SEOは検索順位の維持・向上に欠かせない要素ですが、日頃からSEOに関する業務に従事していなければ、具体的にどういった施策が有効なのか、分からない人もいるでしょう。そこで、SEOの考え方の基本や分析法など、基本的な事柄について解説します。
SEO分析の目的と必要性
SEO(Search Engine Optimization)とはWebサイトに、検索エンジンからの流入者を増やす施策で、日本語では「検索エンジン最適化」と訳されています。
検索エンジンに対して、自社サイトの価値を理解してもらうように、最適化する取り組みで、Webサイトを検索結果で上位表示させるのに必要です。
SEO分析とは?
SEO分析はSEOの観点から自社サイトを分析し、必要な施策を実行することを指します。SEO分析をすれば、Webサイトにどれぐらいの集客力があるか、どういった検索キーワードからの訪問が多いのかなどが、分かります。
有効なWebマーケティングをする上では、適切なSEO分析に基づいた施策が欠かせません。検索エンジンから評価されるために、競合サイトとの比較や、特定のキーワードにおける検索結果などを分析し、現在のSEO対策の有効性を判断する必要があります。
SEO分析のメリット
SEO分析を通じて競合サイトの状況が把握できるので、検索エンジンがどういったコンテンツを評価する傾向にあるか、どのようなキーワードを活用すべきかなどが、明らかになります。そうすると有効なキーワード戦略を打ち出せるようになります。
有効な施策を打ち出すことで、検索結果の上位表示が可能になり、より多くの検索ユーザーが自社サイトを目にする機会が増えるでしょう。その結果Webサイトへの流入者が増加して、商品・サービスの売り上げや、契約につながります。
また分析によって既存のSEO施策の有効性も検証でき、施策の検証と改善を繰り返すことにより、Webサイトの集客力を継続的に向上できます。
SEOツールを導入すれば、SEO分析を効率的に進められます。ミツモアなら、欲しい機能などの各項目を画面上で選択するだけで、ぴったりのソフトを最短1分で自動診断。理想のSEOツールがすぐに見つかります。 |
SEO対策の基本
SEO対策の基本も押さえておきましょう。SEO分析によって自社サイトおよび、競合サイトの状況を把握した上で、以下の対策を施すことで、検索エンジンから評価されるWebサイトに改善していきます。
内部対策
内部対策とはWebサイトのコンテンツに対して、実行する施策を指します。検索エンジンのクローラーに自社サイトを認知させ、正しく評価されるための取り組みです。
大きく分けると、クローラーに自社サイトを見つけてもらいやすくする施策と、掲載しているコンテンツを理解してもらうための施策、検索エンジンからの評価を高める施策などです。具体的には次のものが挙げられます。
- サイト構造の明確化・単純化
- パンくずリストの設置
- XMLサイトマップの作成
- ディスクリプションの設定・最適化
- URLの正規化
- 画像説明文の設定
これら以外にもさまざまな施策があります。いずれも検索クローラーに、自社サイトのコンテンツを正当に評価してもらい、検索上位表示を目指すのが取り組みです。
外部対策
外部対策とは他のWebサイトからコンテンツを評価され、積極的に情報をシェアしてもらう取り組みです。
具体的にはより多くの被リンクを得るための施策で、質の高いコンテンツを掲載することや、外部メディアに情報をシェアしてもらうことなどが挙げられます。
良質な被リンクが多ければ、検索エンジンからの評価が上がりやすくなり、検索順位の押し上げにつながります。特にGoogleが評価している信頼性・専門性・権威性のあるWebサイトから、自然なリンクを多く貼ってもらうのが効果的です。
より多くの自然なリンクを集めるには、自社サイトのコンテンツを、継続的にブラッシュアップし、ユーザーに価値のある情報を提供し続ける姿勢が大事です。
SEO分析の手順
ではSEO分析の具体的な手順を解説します。どういった観点から分析をするかは、Webサイトの性質や、Web管理者の目的によって変わってくるものの、一般的には以下の流れになります。
競合サイトとの比較による改善点の抽出
SEOでは自社サイトがターゲットとしている読者と、検索キーワードとのマッチングが重要となります。競合サイトと比較することで、対策キーワードの妥当性や、有効性を判断するところから始めると良いでしょう。
