ミツモアメディア

重曹風呂の作り方・効果的な使い方!どんな種類の重曹をどれくらいの量入れる?注意点も解説

最終更新日: 2024年02月06日

湯船に重曹を入れた「重曹風呂」は、掃除が楽になるなど色々なメリットがあります。

この記事ではそんな重曹風呂の具体的な作り方や使い方・どんな重曹を混ぜれば良いかを解説していきます。

重曹風呂は一見便利な入浴方法ですが、使い方を間違えるとお風呂に不具合が出たり、身体に悪影響があったりすることも。そういった注意点も解説しているので、使用前に確認してみてください。

重曹風呂とは?掃除効果や肌への影響を解説

粉状の重曹

重曹風呂を使うと、浴槽の掃除がとても簡単になります。ゴシゴシ洗わなくとも、サッとこする程度で汚れが落ちるようになるんです。

重曹風呂で掃除が楽になる理由は、重曹の弱アルカリ性が石鹸カスなどの汚れを落としやすくするためです。石鹸カスや皮脂汚れは酸性なので、重曹の弱アルカリ性と中和反応を起こして汚れを浮かせてくれるんですね。

重曹風呂は肌への影響が少ない!むしろ美肌効果あり

「肌への影響が心配」という方もいると思いますが、基本的には悪影響はありません。

むしろ重曹は肌のアカや皮脂汚れを落としやすくしてくれるため、美肌効果もあります。お風呂上がりには肌のツルツルが実感できるはず。実は入浴剤にも「炭酸水素ナトリウム」という名前で使われているくらいなんですよ。

ただし使う量や頻度には限度があり、正しい使用方法を守ることが前提となります。後述する注意点をよく読んだうえで使うようにしてくださいね。

またどうしても肌への影響が心配なら、入浴後に重曹を入れるという方法も良いでしょう。

汗の臭いや体臭が気になるにもおすすめ!

人の汗腺から出る汗には通常、ほとんど臭いはありません。アカや皮脂が混じった汗を空気中の雑菌が分解することで、嫌な臭いが発生してしまうという仕組みです。

重曹入浴剤には菌の働きを抑制する「静菌作用」があるため、定期的に使うと汗の臭いを抑えてくれます。

汗が分解されたときの臭いだけでなく、もともと体臭が強い人にも重曹入浴剤が効果的です。臭いの元になる酸性の物質を重曹入浴剤が中和し、臭いを軽減します。

重曹風呂の作り方・使い方・掃除のコツを解説!

重曹風呂の作り方・使い方は以下の通りです。

  1. お湯を張った浴槽に大さじ1~3杯の重曹を入れ、よくかき混ぜて溶かす
  2. そのまま入浴し、上がる前に身体をシャワーで流す
  3. 入浴後、重曹を溶かしたお湯に風呂桶(ふろおけ)や椅子などを一晩つけ置きする
  4. 翌朝にスポンジで軽くこすってから水で流す

やり方はとても簡単。いつものお風呂に重曹を入れれば、重曹風呂が完成します。ただし初めて作る際は、入れる重曹を少なめにして肌への影響を確認してみるのがおすすめです

掃除目的のみで重曹風呂を使う(入浴は通常のお湯を使う)場合は、入浴後にカップ1杯の重曹を足しましょう。

その他にも重曹風呂を使った掃除のコツがあるので、詳しく解説していきます。

コツ①:残り湯につけ置きして桶や椅子・おもちゃもピカピカに

風呂桶や椅子などを重曹風呂につけ置きすれば、汚れを浮き上がらせることができます。この状態で軽くこすればスルッと汚れが落ちますよ。普段の掃除では取り切れない石鹸カスが、力を入れずに落ちるのはうれしいですよね。

また子どもが使うお風呂用のおもちゃも綺麗にできます。子供が遊ぶものなので、化学洗剤よりもナチュラルな成分で綺麗にしてあげたいですよね。

つけ置きした後はスポンジで軽くこすってから水で流しましょう。

コツ②:スプレーすればピンクのぬめりも解消

風呂場の床や排水口まわりのピンク色のぬめりにも、重曹が効果的です。

このピンク色のぬめりはカビではなく「ロドトルラ」という菌が繁殖したもの。ロドトルラは酸性のため、重曹を振りかけることで繁殖を抑えられます。

つけ置きに使った重曹液をそのままスプレーボトルに入れて、気になるところにスプレーしてみましょう。しばらくたってからスポンジでこすって掃除をすれば、ピンク汚れが繁殖しにくい環境を作れますよ。

残り湯で洗濯はできるの?

