コンセントから火花が出ると、大きな火災や事故に発展しないか心配ですよね。一瞬のことでも後々大きなトラブルになる可能性があるので、放置せず適切な対策を取りましょう。この記事では以下の内容を詳しく解説していきます。
コンセントから火花が出る原因は?
主な原因はコンセント周りにたまったホコリと湿気が原因で起こる「トラッキング現象」です。タコ足配線をしている場所で発生しやすいです。他に電化製品のコードの断線や落雷によって火花が出ることもあります。
コンセントから火が出たらどうする?
まずブレーカーを落としてからコンセントを抜きましょう。ホコリが溜まっている場合はティッシュや乾いた布で拭き取ります。コンセントや電源プラグが焦げている場合は使い続けず、業者に修理を依頼してください。
コンセントから火花が出る原因8選
コンセントから火花が出る原因は以下の8つがあります。
|
原因①:トラッキング現象
トラッキング現象とは、コンセントとプラグの隙間に溜まったホコリやゴミが湿気を吸収したことで漏電し、コンセントから発火する現象のことです。
発火の状況によってはプラグが炭化し、火災に繋がる恐れがあります。
「コンセントやプラグの掃除」で紹介している方法で、トラッキング現象を防ぎましょう。
原因②:タコ足配線
タコ足配線はホコリが溜まりやすくなるうえに、電気の過剰消費による発火を起こす可能性があります。電気容量を超えた「タコ足配線」は絶対にやめましょう。
電源タップは1,500W(15A)までのものが一般的です。電源タップにはそれぞれ使える電力が決まっているため、過剰に電力を消費すると、火花が出て発火を招きます。
例えば掃除機をかけると、1,000Wほどの電力を消費します。電子レンジも1,000Wほど消費するため、この2つを同時に使用すると1,500Wをオーバーしてしまうのです。
よく使う家電の消費電力量は関連記事で解説しています。
今あるコンセントだけでは足りないという方は、家にあるコンセントの数を増やす方法があります。
原因③:機器の電源が入ったままコンセントを挿した
機器の電源が入ったままコンセントを差し込んでしまうと、電流が一気に流れて火花が発生することがあります。
大きな電流が必要な機器であるほど流れる電流は大きくなるので、危険性も高まります。
必ず電源をオフにした状態でコンセントに差し込むようにしましょう。火災を防ぐ役割を持つだけでなく、機器の故障も防ぐことができます。
原因④:3つ穴用コンセントに2つ穴用プラグを挿し込んだ
OAタップと呼ばれる3つ穴用のコンセントに、2つ穴用のプラグを使用するのはやめましょう。通常よりも多くの電流が流れてしまい火花が出てしまいます。
2つ穴用のコンセントに3つ穴用のプラグを挿した場合も、電力の供給がうまくいかず壊れる原因になります。
コンセントに合った電気プラグを使用するようにしましょう。
原因⑤:コードの断線
断線した電源コードに電流が流れると、火花が発生します。
電源コードを束にする際にきつく縛ったり、曲げすぎたりすると電源コードが断線することがあるので注意してください。。
電源コードの断線が確認された場合には、電源コードを買い替える必要があります。買い替えた後も束ねたり、曲げたりして、電源コードに負荷をかけないようにしましょう。
買い替えるお金がもったいないという方は、絶縁テープで巻くことでそのまま使用し続けることも可能です。
原因⑥:落雷
落雷が起きると瞬間的に高電圧になって過剰な電流が流れます。これを「雷サージ」といいます。
雷が落ちて雷サージが起こると、コンセントから火花が発生することがあります。落雷の影響なので、使用に問題はありません。
対策としては、雷サージ保護付きのコンセントを使用するのも良いでしょう。雷が予想される日には、使わない機器をコンセントから抜いておくことも有効です。
原因⑦:高い電圧が流れた
たまにプラグを差し込むと、使用に問題がなくても火花が発生することがあります。
家の電圧は交流であるため、高い・低いを繰り返しています。コンセントに差し込んだタイミングが電圧の高いタイミングであると、火花が発生しやすいです。
パソコンの電源をコンセントにつなぐ時も、電源ユニット内にあるコンデンサーに高い電圧が流れて火花が発生することがあります。
火花の発生後、コンセントに不具合が見られるようであれば、コンセントが焦げている可能性も考えられます。使用を中止して業者に点検してもらいましょう。
原因⑧:【IH炊飯器/充電器】正常でも火花が見える時がある
IH炊飯器でよくあるケースですが、誤作動防止機能(コンデンサー)の影響で火花が発生することがあります。故障ではないので修理に出す必要はありません。
誤作動防止機能(コンデンサー)とは、外部からのノイズで誤作動が起きないように搭載されている機器です。
また充電器は正常な場合でも、コンセントを接続する際に火花が発生します。充電器は大気中でも2Wの電力を消費するからです。
ただしコンセント端子以外から火花が発生している場合は異常の可能性があるので、その場合は業者に相談しましょう。
