プッシュ通知サービスを活用すると、開封率やコンバージョン率、顧客ロイヤルティの向上など、さまざまな効果が期待できます。
この記事ではすぐに使える無料のプッシュ通知サービスに限定して、おすすめの5製品を紹介。選び方から活用のポイントまであわせて解説します。
おすすめの無料プッシュ通知サービス5選
プッシュ通知サービスには有料のものもありますが、初めて利用するのであれば、まずは無料サービスで使い勝手を確かめるのがおすすめです。無料で使えるプッシュ通知サービス5選を紹介します。
グループウェア選びなら、ぜひミツモアをご利用ください。欲しい機能などの各項目を画面上で選択するだけで、ぴったりの製品を最短1分で自動診断。理想のグループウェアが見つかります。 |
CORE PUSH
CORE PUSHは、アプリ用のプッシュ通知サービスです。端末数が100台を超えるまではプッシュ通知回数が無制限なので、小規模の組織であれば完全無料で日々の運用をカバーできます。
端末数が100台を超える場合は、スタンダードプランやプロフェッショナルプラン、エキスパートプランなどの有料プランにアップグレードし、利用可能端末数を増やす必要があります。
Push7
Push7は、Webに対応したプッシュ通知サービスです。導入までの準備期間が短く、わずか3分で導入を完了できるため、今すぐ使い始めたいという人にもおすすめです。
Webサイト上の特定のページを閲覧したユーザーや、コンバージョンに至らなかったユーザーを検知して、事前に用意したメッセージを自動的に配信する機能を活用すれば、ユーザーの関心を惹きつけるために役立ちます。
「Personal」プランは0円で利用できるので、まずはプッシュ通知サービスを試してみたいという人にも適しています。
bpush
bpushはオープンソースタイプで提供されているプッシュ通知サービスであり、企業・個人を問わず無料で利用できます。
Google Chrome、Firefoxの2つのブラウザに対応しているプッシュ通知サービスであり、Webのプッシュ通知を使いたい方におすすめです。
複数のサイトを一元管理できるため、2つ以上のWebサイトのプッシュ通知を同時に作成・編集・発信する必要がある場合に管理を効率化できます。
ただし、オープンソースによる提供でGitHubからのダウンロードになるため、設置・運用にはプログラムの詳しい知識が必要です。
Pushnate
Pushnateは、Webとアプリの両方に対応したプッシュ通知サービスです。追加した商品をカートに放置したままになっているユーザーにプッシュ通知を配信できるため、ECサイトなどで利用すると「かご落ち」の削減に役立ちます。
Webプッシュ通知、デスクトッププッシュ通知、モバイルアプリプッシュ通知、ウェアラブルのプッシュ通知に対応しており、Webとアプリの両方を運用している事業者がプッシュ通知を一元管理する上で便利です。
PUSHCODE
PUSHCODEは、Webサイトのプッシュ通知に対応しているプッシュ通知サービスです。「FREEプラン」が用意されており、月間5,000通を上限にプッシュ通知を無料で配信できます。
無料であっても機能制限は設けられておらず、FREEプランでも全ての機能を利用可能です。導入サポートも利用できるため、初めてプッシュ通知サービスを利用する人でも安心です。
Shopifyアプリを利用している事業者向けの料金プランも別途用意されており、そちらにも無料で使える「FREEプラン」が用意されています。
プッシュ通知サービスの選び方
プッシュ通知サービスを選ぶときは、Web用とアプリ用の違いをよく理解し、自社に必要な機能を明確にした上で、自社に合ったサービスを選ぶことが重要です。
Web用とアプリ用の違いを理解して選定する
プッシュ通知サービスには、Webサイトの更新情報を通知する「Web用」と、アプリの更新情報を通知する「アプリ用」があります。自社はWebサイトとアプリのどちらのプッシュ通知を行いたいのかを理解した上で、適切なサービスを選ぶことが大切です。
