引っ越すときはやるべき手続きがたくさんあります。水道契約に関する手続きもそのひとつです。
水道は生活に直結する大切なライフラインであるため、引越し前後で使えない期間があるのは困りますよね。
そこでこの記事では引越しに伴う水道契約手続きについての解説や使用停止・使用開始の手続きを忘れてしまったときの対処法、新居で水が出なかったときにどうすればいいかをご説明いたします。
水道の使用停止・開始手続きは引越し日の1週間前までに行う
引っ越したその日から水道を使うためにも、手続きは余裕をもって済ませましょう。目安は引越し日の1週間前までに使用停止・開始手続きを完了させることです。
水道局の事務手続きは月曜日から金曜日の平日に行われることが多いため、念のため5営業日ほど余裕を持つことをおすすめします。
2月下旬~4月上旬までは申し込みが多く受付窓口が混雑します。引越しの直前に手続きをしても入居日に事務手続きが間に合わない可能性があるため、引越し日の10~14日前を目安に手続きを完了させましょう。
異なる水道局の管轄エリアへ引っ越す場合の手続き
水道局の管轄エリアは基本的には市区町村単位で決まっています。自治体が変わる引越しをしたときには旧居を管轄する水道局と新居を管轄する水道局でそれぞれ手続きを行います。
旧居の管轄水道局:使用停止(閉栓)の申込
手続き先 | 旧居を管轄する水道局 |
---|---|
手続き方法 |
|
必要な情報 |
※水道局によって異なる場合があります |
引越しが決まったら、引越し日の1週間前までを目安に水道の使用停止申し込みを行いましょう。特別な理由がなければ、停止日は引越しの当日に設定します。
ウェブサイトやアプリからの申し込みであれば24時間受け付けていることが多いです。なるべくオンライン上で手続きを完了させると、引越し前の時間を有効活用できます。
オンラインでの申し込みには1つ注意点があります。
申し込みの受付そのものは24時間行われているものの、受け付けたあとの手続きは営業時間内に行われます。そのため手続きを申し込んだからといってすぐに反映されるとは限りません。
お客様番号がわからないときの調べ方
旧居の水道関係の手続きをするときはお客様番号が分かるとスムーズに進みます。お客様番号は検針票や水道料金領収証に記載されています。
インターネットでの手続きをしたことがあれば、マイページや専用アプリなどでも確認できます。
なおお客様番号が分からなくとも手続きそのものは可能です。ただしその場合インターネットからの受付はできず、電話申し込みのみ受付可能となる場合が多いです。お客様番号がわからないときは、管轄の水道局にまず問い合わせてみましょう。
新居の管轄水道局:使用開始(開栓)の申込
手続き先 | 新居を管轄する水道局 |
---|---|
手続き方法 |
|
必要な情報 |
※水道局によって異なる場合があります |
旧居の水道使用停止申し込みをしたら、次に新居の水道使用開始の手続きを行いましょう。
使用開始申し込みをするときもオンラインでの申し込みを推奨します。オンライン申し込みであれば、いつ申し込みをしたか明確に記録できるため、万が一のトラブルを防ぐことができます。
地域によっては使用開始申し込み時に、お客様番号や給水番号といった情報を求められます。その場合は新居にある水道使用開始申込書を郵送して手続きをするため、事前に申し込む必要はありません。
同じ水道局の管轄エリア内で引っ越す場合の手続き
同じ市内で転居をする場合など、引越し前後で管轄する水道局が変わらない場合は手続きが簡単です。
使用停止・開始の申込を同時にできることが多い
手続き先 | 新居を管轄する水道局 |
---|---|
手続き方法 |
|
必要な情報 |
※水道局によって異なる可能性があります |
引越し前後で水道局が変わらない場合、使用停止と開始の申し込みを同時にできることが多いです。
詳細は各水道局または市区町村の水道課などにお問い合わせください。
水道料金の支払い方法を変更する場合の手続き
引越しを機に水道料金の支払い方法を変更する場合は、引き落としに使うクレジットカードや銀行口座の情報が必要です。
水道局によっては楽天銀行やイオン銀行をはじめとした、実店舗を持たないインターネット銀行は口座振替の対象外としていることがあります。口座振替での支払いを検討している場合、振替先として指定できる金融機関の口座かどうかチェックしましょう。
