X(旧Twitter)運用代行とは企業や個人のXアカウント運営を外部に委託するサービスです。アカウント管理からコンテンツ作成、投稿作業から分析までを一括して任せることができます。
X運用代行をおこなう事業者は幅が広く、フリーランスや副業として個人がおこなっているものからSNS運用代行会社がおこなっているものまであります。ただ、長期的に安心して運用を任せたい場合やSNS運用で達成したい具体的なKPIがある企業は代行会社への依頼がメインとなります。
本記事ではおすすめできるX運用代行会社8選とSNS運用人材とマッチングできるプラットフォーム2選、選ぶポイントや費用相場などを詳しく解説しました。X運用代行サービスをお探しの方はぜひ参考にしてみてください。
X運用代行会社おすすめ8選
X運用代行をおこなう会社から、おすすめしたい8社を厳選して紹介します。基本的にX運用の全体的なコンサルティング〜代行業務、効果検証まで担当する場合は50~20万円程度、業務の全部または一部の代行を専門とする場合は5~10万円程度の費用となります。
会社名 | 初期費用 | 基本料金 |
株式会社コムニコ | 要お問い合わせ | 50万円/月~ |
サムライト株式会社 | 30万円~ | 30万円/月~ |
株式会社シェアコト | 25万円~ | 30万円/月~ |
株式会社クロス・プロップワークス | 20万円 | 20万円/月~ |
合同会社OnTech(アルパカSNS) | 5万円 | 8万円/月~ |
BEASTAR株式会社 | 要お問い合わせ | 5万5,000円/月~ |
株式会社ライトアップ | 要お問い合わせ | 5万円/月~ |
株式会社グローバルリンクジャパン | 要お問い合わせ | 2万9,000円/月+作業ごとの運用費 |
自社にぴったりの運用代行会社をすぐに知りたければ、自動診断に進んでみてもいいでしょう。↓
![]() X運用代行会社選びなら、ぜひミツモアをご利用ください。業種や利用したいサービスなどの各項目を画面上で選択するだけで、ぴったりの会社を最短1分で自動診断。理想のX運用代行会社が見つかります。 |
「株式会社コムニコ」大手企業にも支持される実績、オールインワンでX運用をお任せ
- 大手企業を中心とした豊富な運用実績
- プランニングから効果検証まで一貫した支援
- 売上向上・好意形成につながるX運用
実績やノウハウの豊富さを重視するなら、株式会社コムニコがおすすめです。2013年4月から2022年3月までの間で、大手企業を中心に約1,440件の運用実績があります。
X運用代行業務に関しては、戦略の策定からコンサルティング・効果検証までワンストップでサポートを受けることが可能です。X以外にもさまざまな媒体に対応しています。
フォロワー数の増加を最終目的とせず、売上の向上につながる本質的な運用を見込めることも強みです。マーケティング活動に貢献できる運用を行えるでしょう。
初期費用 | 要お問い合わせ |
基本料金 |
|
支援実績 | キリンホールディングス、トヨタ自動車、日本航空など |
※1 その他業務内容の料金は、要お問い合わせとなります。
「サムライト株式会社」Xのポイントを押さえた運用
- Xならではの特徴を生かした的確な運用
- 専門チームによる徹底したサポート
- 他の施策・SNSとのスムーズな連携
コンテンツマーケティングやコンサルティングをもとに、顧客のビジネスをサポートする企業です。サムライト株式会社を利用すれば、Xならではのポイントを押さえて運用できます。専門チームによる徹底したサポートを受けられることも魅力です。
インフルエンサー活用や広告運用など、他の施策やSNSとのスムーズな連携も期待できます。X上でのキャンペーン企画に挑戦したい企業にも向いています。
初期費用 | 300,000円〜 |
基本料金 | 300,000円/月~ |
支援実績 | 味の素、NTTドコモ、小田急電鉄など |
「株式会社シェアコト」エンゲージメント重視、自社商品が人に届く仕組みづくりを
