ミツモアメディア

給湯器の号数とは?16~24号の性能の違い・最適な号数の選び方・計算方法を解説!

最終更新日: 2021年05月27日

「給湯器の性能には号数が大事だと聞いたけど、号数って何だろう?」

「号数を変えるとどんな変化があって、自分の家ではどの号数が最適なのかな?」

給湯器の号数は「家全体で使えるお湯の量」に大きく影響するもの。自宅環境に合わせて適切な号数を選んでいないと、お湯が出てこない・温度が上がらないなどの問題が起こってしまいます。

そこでこの記事では号数ごとの性能の違いや、号数を変えるとどのような変化が起こるのかを解説していきます。具体的な利用シーンや家族の人数を挙げて「こんな家庭にはこれくらいの号数が最適!」ということも説明しますね。

号数を変更したい場合には注意しなければいけないこともたくさんあるので、ぜひ参考にしてみてください。

給湯器の号数とは?性能や自宅給湯器の号数を確認する方法

4台の給湯器

号数とは給湯器のお湯を出す能力を表した数値のこと。号数を見れば「1分間に”水温+25℃”のお湯を何L出せるか」が分かるようになっています。

家庭用の給湯器の号数は「16号」「20号」「24号」が主流。号数が大きくなるほど大量のお湯を沸かせるので、お湯が出にくい冬場でもシャワーの出が強かったり、複数の場所でいっせいにお湯を使えたりとメリットがあります。

給湯器の号数によって何に違いが出るのか【それぞれの湯量を比較】

号数ごとの性能の違いを表にまとめました。

※給湯器の設定温度が42℃の場合

号数 16号 20号 24号
1分あたりの湯量 16L 20L 24L
春・秋の湯量

(1分あたり)

16L 20L 24L
冬の湯量

(1分あたり)

11L 13.5L 16.2L
お湯の同時使用 湯量が弱くなるので不向き シャワーと、洗面台またはキッチンの同時使用が可能 シャワー・洗面台・キッチンの同時使用が可能

夏と冬では出せるお湯の量が変わります。夏場は水温が高いため、お湯を作るエネルギーはそこまで必要になりません

しかし冬は水温が下がるので大量のエネルギーを消費します。その分、同時にお湯を出せる量も大きく減少。冬場に給湯機が壊れがちなのは、低気温によって給湯器がフル稼働し、大きな負荷がかかるからです。

そのため給湯器を選ぶときは、真冬の時期に必要な湯量を作り出せる号数を選択するのがおすすめ。選ぶときのポイントは後述しているので、あわせてチェックしてくださいね。

今家にある給湯器の号数の確認方法

自宅の給湯器の号数を確認するには、給湯機の品番を確認します。玄関ドア付近にある給湯機本体の、前面または側面に貼られたシールを見てください。

給湯器の番号

「型式」「製品番号」などと書かれた部分に記載されている品番を見てみましょう。左から読んで最初に出てくる数字が号数です。

例えば以下のようなイメージです。

  • 「GT-2428……」なら24号
  • 「FH-E204……」なら20号
  • 「RUF-160……」なら16号

家に最適な号数はどれ?選ぶときのポイント4つ

シャワー

「給湯器の号数を変更したい」と思われた方に向けて、選ぶときのポイントを解説します。

まず前提として、給湯器はその家の配管状況などによっても最適なものが変わります。詳しくは後述しますが、以下のようなことがあるのです。

  • 24号の給湯器を設置したのに20号程度のお湯しか出ない
  • 16号から20号以上への変更はできない(できる場合もあります)

