ミツモア

雨戸の後付けをするメリットや費用相場をまるっと解説!賃貸の場合の代替案も紹介

ぴったりの窓ガラスの交換・修理業者をさがす
最終更新日: 2024年06月28日

家を建てたときに雨戸を設置していなくても、後付けすることができます。この記事では後付けを検討中の方に向けて、工事費用の相場や、雨風をしのぐ以外の雨戸のメリットなどを解説していきます。

雨戸の後付けにかかる費用の相場は?

雨戸の後付けの費用は「施工費+雨戸本体の価格」で決まります。施工内容や雨戸の種類によって大きく変化しますが、両方あわせて5万円~が相場料金。相見積もりをして費用を比べてから依頼するようにしましょう。

雨戸を取り付けるメリットは?

雨風をしのげること以外に、窓から空き巣の侵入を防ぐことができたり、暑さや寒さ対策もできます。また道路に面した部屋などの場合は、外から部屋のなかが見られるのを防ぐ効果も。防犯や省エネ効果などのたくさんのメリットがありますよ。

雨戸の後付にかかる費用相場は5万~15万円

雨戸の後付けの費用の決め手となるのは、「本体価格」と「施工費(手間賃など)」です。

後付け以外の、塗装リフォームや部品修理などを含めた費用相場については、以下の記事でくわしく解説しています。

関連記事:雨戸のリフォーム費用相場・本体価格の目安 | ミツモア

施工費用の相場

雨戸を後付けするときの施工費用は、3万円~です。シャッターの場合には、10万円~が相場。

先に紹介した本体価格と合わせると、工事全体で以下のような相場になります。

引き戸タイプ 7万〜13万円/1カ所
ルーバータイプ 9万~15万円/1カ所
折れ戸タイプ 12万〜19万円/1枚
窓用シャッター 18万〜40万円/1カ所

ただしこちらも、あくまで目安と考えましょう。実際には、住宅の環境や足場費用などによって上下します。

本体価格の相場

雨戸の種類別の本体価格は以下の通りです。

引き戸タイプ 2万〜5万円/1枚
ルーバータイプ 3万~6万円/1枚
折れ戸タイプ 45,000〜8万円/1枚
窓用シャッター 8万〜30万円/1カ所

これらの値段は、あくまで参考までにとどめておいてください。

というのも雨戸の本体価格を決めるのは種類だけでなく、雨戸のサイズ、素材、性能などによってかなり違ってきます。とくにシャッター型は手動タイプか電動タイプか、採風・耐風などの追加機能が付いているか否かによっても価格が変わります。

予算と雨戸に求める役割や機能を照らし合わせて、適した種類を選びましょう。

雨戸を後付けしてくれる業者を探すにはミツモアがおすすめです。

ミツモアははっきりと値段がわかる明朗会計であると同時に、レビューの確認やチャットでプロに相談することができるので、信頼できる業者に依頼することができますよ。

ミツモアで雨戸取り付けの無料見積もりを依頼する

予算や用途に合う雨戸を選ぼう

雨戸には形状や機能別に大きく分けて、単板引き戸型やルーバー型、シャッター型などの3種類があります。予算や用途、住宅の構造に合わせて適切なものを選びましょう。

リーズナブルな「単板引き戸型」

単板の雨戸

板状の引き戸を2~3枚並べて使う、昔ながらの雨戸を「単板引き違いタイプ」などと呼びます。ルーバータイプとの違いは雨戸の隙間の有無です。

構造がシンプルなため本体価格・施工費ともに安く、コストパフォーマンスに優れているのが特徴です。ただし戸袋のスペースが必要な上に、重量があるため開閉に力がいるというデメリットがあります。また完全に光を遮ってしまう構造から、室内が暗くなるのも難点です。

 風通しがよい「ルーバー型」

ルーバー雨戸

「ルーバー雨戸」は、通風・採光に適した隙間(羽板)が付いているタイプ。雨戸を閉めきっていても、窓を開ければ風が通ります。またルーバーの角度を調整できる製品もあり、天気によって採光の度合いを調整できるのがうれしいポイントです。外から部屋をのぞかれたくない時間帯のみ雨戸を閉めるという使い方をすれば、防犯対策にも有効です。

防犯性の高い「シャッター型」

窓のシャッター雨戸

シャッター型は雨戸がシャッターになり、上下するタイプの雨戸です。耐久性が高いので、台風対策としては最も安心できます。また頑丈で破られにくいため、高い防犯性があるのも魅力です。