参考として、主要な自治体の水道局が取り扱っている金融機関の一部をご紹介いたします。詳細は水道局の公式ホームページをご確認ください。
自治体名 | 取り扱い可能金融機関の例 |
---|---|
東京都(武蔵野市、昭島市、羽村市、桧原村、島しょ部を除く) |
|
神奈川県横浜市 |
|
大阪府大阪市 |
|
愛知県名古屋市 |
|
福岡県福岡市 |
|
北海道札幌市 |
|
管轄水道局の調べ方
水道の使用開始・停止の手続きをするにはまず管轄の水道局を調べなくてはなりません。現住所の管轄水道局であれば検針票や水道料金領収書などで確認できますが、引越し先の管轄水道局はすぐには分かりませんよね。
管轄水道局の調べ方と、主要自治体を管轄する水道局の連絡先をご紹介いたします。
自治体のホームページを確認
管轄水道局を調べたいのであれば、自治体のホームページを確認することが確実な情報を得られるうえもっとも手軽です。
開栓・閉栓の手続きの方法などについても記載されていることが多いです。どのような申請・手続きが必要かを同時に確認しましょう。
主要自治体の水道局の連絡先一覧
自治体名 | 連絡先 | 受付時間 |
---|---|---|
東京都(武蔵野市、昭島市、羽村市、桧原村、島しょ部を除く) | 東京都水道局
ナビダイヤル:0570-091-100 区部:03-5326-1101 多摩地区:042-548-5110 |
月曜日~土曜日:8:30~20:00
日曜・祝日は受付時間外 |
神奈川県横浜市 | 水道局お客さまサービスセンター
電話:045-847-6262 ファクス:045-848-4281 |
24時間365日受付 |
大阪府大阪市 | 大阪市水道局お客さまセンター
電話:06-6458-1132 ファクス:06-6458-2100 |
月曜日~金曜日:8:00~20:00
土曜日:9:00~17:00 12月29~30日:9:00~17:00 3~4月の日曜・祝日:9:00~17:00 |
愛知県名古屋市 | お客さま受付センター(名水ダイヤル)
電話:052-884-5959 ファクス:052-872-1296 |
月曜日~金曜日:8:00~17:00
土日・祝日・年末年始:8:00~17:15 |
福岡県福岡市 | 福岡市水道局お客さまセンター
電話:092-532-1010 ファクス:092-533-7370 |
月曜日~金曜日:8:45~17:30
土曜日:9:00~17:00 ※日曜・祝日、12月29日~1月3日は受付時間外 |
北海道札幌市 | 札幌市水道局電話受付センター
電話:011-211-7770 ファクス:011-211-7777 |
引越し等の届出
電話:8:00~21:00(無休) ファクス・インターネットは24時間受付 |
水道の使用停止手続きを忘れた場合の影響と対処法
引越し時にはやるべきことが多いため、うっかり水道の停止手続きを忘れてしまうかもしれません。もし停止手続きをしないまま引っ越してしまうとどうなるのでしょうか?
水道使用を停止しないことで発生するトラブルはいくつかありますが、代表的なものをひとつご紹介いたします。
水道基本料金が請求され続ける
水道料金の内訳は基本料金と従量料金の2種類です。下水料金は従量料金ではなく超過料金といいます。
このうち、水を使った分だけ請求されるのが従量料金です。旧居の水道使用停止手続きを忘れた場合、従量料金は0円ですが、水道基本料金は水の使用量に関わらず請求されます。
つまり水道を使っていないにも関わらず、料金を請求される状態になります。数千円という決して少なくないお金を無駄にしてしまう可能性が高いです。
すぐに水道局へ連絡する
旧居の水道使用停止手続きを忘れたことに気づいたら、すぐに旧居を管轄する水道局へ連絡しましょう。
解約月の水道料金は日割り計算で請求されることが多いため、連絡が早ければ早いほど出費を抑えられます。
水道の使用開始手続きを忘れた場合の影響と対処法
旧居の水道停止は行ったものの、新居の水道使用開始手続きを忘れたまま引越し日を迎えることがあるかもしれません。
結論から述べると水道使用開始手続きを忘れていても、蛇口をひねれば水を利用できることが多いです。しかし正式な手続きをしないまま利用を続けることはトラブルのもとです。
新居の水道使用開始手続きをしないまま引っ越してしまったときはどうすればいいかを確認しましょう。
契約していなくても当日から使えることが多い
水はライフラインの中でも特に重要なものです。理由のひとつに生命維持に大きな影響を及ぼすことが挙げられます。
