ミツモア

経費精算システムとは?機能やメリット・デメリットを解説

ぴったりの経費精算システムをさがす
最終更新日: 2024年05月10日

紙やエクセルで行うのが一般的な経費精算。しかし紙の運用だと、申請や承認の中でミスが発生したり、申請ごとに仕訳を行う手間が発生したりします。

そんな課題を解決できるのが、経費精算システムです。この記事では機能やメリット、デメリットなど、経費精算システムの基礎知識をわかりやすく解説します。

経費精算システムとは

予算を計算するビジネスマン

経費精算システムとは、経費の入力や申請、承認といった経費精算の一連の流れを電子化して効率化できるシステムのことです。

発生した経費を従業員がパソコンやスマホから申請すれば、後は上司や経理部門が内容を確認して承認するだけで、システムが経費を適切な勘定科目に自動で振り分けて経費処理を行います。

営業部門や総務部門が存在しており、従業員から経費精算がスタートする場合は、ぜひ導入しておいたほうがよいシステムだといえます。

ソフトウェア比較のイメージイラスト経費精算システム選びなら、ぜひミツモアをご利用ください。従業員数や欲しい機能などの各項目を画面上で選択するだけで、ぴったりの製品と料金プランを最短1分で自動診断。理想の経費精算システムが見つかります。

ぴったりの経費精算システムを無料で診断する

経費精算システムと会計ソフトの違い

同じ経理業務を担当する経費精算システムと会計ソフトでは、目的や機能、ユーザーにそれぞれ違いがあります。

違い 経費精算システム 会計ソフト
目的 従業員の経費申請、承認、精算を効率化して、経費管理を行うことが目的 企業の財務状況を把握して、財務諸表の作成や税務処理を行うことが目的
機能 経費申請、領収書の電子化、申請の承認フロー、経費分析などの機能を搭載 仕訳入力、元帳管理、財務諸表作成、債権債務管理、固定資産管理などの機能を搭載
ユーザー 従業員と経費精算の承認者が主に使用 経理担当者が主に使用

つまり、経理業務の効率化に特化したものが経費精算システムで、会計業務の効率化に特化したものが会計ソフトだといえます。

経費精算システムの必要性

上司の承認を取るビジネスウーマン

経費精算システムは業務効率化による手間や時間の削減と、不正防止の両側面から必要性が高いシステムだといえます。

手作業に頼る経費処理では、非効率やミス、不正などの問題が発生しやすくなります。特に営業担当者が多い企業では、経費計上に時間を取られることで、本来の営業活動に支障をきたす可能性があります。

経費精算システムを導入することで、従業員の経費計上にかかる手間を大幅に削減できます。これにより営業活動が活発化すれば、企業の利益向上につながります。また月末の経費精算の遅れや歩留まりの問題も解消できるため、業務の停滞を防ぐこともできます。

経費精算システムは従業員の利便性と企業の効率化を両立するソリューションであり、業務改善に効果的なツールだといえます。

経費精算システムの機能

ビジネス文書のデータ化

経費精算システムには、経費精算の効率化につながる豊富な機能を搭載しています。経費精算システムに搭載された機能を「入力補助機能」「申請・承認の支援機能」「経理業務の補助機能」の3項目に分けて解説します。

経費申請の入力を補助する各種機能

経費申請する従業員が申請書を探したり、金額や項目を手入力したりする手間を軽減する機能です。領収書の写真撮影やカードリーダー読み取りだけで経費精算ができるため、負担を大幅に軽減できます。

申請書テンプレート 経費の種類にテンプレートを選択するだけで作成の手間を軽減
領収書読み取り・自動入力 領収書の写真をとり、アップロードするだけで金額・項目を自動入力
オペレーター入力代行 領収書の写真を送信し、入力を外注。読み取り機能より高い精度が魅力
乗換案内連携 目的地・経路を選ぶだけで交通費を入力。経路に定期圏内を含む場合は自動控除も可能
交通系IC連携 カードリーダーでICカードを読み取るだけで交通費を自動申請
法人クレジットカード連携 社員の立て替え負担を軽減。支払履歴からそのまま経費申請が可能
スマホ決済連携 支払履歴からそのまま経費申請が可能
ECサイト連携 購入履歴からそのまま経費申請が可能
スケジューラ―連携 訪問予定と経路をいれるだけ自動交通費申請

