襖の和風なイメージが部屋にマッチせず、困っているという人は多いのではないでしょうか。
襖は自力でも簡単に洋風にDIYできます。襖を洋風にDIYする方法と事例を紹介しますので、ぜひ参考にしてお部屋の雰囲気をガラリと変えてみましょう。
襖に関する基礎知識
襖にはさまざまな種類があり、貼る壁紙によってリメイクの難易度が変わります。まずは襖の基礎知識について知っておきましょう。
襖の種類を知っておこう
襖の種類は主に「本襖」「戸襖」「ダンボール襖」「発泡スチロール襖」の四つです。
本襖は襖本来の製法で作られたもので、木で作られた中小骨の下地に何枚も紙を貼り合わせて作成します。古い家の和室に多く手間がかかるため価格が高いです。表面を触ると格子状の中小骨が感じられるので見分けやすいでしょう。
戸襖は表面が和風の襖に、裏面が洋風の戸になっている襖です。和室と洋室を仕切る際に使われます。下地がベニヤ板になっているため、表面をたたくと木の音がします。戸襖は壁紙が張りやすいのでリメイクが簡単です。
ダンボール襖、発泡スチロール襖は下地がそれぞれダンボール、発泡スチロールでできた襖です。軽いので簡単に持ち上げられ、たたくと鈍い音がします。芯材が弱く乾燥の際に襖が反る可能性があるので、のりで壁紙を貼るのは避けましょう。
国産壁紙と輸入壁紙の違い
襖リメイクに使う壁紙は、国産のものと輸入したものの2種類です。国産壁紙は横幅がおよそ92cmで、一般的な襖の横幅がおよそ90cmとなっています。これは国産のものが襖用に作られた壁紙だからです。
対して輸入壁紙は横幅がおよそ52cmで、襖用ではなく壁紙用のものです。そのため襖用には2枚をつなぎ合わせなければなりません。つなぎ目を隠すのは難しいので、キレイに仕上げたいなら国産壁紙をおすすめします。
襖リメイクの方法
襖リメイクはどのように行えばよいのでしょうか。実際の襖リメイクの方法やポイントを紹介します。
必要な道具
襖の張り替えに必要な道具は次の通りです。
- 替えの壁紙
- のり、両面テープ
- ヘラ
- はさみ、カッター
- 定規
- 筆記用具
- 新聞紙
張り替えの際は襖を寝かすことができる広めのスペースを確保し、新聞紙やビニールシートなどを敷き保護しておきましょう。壁紙を切るものや長さを測るものは家にある代用品でかまいません。
ただしヘラだけは専用のものを準備しましょう。壁紙を均す際やカットの際に役立ちますし、仕上がりがキレイになります。
テープを使った方法
新しい壁紙を貼る前にまずは襖を軽く掃除しましょう。襖の表面に汚れが付着したままだと、壁紙にカビが発生する可能性があります。
テープを使って壁紙を貼る具体的な手順は次の通りです。
- 襖の高さ+10cmの長さに壁紙をカットする
- 外枠の内側の線に合わせて両面テープを1周貼る
- 2の内側に約20cmの格子状になるように両面テープを貼る
- 新しい壁紙を襖の上に置き半分だけマスキングテープなどで仮止めする
- 仮止めしていない側からテープのフィルムを剥がし壁紙を貼りつけていく
- 半分貼り終わったら仮止めをはずしもう半分の壁紙を貼る
- ヘラなどで壁紙を押さえ余った部分をカットする
引き戸がある場合は事前にはずしておくと作業がしやすいです。壁紙を貼る際は、ヘラや手を使い空気を抜きながら行いましょう。壁紙を貼った後に霧吹きで水をかけ、乾燥させると張り感が均一になりキレイに仕上がります。
のりを使った方法
のりを使って壁紙を貼る具体的な手順は次の通りです。
- 襖の高さ+10cmの長さに壁紙をカットする
- 新しい壁紙を襖の上に置き1/3程度あけて仮止めする
- 襖にのりをつけ1/3ずつ仮止めをはずし壁紙を貼っていく
- ヘラなどで壁紙を押さえ余った部分をカットする
壁紙自体にのりがついている場合も同様に、1/3程度ずつ保護シートをはずし壁紙を貼っていきましょう。壁紙を均す際はヘラを使い、中央から外に向かって空気を抜くとキレイに仕上がります。
のりを使って壁紙を貼る場合、貼った直後はシワが寄ってしまいますが、2~3日経ちのりが完全に乾くと壁紙がピンと張ってキレイになるので心配はいりません。
襖リフォームの事例
襖の洋風リメイクといってもどのような壁紙にするか迷いますよね。ここでは襖リフォームの具体例を紹介します。
洋風の家具とも相性の良い木目調
襖を木目調にアレンジすると、洋風の家具ともよくマッチします。落ち着いた雰囲気のお部屋にしたいなら木目調がいいでしょう。
木目調であれば、お部屋の雰囲気やフローリング、家具の色に合わせて、茶や白などさまざまな色味が選択できます。貼り替えの際は取っ手も周りの雰囲気になじむように変更するとお部屋との一体感が増すでしょう。
ブルックリンスタイルになるレンガ風
襖にレンガ柄の壁紙を貼ると、お部屋のイメージがブルックリンスタイルに変わります。和から洋にガラッとイメージチェンジしたいならレンガ柄がおすすめです。
レンガ柄を選ぶ際はカーテンや床の色など、部屋全体の色味を意識しましょう。部屋のアクセントになるだけあって、バランスを取るのが難しいです。張り替えの際は外枠の色にも注意し、色味が合わない場合はマスキングテープなどで調整しましょう。
子どもが落書きもできる黒板シート
子どもがいる家庭の場合は黒板シートもおすすめです。黒板シートを襖に貼れば、手軽に「落書きOKな襖」へと変身します。外で遊べない日などにも役立つでしょう。
黒板シートは描いても消せるので、何度でも楽しむことができます。また描いてもいい場所を用意しておくことで、描かれては困る場所への落書き防げるでしょう。
襖を洋風にアレンジ
襖は壁紙を貼ることで簡単に洋風にアレンジできます。木目調やレンガ柄など、お部屋の雰囲気に合わせて壁紙を選びましょう。
壁紙を貼る方法は、テープを使う方法とのりを使う方法の2種類です。どちらも一気に貼ろうとせず、少しずつ貼るとキレイに仕上がります。紹介したポイントを押さえて、お部屋の雰囲気をガラリと変えちゃいましょう。
ミツモアでふすまの張り替え業者に無料見積もりを依頼できます
ミツモアでは豊富な経験と知識を持ったプロにふすまの張り替えの見積もりの依頼ができます。まずはプロに相談をしてみてはいかがでしょうか?