食器を洗う手間を省いてくれる食洗機は、とても便利な家電製品です。しかしメンテナンスを怠ったり、使い方を間違えると嫌な臭いが発生する場合があります。今回は食洗機の清掃方法や、臭いの発生を防ぐ対策を紹介します。
食洗機の臭いの原因
食洗機を使用しているときに、臭いが気になったことはありませんか?扱い方やメンテナンスを怠ると不衛生になり、悪臭が発生する場合があります。
考えられる一般的な原因は以下です。
- 洗剤の溶け残り
- フィルターに溜まったゴミ
- 排水ホースに溜まった汚れ
- 庫内に未洗いの食器を放置
- 収納容量を超過して洗い残しや食洗機の故障
- 新品だから
具体的な原因についてみていきましょう。
腐敗臭がすれば、洗剤の溶け残りかも
食洗機の臭いの原因として、洗剤の溶け残りがあげられます。油汚れと洗剤があわさって残ったものが蓄積され、臭いを放つというわけです。
これらは雑菌のエサになるので、菌が増殖しやすくなります。食器に付いていた食べ物の残りかすがあれば、菌により腐敗を進めてしまうでしょう。
洗剤の溶け残りが出る要因は、洗剤の入れ過ぎです。多めに洗剤を入れると、溶けきれずに食洗機内に残ってしまいます。洗剤は適量で使うことが大切です。
生ごみ・排水口のような臭い、フィルターに溜まったゴミが原因
食洗機にはフィルターが2つあります。「野菜フィルター」と「乾燥フィルター」です。
食器の食べかすをキャッチするのが、食洗器内の「野菜フィルター」。「乾燥フィルター」は名前の通り、洗浄を終えた食器を乾燥させるため、温風を通すパーツです。
野菜フィルターは、一般的に食洗機を利用する度にフィルターのゴミが増えていきますが、これらを捨てずにそのまま放置しておくと臭いの元となります。
また乾燥フィルターに油汚れが付着していると、温風がしっかり通ることができず、食器を乾かすことができません。しっかり食洗機内が乾燥しなければ、食洗機内に湿気がたまって雑菌の繁殖スピードが増します。
これらの臭いは生ごみや排水口のようなものであるため、部屋に充満してしまうと衛生的によくありません。臭いの元とさせないためにも、食洗機内のフィルターは小まめに清掃するとよいでしょう。
ドブ臭いときは排水ホースが原因
食洗機で流れた汚れは、ホースから排出されます。そのため排水ホースは汚れが溜まりやすい部品です。汚れが蓄積し、エサとして菌などが繁殖した結果、排水ホースからドブのような臭いがします。
卓上に設置する食洗機の場合は、月に1回、ホースを外して薄めた漂白剤などにつけ置きするだけで十分です。しかしビルトインタイプの洗浄機は、ホースを取り出して洗浄ができません。取り外しができない場合は、薄めた漂白剤を食洗機内からホースにかけて放置すれば綺麗になるでしょう。
排水トラップに水がない
排水トラップとは、排水ホースと食洗機の間にある部分です。排水トラップには常に水があり、嫌な臭いが逆流するなどを逆流するのを防ぐ役割をしています。
この排水トラップに、生ごみが残ると水が溜まりません。また乾燥機能を連続して使用し続けると、トラップの水が蒸発してしまうことも。
排水ホースの汚れをチェックする際、トラップも確認しておくといいですね。水がなければ、下水から臭いが逆流していることです。
魚臭・生臭いときは庫内に未洗いの食器を放置しているから
食洗機に食器を入れたとき「まだ容量に余裕があるから、後で洗おう」と放置していると、臭いの原因になってしまいます。
まだ庫内はガラガラだから、回すのが勿体ないと思っている方は危険です。未洗いの食器を食洗機の庫内に放置していると、雑菌の栄養となる汚れがある状態が続きます。汚れがあることで雑菌やカビが繁殖し、臭いを発生させる事態になるのです。
食洗機に食器を入れたらすぐ洗浄しましょう。
卵臭・生臭さは収納容量を超過して洗い残しや食洗機の故障かも
「まだ入るから」と食洗機を詰めると、しっかりと食器が洗浄されない恐れがあります。
メーカーにもよりますが、基本的に食洗機を7割程収納するのがベストです。水や洗剤がしっかりと食洗機の庫内全体に周り、食器の洗い残しを防げます。洗い残しがあると、庫内に汚れが蓄積し、腐敗や殺菌の繁殖で臭いを発生させる原因になるのです。
また容量以上に食器類をいれてしまうと、食洗機自体の故障にも繋がるで注意しましょう。
新品の場合はプラスチック臭がする
「買ったばかりなのに臭う!」「プラスチック臭がする」というときは、新品だから臭うのでしょう。実は未使用の食洗機から、プラスチック臭がするのはごく普通のことです。