電動で開閉できるシャッターなら、窓を閉めたままリモコンで操作できるので、部屋が濡れる心配もありません。

またタイマー機能がついたものもあり、旅行先への滞在中にも自動で開閉してくれるので、不在であることを知られにくいというメリットもあります。

雨戸をDIYで後付けすることは難しい

DIY

雨戸をDIYで取り付けるのは非常に難しいです。特に高所の作業がある、デザインにこだわりがあるなどの場合は専門のプロに依頼した方がよいでしょう。

採寸や構造に合わせて取り付けるのが難しい

雨戸のDIYは難易度が高いです。特に窓枠のサイズの採寸や、それぞれの建物の構造に合わせて取り付けることが素人には難しいと言われています。

そのため失敗してしまうと窓枠を新しいものに変えなくてはいけなかったり、最悪取り付けた後に落下してもらうこともあるので十分注意が必要です。

2階以上は素人では危険

2階以上の高所は転落の危険があるため、DIY初心者が取り付けをおこなうのは避けてください。専用の墜落制止用器具や、足場が組まれていないと作業することはできません。

2階以上の高所で雨戸を取り付けたい場合は、専門業者に相談して取り付けてもらうようにしましょう。

安全かつ安心して取り付けるにはプロに依頼しよう

雨戸の取り付けは素人には難しく、高所での作業を伴うこともあるので、DIYではなくプロに任せた方が安心です。特に仕上がりの見栄えを重視している方や、雨戸で防犯対策を強化したい方は、プロである専門業者に依頼することをおすすめします。

ミツモアで雨戸取り付けの無料見積もりを依頼する

雨戸を後付けできる窓は限られている

住宅に雨戸を後付けするときには、以下のような工事・部品が付帯します。

  • 雨戸用のサッシの取り付け
    戸袋(雨戸の収納スペース)の取り付け
    (シャッターの場合)電気工事

基本的には、既存の窓枠の上から施工できます。近年販売されている雨戸は、小さいスペースでも戸袋を設置できるタイプが多いです。

ただし以下のような場合は、施工が難しかったり、施工料金が高くなったりするケースがあるので注意しましょう。

2階の窓に施工する場合

2階の窓に施工する場合は、足場を組んで施工する必要があります。足場仮設は壁1面だけでも5万~10万円、壁2~3面なら15万円~くらいの費用がかかるので注意しましょう。

その場合、外壁や屋根の修理・塗装などとあわせて施工するのがオススメ。足場費用の重複分を打ち消すことができます。長期的にみて絶対必要になる工事なので、一緒に工事するのを検討してみましょう。

出窓や掃き出し窓に施工する場合

出窓、掃き出し窓、アーチ状などの特殊な形状だと、雨戸を後付けする難易度が上がります。そのため業者によっては、施工を断られるケースもあるので注意しましょう。

また施工できるとしても、通常の引き戸タイプより値上がりしてしまいます。サッシ部分から取り付ける必要があったり、形状にあわせて材料費がかさんだりするためです。

古い住宅では窓枠を取り外す場合も

あまり多くはないですが、住宅が古く窓サッシの劣化が激しい場合など、窓枠ごと取り外す必要がでてくることも。その場合は、「取り外しの施工費」「廃材撤去費用」などがかかるので注意しましょう。

窓のすぐ横に換気口やダクトがある場合

雨戸やシャッターを設置する場合には、周囲に十分なスペースを確保する必要があります。戸袋や雨戸用サッシの設置スペースが必要だからです。

またシャッターを取り付ける場合には、窓の上方向にもスペースが必要になります。シャッターの場合は、収納スペースが上部についているためです。

ダクトや換気口などが近くにあると、雨戸と干渉するケースがあり、その場合は設置が難しいでしょう。ただしオプションで下地部材を取り付けることで、解決できるケースもあります。

マンション・アパートなどの賃貸で後付けしたい場合はまず相談

2階立て 賃貸アパート

賃貸のマンションやアパートであっても、雨戸を後付けしたい場合は自分で勝手に取り付けてはいけません。賃貸住宅の場合は、雨戸の後付けを管理会社や大家さんに相談するようにしましょう。

まずは大家さん・管理会社に問い合わせる

まずは大家さん・管理会社に雨戸をと取り付けたい旨を伝えましょう。勝手に取り付けると、外さなくてはならなかったり、修繕費を求められたりすることもあります。費用は貸主(大家さん・管理会社)が負担することが多いです。

雨戸の代替案は?

