツモア

見積もりが適正価格かどうかを見極めるためには、複数の業者を比較する必要があります。しかし複数の業者に対して、自分で一件ずつ見積もり依頼をするには、手間がかかります。

ミツモアは簡単な質問に答えるだけで、一度に最大5件の見積もりを取ることができます。クチコミや実績を確認することもでき、質問があればチャット機能で、直接聞くことができるので、依頼後のトラブルの心配はありません。

納得できるプロに出会えれば、安心して依頼できるでしょう。

ミツモアで不用品回収業者に依頼する

自分に合った方法で不要な座椅子を処分しよう

座椅子に座る男性

座椅子を処分したくても、いざとなるとついつい後回しにしてしまいがちです。しかし座椅子の処分方法は、それほど難しくないため、いざとなれば簡単に処分できます。

「手間をかけたくない」や「お金をかけたくない」など、自分の希望に合った処分方法を選べば、後悔することがありません

不要なものは思い切って処分して、部屋も気持ちもスッキリしましょう

不用品回収業者を探すなら相見積もりで比較がおすすめ

悪徳業者を避け、信頼できる不用品回収業者を見つけるためには、3~5社の事業者から見積もりをとって以下の3点を比較することが大切です。

  • 見積もり金額
  • 口コミ評価
  • 対応の丁寧さ

複数の事業者を比べることで、相場から大きく外れる金額を提示する事業者や、利用者からの評判がよくない事業者を見分けられます。

複数業者の比較をかんたんに行うには、見積もりプラットフォームミツモアがおすすめ。「ミツモア」を使う5つのメリットを紹介します。

ミツモアの不用品回収のメリット

①質問に答えるだけで最大5社からすぐに見積もりが届く

スマホやパソコンから簡単な質問に答えるだけで、求める条件にぴったりの事業者から最大5件の見積もりが届きます

チラシやインターネットで1件ずつ事業者の情報を探したり、個別に見積もり依頼をしたりする手間はありません。

忙しい方でもかんたんに相見積もりができます。

②審査を合格した事業者の見積もりが届くので安心

ミツモアを通して届くのは、「古物商許可」の取得が確認できた事業者の見積もりのみ。再利用目的で不用品を回収できる資格を持っています。

ルールを守ってサービスを提供していることがあらかじめわかるので安心です。

③見積もり料金と口コミを比較して選べる

各事業者の見積もり料金はもちろん、過去にその業者に仕事を依頼したユーザーからの口コミ評価も確認できます

「相場より金額が高すぎたり安すぎたりしないか」「悪い口コミが集まっていないか」など、複数の観点で事業者を比べられますよ。

④契約や相談はすべてオンラインで完結

訪問見積もりや電話をしなくても、オンラインで見積もり依頼から契約まで完了。サイト内のチャットで見積もり内容に関する相談もでき、忙しい方でもスキマ時間で対応しやすいです。

チャットのやり取りを通して、事業者の対応が丁寧かどうかも訪問前に見きわめることができますよ。

⑤万が一のトラブルにも最高1億円の補償あり

ミツモアを通して依頼した作業で事故やトラブルが発生した場合、修理や治療にかかる費用を最高1億円まで補償します。万が一事業者と連絡がとれなくなってしまった場合でも、最大10万円の保証を受けられます

不用品回収業者を比較する

不用品回収サービスとは?

まだ使い道のある不用品を、リユース目的で回収してくれるサービスです。
「古物商許可」を取得した事業者のみが不用品回収を行えます。
壊れていても修理できるものや部品が再利用できるものは引き取ってもらえますが、廃棄物として捨てるための回収はできません。

FAQ:不用品回収で回収できないものについて