重曹風呂の残り湯での洗濯も可能です。重曹を使った洗濯洗剤も市販されているほどで、洗濯に使っても問題はありません

しかし重曹がしっかり溶けていない水を使うと、洗濯物に粉がついてしまいます。重曹の粉がしっかり溶けている水を使うようにしましょう。

クエン酸と混ぜればバスボムにも

重曹の水溶液とクエン酸と混ぜると弱アルカリ性・弱酸性で中和反応が起こり、シュワシュワと発泡します。このとき発生する炭酸ガスは、芯から体を温める効果を持つガスです。

重曹とクエン酸で「バスボム」を作れば、温浴効果と手作りの楽しさをどちらも実感できます。重曹とクエン酸の他に必要なものは以下の通りです。

  • 片栗粉(またはコーンスターチ)
  • ボウル
  • すりこぎ
  • お菓子用のくりぬき型

ボウルに大さじ2杯の重曹と大さじ1杯のクエン酸・片栗粉を入れ、すりこぎでつぶします。適度な固さになるまで水を少しずつ加えましょう。霧吹きでかけながら水を足してもOKです。

形が崩れない固さになったら、くりぬき型で好きな形に整えましょう。お好みでアロマオイルや着色料をプラスすれば、他にはないバスボムができあがります。

塩を加えるとバスソルトが完成

重曹と塩を混ぜれば血行を促す「バスソルト」も作れます。重曹と塩を同量用意しましょう。

精製塩よりもミネラル分が多い種類の天然塩を使った方が、肌にうれしい効果を得られます。200lの浴槽なら塩も重曹も大さじ1杯が目安です。季節に合わせて塩の分量を調節します。

あらかじめ洗面器にお湯を張って、重曹と塩を溶かしてから湯船に入れます。塩分と重曹水で風呂釜を傷めないように、入り終わった後はお湯を薄めておきましょう。

絶対に知っておくべき重曹風呂の注意点

重曹

重曹風呂を使う際の4つの注意点を解説します。

注意点①:追い焚きはしないようにする

風呂釜の内部や給湯管などの金属部分には銅が使われています。重曹は銅を傷める作用があるため、追い焚き(おいだき)をすると風呂釜が傷んでしまうことがあります。

  • 重曹を入れるのは最後の人が入浴するタイミングにする
  • 追い焚きをしてから重曹を入れる

などの工夫が必要になります。

注意点②:入浴の使用は週に1~2回にとどめる

重曹風呂に入浴すると多少肌に負担がかかるため、週に1~2回にとどめましょう。上の章でも載せましたが、重曹は肌の油分を落とします。肌の油分が必要以上になくなると肌荒れの原因にもなります。普段肌のトラブルがない人も、重曹風呂に毎日浸かるのはやめましょうね。

注意点③:落とせない汚れもある

重曹は弱アルカリ性のため、同じアルカリ性の汚れは落とせません。ですから水栓にこびりついた水アカや、白く固まった結晶のような汚れは落ちません。また石鹼カスでも汚れがあまりにもひどい時は、重曹では太刀打ちできないことがあります。

パッキンに入り込んだ黒カビも、根が深く入り込んでいるため重曹で綺麗にすることは難しいでしょう。カビにはカビ専用の洗剤を使うようにしてくださいね。

重曹は強力な洗剤ではないため、汚れがひどいものを一気に綺麗にすることはできません。軽い汚れであればOKですが、そうでない場合は強力な洗剤を使う必要があります。重曹は日常の掃除に取り入れて何度も繰り返し使うと効果が期待できますよ。

黒カビなどのしつこい汚れは、年に1~2回プロに頼んで綺麗にしてもらうのはいかがでしょうか?日ごろの掃除を重曹で簡単に済ませて、年に数回だけ大掃除をすると手間をかけずにお風呂を綺麗に維持できますよ。

