ミツモアメディア

エアコンの内部クリーン機能とは?効果や所要時間・臭い対策も解説

最終更新日: 2023年03月31日

エアコンの内部クリーン機能は何をしているの?

エアコンの内部クリーンは、冷房または除湿運転が終わった後で、エアコン内部を乾燥させ、臭いやカビの発生を抑える機能です。

エアコンの内部クリーンはいつ終わる?

機種によりますが、冷房または除湿運転の終了後60分ほどで終わります。機種によっては120分ほどかかるものもあります。

エアコンの内部クリーン機能とは?

エアコンの室内機

エアコンの「内部クリーン」機能とは、冷房または除湿運転が終わった後に自動でエアコン内部を乾燥させる仕組みです。「暖房」と「送風」のモードを使って湿気を逃がし、カビが発生しにくい環境に整えます。運転時間はおよそ60~120分が目安です。

名前で間違えやすいですが、内部クリーンは「エアコン内部を掃除してくれる機能」ではありません。すでに発生しているカビの除去や、ホコリ・汚れをキレイにする効果はないので注意してください。

通常の壁掛けエアコンであれば、エアコン内部の掃除は自分でおこなうだけでなく、定期的にプロによるエアコンクリーニングを依頼する必要があります。

関連記事:エアコン掃除を自分で!簡単3ステップの手順 | ミツモア

内部クリーンって本当に必要?

そもそもなぜ内部クリーンが必要かというと、冷房や除湿運転をしたときにはエアコン内部が濡れてしまうからです。冷房・除湿の冷たい空気によって結露が発生することで、エアコン内部に水が発生し湿度が上がってしまいます。

エアコン内部に発生した水をそのまま放置しておくと、湿度を好むカビが発生しやすい環境に。カビが生えてしまうと、エアコンクリーニングを依頼して内部洗浄しなくてはいけません。

エアコンを清潔に使うためにも、内部クリーンは大切な機能です。大手エアコンメーカーは、冷房・除湿使用後には毎回内部クリーン運転をすることを推奨しています。

関連記事:エアコンのカビがもたらす3つの悪影響|掃除方法や防止策も紹介|ミツモア

内部クリーンは2種類

内部クリーン機能は「自動」と「手動」の2種類です。

自動の場合は、冷房または除湿が終わったときに勝手に内部クリーンが作動します。機種によっては、2週間に1回だけ作動するというパターンも。60~120分経ったら、自動で機能停止します。

手動の場合は、リモコンに「内部クリーン」というボタンがあるので見分けがつきます。毎回ボタンを押して運転するタイプと、1度内部クリーンを設定したら解除するまでは自動で運転するタイプがあります。

手動の場合でも、内部クリーン終了時は自分で操作する必要がなく、60~120分ほど経てば自動で消えます。

内部クリーンにかかる時間や電気代は?

エアコン内部クリーンにかかる時間は、いずれのメーカーも60分~90分以上ほどが一般的です。長ければ120分かかる機種もあります。電気代で換算すると、1回あたり約0.6円~約2円程度です。

最初に80分ほど送風運転を行った後に10分程度の暖房運転を行うパターンや、送風と暖房運転を交互に行うパターンなど、機種によって内容は違います。

たとえば毎日1回ずつ内部クリーン機能を使った場合でも、1カ月で最大60円程度です。内部クリーンを使わないことでクリーニングが必要になったときのコストを考えれば、内部クリーンを使用したほうが圧倒的にコストパフォーマンスがよいでしょう。

内部クリーン使用中は「暑さ」「ニオイ」に注意

内部クリーン中は、室内温度が一時的に上がってしまうことがあります。また湿気を含んだ空気が出てくることで、いつもより風のニオイが気になることも。そんなときの原因と対策方法を紹介します。