コンセントから火花が出ないようにする対策3選
コンセントから火花が出ることを防ぐには、以下のような対策があります。
|
対策①:コンセントやプラグの掃除
コンセントやプラグを定期的に掃除しましょう。掃除を行う際は、プラグをぬいてから行います。プラグを差したまま掃除すると、感電する恐れがあるからです。プラグを掃除する時は、乾いた布でプラグをふき取るだけで大丈夫です。
大型家電(冷蔵庫・洗濯機・エアコン)の裏側には特にホコリが溜まりやすいので、入念に掃除しましょう
コンセント内のホコリが取りにくい場合は、空気を噴射するエアダスターが便利です。
また使っていないコンセントには「コンセントキャップ」を使って差し込み口をふさぐと、ホコリが溜まることを防げます。
プラグをホコリから守り、トラッキングを防ぐ「プラグカバー」という商品も売られています。
対策②:コンセントの増設
今あるコンセントだけでは足りなくてタコ足配線をしている方は、コンセントの増設をおすすめします。家にあるコンセントの数を増やすことも、1つのコンセントで使える電気量を増やすこともできます。
コンセントの増設をしたい方は以下の記事も参考にしてみてください。
関連記事:コンセント増設・新設の費用相場!工事内容ごとの内訳・安く抑える方法も解説!|ミツモア |
対策③:電気プラグは正しく使用する
電気プラグを使用する時は以下の点に気を付けましょう。
|
ゆっくり挿し込むとプラグとコンセントの間に生じる隙間に電流が流れ、火花が発生することがあります。
またコードが折り曲げられたり古くなったりすると、コードが破損して漏電するので注意してください。
コンセントから火花が見えた時に取るべき行動は?
コンセントから一瞬でも火花が見えた時は、ブレーカーを切ってからコンセントを抜いてください。
ブレーカーの場所が分からない場合は、素手で抜いたり抜いてすぐ手で触ったりすると感電の恐れがあるため、電気を通さないグローブを着けてから抜きましょう。
その後、電気工事会社に連絡をして異常がないか確認してもらいましょう。
コンセントが焦げたら交換しよう
焦げてしまったコンセントは交換してください。交換にかかる費用は3,500~7,000円です。
増設する場合には5,000~3o,000円と、増設方法によって様々です。詳しくは関連記事をご覧ください。
コンセントの修理や交換・増設を行うには電気工事士の資格が必要で、DIYを行うことができません。
火花が発生したが、コンセントが焦げたかどうかわからないという方も、業者に確認してもらうと安心です。
関連記事:コンセント増設・新設の費用相場!工事内容ごとの内訳・安く抑える方法も解説!|ミツモア |
電源タップの交換目安
コードを動かしただけでオンとオフが切り替わったり、プラグを抜き差しするときに緩く感じたりするようであれば換え時です。
電源タップにひびが入っている場合も、使い続けると危険なので交換しましょう。
3〜5年以上使い続けているときも、一度点検して寿命がきていないか確認した方が安全です。
関連記事:コンセントがゆるいときの対処法!原因と危険性を知っておこう|ミツモア |
賃貸の方は大家さんに相談を
賃貸に住んでいる方は、コンセントに異常が見えたら管理会社や大家さんへの連絡が必要です。ほとんどの場合、自分で修理費用を負担する必要はありません。
自分で勝手にコンセントの取り付けや修理を行ってしまうとトラブルになることもあります。
コンセントの火花を防ぐおすすめアイテム
火花が発生しないよう工夫された商品が多くのメーカーから発売されています。その中からおすすめのアイテムをいくつか紹介します。
サンワサプライ「火災予防安全タップ TAP-TSH31SWN」
火災防止のため、絶縁キャップが付いている点も安心です。コード部分も保護被ふくコードになっており、損傷に強い構造をしています。価格は1mのもので1,500円ほどです。
合計1,500Wまで使用でき、電力を多く使う電化製品にも使いやすい電源タップだといえるでしょう。3個口まとめて電源をオフできる一括スイッチも付いているので、切りわすれも防止できます。
エルパ 「電源タップ 耐雷サージ機能付 WLS-LU650MB」
最大の特徴は雷から守ってくれる「耐雷サージ」という機能が付いている点でしょう。サージ低減素子(バリスタ)と呼ばれるものが内蔵されており、接続機器を保護する役目があります。
価格は6個口で1,800円、4個口のものなら1,200円ほどで購入可能です。どちらも容量は1,500Wなので、使用する電化製品の数や内容に合わせて選択しましょう。
あまり電力を使用しない電化製品をいくつか使用するなら6個口でも良いですが、電力を多く使用する電化製品であれば4個口がおすすめです。
ミツモアでコンセント増設・交換・修理のプロに見積もりを依頼しよう!
ミツモアでは豊富な経験と知識を持ったプロにコンセント増設・交換・修理の見積もりの依頼ができます。まずはプロに相談をしてみてはいかがでしょうか?