競合サイトはどういったコンテンツを掲載しているか、狙っているキーワードは何かなどをチェックします。
同じキーワードで上位表示を実現している競合サイトがあるならば、どういったコンテンツでユーザーの興味を引いているか、サイトの構造や被リンクの状態なども含めて確認しましょう。
自社サイトより上位に表示されている競合サイトは、当該キーワードにおいて、ユーザーとのマッチング度が、自社サイトよりも高いと考えられます。比較することで、自社サイトの改善すべきポイントが明らかになります。
キーワードの選定・見直し
競合サイトとの比較をベースに、自社サイトで狙うべきキーワードの選定や見直し、調整をします。自社の狙っているターゲット層に対して、確実に訴求できるキーワードにしなければいけません。
また対策キーワードがユーザーニーズにマッチしていても、掲載しているコンテンツを通じて、ユーザーに正しく価値が伝わっていない可能性もあります。
コンテンツの全体の構成や、記事に盛り込むキーワードのバランス、付随キーワードやタイトル、見出しなどもチェックしましょう。
施策の見直しと改善のPDCA
キーワードに基づいたコンテンツの作成やSEO施策を実践し、定期的に効果を測定して改善を繰り返しましょう。施策の実践から測定、改善のサイクルを繰り返すことで、Webサイトが徐々にSEOの観点から最適化されます。
見直しの期間は2~3カ月程度が目安ですが、半年ほど経過してから効果が確認できる場合もあります。上位サイトがどれぐらいのスパンで、コンテンツの更新や、SEO施策の見直しをしているか確認し、参考にすると良いでしょう。
SEO分析にはツールの導入が必要
SEO分析にはツールの導入が不可欠ですが、SEOに関するツールやシステムは非常に多くの種類があります。どのツールにどういった機能があるのかを理解し、目的や用途に合ったものを導入しましょう。
用途に応じたツールを利用する
SEO分析には競合サイトの調査・解析に加えて、キーワードの検索ボリューム調査、検索エンジンからの評価を高めるための施策などが、求められます。それぞれの分野で専用のツールがリリースされているので、うまく組み合わせて活用しましょう。
特にGoogleが公式にリリースしているツールは、SEOに不可欠といわれているので、Web管理者ならば、導入・利用できるようにしておきましょう。
SEO分析に必須のツール
まずはSEO分析に欠かせないツールから紹介していきます。どちらもWebサイトを用いたマーケティングでは、必須とされており、多くのWeb管理者が導入・利用しています。
Webマスターには不可欠「Google Search Console」
Google Search Consoleは無料で利用可能な、Google公式のWebマスターツール(分析ツール)です。自社サイトがどの検索キーワードで、どれぐらいの順位になっているかを確認でき、クリック数なども把握できます。
新たにページを作成した際のURL登録や、クローラーによるページのインデックス状況の確認、各種内部対策に必要な情報の収集が可能です。
既存のWebサイトの問題点も検出できるので、キーワードを用いたSEO対策をするならば、まずは導入すべきツールといえるでしょう。
アクセス解析の基本ツール「Google Analytics」
Google AnalyticsもGoogleが無料で提供している、代表的な分析ツールです。自社サイトへの訪問者の流入状況を詳細に把握でき、CV(コンバージョン)率も測定できます。
どのページが訪問者によく閲覧されていて、何が原因で離脱が起こっているのか把握できるので、コンテンツの改善には欠かせないツールです。
さらに訪問者の年齢や、居住地域などの属性も確認可能で、どういった情報が訴求しやすいか判断するのに役立つでしょう。
Google Search Consoleとの比較でいえば、自社サイトにユーザーが訪れるまでの動きを把握するのがSearch Consoleであり、サイトに流入後の動きを分析するのがAnalyticsという位置付けになります。
キーワード選定のためのツール
次にキーワードの選定に役立つツールを紹介します。サイトの上位表示にあたって、ユーザーのニーズに合致したキーワードの選択は欠かせません。いずれも人気の高いツールなので、積極的に導入しましょう。