間違ったサービスを選ぶと、希望するプッシュ通知を利用できず、システムを導入した意味がなくなってしまうリスクがあるため注意が必要です。
プッシュ通知サービスの中には、Webサイトとアプリ双方の通知に対応しているものもあります。
自社に必要な機能を明確にする
プッシュ通知サービスにもさまざまな機能を持ったものがあるため、自社に必要な機能はどのようなものなのかを明確にした上で、導入するサービスを慎重に検討しましょう。
自社に必要な機能を把握するためには、「自社は何のためにプッシュ通知サービスを導入するのか」を洗い出すことが重要です。
「アプリ内のECサイトの新商品情報を通知して、ユーザーの購入率を高めたい」「Webサイトの更新情報を通知して、アクセス数をアップさせたい」など、自社の目的を明確にすることで、必要な機能も自然と定まります。
プッシュ通知サービスの活用メリット
プッシュ通知サービスには、機能を通じて顧客ロイヤルティの向上につながるというメリットがあります。メリットの詳細をみていきましょう。
開封率やコンバージョン率の向上が期待できる
プッシュ通知を活用すると、ユーザーが使用しているパソコンやスマートフォンなどの端末にリアルタイムで最新情報を届けられるため、開封率やコンバージョン率の向上が期待できます。
コンバージョン率とは、例えばECサイトであれば、サイトを訪れたユーザーのうち、商品を購入したり、お問い合わせを行ったりといった具体的な行動を取ったユーザーの割合が該当します。
プッシュ通知が開封率やコンバージョンの向上に役立つ理由は、送られてきたプッシュ通知をタップするだけでユーザーが気軽にWebサイトやアプリを開けるためです。
受信したメールを受信ボックスで開封し、内容に目を通すメルマガよりも手間が少ないため、ユーザーが具体的な行動を起こしやすいといえるでしょう。
顧客ロイヤルティの向上につながる
プッシュ通知にはユーザーとの接触回数を増やす効果があるため、自社のブランドや商品に対する愛着を形成し、顧客ロイヤルティの向上につながる効果も期待できます。
メルマガやDMにも同じような効果がありますが、メールやDMは受信してから開封するまでの時間がプッシュ通知よりも長くかかるため、情報の鮮度が低下しやすい点が課題です。
しかし、プッシュ通知なら前述のようにユーザーがワンタップするだけで情報にたどり着けるため、情報の鮮度を維持しやすく、ユーザーにとって「知りたかった最新の情報」を届けられます。
ユーザーが求めている情報を適切なタイミングで届けられれば、ファンを増やして顧客ロイヤルティの向上につなげられます。
無料プッシュ通知サービスの活用ポイント
無料プッシュ通知を活用すると、アクセス数のアップやユーザーの注目を集める効果があります。プッシュ通知を活用するときのポイントを見ていきましょう。うまく活用できれば、集客や売上向上につながります。
ターゲットに合わせた配信タイミングを見極める
プッシュ通知を送るときは、ターゲットに合わせた時間帯・頻度での通知が求められます。音が迷惑になりやすい深夜や早朝は避け、アプリを利用しているターゲット層の生活時間帯を探りましょう。主に夕方から夜の時間帯が、プッシュ通知をチェックしやすい傾向にあります。
通知の頻度はアプリの使用目的によるものの、週1〜2回程度から検討しましょう。頻度が多すぎるとしつこいように感じられ、少なすぎると定期的にチェックする習慣が根付きにくくなります。
時間帯や頻度だけでなく、ターゲットが知りたいと考える充実した内容で配信することも大切です。プッシュ通知はアプリの利用者全てに必要とは限りません。基本的には任意で、通知のターゲットを選定できます。利用者のユーザー情報から必要な内容を予測し、ターゲットを絞って通知を送ると効率がよいでしょう。
分かりやすくキャッチーな文章
プッシュ通知は短文が基本です。スマホの小さな画面に数行程度で表示させるため、すぐに目を通せてユーザーの興味を引く文章が重要になります。
全ての情報を詰めるのではなく、プッシュ通知を開いてみたいと思わせるのがポイントです。内容は端的にまとめ、通知をタップしたときのメリットを的確に伝えます。キャッチーな表現を取り込んで、目にとまる文章を意識しましょう。