- エンゲージメント重視のアカウント運用
- 効果を最大化できる多彩な分析
- Xの特性を踏まえた豊富なオプション
株式会社シェアコトはSNS運用代行に特化した会社です。Xの運用代行をする際はフォロワー数重視ではなく、エンゲージメント重視の運用を行えます。
さまざまな分析機能を有機的に活用し、サービス開始時からエンゲージメントファーストで運用を進めることが可能です。ユーザーとのより深い関係を構築できるでしょう。
Xの特徴を捉えたオプションが豊富な点も魅力です。多彩な投稿オプションの適切な提案により、自社のマーケティング活動をサポートしてもらえます。
初期費用 | 250,000円〜 |
基本料金 | 300,000円/月~ |
支援実績 | ANAホールディングス、アサヒグループホールディングス、 井田ラボラトリーズなど |
「株式会社クロス・プロップワークス」運用実績1,000アカウント以上
- リサーチデータを基にした効果的な運用代行
- ECとの連携支援もおこない確実な売上増加につなげる
- 定期的なレポートとチャット相談で密に連携
株式会社クロス・クロップワークスはXやInstagram、TikTokやLINEなど幅広いSNSプラットフォームの運用代行をおこなっています。Amazonや楽天などECプラットフォームの運用経験も豊富で、SNSと連携させたマーケティング・販売活動が得意です。
SNS運用代行事業での支援実績は1,000アカウント以上で、アンケートパネルで収集したリアルな消費者の声をもとに明確な運用方針や流入数、フォロワー数の指針を提示できます。
月次の報告レポートでKPI進捗や各種数値、エンゲージメント率の高い投稿などを可視化して報告。もとにした改善提案をおこない、チャットで密に連携できるため、より良い運用にしていくことが可能です。
初期費用 | 200,000円 |
基本料金 | 200,000円/月~ |
支援実績 | 宝飾品/アパレル企業、食品/飲料メーカー、住宅メーカー、鉄道会社など |
「合同会社OnTech(アルパカSNS)」月額8万円からスタートできる
- SNS運用代行に広く対応したサービス
- 運用〜改善まで専任2名体制なのでブレが少ない
- X含めた主要3SNSの運用代行を任せられる
アルパカSNSは合同会社OnTechが運営するデザイン会社発祥のSNS運用代行サービスです。InstagramやXをメインに取り扱った運用代行サービスを提供しており、Xだけの運用から主要SNS3つの運用まで対応しています。
ハッシュタグ選定やハイライト作成など初期設計から運用まで専任2名体制で対応。コンテンツ整理や原稿制作、いいねやフォロバ、カメラマン撮影などオプション項目はいくつかありますが、基本料金をかなり抑えた形でSNS運用代行を依頼できる点が強みです。
初期費用 | 5万円 |
基本料金 | 80,000円/月~ |
支援実績 | 業界問わず(百貨店、大学、不動産などの実績あり) |
「BEASTAR株式会社」インフルエンサーによるコンサルティング、拡散力の高さが魅力
- 幅広いジャンルの企業に対応
- 要望や予算に合わせたカスタマイズが可能
- Xと連動したさまざまな提案
自社のX運用に限界を感じているならBEASTAR株式会社の利用がおすすめです。優れた実績を誇るインフルエンサーから、再現性の高いコンサルティングを受けられます。
さまざまなジャンルの企業アカウントの運用実績があることも強みです。予算に限りがある場合も、X運用で強化したい部分のみの企画を提案してもらえます。
フォロワー増を目指すキャンペーンや最適な媒体による広告運用など、Xを入口とした多彩な提案を受けられる点も魅力です。
初期費用 | 要お問い合わせ |
基本料金 |
|
支援実績 | ファッション、食品メーカー、製造メーカー、アプリ会社など |
「株式会社ライトアップ」ファンやフォロワーが1,500万人超、自社にぴったりな運用方法が見つかる
- 課題や目的に合った企画の提案
- 予算に合わせた柔軟なカスタマイズ
- 多角的な視点から運用をサポート