食洗機のプラスチックには「安定剤」という成分が含まています。この安定剤が臭いの原因です。
安定剤は、食洗機のプラスチックを熱に強くさせるために使われています。人体にも影響がなく、使用を続ければ臭いは消えます。もし気になる場合は、オキシクリーンで空洗浄することですぐ解消できるでしょう。
食洗機の臭いを取る方法
食洗機には、機器によって「洗浄コース」機能が付いているものもあります。これは専用洗剤などを入れて、食洗機内を洗浄するものです。
しかし洗浄機能が付いていない機器でも、食洗機内は洗えます。食洗機を洗い嫌な臭いを取る方法を紹介します。
クエン酸を使う
食器を入れない状態でクエン酸を使用し、食洗機を回してみましょう。油汚れを落とし、消臭効果にも期待が持てます。
<用意するもの>
- クエン酸
- スプレーボトル
- やわらかいスポンジ
- 布
クエン酸はホームセンターやドラッグストアなどで購入できる、入手しやすいアイテムです。
<準備>
- クエン酸:大さじ2~3杯
- クエン酸水
- クエン酸:大さじ1杯
- 水:100ml
粉末としても使用しますが、水と割って「クエン酸水」を作ります。スプレーボトルにクエン酸と水を入れて振るだけで完成です。
<掃除手順>
- フィルターを掃除
- 食洗機の洗剤投入口にクエン酸の粉末を入れる
- 洗浄コースなどで空洗い
- 気になる箇所はクエン酸水を吹きかける
- スポンジで軽くこする
- 布で水分を拭き取る
部分的に気に汚れが気になる箇所は、クエン酸水を吹きかけ、スポンジで軽くこすること綺麗になります。
また掃除の仕上げとして、最後に布で水分を拭き取りましょう。しっかり乾燥させることで、細菌やカビの繁殖を抑えることができます。
食洗器用や食器用中性洗剤を使う
食洗機には、食洗機を洗う専用の洗剤があります。少量で汚れを十分に落としてくれるため、なるべく専用の洗剤を使用するとよいでしょう。
<用意するもの>
- 食洗機専用洗剤
- 食器用洗剤
- スプレーボトル
- やわらかいスポンジ
- 布
小林製薬の「食器洗い機徹底洗浄中」は、ヌメリ取りや除菌効果があるオレンジオイルを配合した食洗機専用洗剤です。また洗浄後は、爽やかなオレンジの臭いが残るためおすすめ。
<掃除手順>
- フィルターを掃除
- 食洗機専用洗剤を入れて運転
- 気になる汚れは食器用洗剤つける
- スポンジに水を含ませこする
- 食洗機内を布で水分を拭き取る
食洗機専用洗剤を使って掃除するとき、食洗機に「洗浄コース」があれば、それを実行します。なければ標準コースで洗浄してください。また掃除の仕上げとして、布で水分を拭き取れば完了です。
食洗機専用洗剤を使用するタイミングは、月2~3回程度です。常に清潔に使いたい人は、週に1回実施しましょう。
オキシクリーンを使う
万能洗剤「オキシクリーン」で食洗機を掃除するのは簡単。粉末を入れて、洗浄するだけです。
<用意するもの>
- オキシクリーン:大さじ1杯(15g)
- 食器用洗剤
- やわらかいスポンジ
- 布
実はオキシクリーンには、日本版とアメリカ版で少し異なる点があります。
使用する今回使用するオキシクリーンの分量は、どちらでもかまいません。しかしアメリカ版のオキシクリーンには泡立ちをよくする「界面活性剤」が含まれています。アメリカ版のオキシクリーンを大さじ1杯以上いれた場合、庫内が泡が溢れ、故障に繋がるので注意です。
アメリカ版のオキシクリーンの説明文章や成分表が英語です。家においてあるオキシクリーンがアメリカ版で故障など心配な方は、小さじ2杯(10g)など少なめに入れても十分。
<掃除手順>
- フィルターを掃除
- オキシクリーンを入れて運転
- 食器用洗剤を残った汚れにつける
- スポンジに水を含ませこする
- 布で水分を拭き取る
オキシクリーンを洗剤投入口に入れたら、標準コースで洗浄します。運転が終わったら、汚れが残っていれば、食器用洗剤とスポンジで落としましょう。また最後に布でしっかりと水分を拭き取ることを忘れずに。
重曹やハイターの使用は避ける
食洗機のメーカーによっては、重曹の使用を禁止しているものもあります。確かに重曹は強いアルカリ性を持つため、酸性である油汚れを浮かして分解してくれます。
しかし重曹は水に溶ける量に限界があり、溶けずに蓄積された重曹によって故障を引き起こしてしまう可能性があるのです。
雑菌が繁殖して臭いが強くなると、殺菌するためにハイターを利用しようとする人もいます。しかしハイターは強力過ぎるので、食洗機の洗浄には不向きです。