ヒトの体の60~70%は水分でできており、生命活動を続けるためには水が必須です。それ以外にも衛生的な生活をするためには清潔な水が必要不可欠であるため、水道は特別な手続きをしなくても使えることが多いです。
また地域によっては水道使用開始手続きを行う際に給水番号が必要なことがあります。この場合、現地で給水番号を確認するなどしないと手続きができません。必ずしも事前に水道使用開始の手続きができるとは限らない点は知っておく必要があるでしょう。
地域によっては開栓作業をしないと使えない
北海道など、一部の地域では水道局職員に開栓作業をしてもらわないと水道を利用できません。職員による開栓作業を必要としている地域では、引越し予定日の数日前に手続きを完了させるように案内されていることが多いです。
すみやかに使用開始手続きを行う
蛇口をひねれば水を使えるからといって、使用開始の手続きをせずに水を使い続けてはいけません。料金請求時にトラブルが発生する可能性があります。
インターネット申請や電話、必要書類の郵送など適切な手続きを行ってから水道を利用しましょう。
新居の水が出ないときの対処法
使用開始手続きをしたにも関わらず水が出ない場合、以下2つの理由が考えられます。
- 元栓(止水栓)が締まっている
- 水道局職員による開栓作業が必要
順に対処法を確認しましょう。
屋外にある元栓を開ける
新居で水が使えないときはまず、屋外にある元栓を確認しましょう。
元栓は地面にある水道のメーターボックスの中にあります。メーターボックスのふたを開けると、水道メーターとバルブが確認できるでしょう。バルブを左回り(半時計回り)に回すと元栓が開き、室内の水道管に水が供給されます。
バルブを触る際にはゴム手袋や汚れてもいいタオルを用意しましょう。メーターボックス内は湿気によって汚れが付着しやすい環境であることと、バルブが硬くて回せないときにケガを防ぐためです。
集合住宅に住んでいるのであれば、誤って他の部屋の元栓を触らないように気を付けましょう。
室内にある止水栓を開ける
元栓を開けたら、室内にある止水栓を開けましょう。
止水栓は室内の水道管の途中にあります。たとえばキッチンのシンクであればシンク下の扉内部、トイレであれば貯水タンク近くにあることが多いです。タンクレストイレの場合は便座近くの床にあります。
止水栓を開けるためにマイナスドライバーが必要になることがあります。この時使うのはDIYなどで使うようなドライバーではなく、100円均一でセット販売されているもので問題ありません。1セット用意しておくとよいでしょう。
それでも出ない場合は水道局へ連絡する
元栓を開いても水が出ない場合は、水道局職員が行う開栓作業が必要かもしれません。また場合によっては漏水や水道管の破損など、大きなトラブルが発生していることも考えられます。水が出ないときは速やかに管轄水道局に連絡しましょう。
水道の元栓がどこにあるかわからない、バルブが硬くて回せないときなども水道局へ連絡しましょう。
引越し前後の水道料金の精算方法
多くの場合、引越し日は月末に設定されます。しかし都合によっては月のはじめや半ばに引っ越さなくてはならないこともあるでしょう。月の途中で引っ越したとき、水道料金がどのように計算されるかが気になりますよね。
引っ越すときは最終検針日から使用停止日までの料金を日割りで計算します。たとえば4月15日に引っ越した人が4月30日分までの料金を支払う必要はないということです。
ただし使用停止手続きを行っていないと基本料金は請求され続けます。
ガス・電気の手続きも同時に行おう
ライフラインの手続きもれを防ぐために、水道の利用停止・開始手続きを行うタイミングでガスと電気の手続きも行いましょう。
▽ ガス・電気の手続きについて、詳しくはこちらをご覧ください。
引越し手続きは全体像を把握して抜け漏れなく済ませよう
引越し時は水道を始めとするライフラインの手続き以外にもやるべきことが多くあります。以下の記事では全体像をまとめているので、手続き漏れがないようにチェックしておきましょう。
必要な手続きとあわせて引越し業者探しも忘れずに行いましょう。ミツモアには地域密着型を含む中小引越し業者が多く登録しており、大手業者に依頼するときよりもずっと安い料金を提示している業者もあります。
ユーザーからの口コミも充実しており、それぞれの事業者の安さ以外の魅力も分かります。「知らない業者に依頼するのはなんだか不安」と思われる方も、他の利用者からの評判を確かめられるので安心です。