短文かつ「!」「?」などの記号を盛り込み、表現に幅をもたせます。ターゲットの年齢層やアプリの内容を意識し、くだけた表現が許される場合は「♪」「☆」といった記号も使えるでしょう。
プッシュ通知は文章を読む心構えがないときに、さっと目に入ってくるものです。文章のわかりやすさも心掛けましょう。ターゲット層が読んだときにはっきり意味がわかるよう、前後のつながりや言葉選びに気を配ることが大切です。
プッシュ通知サービスの活用事例
近年では、多くの企業がプッシュ通知サービスを自社のマーケティングに活用しています。「じゃらんnet」「Uber Eats」「OLIVE des OLIVE」の3事業者のプッシュ通知サービス活用事例を紹介します。
じゃらんnet
宿泊予約サイトのじゃらんnetが配信している公式アプリでは、ユーザーの端末の位置情報を活用した「ジオプッシュ機能」というプッシュ通知を活用し、マーケティング施策を実施しています。
じゃらんの提携している飲食店や施設が近くにあると、プッシュ通知で該当の飲食店や施設のクーポンなどを自動的に発信するサービスです。
アプリを利用しているユーザーはジオプッシュ機能によってお得な情報を受信でき、提携店舗や施設にとっては新たな顧客の獲得につながる、双方にとってメリットのある活用事例だといえます。
Uber Eats
デリバリーサービスアプリを運営するUber Eatsは、ユーザーがアプリから料理を注文した後に、配達員の居場所や、料理は何時ごろに配達予定なのかなど、配達に関する情報をプッシュ通知でリアルタイムに伝えています。
ユーザーはあとどの程度待てば料理が到着するのかを把握できるため、「いつ料理が来るのか分からない」というストレスに悩まされることが減り、顧客満足度の向上につながります。
OLIVE des OLIVE
アパレルメーカーのOLIVE des OLIVEでは、自社アプリのマーケティング強化を目的にプッシュ通知を活用しています。導入前にデモを活用して事前検証を行った結果を受け、サービスの契約を決めました。
プッシュ通知の導入後は50~70%の高い開封率を獲得しており、アプリにユーザーの関心を集めることに成功しています。
プッシュ通知の導入で反応率を向上させよう
プッシュ通知はユーザーが普段使っている端末に情報を自動送信できるため、ユーザーにリアルタイムで最新情報を配信でき、開封率やコンバージョン率などの向上につながります。顧客ロイヤルティの向上も期待できるため、ぜひ積極的に導入することをおすすめします。
プッシュ通知を導入するときは、Web用とアプリ用があるため、導入前にどちらが必要なのかよく確認することが大切です。
プッシュ通知サービスには無料で使えるものもありますが、配信通数の上限や機能制限が設けられているケースもあるので、本格的に使いたい場合は有料版の検討も必要になってくる点には注意しましょう。
まずは無料サービスから始めて、成果が出てきたら有料版へアップグレードするのも選択肢です。サービスの活用で顧客反応率の向上をめざしてみてはいかがでしょうか。
ぴったりのプッシュ通知サービス選びはミツモアで
プッシュ通知サービスは製品によって特徴や機能もさまざま。「どのソフトを選べばいいかわからない・・・」といった方も多いのではないでしょうか。
そんなときはミツモアにおまかせ。最短1分の自動診断で、ぴったりのプッシュ通知サービスが見つかります。
ぴったりのプッシュ通知サービスを最短1分で無料診断
従業員数や欲しい機能などの項目を画面上で選択するだけで、最適なプッシュ通知サービスを最短1分で自動診断。もちろん費用はかかりません。
ぴったりの料金プランも一緒にお届け
希望条件に沿った料金プランも製品と一緒に診断します。概算金額を見積もりからチェックして、理想のプランを探してみましょう。
診断結果は最大5製品!比較・検討で最適なソフトが見つかる
最大で5製品の診断結果をお届けします。検討していた製品だけでなく、思わぬソフトとの出会いもあるかもしれません。
ミツモアなら、ぴったりのプッシュ通知サービスがすぐに見つかります。