運用代行に携わった企業SNSのファンおよびフォロワー数が、1,500万人超の実績を誇る会社です。画一的なパッケージサービスではなく、企業ごとの課題や目的に合わせて企画や運用方法を提案してもらえます。予算に応じて適切なプランを選べる点も魅力です。
SNS専門の担当者を設けておらず、SNSの枠を超えた視点から運用をサポートしてくれます。他のウェブコンテンツに関する相談もできるため、Xとオウンドメディアの相乗効果も期待できるでしょう。
初期費用 | 要お問い合わせ |
基本料金 | 50,000円/月~ |
支援実績 | 宝飾品/アパレル企業、食品/飲料メーカー、住宅メーカー、鉄道会社など |
「株式会社グローバルリンクジャパン」必要作業だけ依頼できる
- 必要な作業だけ選択して依頼できるのでリーズナブル
- 美容や健康、医療や食品など業界に合わせた提案が可能
- SNS運用代行サービスを広く展開しているので併用しやすい
株式会社グローバルリンクジャパンはXだけでなく、InstagramやTikTok、LINEやFacebookなど幅広いSNSの運用代行サービスを提供しています。
特定の作業がまとまったプランを提供せず、投稿だけ、投稿と広告運用だけ、コンテンツ制作だけのように必要な作業を任意に選んで組み合わせた形で利用できるのが特徴です。基本料金は3万円程度であるため、必要な作業を絞って依頼すれば、費用を抑えた運用を依頼できるでしょう。
初期費用 | 要お問い合わせ |
基本料金 | 基本料金: 2万9,000円 +作業ごとの運用費(月20投稿セッティング+投稿監視込みで10万円程度) |
支援実績 | 美容・健康、医療、不動産、食品、旅行、スポーツなど多業種展開 |
X運用代行会社を選ぶポイント
X運用代行会社を選ぶ際は以下のような点をチェックしてサービスを探しましょう。
依頼したい業務範囲に合ったプランがあるか
自社の依頼したい業務範囲とX運用代行会社が設定しているプランが、合っているか確認しましょう。X運用代行会社のサービスやプランはそれぞれ異なり、必要な業務内容だけを代行依頼できるものから、包括的で戦略的なX運用のプランニングがメインのサービスまであるからです。
「まずは運用代行を試してみたい」という企業は、業務パーツごとで受注してくれるサービスを選ぶのも1つの手です。「X運用代行で明確なKPI設定やECへの誘導戦略も立ててほしい」場合はコンサルティングがメインの企業を選びましょう。
依頼したい業務内容によって、おすすめできる代行会社は変わります。どこまで何を依頼したいか明確にしてから、代行サービスを探しましょう。
特定ジャンル・事業分野に合わせた運用が可能か
特定ジャンルや事業分野のX運用実績がある代行会社を選びましょう。同業種においてX運用が成功している、他社からの評価およびリピート率が高いサービスがおすすめです。
同業種で実績がある会社なら、食品や医療などジャンルに合わせた運用方針のすり合わせがしやすくなります。業界特有の専門用語や慣習、禁止表現などを理解しているか?自社と同業種ではどのような実績があるか?を確認しておきましょう。
契約内容や利用規約が明確か
契約内容や期間、規約が明確で将来的なトラブルを防止できるか確認しておきましょう。最低契約期間や中途解約の条件、アカウント情報の取り扱い、著作物の権利などの条件を明文化していれば、後々で認識のズレが発生することを防げます。
担当者が入れ替わることがあるか、チームで運用するかなども確認し、互いに認識の齟齬が生まれにくい体制を敷いているサービスを選ぶのも一つの手です。
セキュリティ対策やアカウント管理体制がしっかりしているか
企業アカウントを第三者に委託する際、情報セキュリティは最も重視すべき点です。
アカウント情報の管理方法、スタッフのアクセス権限設定、二段階認証の利用など、具体的なセキュリティ対策を確認しましょう。また、担当者の退職や交代時のパスワード管理体制や、契約終了時のアカウント返却プロセスについても説明を求めましょう。
