「エアコンのパテが取れちゃったんだけど放っておいていいのかな?」「交換が必要ならどうやって交換すればいいんだろう」とお悩みの方もいるのではないでしょうか?
エアコンの配管用のパテには、外気の漏れを防ぐなど重要な役割があります。そのため劣化したまま放っておくと、さまざまなトラブルに巻き込まれる可能性もゼロではありません。
この記事では、エアコンパテの寿命や交換方法などについて解説します。修理が必要な劣化状況なども解説しているので、修理が必要か悩んでいる人はぜひ参考にしてください。
エアコンのパテが果たす役割や寿命
パテとはエアコンの配管(ダクト管)と、配管を通している壁穴の隙間を塞ぐものです。粘土状になっており壁の穴と配管の隙間を埋めて使用します。壁の穴を塞ぐことで、室内に雨風や虫などが入らないようにする役割を果たしているのです。
またパテの寿命は一般的に5年~7年程度と言われています。自宅の築年数を参考に、パテが劣化していないか確認してみると良いでしょう。
パテが劣化してしまう原因は、主に日光や雨といった天候によるものです。特に四季がはっきりしている日本では、劣化のスピードが早い傾向があります。そのため外部からの影響が大きいと、1年程度で劣化してしまう可能性もあります。
劣化したエアコンのパテを直さないと起こるトラブルの例
劣化したパテを直さないと、下記のトラブルに繋がる可能性があります。
- 室内に雨水が入る
- 外気が室内に入る
- 虫や鳥・ネズミなどが室内に侵入する
それぞれ解説します。
トラブル例① 室内に雨水が入る
崩れてしまったパテと壁の隙間から雨水が侵入し、室内が水浸しになる可能性があります。室内が濡れることで、カビの発生や構造物の劣化に繋がるため注意が必要です。
トラブル例② 外気が室内に入る
外気が室内に入るとエアコンの効きが悪くなります。特に秋や冬場といった寒い時期だと、室内の暖かい空気が外に抜けていくためより寒さを感じやすくなります。
トラブル例③ 虫や鳥・ネズミなどが室内に侵入する
家の外にいる虫や鳥・ネズミ・コウモリといった小動物が室内に侵入し、棲みつく可能性があります。中には巣を作ったり糞を落としたりするケースもあり、衛生的・精神的にも悪影響を及ぼすかもしれません。ネズミに至ってはコンセントやガス管に噛み付き、火災に発展する可能性もあるため注意が必要です。
パテが崩れていると、生活に支障をきたす原因になりかねません。劣化していると判断したらすぐに直しましょう。
パテの劣化状況の見きわめ方
パテが下記の状態の場合、直すタイミングと言えます。
- 壁とパテの間に隙間がある
- ひび割れがある
- パテが欠落している
ほんの少しの隙間でも雨風や小動物が侵入してしまうため、すぐにパテを取り替えましょう。
エアコンパテ交換をDIY・業者に依頼した場合の比較
パテを直す方法は以下の通りです。
- 自分で直す(パテ埋めをする)
- 業者に依頼する
それぞれのメリットやデメリット・費用相場を解説します。
パテを直す方法① 自分で直す(パテ埋めをする)場合
自分でパテを直すメリットやデメリット・費用相場は以下の通りです。
メリット | 業者に依頼するより費用を抑えられる |
デメリット |
|
費用相場 | 100円前後(パテ代200g/個を想定) |
ご自身でパテの交換を行うと、業者に依頼するよりも大幅に費用を抑えられます。費用はパテ代だけなので、100円前後で取り替えが可能です。(※脚立や手袋などがない場合は、別途費用がかかります。)
ですがエアコンの配管は高い位置にある場合が多いため、脚立から落ちてしまう危険があります。高所での作業が苦手な方は、業者へ依頼することを検討すると良いでしょう。
自分で交換する方法は後述するので参考にしてみてください。
パテを直す方法② 業者に依頼する場合
業者に依頼するメリットやデメリット・費用相場は以下の通りです。
メリット |
|
デメリット | 費用がかかる |
費用相場 | 6,000円程度 ※業者によって4,000円~1万円と値段に幅がある |
業者に依頼すれば手間をかけることなくパテの取り替えが可能です。プロによる取り替えのため、スムーズにパテを新しいものに交換してくれますよ。高所での作業を自分の代わりに行ってくれるので、安全である点もメリットです。
ですが出張費や人件費などがある分、費用は高くなります。予算に余裕があれば依頼を検討してみると良いでしょう。
パテの修理業者を探すならミツモアを活用しよう!
