ミツモア

固定資産税はnanacoで支払が断然お得!~チャージから支払い方法まで詳しく解説!

ぴったりの顧問税理士をさがす
最終更新日: 2023年02月02日

地方税の一つである固定資産税は、各市町村から送られてくる納税通知書をつかって支払うことになりますが、セブンイレブンで利用できる「nanaco」があれば、固定資産税を支払うことができ、かつ支払うことで得をする可能性があります。

そこで今回の記事では、固定資産税をnanacoで支払って得をする方法を説明していきます。

この記事を監修した税理士

高崎文秀税理士事務所 - 東京都文京区本郷

高崎文秀(たかさきふみひで)文京区水道橋駅近くで、低価格で品質の高いサービスをご提供する税理士事務所を運営。起業家向けに月額1万円、決算料なしからの税務顧問を提供する。 創業したばかりでお金と時間に余裕がない、という方でも経理、節税、税務調査などを心配せず、本業に集中して頂き、1日でも早く事業を軌道に乗せて頂くことをコンセプトしている。事務所HP : https://ft-taxacc.com/

固定資産税をnanacoで支払おう!

固定資産税をnanacoで支払おう!
固定資産税をnanacoで支払おう!(画像提供:PIXTA)

nanacoであれば、高い固定資産税の支払いも現金いらずで便利に行うことができます。

またnanacoで支払えばお得になるので、これを機にnanacoを作成して固定資産税を支払いましょう。

しかしどのように支払えばお得になるのか、やり方が分からないという人も多いのではないでしょうか?そこで今回の記事では、固定資産税をnanacoで支払うメリット、支払方法などを詳しく解説していきます。

固定資産税をnanacoで支払う2つのメリット

固定資産税をnanacoで支払う2つのメリット
固定資産税をnanacoで支払う2つのメリット

固定資産税をnanacoで支払うとそもそもどんなメリットを得られるのでしょうか?どのようなメリットがあるか分からない方も多いと思います。

しかしnanacoで固定資産税を支払えば、得をすることがあるのです。ここでは固定資産税をnanacoで支払う2つのメリットを解説します。nanacoで固定資産税を支払い、このメリットをぜひ享受しましょう!

1. 手数料がかからない!

1つめのメリットは「手数料がかからない」ということです。

例えば固定資産税をクレジットカードで支払うと、税額に加えて決済手数料が掛かってしまいます。

さらに決済手数料の支払い額は、税額が増えれば増えるだけ多くなってしまうので、納税額が高くなる固定資産税をクレジットカードで支払うと決済手数料だけでも多額になってしまいます。

しかしnanacoであれば、決済手数料が生じません。そのため固定資産税の税額のみを支払えばよいのです。

2. クレジットカードのポイントがたまる!

2つ目のメリットは、「クレジットカードのポイントがたまる」ということです。

nanacoはクレジットカードとは違い、カードの中に利用できる金額を事前チャージする必要があります。

チャージの手段としてクレジットカードを利用することができるため、クレジットカードでnanacoにチャージするとクレジットカードのポイントをためることができるのです。

しかもクレジットカードでnanacoにチャージしたとしても、一般の買い物などで支払う決済手数料は一切かかりません。クレジットカードの還元率分のポイントをためて得をする、これをやらない手はないです!

固定資産税をnanacoで払うための6ステップ

固定資産税をnanacoで払うための6ステップ
固定資産税をnanacoで払うための6ステップ

固定資産税をnanacoで支払うメリットを理解いただけたかと思います。

では実際にnanacoで固定資産税を支払うには何をどのようにすればよいのでしょうか。

ここではnanacoで支払うための方法を6つに分けて詳しく説明します。読み終えればnanacoで固定資産税を支払うことが容易にできるようになりますので、ぜひ読み進めてみてください。

1. nanacoカードまたはnanacoモバイルをつくろう!