できるだけ安全に運用を任せられるサービスを選ぶことが重要です。
なぜ企業はX運用を「代行会社」に依頼すべきなのか?メリットを解説
運用代行会社と個人の運用代行の違い
X運用代行は代行会社に依頼するのとは別に、個人がアウトソーシングサービスやSNSを経由して代行依頼を受け付けるケースもあります。
それぞれは以下のような特性があります。
項目 | 運用代行会社 | 個人の運用代行 |
---|---|---|
費用相場 | 月額5万円〜50万円 | 月額5,000円〜10万円(単発依頼もあり) |
対応体制 | チーム制(複数担当者)・専任担当者制 | 1人で対応 |
運用時間 | 基本的に営業時間内(緊急時対応あり) | 柔軟な対応時間(人による) |
専門性 | 多様な専門スキルを持つスタッフ | 個人の得意分野に限定 |
継続性 | 担当者変更があっても継続可能 | 個人の状況に依存 |
レポート | 定期的な詳細レポート提出 | シンプルな報告(人による) |
副業や個人事業主で、特定分野の投稿だけ任せたい、短期的にフォロワーを増やしたいなどの場合は個人の運用代行に依頼するユーザーも少なくありません。ただ、以下のようなメリットがあることから、企業が依頼する場合は代行会社を使うことを勧めたいです。
運用代行会社に依頼するメリット
運用代行会社に依頼する具体的なメリットは以下になります。
メリット
- 複数の専門家(ライター、デザイナー、分析担当)によるチーム運用
- 緊急時や担当者がいない時のバックアップ体制がしっかりしている
- 最新のアルゴリズム変更や業界トレンドへの対応力がある
- 中長期的な運用代行や期間に合わせた運用がしやすい
- KPI達成やECへの誘導など目標に向けた運用が可能
- セキュリティ対策と法的リスク管理を徹底している
- 詳細な分析レポートや改善提案を受けられる
デメリット
- 個人依頼と比べると費用が高い
- 意思決定プロセスが複雑で対応に時間がかかる場合がある
- 担当者が複数なため認識の齟齬が生じることもある
上記のようなメリットのほか、個人依頼と比べて「安定性が高い」というのが一番お勧めしたい理由です。特定業務の代行だけを依頼する場合でも、代行会社と比べ、個人依頼はスキルのバラツキや継続性の問題が生じやすいでしょう。
複数のSNSプラットフォームやECサイトと連携して運用したい場合や、中長期的に運用し目標達成のためのX運用を依頼したい場合は運用代行会社への依頼が適しています。
X運用代行の費用相場
X運用代行の費用相場について、企業と個人でそれぞれどの程度の金額が必要か解説します。
運用代行会社に依頼する相場
X運用代行会社の費用相場は月10〜30万円です。価格帯ごとに利用できるサービス内容が異なるため、価格帯ごとの目安も示しました。
シンプルな投稿代行!低コストでX運用を開始:月額5~10万円
X運用代行の費用が月額10万円以内の場合、依頼できる内容はツイートの作成や投稿代行が主となります。コメントへの返信対応やデータ分析など、投稿代行以外のサービスは基本的に含まれていません。
【任せられる主な業務】
|
X運用代行をとりあえず試してみたい企業にとっては十分な内容となっています。分析を行える社員が自社にいる企業にもおすすめです。
高頻度な投稿とコメント返信!フォロワーとの関係構築に:月額10~20万円
月額10万円以上のプランでは記事作成と投稿の上限数や質が向上します。フォロワーとの関係構築に欠かせないコメントの確認や返信もプロにお任せできます。
【任せられる主な業務】
|
情報の拡散力を上げて、多くのユーザーに自社商品やサービスを知ってもらいたい場合に有効です。
X運用を丸投げ!「バズる」ツイートで自社商品を届けるなら:月額20~50万円
月額20~50万円のプランなら、X運用をトータルで依頼することが可能です。記事作成から広告の運用、分析・レポーティングまで一気通貫で任せ、Xに対する総合的なコンサルティングを受けられます。
【任せられる主な業務】
|