「自分で作業をするのは不安だからプロに依頼したい」「プロに依頼はしたいができるだけ修理費用は抑えたい」という場合は、ぜひミツモアを利用してみてください。
ミツモアはあなたの地域や求めるサービス内容を入力するだけで、複数の業者からおおまかな見積もりを提案してもらえるサービスです。
- 簡単な質問に答えるだけで、複数の業者から見積もり提案をもらえる
- チャットで業者とやり取りができるため、パテ修理のみの対応が可能か確認できる
- 口コミなどの評判も確認できるため、信頼できる業者を見つけやすい
このような特徴があるため、あなたにピッタリの業者が見つかるはずですよ。ミツモアは無料なのでぜひ一度試してみてください。
エアコンパテの交換を自分で行う場合のはがし方・取り付け方
「パテの交換は難しいの?」と疑問に思っている方もいると思いますが、パテの交換を自分で行うことは可能です。
まずはパテを交換する前の準備を行いましょう。下記の道具をご用意ください。
- パテ(エアコン用パテ 200g/個)×1~2個
- ポリエチレン手袋
- 雑巾
- 脚立(エアコンの配管が高いところにある場合)
- 新聞紙(床を汚さないため)
- ごみ袋
配管の穴が一般的な大きさ(直径6.35mm)であれば、エアコン用パテは200gほどで足りるでしょう。しかし直径が大きい場合や、人によっては使用量が異なるのでパテが足りなくなる可能性もあります。念のためパテは2個購入しておいた方が安心です。
次にパテを交換する手順をご紹介します。交換の手順は下記の通りです。
- 床に新聞紙を敷き、手袋をはめる
- 古いパテを外す
- 用意したパテをこねる
- パテを指2本分サイズの棒状にし配管に付けていく
それぞれ解説していきます。
手順① 床に新聞紙を敷き、手袋をはめる
まずは作業を行う前に、床や手を汚さないように新聞紙や手袋を準備しましょう。配管が高い場所にある場合は、脚立も用意してください。
手順② 古いパテを剥がす
古いパテの端に指をかけて、丁寧に剥がしましょう。
パテの中にホコリやゴミ・水分が付いている場合は、雑巾などできれいに拭き取ってください。汚れが壁に付いたままだと、パテをうまく貼れず、配管との間に隙間ができる可能性があります。
手順③ 用意したパテをこねて柔らかくする
パテを袋から出し、柔らかくなるまでこねましょう。パテを柔らかくすることで、壁と配管の隙間を埋めやすくなります。
手順④ パテを指2本分サイズの棒状にし配管と壁穴の隙間を埋めていく
柔らかくなったパテを指2本分くらいの太さの棒状にして、配管部分に付けましょう。配管の穴に沿ってパテを付け、指で隙間を埋めるように広げていきます。
上記で作業は完了です。作業が完了した後はパテに触らず、固まるまで待ちましょう。
壁のエアコンパテを目立たないよう隠す方法2つ
パテを配管に付けた後「パテが丸見えになるのは避けたい」と思った方もいるのではないでしょうか?そこで、パテをうまく隠す方法を2つご紹介します。
隠す方法① 「化粧カバー」を使う
化粧カバーとは、エアコンの配管やパテを隠せるケースです。ケースを使用することで配管やパテを隠せるため、部屋がすっきりして見えます。
しかしエアコンの配管はご家庭によって直角に曲がっていたり、カーブを描いていたりすることもあります。そのため配管の状態によって使用できるケースが異なるので、注意が必要です。
また化粧カバーを壁に取り付ける際には、電動ドリルを使用します。失敗すると見た目がさらに悪くなる可能性もあるため、心配な方は業者に依頼すると良いでしょう。
隠す方法② インテリアに合う道具を使い隠す
100円ショップやインテリアショップなどで購入できる道具を使って、パテや配管を隠すことも可能です。下記は道具の一例です。
- プレート
- フェイクグリーン
- 造花
- 布