内部クリーンの使用中に部屋が暑い場合の原因と対策

室内で暑さを感じる女性

内部クリーンの使用中に部屋が暑くなるのは、弱暖房運転が原因となることが多いです。

また送風運転の際に外部から風が室内に運ばれることもあります。 エアコンの吹き出し口から暖房の風や外気が出てくるので、どうしても部屋の温度が2~3度高くなってしまうのです。

さらに内部クリーンはエアコン内部を乾燥させてくれますが、裏を返せば、エアコン内部にたまった湿気は室内に放出されるということです。湿度が上がると体感温度も暑くなります。

一部のメーカーでは「内部クリーンは部屋に人がいないときに使用してください」という注意書きもあるほどです。室内に居るときに内部クリーンを使うときは、熱中症にならないよう注意しましょう。

【暑さの対策方法】

内部クリーン使用中の暑さ対策には、以下の対策方法が有効です。

  • 部屋を出るときに手動で設定する
  • 冷房・除湿を切ったタイミングで換気する

部屋を移動しないときは内部クリーンを作動させず、部屋を出るときに手動で設定するのがオススメです。内部クリーン機能は所要時間が過ぎれば自動でオフになるので、つけっぱなしになる心配もありません。

換気しながら内部クリーン機能を使うのもおすすめです。窓を開けることで、エアコンから出てくる空気を外へ逃がす効果があります。夏場だと外も暑いですが、換気扇や扇風機を併用するなど工夫してみましょう。

ちなみに「就寝モード」や「タイマー停止」など、エアコンの電源が切れた後も人がいることを前提としている機能を使用した場合、内部クリーンが自動で働かないよう設定できる機種もあります。

内部クリーンで発生するニオイの原因と対策

内部クリーンで発生する臭いや暑さの原因と対策
(画像提供:PIXTA)

内部クリーンで送られてきた風が臭う原因は、エアコン内部のカビやホコリが原因です。湿気をたくさん含んだ空気が、これらのニオイをのせて風を送ってしまいます。

もしくは部屋の生活臭が循環している可能性も。部屋でタバコを吸っている場合は、フィルターなどについたヤニ汚れのニオイが、送風によって充満していることがあります。

内部クリーン機能は室内機のカビを予防しますが、すでに付着した汚れは取り除いてはくれません。

【ニオイの対策方法】

内部クリーン中のニオイが気になるときは、以下の対策方法を試してみてください。

  • 自分でできる範囲のエアコン掃除
  • エアコンクリーニングを依頼(内部洗浄)
  • 部屋を換気しながら内部クリーンを運転する

エアコン内部にカビが生えていない軽度の症状であれば、まずは自分でできる範囲のエアコン掃除をしましょう。ニオイの原因がホコリであれば、改善できます。

改善しない場合は、すでにエアコン内部でカビが繁殖しているでしょう。早めにエアコンクリーニングを依頼して、内部洗浄してもらいましょう。カビを吸い込みすぎるとアレルギー症状などの原因になる恐れがあります。カビを目視できなくても、ニオイが気になるときはカビのサインです。

部屋の生活臭が原因なら、内部クリーン中に窓を開けて換気するだけで改善が見込めます。ただし部屋を掃除しないと根本的な解決にはならないので注意しましょう。

ミツモアでエアコンクリーニングのプロを探す

内部クリーンが消えない?よくある疑問

エアコンの前で悩む女性

内部クリーンがどういう機能か分かっても、実際には使い方がよく分からないこともありますよね。内部クリーンについて疑問を解消して、使い方に詳しくなりましょう!

内部クリーンが消えないときはどうすればいいの?