最初のステップとしては、まずnanacoを作る必要があります。

nanacoはカードタイプの「nanacoカード」、またはご自身のスマートフォンにnanacoの機能を付与して利用する「nanacoモバイル」の2種類があります。

nanacoカードは発行手数料が300円かかりますが、カード発行店舗で直ぐに入会できるのがメリットです。nanacoカードの入会手続きは、セブンイレブン、イトーヨーカドーで氏名等の個人情報を記入することで簡単に行うことができます。

※「ハッピーデー入会手数料無料企画」(毎月8,18,28日)はの2021年4月30日で終了になります。

nanacoモバイルは、専用のアプリをダウンロードし、個人情報を入力すれば直ぐに利用することができます。支払い時もアプリを起動する必要はなく、スマートフォンを端末にかざすだけで支払いができるので、大変便利です。

またnanacoカードでは発生する発行手数料が無料なのもnanacoモバイルのメリットです。

公式サイト:nanaco

2. nanacoカードまたはモバイルにポイントがつくクレジットカードを準備しよう!

次にnanacoにチャージしたときにポイントが還元されるクレジットカードを準備しましょう。

ここで注意したいのは、全てのクレジットカードでポイントが還元されるわけではないということです。2020年3月12日よりnanacoにクレジットチャージできるカードはセブンカード・プラス、セブンカードとなっています。

【事前登録(新規登録)対象カード】

  • セブンカード・プラス【一体型・紐付型】
  • セブンカード・プラス(ゴールド)【一体型・紐付型】
  • セブンカード
  • セブンカード(ゴールド)

※なお、上記クレジットカード以外でnanacoクレジットチャージサービスをすでにご登録済みのお客様につきましては、これまでどおり継続してご利用いただけます。

出典:nanacoクレジットチャージサービス一部変更のお知らせ

3. nanacoカードまたはモバイルとクレジットカードを事前登録しよう!

nanacoにクレジットカードでチャージするには、「nanaco会員メニュー」から事前登録する必要があります。店頭ではクレジットカードの事前登録ができないので注意してください。

また、nanacoカードは入会日から10日後の朝6時以降、nanacoモバイルは入会日または機種変更日から4日後の朝6時以降でないと事前登録ができないので注意してください。

nanacoを作成しても直ぐにチャージできるわけではないので、前もって準備しておきましょう。

4. nanacoカードまたはモバイルにチャージしよう!

ここからはクレジットカードによるチャージの方法を説明します。

チャージは店頭では行うことができません。nanaco会員メニューから事前にチャージの申込みをする必要があります。1回のチャージで申込みができる金額は、5,000円から30,000円までです。

会員メニューにログインすると、画面上では「カード内残高」及び「センターお預かり分」の2種類のマネー残高が表示されています。

カード内残高とは、チャージした金額のうち実際にnanacoで利用できる金額です。またセンターお預かり分とは、チャージの申込みは行ったがnanacoに反映されていない金額になります。

センターお預かり分を利用するためには、セブンイレブンの店頭やセブン銀行ATM等で残高確認を行い、カード内残高に移す必要があるのです。

ちなみにnanacoモバイルアプリでチャージを申込みすると直ぐにカード内残高に反映されるため、大変便利です。

公式サイト:チャージ(入金)する

5. セブン銀行で残高確認をしよう!

nanaco会員メニューからチャージ申込みした金額は、センターお預かり分として処理されるため、カード内残高に反映するためには残高確認を行う必要があります。ここでは、セブン銀行ATMで残高確認する方法を説明します。以下で詳しく説明します。

  1. セブン銀行ATM画面上の「nanaco」をタッチする。
  2. 「nanacoを置いてください」と表示されるので、nanacoカードまたはnanacoモバイルを置く。
  3. 画面が切り替わるので、「残高確認」を選択する。

これでセンターお預かり分がカード内残高に反映されることになります。

6. 固定資産税をnanacoで支払おう!

事前準備もできたため、実際にnanacoで固定資産税を支払ってみましょう。

自治体から送付された固定資産税の納税通知書とnanacoを持参し、セブンイレブンで支払います。

納税額通知書にはバーコードがあるため、レジで読み取れば支払う金額が表示されます。後は、nanacoカードまたはnanacoモバイルを設置されている端末にかざすだけで支払いが完了します。

とても簡単ですね!