配管にグリーンを巻き付けたり、パテの部分に花を飾ったりすることでおしゃれに見せられます。インテリアの雰囲気に合わせて道具を選ぶと良いでしょう。
エアコンパテの交換に失敗しないための注意点
パテを交換する際の注意点は以下の3つです。
- 古いパテは丁寧に取り除く
- パテを汚さないように管理・使用する
- 仕上がりに凹凸が出ないようにする
1つずつ確認してみましょう。
注意点① 古いパテは丁寧に剥がしきる
古いパテは急がずにゆっくり外していきましょう。急いで剥がすと誤って配管を傷付けたり、壁紙が剥がれたりする可能性があります。
また前述の通り汚れが配管周りに付着していると、新しいパテがうまく付かない可能性もあるため注意が必要です。どうしても指で古いパテを取り除けない場合は、マイナスドライバーなどの硬いもので少しずつ取り除きましょう。
注意点② 新しいパテを汚さないように管理・使用する
ほこりやゴミなどでパテを汚さないように管理・使用しましょう。特にパテをこねる際は、汚れた手でこねると汚れが混ざり見栄えが悪くなります。
パテを触る際は、ポリエチレン手袋をはめてから使用すると汚れが付きにくくなるためおすすめです。
注意点③ 新しいパテが固まらないようなるべく効率良く作業する
パテは放っておくとどんどん乾いていき、硬くなっていきます。硬くなったパテは修正が難しいため、スムーズに作業を進められるようにしておくことが大切です。
焦らなくても良いですが、あらかじめパテの交換方法を確認しておくと良いでしょう。
エアコンパテの選び方
パテはホームセンターや100円ショップ・通販などで購入できます。では、どのようなパテを購入すれば良いのでしょうか?
エアコン用のパテは、下記の内容に合ったものを購入しましょう。
- 「エアコン用パテ」「エアコン配管用パテ」と記載されているもの
- 全天候型タイプであるもの
- 壁の色に合ったもの
それぞれ解説します。
選ぶ基準① 「エアコン用パテ」「エアコン配管用パテ」と記載されているもの
パテは用途によっていくつか種類があります。エアコンの配管に使用する場合は、柔らかく、形状を自由に変えられる「エアコン用」と書かれたパテを選びましょう。
選ぶ基準② 全天候型タイプであるもの
外にある室外機にもパテを使用するため、「全天候型タイプ」を選びましょう。
選ぶ基準③ 壁の色に合ったもの
壁の色に合わせると色が馴染みパテが目立ちにくくなるため、壁の色に合ったパテを選びましょう。
おすすめのエアコンパテ3選
最後にエアコン用のパテを3つご紹介します。1つずつ確認していきましょう。
①オーム電機 エアコン配管用パテ (白/200g) 00-9203 DZ-ECP2/W
100円以下で購入できるリーズナブルなパテです。
口コミでは「適度な硬さのため簡単に作業ができる」といった利便性の良さが挙げられています。
② 因幡電工 エアコン用シールパテ 200g ホワイト AP-200-W
今回紹介する中で1番安価な商品です。粘着性があり、素人でも簡単にパテの交換が可能です。
③ セメダイン 不乾性充てん材 すきまパテ 灰 200g HC-134
パテは固まらない素材でできており、形を整えやすいメリットがあります。コンクリートやモルタル・しっくい・木・金属にも使用可能です。色は白色と灰色があり、壁の色に合わせて購入できます。
ミツモアならエアコン修理の見積もりが無料で出来ます
ミツモアでは、カンタンな質問に答えるだけでエアコン専門事業者に見積もりの依頼ができます。
無料で最大5件の見積もりを受け取ることができ、詳しい見積もりの内容、相談はチャットで行うことが可能です。依頼する事業者が決まったら、決定ボタンを押すだけ!手数料は無料です。
エアコンの修理・メンテナンスを検討している方は、まずはミツモアで見積もりをもらってみませんか?