経費申請・承認を支援する各種機能

経費精算システムを活用すれば、申請者・管理者がいつでも・どこでも申請や承認を行えます。さらに自動分岐・差し戻し機能で管理者の負担を軽減し、承認までの期間も短縮できます。

スマホアプリ対応 いつでも・どこでも申請・承認。申請者は申請のための帰社を削減し、管理者は隙間時間に申請内容を確認可能に
チャットツール連携 承認・差し戻しの自動通知で対応漏れを防ぐ
コメント機能 申請・差し戻し時にコメントすることで詳細の伝達も可能
承認ルート自動分岐設定 金額や内容に応じて、承認ルートを自動分岐。自社規定に合わせたルート設定が可能
規定違反チェック 社内規定に満たない申請は自動で差し戻し
チャットボット機能 よく聞かれる質問をチャットボットが自動返答

経理業務の負担を軽減する各種機能

自動仕訳やFBの作成、会計ソフトへの入力などの業務を自動化。電子帳簿保存法に対応した経費精算システムを利用すれば、保管の手間も軽減できます。

自動仕訳 勘定科目を自動仕訳。入力の手間をなくし、確認するだけで仕訳が完了
FB(ファームバンキングデータ)の作成 FBの自動作成で振込業務を効率化
会計ソフト連携 連携により転記の手間やミスを軽減。連携方法によっては自動転記も可能
電子帳簿保存法への対応 写真を撮ってアップロードするだけで保管が可能。原本管理が不要に

経費精算システムのメリット

経費精算システムには、経費精算の効率化につながるさまざまなメリットがあります。「申請者」「承認者」「経理担当者」の3つの視点に分けて、経費精算システムのメリットを解説します。

申請者のメリット

オフィスでパソコンを操作するチームメンバー

経費精算システムを導入すれば、申請者は経費精算に必要な申請・依頼にかかる工数を大幅に減らせます。

経費精算書の記入にかかる手間を削減できる

経費精算システムを導入すると、紙で作成していた申請書類の作成がパソコンやスマートフォンで入力するだけで可能に。入力フォーマットを事前に設定しておけば、項目の選択や金額の入力をするだけで申請が可能になり、作成時間を大幅に削減できます。

また領収書を写真撮影すると自動入力できるOCR機能や、入力を外注できるオペレーター入力代行機能のあるサービスを利用すればさらに経費申請の手間を減らせます。

経費申請の承認依頼がWeb上で完結する

経費精算システムは承認依頼もWeb上で完結します。承認者へ直接会いに行く必要がなくなるため、承認依頼に割いていた時間を削減可能です。

また承認ルートを予め設定しておけば、申請内容に合わせて選択するだけで、簡単に承認ルートを切り替えることもできます。

交通費自動控除やICカード読み取りで交通費申請の手間が削減できる

経費精算システムによっては定期圏内の交通費自動控除やICカードの読み取りが可能。申請時の面倒な計算作業がなくなることで、大幅に手間を削減できるだけでなく、計算ミスを防ぐことも可能です。

承認者のメリット

経費の承認を行う男性

経費精算システムを導入すれば、承認者は承認にかかる工数を削減できるうえに、承認漏れも減らせます。

承認や否認、差し戻しがボタンひとつで行える

経費精算システムでは承認作業がWebで行えるため、ボタンひとつで承認や否認、差し戻しができます。紙の申請書にハンコを押す作業や申請書類のやり取りが無くなることで、承認作業にかかる時間を大幅に減らせます。

場所や時間に縛られず、出先から承認作業ができる

経費精算システムはパソコンやスマートフォンで使用できるため、時間や場所に縛られず承認作業が可能。承認業務のために帰社する必要が無くなり、出先でのスキマ時間を有効活用できます。