炎上対策やインフルエンサー活用など、自社内でできないことまでカバーできます。プロの経験やノウハウを借りて、X運用の効果を最大化したい企業に向いています。
個人の運用代行に依頼する相場
X運用代行を個人に依頼する費用相場は5,000円~10万円です。特定アクションだけに対応するものと運用全体を代行するものとで、価格帯が異なります。
いいねなど特定アクションのみ代行:月額5,000円~
いいねやリプライ、自動投稿の設定など特定アクションのみの代行は月額5,000円~2万円(単発あり)で依頼できます。FX投資や飲食店など特定ジャンルに特化している場合は専門性によって価格が変わることもあります。
【任せられる主な業務】
|
毎日投稿やフォロワー獲得のアクション含む:月額3万円~
毎日の投稿コンテンツの作成〜投稿、フォロワー獲得のためのアクション含めた包括的な代行作業の場合、月額3万円~10万円程度で依頼できます。
事業主向けの運用を希望する場合に適しており、「丸投げOK」「戦略的運用」など記載されていることが多いです。
【任せられる主な業務】
|
個人に依頼したければ人材マッチングサービスがおすすめ!2選紹介
基本的に代行会社を勧めていますが、費用や依頼したい業務内容、短期での運用代行やお試し利用したいなど、さまざまな理由からX運用を個人依頼したい方もいるでしょう。
そのような方は、SNS運用に長けた人材が多数登録している、X運用代行を依頼できる人材マッチングサービスを利用するといいでしょう。間にアドバイザーが入るため、トラブル時に対応しやすく、要望に沿わない人材とはマッチングしないよう調整して貰えるからです。
ここでは、おすすめのSNS運用人材のマッチングサービスを2つほど紹介します。
「ココナラアシスト」稼働時間で費用が変わる
ココナラアシストは90万人以上の人材データベースからSNS運用業務に対応できる人材を探し、紹介する人材マッチングサービスです。クリエイティブ制作や運用代行だけのような特定業務だけの依頼も可能で、企業の要望に応えやすいのが特徴です。
スキルや経歴などを確認してから依頼できるため、安心してX運用業務を任せられるでしょう。
初期費用 | 不要 |
基本料金 | 月額固定プラン: 8万円〜(40時間/月) ※60時間・80時間など時間単位で拡張可能 ※超過分は追加課金、未使用分は翌月繰越可能 |
契約期間 | 目安3ヶ月以上 |
「SNS JOB MATCHING」SNS専門の人材マッチングができる
SNSジョブマッチングは豊富な知識や経験をもつマーケター人材の中から、自社の事業や依頼したい内容に合わせて代行人材を探せる人材マッチングサービスです。SNSごとに専門人材が区分けされているため、目的に応じたプロ人材を即座に探し出すことが可能です。
公開募集を出して、人材の応募を待ったり、登録されている人材のプロフィールから経験してきた業務をもとに個別で相談を送ることができます。
初期費用 | 契約金額 |
基本料金 | 契約金額+システム手数料(契約金額の5%) |
契約期間 | 目安3ヶ月以上 |
ぴったりのX運用代行会社選びはミツモアで
X運用代行会社は各社で特徴や提供サービスもさまざま。「どの会社を選べばいいかわからない・・・」といった方も多いのではないでしょうか。
そんなときはミツモアにおまかせ。最短1分の自動診断で、ぴったりのX運用代行会社が見つかります。
ぴったりのX運用代行会社を最短1分で無料診断
業種や利用したいサービスなどの項目を画面上で選択するだけで、最適なX運用代行会社を最短1分で自動診断。もちろん費用はかかりません。
ぴったりの料金プランも一緒にお届け
希望条件に沿った料金プランもサービスと一緒に診断します。実際にかかる金額を見積もりからチェックして、理想のプランを探してみましょう。
診断結果は最大5社!比較・検討で最適なサービスが見つかる
最大で5社の診断結果をお届けします。検討していた会社だけでなく、思わぬサービスとの出会いもあるかもしれません。
ミツモアなら、ぴったりのX運用代行会社がすぐに見つかります。