よくあるのが「内部クリーンが消えなくて困る」という事態。しかし前述したように、内部クリーンはどのメーカーも最低60分~90分ほどかかります。長ければ2時間ほどです。つまり2時間以内であれば、正常に動作している可能性が高いので問題ありません。

もし3時間も4時間もずっと止まらない場合は、以下の方法を試してみてください。

  • 別の機能が動作していないかチェックする
  • 1度エアコンの電源プラグを抜き、10分ほど待ってから運転する
  • リモコンのリセットボタンを長押しする

エアコンの機種によっては、通常の内部クリーン以外にも「除菌」や「水洗浄」などの機能が備わっています。それらが動作していないか、リモコンのパネル部分を確認してみましょう。

もし何も動作していない場合は、1度エアコンをリセットしてみてください。電源プラグを抜いて10分ほど待つか、もしくはリモコンのリセットボタンを長押しするとエアコンを再起動できます。

内部クリーンは途中で止めてもいいの?

内部クリーン機能を手動で設定できる場合は、途中で運転停止することもできます。これによって故障したり、不具合が起こったりすることはありません。

ただし内部乾燥が不十分な状態になってしまうので、カビや雑菌の発生リスクを抑えることができません。冷房や除湿に切り替えたいとき以外は、最後まで運転させましょう。

運転中にリモコンの「停止」ボタンや「内部クリーン」ボタンを押すことで中断することができます。リモコンのパネルでON/OFFを確認できるので、チェックしてみてください。

内部クリーンのランプが点滅しているのは、何のサイン?

室内機(エアコン本体)には、「内部クリーン」と書かれたランプがあります。このランプが点滅しているときは、「ストリーマユニット」や「ダストボックス」のお手入れ時期のサインです。

「ストリーマユニット」も「ダストボックス」も、お掃除機能付きエアコンに付属する部品。お掃除ロボットが集めたホコリが満杯になったり(お手入れするサイン)、エアコンが規定の稼働時間を超えたりするとランプが点滅します。

お手入れをしてもランプ点滅が戻らない場合は、フィルターやフロントパネルが正しく取り付けられていないサインの可能性もあります。今一度、エアコンの部品をきちんと設置しなおしてみましょう。

関連記事:エアコンのタイマーランプの点滅は故障のサイン?原因と対処法を知ろう | ミツモア

内部クリーン機能がない機種はどうする?

古いエアコンだと、そもそも内部クリーン機能がついていないことがあります。しかし冷房や除湿のときには、やはり結露によって発生した水がついています。その場合は、エアコン使用後に送風運転をしましょう。

内部クリーンも、仕組みとしては送風運転と一緒です。自動で停止するくらいしか機能に違いはないので、60分ほどを目安に送風モードに切り替えれば、内部クリーンとほぼ同様の乾燥効果が得られます。

関連記事:エアコンの送風機能で電気代が節約可能!カビ防止にも効果的|ミツモア

お掃除機能とは何が違うの?

内部クリーンとお掃除機能との違いは「内部の乾燥」「内部の清掃」といった機能の目的にあります。

機能 特徴
内部クリーン
  • 冷房や除湿運転終了時に、送風や暖房運転を行う
  • 室内機内部を乾燥させる
お掃除機能
  • フィル‐ターのホコリを掃除する
  • 室内機内部を清掃する

エアコンのお掃除機能は「フィルターついたホコリを自動で洗浄する」機能です。内部クリーンのように冷房使用時に発生する水滴を乾燥させる機能ではありません。

関連記事:お掃除機能付きエアコンでも自分で掃除もしくはエアコンクリーニングが必要!|ミツモア

内部クリーンを効率的に使用するならエアコンクリーニングを!ミツモアで無料見積もりできます

簡単!無料の3ステップでぴったりのプロが見つかる!

エアコンのきれいな状態を保つためには、カビや臭いを予防する内部クリーン機能が効果的です。

しかしエアコンにすでにカビが生えてしまっている場合は、プロによるエアコンクリーニングで内部洗浄するしかありません。

ミツモアではエアコンの種類などの簡単な質問に答えるだけで、最大5名のクリーニング業者から無料で見積りがもらえます。料金がひと目で分かり、比較がラクです。

エアコンクリーニングを検討するときには、ぜひミツモアをお試しください!

ミツモアでエアコンクリーニングの無料見積もり