ペアガラスが割れてしまった場合、窓ガラスの交換費用の目安は30,610円~です。ペアガラスを交換するときは一括見積もりで施工業者を選ぶようにすると、最安値での交換も可能になります。


ペアガラスを交換するにはガラスの本体代と工賃のほか、ガラスの輸送費や窓枠へのコーキング代などが発生するケースがあります。交換工事を依頼するときは基本料金の内訳を確認して、どの料金が含まれているか必ず確認しましょう。
種類別ペアガラスの本体料金
ペアガラスは大きく分けると3つの種類に分けられます。通常のペアガラス、防犯ペアガラス、Low-Eガラスです。
種類別ペアガラスの本体料金は以下の通りです。ガラスの大きさは、窓用サイズ(90cm×90cm)をサンプルとしています。
ペアガラスの種類 | 本体価格の例 |
---|---|
通常のペアガラス | 15,000円 |
防犯ペアガラス | 43,000円 |
Low-Eペアガラス | 20,000円 |
※ミツモア調べ(2025年3月5日時点)
ペアガラスの種類別の特徴は以下の通りです。
防犯ペアガラス:2枚のガラスの間に特殊な中間膜を挟み込み、割れにくくしたタイプ。
Low-Eペアガラス:ガラスの表面に特殊な金属膜(Low-E膜)をコーティングし、断熱性能や遮熱性能を高めたタイプ。夏は日差しを遮り、冬は室内の暖かさを逃がしにくくする。
ペアガラス交換の費用相場
ペアガラスの交換費用が変動する主な要因は、ガラスの大きさと交換する範囲・工賃です。ミツモアにおけるペアガラス交換の費用相場を紹介します。
ガラス交換全般の費用相場について詳しく知りたい方は関連記事をご覧ください。
ペアガラスの交換のみを行う費用相場
窓ガラスの大きさ | 工事の費用相場 |
---|---|
窓用サイズ(90cm×90cmまで) | 30,900円 |
ベランダ用標準サイズ(190cm×90cmまで) | 41,300円 |
ベランダ用大サイズ(210cm×135cmまで) | 52,800円 |
※ミツモアにおける窓ガラスの交換・修理サービスの見積もり価格から算出しています。(2024年1月1日~12月31日)
ペアガラスとサッシの交換を行う費用相場
窓ガラスの大きさ | 工事の費用相場 |
---|---|
窓用サイズ(90cm×90cmまで) | 63,000円 |
ベランダ用標準サイズ(190cm×90cmまで) | 102,800円 |
ベランダ用大サイズ(210cm×135cmまで) | 125,400円 |
※ミツモアにおける窓ガラスの交換・修理サービスの見積もり価格から算出しています。(2024年1月1日~12月31日)
窓枠ごとペアガラスの交換を行う費用相場
窓ガラスの大きさ | 工事の費用相場 |
---|---|
窓用サイズ(90cm×90cmまで) | 129,000円 |
ベランダ用標準サイズ(190cm×90cmまで) | 164,000円 |
ベランダ用大サイズ(210cm×135cmまで) | 192,500円 |
※ミツモアにおける窓ガラスの交換・修理サービスの見積もり価格から算出しています。(2024年1月1日~12月31日)
ペアガラスの交換にかかるその他の費用
ペアガラス交換費用は以下の要素によっても変動します。
① ガラスの運送費
交換するガラスの在庫が施工業者にあれば運送費はかからないことが多いです。しかしガラスが特注サイズであったり、メーカーから取り寄せたりした場合は運送料がかかることもあります。
ガラスの大きさや厚みによって梱包サイズが変わり、運送料も変動します。1枚あたり1,000~2,000円ほどの運送料がかかるケースが多いです。
② コーキング代
窓ガラスを設置したときは、断熱性能を高めるためにコーキング(パッキン)を施します。コーキングが不十分だと断熱性が下がり結露の原因になります。
コーキング代の費用相場は1枚あたり2,000円ほどです。
③ 古いガラスの処分代
交換する前に使っていた古いガラスの処分がある場合に、ガラスの処分代が発生する場合があります。ガラスの処分代は業者によっては基本料金には含まれず、別途請求されるケースがある点にご注意ください。
④ 駐車場代