使用する場合は布に薄めたハイターを浸け、部分的にこすり除菌しましょう。
臭いを予防するために心掛けたいこと
食洗機は日頃の使い方によって、臭いの発生を防げます。菌の繁殖を予防するために心がけましょう。
具体的な予防方法は以下です。
- 洗剤を使い過ぎない
- 使用後に乾燥させる
- 食器は下洗いする
- 使用後、毎回ゴミを回収する
- 長期間、家をあける場合は食洗機に水をいれておく
洗剤を使いすぎない
洗剤は使い過ぎると溶け残りが多くなり、油などとあわさって菌が繁殖してしまいます。しかし洗剤が少な過ぎると油を落としきれず、洗浄効果は低くなります。必ず適量を入れるようにしましょう。
洗剤の適量は専用洗剤に記載されています。慣れてくると目分量で入れてしまいがちですが、必ず量を確認してください。
また伏せている食器の底などのくぼみや、調理器具の天面に直接洗剤がかからないようにしましょう。洗剤は食洗機専用のものを必ず使用し、食洗機内に溶け残りが発生しづらいようにします。
使用後に乾燥させる
食洗機を使用した後は、庫内の温度が高く水分もあるので菌が大量発生しやすい状態になっています。使用した後はしっかり乾燥させてください。
乾燥させるには、食洗機機能の一つである「ドライキープコース(乾燥機能)」を実施するとよいでしょう。乾燥機能を使用した後は庫内を布で拭き、水分の残りがないようにします。
食洗機内の箸立てなど、分解できるものは分解して水分を拭いてください。細かいところまで拭き取れれば、その分菌が繁殖する可能性が低くなります。
食器は下洗いする
軽く落とせる汚れはいいですが、食器に食べ残りやソースがついていたら軽く洗っておくのがいいですね。
下洗いすることでフィルターに溜まる汚れが減り、綺麗な状態を保つのに最適です。
また洗ってから食洗機を使うのは面倒と感じる場合は、水につけてから入れるのも効果的。
食器をいれたらすぐ洗浄
庫内に食器をいれたら、すぐ洗浄しましょう。未洗いの食器を放置しておくと、臭いの原因である汚れや細菌が溜まってしまいます。
とくに食洗機のドアを閉めておくと、使用済みの食器や湿気で細菌が繁殖する恐れもあり、すぐに洗浄しましょう。
使用後、毎回ゴミを回収する
野菜フィルターにたまったゴミは使用後、必ず回収しましょう。野菜フィルターにゴミがたまることで腐敗臭や細菌・カビを発生させます。
あまり溜まっていなくても、食洗機からフィルターを取り出し、水で軽くゆすぎましょう。またやわらかい歯ブラシで目詰まりを掃除するとより綺麗になります。
洗剤を使って掃除することでフィルターも綺麗になりますが、毎回行うことが臭い予防の秘訣です。
長期間、家をあける場合は食洗機に水をいれておく
排水トラップは、嫌な臭いが逆流するのを防ぐ役割があります。乾燥機能を続けて使用する場合やゴミがあると、水が溜まっていないと機能しません。
また排水トラップに水が溜まっていなくて嫌な臭いを発生させるもう1つの要因は、自然と水が蒸発したときです。旅行などで長期間、家をあけたときなど、排水トラップの水が蒸発して嫌なが臭いが逆流するときがあります。
排水トラップに水がなくなって、排水口から嫌な臭いが逆流しないため、長期で家を空けるときは「食洗機にコップ1杯程度」いれておくだけで解消されます。
食洗機は定期的な掃除が必要不可欠
食洗機は使用し続けていると、菌が繁殖して嫌な臭いを放つ場合があります。原因は洗剤が溶けきれずに残った洗剤かすや、フィルターに残った食べかすなどです。
これらが菌を繁殖させ、臭いの元となります。
食洗機の臭いを取る方法に、クエン酸や専用洗剤で洗浄する方法があります。また臭いが発生しないためにも日頃から洗剤の量は守り、使用後はしっかり乾燥させるようにしてください。
定期的な掃除を心掛け、清潔に保ちつつ長く使用しましょう。
ミツモアでキッチンクリーニングの依頼をしよう!
ミツモアなら簡単な質問に答えていただくだけで2分で見積もり依頼が完了です。最大5件のプロから無料で見積もりを取ることが可能です。
最大5件の見積りが届く
見積もり依頼をすると、プロより最大5件の見積もりが届きます。その見積もりから、条件にあったプロを探してみましょう。プロによって料金や条件など異なるので、比較できるのもメリットです。
チャットで相談ができる
お気に入りのプロがみつかったら、詳細や見積もり内容などチャットで相談ができます。チャットだからやり取りも簡単で、自分の要望もより伝えやすいでしょう。
キッチンクリーニングをプロの業者に依頼するならミツモアで見積もり依頼をしてみてはいかがでしょうか?