通知で経費申請の承認漏れを防止できる

経費精算システムを導入すれば、対応が必要な申請を通知で教えてくれるため承認漏れを防止できます。また対応済み、未対応、差し戻しなどのステータスを一目で確認できるので、承認依頼の管理も簡単に行えます。

経理担当者のメリット

書類から解放された経理担当者

経費精算システムを導入すれば、経理担当者は煩雑な仕訳や振込業務を自動化して、工数を大幅に減らせます。

自動チェック機能で記入ミス・漏れの確認作業を削減できる

経費精算システムに搭載されている申請内容を自動チェックする機能を利用すれば、記入ミスや漏れの確認作業を大幅に削減できます。

また申請書の必須項目や選択項目を事前に設定しておけば、申請者のミス自体を減らすことも可能です。

自動化で仕訳の作業から解放される

経費精算システムでは、事前に設定した勘定科目を従業員が申請時に選択することで、仕訳作業の自動化が可能になります。

また会計システムに合わせた形式で仕訳データを作成できるため、会計システムへの転記もスムーズに行えます。

FBデータの自動作成で振り込み作業から解放される

経費精算システムでは、FBデータが自動作成され振込業務を行えます。作成したFBデータは各銀行のインターネットバンキングに取り込むだけで振込作業が完了し、煩雑な振込作業から解放されます。

電子保存で書類管理にかかるスペースや手間を削減できる

電子帳簿保存法に対応した経費精算システムであれば、領収書の電子保存が可能です。膨大な領収書を保管する場所の確保や管理の手間から解放されることで、スペースや時間を有効活用できます。

経費精算システムのデメリット

会議室

多くのメリットが存在する経費精算システムですが、中にはいくつかのデメリットも考えられます。

経費精算システムの導入コストがかかる

経費精算システムの導入には、初期費用や月額費用などの導入コストがかかります。クラウド型の経費精算システムの場合は利用人数に応じて月額費用が決まります。そのため、規模が大きい会社になればなるほど、運用コストは高額になります。

経費精算システムの中には、月額料金が固定制のものや従量課金制のものもあります。自社にとって有利になる料金形態を選びましょう。経費精算システムの導入によって削減される業務量や時間をあらかじめ計算しておき、費用対効果を算出しておくことも重要です。

経費精算のシステム化に抵抗を覚える従業員がいる

新しい経費精算システムの導入には、従業員の適応と習熟が欠かせません。

特に、技術的に不慣れな従業員にとっては、システムの使用方法を学ぶことが負担になるケースも考えられます。またこれまでの業務プロセスに慣れ親しんだ従業員は、新しいシステムへの変更に少なからず抵抗を覚えるかもしれません。

そのため、従来のプロセスをふまえたうえで利便性をさらに向上できるような事前設定が重要になってきます。従業員の申請から承認フローまでの条件設定や、従業員が選ぶ経費の項目と勘定科目の照合、仕訳データの出力設定など、自社の経費精算に沿った形で要件を定義して、初期設定を進めましょう。

システムの初期設定を自社で完結させるのは、困難を伴います。ベンダーによっては初期設定の伴走サポートを提供しているケースもあるので、社内外の強力を仰ぎながら進めていくとよいでしょう。

すべての経費精算業務をシステム化するのは難しい

経費精算システムを導入しても、すべての経費精算業務をシステム化するのは難しいです。

たとえば申請内容と原本の突合など、ある程度人力で行わなければいけない業務が残ります。他にも交際費を申請する際に、いつ・どこで・誰と・何のために会食したのか、など詳細な情報を手入力しなければいけないケースもあり、紙での記帳と比較して手間がそこまで大きく変わらないケースも考えられます。