「とはいえ掃除を依頼するのはお金が高そう」という場合は、ぜひミツモアを利用してみてください。ミツモアはあなたの地域や求める内容を入力するだけで、複数の業者からおおまかな見積もりが取れるサービスです(無料)。複数社が競争する形になるので、相場よりも安く依頼できることが多いですよ

注意点④:乾燥肌やアトピーの人は少量から

重曹には肌の油分を落とす作用があります。アトピー性皮膚炎の人や乾燥肌の人が入浴で使う場合は少量から始めましょう。重曹風呂に入った後はシャワーで流してから体を拭くことを忘れないでくださいね。

もし入浴中に肌がピリピリするなどのいつもと違う感覚があったら、すぐに入浴を中止してシャワーで洗い流しましょう。掃除の際には手袋で手を保護すると安心です。

注意点⑤:重曹を直接肌にすり込むのはNG

重曹はお湯に溶かして使うと、皮脂汚れや角質を落としやすくしてくれます。しかし重曹の粒にスクラブ効果を期待して、じかにすり込むのはやめましょう。

たしかに細かな粒の摩擦で汚れは落ちますが、肌まで傷めてしまう可能性があります。小さな傷が付くだけでなく、刺激によってかゆみや湿疹を引き起こすケースも少なくありません。

重曹のスクラブ効果を試してみたいなら、オイルと混ぜて摩擦を少なくする方法はあります。ただ混ぜ合わせる量を加減しないと肌を傷めるので、市販のスクラブを使った方がよいでしょう。

重曹は何を使えば良い?風呂に使えるおすすめの重曹

重曹と水

重曹には大きく分けて3種類あります。

重曹の種類 特徴
医療用 「炭酸水素ナトリウム」と表に記載がある。

薬品に使われるため「医薬品」である。

食品用 「食品添加物」などの記載がある。

食品コーナーや製菓材料コーナーにある重曹。

工業用 「掃除用」と記載されているものが多い。

100均などでも大容量の商品が売られている。

重曹の種類の差は純度です。不純物がどれだけ精製されているかによって種類が変わります。純度の割合は高い順に医療用>食品用>工業用です。

この中でおすすめなのが工業用の重曹。掃除に使う工業用の重曹は、食用に比べて目が粗くザラザラしています。また汚れが落ちやすい添加物も入っていることが多いでしょう。純度の差で金額も変わるため、たくさん使いたい掃除には安価な工業用の重曹がおすすめです。

ただ中には「肌につけるものだから食用の重曹を使いたい」と思う人もいますよね。もちろん食用の重曹を使っても大丈夫です。

しかしベーキングパウダーは使わないようにしてください。ベーキングパウダーの主成分は重曹ですが、ほかにコーンスターチなどが入っておりベタベタしやすいのです。また純粋な重曹と比べると汚れを落とす効果が弱まるので、掃除に使うのであれば混じりけのない重曹を使いましょう。

重曹風呂におすすめの重曹はコレ!

レック 重曹の激落ちくん 粉末タイプ 1kg|Amazon
レック 重曹の激落ちくん 粉末タイプ 1kg|Amazon

掃除用に使う重曹の定番品です。大容量のため、たびたび買う手間も省けます。日常的に使うのであれば長く使えて安価なものがいいですよね。また粒子が大きいため、こびりついた石鹸カスに直接振りかけて、こすって汚れを落とすこともできますよ。

 

NATUXIA(ナチュシア) パックス 重曹F|Amazon
NATUXIA(ナチュシア) パックス 重曹F|Amazon

食用グレードなのでお菓子作りにも使えます。食用ということもあって粒子が細かく、お風呂に入れた時の溶け残りはほとんどありません。掃除用としても食用としても、マルチで使いたい人におすすめの重曹です。

お風呂をきれいにしよう


「ミツモア」を利用すれば、複数の業者から無料で見積もりを取れる他、個別に業者とやり取りを行い、相談することも可能なため、最適な業者がみつかりやすいです。

業者の絞り込みや下調べがなかなか進まないという人は、利用してみることをおすすめします。

ミツモアでお風呂掃除を依頼する!