※チャージする際の注意点

※チャージの際の注意点
※チャージの際の注意点

ここまで、nanacoで固定資産税を支払う方法について解説してきました。誰でも簡単に実行することができ、また、クレジットカードのポイントとも貯まるといったメリットがあるため、直ぐに活用することをおすすめします。

そしてnanacoで支払うためには事前にチャージする必要があることは説明してきました。しかし、チャージに当たり注意すべき点がいくつかあります。

ここでは、クレジットカードでチャージする際の注意点を解説します。

チャージに上限がある

1つ目は、「チャージ可能金額に上限がある」ということです。

nanacoのマネー残高には「カード内残高」と「センターお預かり分」の2つがあることは説明してきました。

それぞれにチャージできる金額は、50,000円が上限となっています。そのため、5万円以上を支払う場合は、カード内残高分とセンターお預かり分の両方を利用して支払うことになります。

一方で10万円以上の固定資産税の支払いを行う場合、1つのnanacoのみでは対応できないことになります。この場合、複数のnanacoを用意しなくてはいけないので注意が必要です。

例えば、15万円の固定資産税を支払う場合は、10万円分チャージしたnanacoと5万円分チャージしたnanacoの2枚を利用することになります。

ちなみに、nanacoでの支払い可能な金額の上限は、1回当たり25万円になります。そのため、25万円を超える固定資産税を支払う場合は、支払方法を分割するなどして工夫することが必要になります。

クレジットチャージとオートチャージの2つがある

2つ目は、クレジットカードのチャージには「クレジットチャージ」と「オートチャージ」の2種類があるので注意が必要、ということです。

クレジットチャージは、その都度チャージする方法で、チャージする金額を選択し、申込むことになります。チャージするごとに申込む必要があるため、少し面倒なのがデメリットになります。

一方で、オートチャージは、nanacoの残高が設定した金額未満になると、設定金額までオートチャージされます。オートチャージには利用制限があり、1日1回までしかチャージされません。また、設定金額未満になると自動でチャージされるため、意図せずクレジットカードが利用されることに注意が必要です。

チャージできるクレジットカードは「セブンカード・プラス」の一択

チャージする際にオススメのクレジットカード4選
チャージする際にオススメのクレジットカード4選

前述しましたが、ポイントが還元さるカードは「セブンカード・プラス」の一択となってしまいました。

セブンカード・プラス

①ポイント還元率:0.5%
②年会費:無料

ポイント還元率は0.5%と他のクレジットカードに比べて低いですが、このクレジットカードで獲得するnanacoポイントは、電子マネーのnanacoに交換が可能なため、獲得したポイントを固定資産税や公共料金の支払いに充てることができます。

※楽天カードだとnanacoにポイントがつかない

以前は楽天カードでもnanacoチャージをすればポイントが還元されたのですが、現在はサービスが終了してしまいました。

そのため、以前は楽天スーパーポイントが付与されるので楽天カードユーザーにとって大変ありがたかったのですが、今はnanacoチャージの場合ですとその恩恵をもはや受けられなくなりました。

監修税理士のコメント

高崎文秀税理士事務所 - 東京都文京区本郷

住宅などを購入した場合の固定資産税はそれなりに高額になるため、ポイント還元の対象となる支払方法をうまく利用すれば大きくポイントを獲得することができます。固定資産税は必ず支払わなければなりませんし、毎年発生するものですから、トータルではかなりの金額になります。是非上記の方法を試して頂き、税金の負担をポイントで取り戻していきましょう。

ミツモアで税理士を探そう!

ミツモアでプロを探してみよう!
ミツモアで税理士を探そう!

ほかにも税金に関する悩みをお持ちの方がいらっしゃるかもしれません。その場合、税理士の力を借りるのも一つの手です。そのような方の税理士選びにおすすめなのが、全国の税理士が登録しているマッチングサイト「ミツモア」です。地域と依頼したい内容に応じて、まずは見積もりが確認できます。その後、メッセージでのやりとりで担当業務の範囲やオプションなどを確認できるので、面談するのと同じように、税理士の人柄が見えてきます。

簡単!2分で税理士を探せる!

ミツモアなら簡単な質問に答えていただくだけで2分で見積もり依頼が完了です。

パソコンやスマートフォンからお手軽に行うことが出来ます。

最大5件の見積りが届く

見積もり依頼をすると、税理士より最大5件の見積もりが届きます。その見積もりから、条件にあった税理士を探してみましょう。税理士によって料金や条件など異なるので、比較できるのもメリットです。

チャットで相談ができる

依頼内容に合う税理士がみつかったら、依頼の詳細や見積もり内容などチャットで相談ができます。チャットだからやり取りも簡単で、自分の要望もより伝えやすいでしょう。

税理士に依頼するならミツモアで見積もり依頼をしてみてはいかがでしょうか?

ミツモアで見積もってみる