ミツモアメディア

Androidのパスワードを忘れたときのロック解除!初期化以外も

最終更新日: 2021年08月27日

Androidのパスワードを忘れると、スマホのロック画面が解除できなくなってしまいます。

初期化で解除はできるものの、できるだけ初期化は行いたくない人も多いはずです。この記事では初期化で対応する方法から、それ以外の対処法まで解説します。

Androidのロックを初期化で解除する方法

グリーンバックで携帯をかざす人

パスワードを忘れてしまった場合、一般的にはスマホを初期化して解除する方法が得策といわれています。初期化するにはどのような手段があるのでしょうか?

別の端末から遠隔操作する

初期化する方法ひとつ目は「Find My Device(ファインド マイ デバイス)」を用いて別の端末から遠隔操作する方法です。Find My DeviceはAndroid専用に、端末を探すサービスを提供しています。

初期化したい端末のGoogleアカウントがあれば、Find My Deviceでの初期化が可能です。次の手順で操作を進めましょう。

  1. 別の機器からFind My Deviceにアクセスする
  2. 画面に表示されたデバイスアイコンで初期化したい端末を選ぶ
  3. 地図が表示されるため、選択した端末の位置情報が合っているか確認する

手順3で位置情報に問題がなければ、「ERASE DEVICE」を選択して初期化は完了です。初期化が済むとロック画面が解除されます。作業が終わったら解除できているか確かめてみましょう。

本体を強制初期化する

初期化する二つ目の方法はリカバリモードから強制初期化を行う方法です。「リカバリーモード」とはAndroidの起動手段のようなもので、この状態から強制初期化すると未使用のときと同じ状態になります。

まずはリカバリーモードに変更するところから、操作スタートです。メーカーによって変更する手段が異なってくるため、説明書を読んで正しく操作していきましょう。ここではGALAXYとNexusの2機種を例に取って手順を紹介します。

GALAXYは電源を切って「電源ボタン」「ボリューム(+)ボタン」「ホームボタン」を同時に押すと、リカバリーモードへの変更が可能です。画面に表示された「wip date/factory reset」を選択すると、強制的に初期化されます。

Nexusは電源を切り「電源ボタン」「ボリューム(-)ボタン」を、表示が変わるまで同時に押し続けましょう。リカバリーモードへ変更されるはずです。後はGALAXYと同じように「wip date/factory reset」を選択すると、強制初期化が完了します。

パスワード忘れで初期化するときの注意点

ホワイトバックの携帯

端末を未使用と同じ状態にする初期化には、いくつかの注意点があります。データを守りながら確実に初期化するためにも、気を付けたいポイントを把握しておきましょう。

データが失われる

初期化をすると端末に入っていたデータはすべて消されてしまいます。特に写真や動画はバックアップをしておかなければ、初期化した後にみることができません。SNSのアプリ自体は消えてしまうもののアカウントは残るため、再度インストールして利用できます。

端末に入っているデータはトラブルが起きたときに備えて、日頃からバックアップを取っておくと安心です。手動バックアップではSDカードやパソコンに、データのコピーを保存します。データを転送するためにケーブルも必要です。

自動バックアップの手段として代表的なのが。GoogleフォトやGoogleドライブを使う方法です。自動でバックアップを取るように設定すると、定期的に端末と同期されてデータが保存されます。

手動バックアップと自動バックアップのどちらも活用して、データの保護に努めましょう。

十分な充電が必要になる

初期化の作業はかなりの充電を必要とします。端末や使用年数にもよりますが、1時間以上かかるケースも少なくありません。操作を始める前に十分に充電をしておきましょう。

できればフル充電にしておくのがおすすめです。充電をつないだまま初期化もできますが、端末本体に十分な充電があることを確認してから行います。

次に初期化が必要になったときのために、日ごろから充電を長持ちさせる使い方を心がけましょう。画面の輝度を下げておく・電池を多く使うアプリを消しておくといった工夫が有効です。

初期化以外でロック画面を解除する方法

スマホを充電器にさす人

バックアップしていないデータに消したくないものがあるなど、どうしても初期化したくない場合もあるでしょう。パスワードを忘れた状態でロック画面を解除するには、初期化以外でどのような方法があるのでしょうか?