自社にとって必要な機能要件を明確にしたうえで、搭載機能に過不足がない製品を選び、システム導入における成果の最大化を図りましょう。

経費精算システムの導入がおすすめの企業

オフィスのミーティング風景

「経費精算システムって本当に自社に必要なのか…?」とお悩みの方に向けて、導入がおすすめのケースを紹介します。

営業部門の人数が多い企業

経費精算システムは営業部門の人数が多い企業に特におすすめです。営業職は日々の活動で交通費や交際費など、多くの経費が発生します。経費精算の件数が多い中、すべてを手作業で処理するのは非効率の代表的なケースです。

経費精算システムを導入すれば、現場メンバーと経理部門双方の業務負荷を大きく削減できます。

経費精算のプロセスが複雑な企業

経費の申請や承認のプロセスが複雑な企業にも、経費精算システムは強くおすすめできます。多くの部門や担当者が関与する場合、経費精算システムを導入することで、プロセスの簡素化と標準化を図ることができます。

コンプライアンスの強化が必要な企業

経費精算システムはコンプライアンス強化にも効果を発揮します。経費の不正使用や申請漏れなどのリスクを防ぎ、ルールに基づいた経費精算を徹底できます。

経費データの分析や活用が必要な企業

経費精算システムは経費データの分析や活用を進めたいケースにもおすすめです。

経費データを分析して経費削減や予算管理に活用したい場合、経費精算システムを導入することでデータの集計や分析が容易になります。

リモートワークが多い企業

リモートワークの増加により、従業員が自宅や外出先で経費を立て替える機会が増えています。経費精算システムを導入すれば、場所を問わずにスムーズな経費精算を行うことができます。

ペーパーレス化を推進したい企業

経費精算システムはペーパーレス化を推進したい場合にもおすすめです。

経費精算の電子化により、紙書類の削減やデータの一元管理が可能になります。経費精算システムを導入することでペーパーレス化を推進し、コストカットや業務効率化を図れます。

まとめ

都会のビジネスウーマン

従業員が立て替えた経費を申請し、承認・精算するまでの一連のプロセスを電子化できる経費精算システム。

経費精算システムを導入すれば、申請書の作成や領収書の添付、承認者への回覧など、従来の紙ベースの経費精算業務でかかっていた多くの手間と時間を削減できます。

経費精算の効率化を推進するためにも、経費精算システムの導入を前向きに検討してみてはいかがでしょうか。

以下の記事では、経費精算システムの各製品を特徴や機能などの観点から比較しています。選び方のポイントも解説しているので、ぜひあわせて参考にしてみてください。

ぴったりの経費精算システム選びはミツモアで

ミツモアロゴ

経費精算システムは製品によって特徴や機能もさまざま。「どのソフトを選べばいいかわからない・・・」といった方も多いのではないでしょうか。

そんなときはミツモアにおまかせ。最短1分の自動診断で、ぴったりの経費精算システムが見つかります。

ぴったりの経費精算システムを最短1分で無料診断

従業員数や欲しい機能などの項目を画面上で選択するだけで、最適な経費精算システムを最短1分で自動診断。もちろん費用はかかりません。

ぴったりの料金プランも一緒にお届け

希望条件に沿った料金プランも製品と一緒に診断します。実際にかかる金額を見積もりからチェックして、理想のプランを探してみましょう。

診断結果は最大5製品!比較・検討で最適なソフトが見つかる

最大で5製品の診断結果をお届けします。検討していた製品だけでなく、思わぬソフトとの出会いもあるかもしれません。

ミツモアなら、ぴったりの経費精算システムがすぐに見つかります。

ぴったりの経費精算システムを無料で診断する

サービス提供事業者さま向け
ミツモアにサービスを
掲載しませんか?
ミツモアにサービスを掲載しませんか?

ミツモアは依頼者さまと事業者さまをつなぐマッチングサイトです。貴社サービスを登録することで、リードの獲得及びサービスの認知度向上が見込めます。 さらに他社の掲載サイトとは違い、弊社独自の見積システムにより厳選されたリード顧客へのアプローチが可能です。 もちろん登録は無料。 ぜひミツモアにサービスをご登録ください。