岡田 様
5.0
ふすまの張り替え
23日前
選択肢をクリックするだけ!たった2分で気軽に相談できます。
最大5人のプロから、あなたのための提案と見積もりが届きます。
チャットをして依頼するプロを決めましょう。
兵庫県のふすまの張り替えは、ミツモアで。
「破れたふすまの張り替えを依頼したい」「ふすまをリメイクして洋風の部屋にあう壁紙を貼って欲しい」。
そんな、ふすまのについてのお悩みは、兵庫県のプロに相談するのがオススメ。
自分で張り替えようにも、襖のサイズピッタリに張り替えるのはなかなか難しいもの。
壊れてしまったふすまの修理や交換はもちろん、デザイン壁紙を使ったリフォームまでプロにお任せすれば納得の仕上がり間違いなしです!
お部屋の雰囲気にぴったりの壁紙をセレクトもしてくれますよ!もちろん、値段にも納得できるふすまのリフォームが実現できます!
かんたん・お得な見積もり体験を、ミツモアで。
種類 | 費用 |
普及ふすま紙張り替え | 2,000円~4,000円 |
中級ふすま紙張り替え | 4,500円~6,000円 |
高級ふすま紙張り替え | 15,000円~25,000円 |
織物ふすま紙張り替え | 1,600円~1,900円(商品代のみ) |
中級織物ふすま紙張り替え | 2,000円~5,000円(商品代のみ) |
高級織物ふすま紙張り替え | 3,000円~30,000円(商品代のみ) |
ふすまの張り替え業者選びに失敗しないためには、以下のポイントを抑えましょう。
・ふすま紙の種類が豊富である
・表具技能士の資格を持っている
・スピーディーな施工が可能
それぞれ詳しく解説していきます。
ふすまの業者を選ぶ際は「ふすま紙」が豊富な業者を選びましょう。選択肢が多いことで予算やサイズなど細かい指定がしやすくなるからです。
ふすま紙は「紙」と「織物」の2タイプに大別できます。種類が豊富な業者は「高級品」「中級品」「普及品」を用意しており「柄」の選択も可能です。様々な種類から選ぶことで納得できる内装が出来上がるでしょう。
表具技能士の資格を持っていることも業者選びで重要なポイントとなります。表具技能士とは壁装の張り上げ作業の国家資格で「ふすま」「掛け軸」などを張り替えるプロフェッショナルの証です。受験資格として実務経験も必要であるため、資格保有者は技術だけではなく経験も豊富。信頼できる業者選びをしたい方は「表具技能士」を持っている技術者に依頼しましょう。
最後に施工までのスピードも確認することをおすすめします。通常ふすまの納品は2~3日ですが、手際の良い業者であれば即日交換ということも可能です。逆に粗悪な業者や予約が殺到している業者の場合、納品まで1週間以上かかってしまう場合もあるため、依頼する前は業者に納期を必ず確認しましょう。
兵庫県で利用できるふすま張り替え業者の口コミの平均点と累計数を表示しています。
総合評価平均
4.9(63件)
岡田 様
5.0
ふすまの張り替え
23日前
古くて破れた実家の襖の張り替えをお願いしました。 とにかく状態が悪かったのですが、見違えるくらいになりました。襖とは別に引き戸へのペットドアの設置も快く引き受けていただいて、作業日数も早くてとても助かりました。ペットドア設置の業者がなかなか見つからず ダメ元で聞いてみたのにとてもきれいに取り付けていただきました。またぜひお願いしたい業者様です。ありがとうございました!
項目別評価
5
5
5
5
5
越智 様
5.0
ふすまの張り替え
4か月前
こちらに住んで以来、一度も張り替えたことがなかったので、かなり汚れや黄ばみがあったのですが、張り替えていただいて見違えました。一瞬DIYしようかと思っていましたが、やはりプロに頼んでよかったです。スタッフさんも感じのいい方で、また何かあったらお願いしようと思います。
項目別評価
5
5
5
5
5
田中 様
5.0
ふすまの張り替え
1年前
ふすま張り替えをお願いしました。とてもきれいに仕上がって満足してます。 ありがとうございました。
後藤 様
5.0
ふすまの張り替え
1年前
障子とふすまの修理をお願いしました。自分では取り外しが困難な状態にまで歪んでいましたが、修理に伴う危険性や新規に製作しなければならない場合の可能性などを、見積もり時に詳しくご説明頂き、安心して依頼することが出来ました。 取り付けの際には、こちらが気が付かなかった部品の交換を追加料金なく実施していただきました。 古いマンションの部屋が、気持ちの良い部屋に変わり、大変感謝しています。
項目別評価
5
5
5
5
5
プロからの返信
後藤様 この度は弊社襖張替サービスをご利用いただき誠に有難うございました。 また 素敵な口コミ投稿をいただき合わせて御礼申しあげます。 今回ジャッキを使用しましたが鴨居を少し上げるだけで取り外し出来良かったと思います。 今後とも 内装工事のご用命がございましたら 是非弊社へのお声がけをお待ちしております。 有難うございました。
新坂 様
5.0
ふすまの張り替え
1年前
和室の襖7面と障子1面の張替えをお願いしました。 約束の時間と連絡も頂き安心してお任せできました。 仕上がりも文句なしです!!
項目別評価
5
費用以上の仕上がりに満足です。
5
30分前に連絡いただけました。
5
5
5
まずは古いふすまの劣化状態を調査。次に持ってきたサンプルから、新しく張り替えるふすま紙を選んでもらいます。最後に施工内容を確認し、工事の流れを説明します。
古いふすまを引き取り、工場へ持って帰ります。工場ではふすまの特性や劣化状態に合せた最適な工法で、一枚一枚手作業で丁寧に張り替えていきます。
まずは古いふすまの枠と引き手を外し、ふすま紙を取り外します。次に下地表面を丁寧に補修し、凹凸を無くしていきます。
下張りをする下紙と表紙、裏紙をふすまのサイズに合わせてカットしていきます。カットする際には、絵柄が平行になっているか十分に確認します。
まずは下地に糊を付け、下紙を3枚に分けて全面に貼ります。次に裏紙を貼り、ふすまの横にも糊を付けて表紙を貼り付け。最後に既存の枠と引き手を再度取り付けます。
張り替えたふすまを納品し、建て付け(開閉具合の調整)を行ったら作業完了。張り替えの作業日数は3日が目安です。ふすまの枚数に応じて所要日数は変動するため、余裕を持って依頼すると良いでしょう。