そのためこの章はあくまで参考程度にし、最終的にはプロに相談して最適な号数選びをサポートしてもらうのがおすすめです。

それを踏まえて、以下4つの選び方ポイントについて解説していきます。

  1. 必要なお湯の量を計算する
  2. 家族構成を目安にする
  3. 冬場に必要な量のお湯が出せるか
  4. 号数による価格の違い

ポイント①:必要なお湯の量(最適な号数)を計算する

どの号数の給湯器が自宅に適しているかは、次の計算式で求められます。

必要な号数 = 1分間に使うお湯の量×(設定温度-沸かす前の水温)÷25

【1分間に使うお湯の量】

一般的には、1分間で以下の量が使われています。

  • シャワー:10L
  • キッチン、洗面所:5L

例えば2人暮らしで、シャワーを浴びながら同時にキッチンで食器を洗うには、10+5=15L/分のお湯が必要といえます。

【設定温度】

一般的にシャワーやキッチンの設定温度は次のようになっています。

  • シャワー:42℃
  • キッチン、洗面所:35℃

【水温が5℃の冬に、シャワー(42℃)とキッチン(35℃)で同時にお湯を使う場合】

この条件で、必要な号数を計算してみます。

シャワーの必要号数:10L×(42℃-5℃)÷25=14.8号

キッチンの必要号数:5L×(35℃-5℃)÷25=6号

必要号数の合計:14.8号+6号=20.8号

つまり、上記の条件だと20号か24号の給湯機を選ぶのが適しています。実際の号数は家族構成や生活の仕方、ガス配管によって変動するので、あくまで目安としてください。

ポイント②:家族構成を目安にする

基本的に家族の人数が多くなるほど、消費する湯量も増えます。人数に適した給湯器の号数を選ぶと、一年中快適にお湯を使えますよ。

号数 最適な人数
16号 1人
20号 2~3人
24号 3~4人
28号 5人以上

「今の給湯器だと2カ所で使うときに水圧が弱くなる」「お湯が安定して出ない」などの状態であれば、号数を上げた方がストレスフリーに過ごせるでしょう。

最適な号数を選べば冬場でもたっぷりとお湯が出てくるので「シャワーが弱いから他のところで使わないで!」なんて揉めることもなくなりますよ。

ちなみに部屋の広さは号数に関係ありません。2LDKでも同時使用がなければ、16号で足りる場合もあります。家族が同じタイミングでお湯を使うかどうかを基準に選びましょう。

ポイント③:冬場に必要な量のお湯が出せるか

真冬にお風呂やキッチンでの同時使用が多いなら、人数に関わらず20号か24号が最適。最初の章で解説した通り、水温が低いとお湯を作るエネルギーが大量に消費されるため、湯量が少なくなります。

「頭を洗っていたら家族が洗面所でお湯を使い始めて、待つことが多い」となる場合は、給湯器の号数が低いことが考えられます。夏はまだ良いかもしれませんが問題は冬なので、冬場に満足できるお湯が出るかを基準にするのがおすすめです。

ポイント④:号数による価格の違い

号数が上がるほど給湯器の本体価格も高くなります。

号数 給湯器の価格 年間のランニングコスト

(都市ガスの場合)

16号 23,000円~50,000円 39,000円~
20号 23,000円~100,000円 52,000円~
24号 85,000円~220,000円 62,000円~
28号 150,000円~230,000円 67,000円~

基本的な使い方が変わらなければ、ガス代はそこまで大きく上がりません。作られたお湯の量で決まるため、使う湯量が同じならガスの使用量も変わらないのです。浴槽に同じ量だけお湯を張る場合、16号も24号も同程度の料金になるといえます。

ただし使い過ぎには注意。号数を上げるとシャワーや蛇口から出てくるお湯の勢いが強くなるので、ガス代も上がることがあるのです。

号数選びで迷ったら業者へ相談

前述した通り給湯器は、その家の配管状況などによっても最適なものが変わります。計算式や家族構成による号数は、あくまでも一般的な指標。そのときのライフスタイルや住んでいる地域・配管の状況といった要素で変わってきます。

ここまでの内容をしっかり確認していたとしても「うちでは24号はNGだった」という可能性もあるのです。そのため給湯器を選ぶ際は、プロに相談して事前点検を行ったうえで、ベストな号数を提案してもらうのがおすすめです。

あわせて設置工事も依頼できるので、出費や手間を減らせますよ。給湯器本体+工事セットで60,000円台から依頼できます。本体購入と工事依頼を別々で行うと、かなり高額になってしまうこともあるので注意してくださいね。