施工をする住宅の近くに車を止められない場合は、コインパーキングなどを利用する必要があります。都内など地域によってはコインパーキング代に最大料金が設定されておらず、作業時間が長くなればなるほど駐車場代がかさんでしまいます。
業者によっては駐車場代は別途請求としていることもあるので、見積もりを取ったときに必ず駐車場代の請求方法について確認しましょう。
⑤ 複数枚割引
複数の窓の交換を1度に行う場合は、業者によっては複数枚割引を適用することがあります。ミツモアにおけるガラス交換の複数枚割引の平均割引額は、1枚あたり1,390円です。
ペアガラス交換の費用を安くする3つのコツ
ペアガラスの交換は1枚あたり30,000円以上かかることも多いので、なるべく費用負担を軽くしたいですよね。ペアガラスをお得にするためのコツを3つご紹介します。
一括見積もりをして1番お得な業者を選ぶ
ペアガラスの交換を依頼する業者を探すときは、一括見積もりサイトを活用して最もお得な業者を選びましょう。一括見積もりサイトを利用すれば、誰でも簡単に自分に合ったお得な業者を見つけられます。
3~5社から見積もりを取り、内容を比較して作業料金やサービス内容をチェックしましょう。
ミツモアなら交換する窓ガラスの枚数や窓の位置などの質問に答えるだけで、最大で5事業者からの見積もりが届きます。プロとのやりとりはアプリ内チャットで完結し、写真などの情報も送信可能です。
「先進的窓リノベ事業」の補助金を利用する
「先進的窓リノベ事業」とは環境省が主導する事業です。既存住宅の省エネ化を図ることでCO2排出量を減らすことなどを目的としています。
一戸あたり200万円が上限で、ガラス交換や外窓の交換などが補助金の対象です。
交付申請は2025年3月下旬からです。消費者は申請ができないので、補助金の利用を検討しているのであれば「先進的窓リノベ事業」のページ内から「窓リノベ事業者」を検索し、施工を依頼する必要があります。
破損の場合は保険を利用する
破損したペアガラスを交換する場合は、火災保険などの保険が適用できないかチェックしましょう。保険を適用できれば自己負担額をぐっと抑えて交換できます。
保険の内容を確認するには、契約時の書類を確認したり保険会社や代理店に問い合わせたりすると確実です。
ペアガラスの片方だけ1枚を交換できる?
「ペアガラスの片側のガラスだけが割れてしまったので、その1枚だけ交換できないか?」と考える方もいらっしゃるかもしれません。
しかし、基本的にペアガラスの片側1枚だけを交換することはできません。
ペアガラスは、2枚のガラスとその間の空間(空気層やガス層)が一体となった構造で作られています。ガラスの縁は特殊な部材で密閉されており、この密閉性が断熱性能や結露防止性能を保つ上で非常に重要です。
もし片側のガラスだけを交換しようとすると、この密閉構造を壊すことになり、ペアガラス本来の性能を発揮できなくなってしまいます。湿気が内部に入り込み、内部結露の原因にもなります。
そのため、片側のガラスが割れた場合でも、ペアガラスユニット全体を交換する必要があるのです。
ペアガラス交換の口コミ
2階のサッシのペアガラスにヒビが入り、ハウスメーカーで見積もってもらったところ、とても高額だったので、ミツモアさん経由でORIGAMI PERSEさんに依頼しました。 とても丁寧で手際良い作業でガラス交換をしていただき、しかも、とても安価に対応していただけました。 作業員の方々もとても気さくで親切で、火災保険などのアドバイスも頂きとても感謝しています。 とても信頼できる業者さんで、是非お薦めいたします。
ペアガラス内の結露のため、ガラスの交換をお願いしました。見積もりを頼んだ会社の中では一番お安く、メールのやり取りも迅速で、ガラス交換のお仕事も丁寧にしていただけました。 また、私の質問にも誠実・的確なお返事を頂けました。 また何かあればよろしくお願い致します
窓のペアガラス交換でしたが、丁寧な仕事ぶりでした。値段も安く、頼んで良かったです。
ペアガラス交換の見積もりを無料で取ってみる
窓用サイズのペアガラス交換の費用は30,610円が目安です。ペアガラス交換費用は、ガラスの大きさによって変動します。
なるべく料金を抑えてペアガラスを交換するのであれば、一括見積もりで業者を選びましょう。3~5社から相見積もりを取り、見積もり内容を比較・検討してもっとも魅力的な業者に依頼を出すことをおすすめします。