PINコードやGoogleアカウントを使う

携帯契約時に設定した「PINコード」でロック画面が解除できるケースがあります。ロック画面は何度か間違えて打ち込むと一定の時間、打ち込めない状態が続くのが通常です。

何度か間違えて打ち込めない状態を繰り返すと、画面下に「バックアップPINコード」と表示される場合があります。表示されたときはPINコードを打ち込むと、ロック画面が正常に解除できます。

メーカーや端末の種類によってはGoogleアカウントが表示されることもありますので、提案された内容を打ち込んでみましょう。

ロック解除アプリを使う

Android端末のロック解除ができるツールのひとつが、パソコン用のソフトウェア「Droidkit」です。DroidkitはAndroidスマホのトラブルを解決するためだけに作られています。

難しい操作は必要ありませんのでパソコン端末を持っている人は試してみましょう。Droidkitをパソコンにインストールしたら、ケーブルでAndroid端末とつなげます。

操作はパソコン上でしか行いません。トラブルを解決したい端末を選ぶ画面が表示されたら、Android端末を選択のうえロック画面の解除をクリックすれば操作完了です。

ショップやサポートセンターに相談する

PINコードやGoogleアカウントを忘れてしまったり、なんらかの事情で解除の操作ができなかったりする場合もあるでしょう。どうしても自力での解決が難しい場合は、スマホを契約したショップやサポートセンターを頼るのもひとつの手です。

PINコード忘れや考えられる方法は全て試してもらえます。どちらもスマホに関する知識を備えた人が対応するため、特に機械に詳しくない人にはおすすめです。

ただすべての不具合を解決できるとは限りません。強制初期化は避けられなかったり、バックアップができなかったりする可能性は頭に入れておきましょう。

Androidのパスワードを忘れないためには?

携帯を操作する人

パスワードを忘れるとAndroidのロックを解除できなくなります。次に同じトラブルが起こらないようにするためにも、忘れにくいパスワードの作り方を覚えておきましょう。

長くても覚えやすいパスワードにする

長いパスワードは安全性が高いものの、規則性がないと覚えられません。逆に短すぎるとセキュリティ面で不安が生じます。長くても思い出せれば問題はありませんので、「ある程度の文字数があって覚えやすいパスワード」を考えましょう。

セキュリティの面からもおすすめなのが、関連性の低い複数のワードを組み合わせて作る方法です。たとえば「iron(鉄)」と「羊(sheep)」を組み合わせて、「ironsheep」とします。

普通は鉄と羊には何の関係もありませんので、パスワード自体が漏れなければ破られる心配は低いでしょう。末尾に好きな数字を入れる・1文字だけ大文字にするなど、オリジナルの工夫も加えるとより安全性が高まります。

パスワード管理ソフトを使う

複数のパスワードを管理・閲覧できるパスワード管理ソフトも、Androidのパスワードを忘れない対策として有効です。パスワード管理ソフトを使えば登録したパスワードが、全て一括で管理されます。

複数のパスワードを覚えたソフトは、ひとつの大きなパスワードで開け閉めできるようになります。開け閉めするパスワードさえ覚えておけば、登録したパスワードを閲覧できる仕組みです。

パスワード管理ソフトを使用していればAndroidのパスワードを忘れてしまっても、ほかのデバイスからパスワードを確認して解除ができるようになります。

紙に書いて厳重に保管する

手帳や専用のノートなどの紙に書いて保管しておく方法も、パスワード忘れの対策としておすすめです。手書きで書く行動自体に忘れにくく効果があるほか、紙であれば金庫など厳重な設備での保管もできます。

ただ紙に書いて保管するうえで気をつけたいのは、保管方法や保管場所の確保です。他人にみられないように厳重に保管できる場所を選びましょう。書き入れる紙も付箋やメモではなく、手帳やノートなどひとつにまとめておけるアイテムがおすすめです。

紙とパスワード管理アプリ両方に残しておくと、どちらかがみられなくなってしまった場合でも安心でしょう。

Androidのパスワードを忘れに対処しよう

ブルーバックの携帯

Androidのパスワードを忘れてしまったとき、基本になるのは初期化でロックを解除する方法です。初期化にはFind My Deviceを使う方法や、リカバリーモードで強制初期化する方法があります。

初期化ではデータが消えてしまう・多くの充電が必要という点は注意しなければなりません。どうしても初期化したくない理由があるなら、ほかの方法でもロック解除は可能です。PINコードやロック解除アプリを利用できる状態なら、自力で対処できます。

次に同じトラブルで悩まないためには、忘れにくいパスワードの設定も重要です。長くて覚えやすいパスワードにする・パスワード管理ソフトや紙で管理するなど、できる限りの対策を講じましょう。

ミツモアでスマホ・パソコン修理のプロに見積もりを依頼しよう!

ミツモアでは豊富な経験と知識を持ったプロにスマホ・パソコン修理の見積もりの依頼ができます。まずはプロに相談をしてみてはいかがでしょうか?

簡単!無料の3ステップでぴったりのプロが見つかる!

スマホ・パソコン修理の見積を依頼する!