業者に相談するなら、ミツモアを利用してみませんか。ミツモアとはあなたの悩みにぴったりな業者を探せるサービスです。簡単な質問に答えるだけで、複数社から見積もりが無料で届きます。それぞれの金額や口コミなどを比較して、より安くサービスに納得のいく業者を選べますよ。依頼前にチャットで相談をすることもできます。「号数選びからサポートしてほしい」と伝えてみてくださいね。

1社だけの見積もりだとそれが適正価格か分からないので、ぜひミツモアを使って複数の見積もりを取ってみてください。

号数を変更するときの注意点!場合によっては号数を変更できないことがある

2台の給湯器

給湯器の号数を変更するときは、次のような点に注意しましょう。「せっかく購入したのに自宅に合わなかった!」と失敗しないよう、ぜひ参考にしてください。

  1. 現在16号の場合、配管の太さが原因で号数を上げられないケースが多い
  2. 条件によっては号数を変えてもお湯の量が変わらない場合がある
  3. 給湯器と一緒にガスメーターの交換が必要になるケースもある
  4. マンションの場合は許可が必要なことがある

順番に解説します。

注意点①:現在16号の場合、配管の太さが原因で号数を上げられないケースが多い

16号から20号以上に上げることはできないケースがほとんどです。号数が上がるほどガスの量も多くなるので、建物に採用されるガス配管の直径も太くなります。16号の給湯器には専用の細いガス配管が使用されているため、20号のガス量には対応できないのです。

環境によっては配管の太さを変える工事ができる場合もあるので、一度業者に相談してみましょう。

ちなみに現在が20号なら太い配管が使われていることが多いため、同じ配管のまま24号に変更できる可能性が高いです。とはいえ全ての状況で確実に変えられるわけではないので、一度調査してもらうのがおすすめですよ。

注意点②:条件によっては号数を変えてもお湯の量が変わらない場合がある

配管条件や給水圧・給水温度・ガス配管径などが原因で、号数を上げてもお湯の量が変わらない場合があります。

例えば1/2配管という細い配管に24号の給湯器を設置しても、20号程度の給湯能力しか出ないのです。

このように配管サイズや給湯器のタイプによって、設置工事にかかる手間が増えるケースがあります。機種によっては規格に互換性をもつものもあるため、業者への見積もり時に「なるべく配管サイズなどが変わらない機種が良い」と希望を伝えておきましょう

注意点③:給湯器と一緒にガスメーターの交換が必要になるケースもある

ガスメーター

給湯器の能力はガスメーターの能力に対応しています。ガスメーターの号数も前もってチェックしておきましょう。

ガスメーター本体は自宅の外周や玄関横の扉などにあります。本体下部に記載された2桁のアルファベットと1桁の数字が、ガスメーターの号数です。例えば「NB6」の場合は6号になります。

種類は主に「4号・6号・8号」なので、以下を目安にしてください。

ガスメーターの号数 給湯器の号数
4号 16号、20号
6号以上 24号

新しい給湯器とガスメーターの号数が合わない場合は、ガスメーターも交換する必要があります。そのような場合はミツモアで「ガスメーターの交換も必要かもしれない」と伝えて見積もりを取ってみてください

注意点④:マンションの場合は許可が必要なことがある

マンションに住んでいる場合、号数を変更できるかどうかはマンションの規約によります。建物全体のガス供給量などの関係で、勝手に号数を変更できないケースもあるのです。無理に号数を上げてしまうと、全体的なガス供給量が不足してしまう恐れも。

マンションに住んでいる方は規約を確認するか、管理人に相談しましょう。

「業者に調査をお願いしようかな」という方は、ぜひミツモアを利用してみてください。無料で複数社から見積もりが取れるので、最適なサービスを受けられますよ

給湯器の交換・修理・取り付けのプロを探すならミツモアがおすすめ

ミツモアでは豊富な経験と知識を持った給湯器交換のプロに見積もりの依頼ができます。まずはプロに相談をしてみてはいかがでしょうか?

簡単!無料の3ステップでぴったりのプロが見つかる!

ミツモアで給湯器の交換・修理・取り付けのプロを依頼する