「大家さん・管理会社に雨戸の取り付けを希望したけど却下されてしまった」そんな場合でも雨戸の代わりになる代替案を紹介します。簡単にできるものばかりなので、ぜひ試してみてください。

サンシェードで日よけ・遮熱・目隠し効果

 日よけや目隠し効果が目的の場合、画像のようなサンシェードを取り付けてみてはいかがでしょうか。製品によっては、UVカットも期待できます。

防犯対策なら補助錠(ほじょじょう)

ガードロック GUARD サッシ窓用補助錠 ガードマンV|Amazon
ガードロック GUARD サッシ窓用補助錠 ガードマンV|Amazon

防犯が目的なら、補助錠(ほじょじょう)の取り付けがおすすめ。窓枠に工事する必要もなく、お手軽に防犯性を高めてくれます。

台風対策なら窓用フィルム

PROTEALL 窓ガラス遮光フィルム|Amazon
PROTEALL 窓ガラス遮光フィルム|Amazon

台風対策なら窓用フィルムを貼ると、窓ガラスが割れて散乱するのを防げます。窓にフィルムを貼るだけなので、自分で簡単にできますよ。

雨戸を後付けするメリット4選

雨戸は「雨風から窓ガラスを守る」という役割があります。雨戸を設置すると、雨風を防ぐこと以外にも沢山のメリットがありますよ。

防犯対策

雨戸を設置しておくことで、窓からの侵入を防ぐことができます。窓ガラスに比べて突き破るのが難しく、雨戸を設置してあると、通常のガラスのみの窓よりも、悲観と手間がかかる傾向。泥棒の多くは時間がかかるのを嫌がり、5分以上かかるとあきらめるといわれています。そのため雨戸を設置しておくと、空き巣の被害に遭うのを防ぐ効果がありますよ。

台風や暴風などへの対策

雨戸を設置することで台風や暴風への対策をさらに強化できます。台風で窓ガラスが割れてしまう心配もありますが、雨戸があれば強い雨風もしのいでくれるので安心。「台風のときに窓がガタガタする」といったこともなくなりますよ。

暑さ・寒さ対策

雨戸は外気が部屋に入ってくるのを防ぐので、暑さ・寒さ対策の効果もあります。夏場は直射日光を防ぐので、エアコンとあわせて使うことで室温を快適な状態に保つことができ、冬場は暖かい空気が外に逃げるのを防ぐことが可能。エアコンの温度や使う頻度を減らすことができるので、省エネ対策にもなります。

外から部屋を見えにくくする「目隠し効果」

雨戸は透明ではないので、外からの視線を遮る目隠し効果もあります。特に道路に面している部屋がある場合や、隣や向かいの家が近い場合は、部屋のなかを見えなくできるので、除きやプライバシーの心配もなくなります。

ポイントを押さえて雨戸の後付け依頼を安くしよう

見積書

雨戸の後付けを依頼するなら、できるだけ費用を抑えて依頼したいですよね。ここでは費用を抑えるポイントを2つ紹介します。

外壁塗装と同時にすれば、足場代を浮かせられる

2階以上の高い位置にある窓に、雨戸の後付けリフォームをおこなう場合は外壁塗装も一緒に依頼するのがおすすめ。高所で工事をするときは作業をする足場を組み立てる必要があり、10万~20万円ほどの追加費用が必要になります。

雨戸の取り付けと同時に外壁や屋根の塗装もおこなえば、足場をそのまま利用でき、新たに組み立てる費用や時間を節約することができますよ。また雨戸のデザインによっては現在の外壁のデザインとうまくマッチしないこともあります。同時に塗装を行うとデザインに統一感をだすことができるのもポイントです。

関連記事:外壁塗装の坪数ごとの費用相場は?単価・内訳や怪しい業者の見分け方も解説|ミツモア

相見積もりで優良な業者を見つける

業者に依頼しようと決めたら、1つの業者だけでなく、複数の業者から見積もりを取って比較しましょう。複数業者の料金や作業内容を比較することで、自分にあった業者を見つけることができますよ。

ミツモアならわずか2分の簡単なアンケートに答えるだけで、最大5社から見積もりが届きます。「忙しくて沢山の業者に電話をかける時間はない」という方におすすめです。

ミツモアで雨戸取り付けの無料見積もりを依頼する

ミツモアで雨戸取り付けの無料見積もりを依頼できます

簡単!無料の3ステップでぴったりのプロが見つかる!

DIYで後付けするのが難しい雨戸。雨戸を後付けしてくれる業者を探すにはミツモアがおすすめです。レビューの確認やチャットでプロに相談することができるので、信頼できる業者に依頼することができますよ。

ミツモアで簡単な質問に答えて見積依頼

ミツモアならサイト上で予算、スケジュールなどの簡単な質問に答えるだけで見積もりを依頼できます。複数の業者に電話を掛ける手間は必要ありません。

最大5件の見積もりが届く

無料で最大5件の見積もりを比較することが可能です。レビューや実績も確認して、自分に合った業者を選ぶことができますよ。

チャットで見積内容の相談ができる

気になった業者とはチャットで相談することができます。チャットなら時間や場所を気にせずに相談ができるので忙しい人にもぴったりです。

ミツモアで雨戸取り付けの無料見積もりを依頼する

簡単1分!見積もり無料!