Googleが無料で提供「キーワード プランナー」
キーワード プランナーは任意のキーワードの検索ボリュームや、関連キーワードなどの抽出ができるGoogleの公式ツールです。Google広告の機能として提供されているため、Googleアカウントのほかに、広告用アカウントを作る必要があります。
本来は広告運用のためのツールなので、それに準じた機能がメインになりますが、対策すべきキーワードの調査が可能です。ただし詳細な検索ボリュームを把握するには、広告の出稿が必要になるので、その点は注意しましょう。
定点観測による検索順位チェックが可能「Keywordmap」
Keywordmapはキーワード選定やコンテンツ制作、効果測定などのSEO対策業務を効率化するSEOツールです。
ドメイン調査からSEO上のベンチマークサイトに選定した複数の競合サイトの流入キーワードを一度に表示できます。それぞれのサイトが上位を獲得しているキーワードを高速、高精度で抽出しコンテンツ制作に活かせます。
検索順位の推移をデイリーでモニタリングできる検索順位チェックレポートを搭載。セッション数、順位にネガティブな変動があるとアラートで通知されるため素早くコンテンツ改善に着手可能です。
キーワードの絞り込みができる「Ubersuggest」
Ubersuggestは対策キーワードの調査に役立つ無料ツールで、任意のキーワードの検索ボリュームやSEO難易度、クリック単価、サジェストワードなどを確認できます。
チェックしたいキーワードを検索ボックスに入力し、言語を選択して検索するだけで、キーワードに関するさまざまな情報を確認できます。
直近の検索ボリュームの推移もチェックできるので、時期によるニーズの移り変わりも把握できて便利です。有料版もありますが、無料アカウントだけでも多くの情報を入手できます。
多くのキーワードを発見できる「Keyword Tool」
Keyword Toolは上述のキーワードプランナーの代替として、多くのWebマスターに利用されているツールです。キーワードプランナーでリーチできない多くの語句を発見できるのが特徴で、最大で750個までのロングテールキーワードの提案もしてくれます。
アカウント登録なしで使えるのも魅力ですが、有料版にすると、より多くの関連語の取得が可能になります。さらにクリック単価なども調べられるようになるので、必要に応じて無料で使うか、有料プランにするか判断すると良いでしょう。
おすすめの内部対策用ツール
続いてSEOの内部対策に活用できる、ツールを紹介します。Webサイトの構造をチューニングすることで、検索エンジンからの評価を上げられるようになります。
上位の競合サイトを分析「パスカル」
パスカルは検索エンジンで上位に表示されているWebサイトを分析し、分かりやすく視覚化できるツールです。
競合サイトとの比較において、自社サイトのコンテンツやタグなどの改善点を把握でき、上位に表示されているページの共通点を洗い出すことで、自社サイトの順位を上げるための施策を導き出せます。
これまでSEO対策として、具体的に何をやれば良いのか分からなかった人に、最適なツールといえるでしょう。コンテンツに盛り込むべき情報も明らかになるので、特にオウンドメディアの運営に役立ちます。
SEOに関する情報を取得・評価「Lumar」
LumarはWebサイト内部の、SEOに関する情報を取得し、問題点を抽出してくれるツールです。
ページのタイトルやディスクリプションの内容、サイト全体の構造などを評価し、改善すべき点をリスト化してくれるため、すぐに効果の出る内部対策を実践できます。
内部クロールのタイミングも、1時間や1日、1カ月などの単位で設定でき、過去のクローリングデータをチェックしてWebサイトの状態を確認できます。
さらにタスクマネージャーを使って、スタッフに作業を割り当てる機能もあるので、チームでのSEO対策に活用しやすいでしょう。
SEO分析とアクセス解析が可能「アナトミー」
アナトミーはキーワード分析に加えて、競合サイトに関する情報も取得できる内部対策ツールです。HTMLを詳しく解析し、検索エンジンによるコンテンツ理解を、妨げる可能性のある要因を発見できます。
さらに検索結果50位までの競合サイトを分析でき、上位サイトの優れている点を抽出できるので、コンテンツ制作の参考にすると良いでしょう。
コンテンツの独自性の高さや、検索ユーザーが求める情報・トピックなどを洗い出せます。30日間の試用版も利用できます。
Webサイトのパフォーマンスを評価「Lighthouse」
LighthouseはWebページのパフォーマンスを診断し、改善のヒントを与えてくれるChromeの拡張機能です。
ページの読み込み速度やアクセスのしやすさ、検索クローラーが理解しやすい構造になっているかなど、基本的なSEO対策に必要な情報を得られます。
拡張機能なので対象はGoogle Chromeに限定されますが、無料で利用できるので使い勝手を確認してみると良いでしょう。
おすすめの外部対策用ツール
外部対策用のツールも数多くありますが、ここでは有名な3ツールを紹介しておきます。被リンクの状況を正確に把握するために、ぜひ導入しておきましょう。
豊富なデータベースを利用可能「ahrefs」
ahrefsは世界中で数多くのWebマスターが利用している、代表的な外部対策ツールです。世界最大級の被リンクデータベースを所持しており、自社サイトはもちろん、競合サイトの被リンク分析が可能です。
さらに検索エンジンの上位表示コンテンツや、想定流入キーワード、SNSなどの反応も把握できます。
24時間ごとに約40億のWebページをクロールしているといわれており、15分おきに新たなインデックスを更新しているので、最新の情報を得られるのが魅力です。
外部の被リンクを詳細に調査「Majestic」
Majesticは被リンク数や、被リンク元のドメインなどの情報を直感的に把握可能で、検出数の多さに定評がある人気のツールです。
「トラストフロー」と「サイテーションフロー」といった、別々の観点から被リンク元の質と量を評価できるので、自社サイトにとって有益な被リンクを、正確に把握できます。「LITE」「PRO」「API」の3料金プランがあり、49.99ドル(月額)から利用可能です。
SEOに加えて広告分析も可能「Semrush」
SemrushはSEO外部対策に加えて、広告やSNSなどの領域も広くカバーできる、競合分析ツールです。競合サイトの分析と順位変動のトラッキングを一元化し、さらにドメイン分析やキーワード調査など、内部対策に関わる領域の機能も充実しています。
また競合サイトの入札キーワードや、広告文などの分析も可能で、高い効果を上げている競合施策を参考にすることで、自社のサイトのパフォーマンスを改善できるのが特徴です。
SNSにおける投稿のパターンや、ユーザーから高いエンゲージメントを受けている投稿の分析もできます。競合分析を徹底したいWebマスターにおすすめです。
SEO分析でサイトのパフォーマンスを向上
SEO分析の概要とメリット、分析に必要な各種ツールを紹介しました。SEO分析はWebサイトの検索順位の押し上げと、集客力の向上に欠かせません。競合サイトと比較しながら、自社に足りない点を抽出し、改善と検証を繰り返すことが大事です。
自社のニーズに応じた分析ツールをうまく活用して、効率的に分析・改善のPDCAを回しましょう。初めから完璧なSEO対策はまず不可能なので、改善の積み重ねで、徐々に最適化を図る必要があります。
ぴったりのSEOツール選びはミツモアで
SEOツールを導入すれば、SEO分析を効率的に進められます。
とはいえ、SEOツールは製品によって特徴や機能もさまざま。「どのソフトを選べばいいかわからない・・・」といった方も多いのではないでしょうか。
そんなときはミツモアにおまかせ。最短1分の自動診断で、ぴったりのSEOツールが見つかります。
ぴったりのSEOツールを最短1分で無料診断
従業員数や欲しい機能などの項目を画面上で選択するだけで、最適なSEOツールを最短1分で自動診断。もちろん費用はかかりません。
ぴったりの料金プランも一緒にお届け
希望条件に沿った料金プランも製品と一緒に診断します。実際にかかる金額を見積もりからチェックして、理想のプランを探してみましょう。
診断結果は最大5製品!比較・検討で最適なソフトが見つかる
最大で5製品の診断結果をお届けします。検討していた製品だけでなく、思わぬソフトとの出会いもあるかもしれません。
ミツモアなら、ぴったりのSEOツールがすぐに見つかります。