ミツモア

物を全部捨てたい!断捨離で部屋の中をスッキリと片付ける方法

ぴったりの不用品回収業者をさがす
最終更新日: 2023年03月16日

「もういっそのこと物を全部捨てたい!」「どっちを向いても物だらけの部屋にうんざりしてきた…」そんなときには、実際に部屋が片付くだけでなく、気分まですっきりリフレッシュすることができる断捨離を行うのがおすすめです。

今回は、具体的な断捨離の手順をご紹介するとともに、あらかじめ押さえておきたい注意点もピックアップしていきますので、ぜひ最後までチェックしてみてくださいね。

物を全部捨てたい!断捨離するメリット

全部捨てたい!断捨離するメリット
物を全部捨てたい!断捨離するメリット

「断捨離って、ただ物を全部捨てるだけでしょ?」と思っている方も多いかもしれませんが、その「捨てる」というシンプルな行動の先には実はたくさんのメリットがあります。まずは、断捨離によってもたらされる嬉しいポイントから見ていきましょう。

片付けの手間が減り自由な時間が増える

断捨離をすれば、家の中にある物の数自体が少なくなるため「部屋が散らかる」状態になる頻度もグッと減ります。部屋が散らからなければ掃除の手間もだいぶ節約できますよね。これまで片付けに追われていた時間を丸々自由に使えるようになりますよ。

余計な物を買わなくなりお金が貯まる

全部ものを捨てると、部屋の中にあるものを置ける場所を把握することができます。すると、なにか新しいものを買うときに置き場所があるか、と考える習慣が身につきますので、収納場所がない部屋を散らかしてしまうものを購入しにくくなります。その結果、無駄遣いもなくなりお金が貯まれば一石二鳥です。

スッキリしてポジティブになれる

部屋が散らかっていると常に掃除しなければいけない、という思いを持ち続けて過ごすことになってしまいます。やらなければならないけれども、なかなか手を付けられないという状態は、知らず知らずのうちに気分を重くさせてしまうものです。一度全部捨ててしまえば、気分も軽くなり、ポジティブな気持ちで日々を過ごすことができるようになります。

断捨離の効果の詳細は断捨離の驚きの効果!捨てるルールと続けるための3つのコツで記載してるので是非ご覧ください。

物を全部捨てたい!断捨離前に確認すべき注意点

全部捨てたい!注意点
物を全部捨てたい!断捨離前に確認すべき注意点(画像提供:Liza888/Shutterstock.com)

多くのメリットを得られる断捨離ですが、やり方を間違うと思わぬ後悔を招いてしまうこともあります。気を付けたいポイントをまとめてご紹介していきますので、ぜひ事前に目を通しておいてくださいね。

全部捨てきる

いざ取り組み始めると、家の中にはいらないものが想像以上にたくさんあるものです。全部捨てようと思って取り組み初めても、途中で挫折することがたくさんありますが、これでは意味がありません。明日やろう、来週やろう、と思っているうちに年末を迎えてしまうものです。やるときめたら、時間を取ってやり切ることが最重要です。

断捨離前に確認すべき注意点は?

「全部捨てたい!」という勢いに任せてあれもこれも処分しているうちに、本来必要なものまで一緒に捨ててしまった…というのは、最もよくある断捨離の失敗パターンです。処分の際には「本当に捨てても大丈夫?」と自問自答し、1つ1つのアイテムを慎重に確認しましょう。

捨ててしまうと後悔しがちな物

中には、慎重に考えて捨てることを決めたのに、「やっぱり残しておけば良かった…」と後悔するようなケースもあります。
後から「捨てなければよかった!」と思いがちなアイテムをまとめてご紹介していきますので、ぜひ参考にしてください。

洋服

洋服を捨てる理由には「好みが変わったから」「サイズが合わなくなったから」など様々なものがあるかと思いますが、このうちサイズが原因で処分を決めた場合は、また体型が元に戻ると「あのとき残しておけば今着れたのに…」と後悔しやすい傾向があります。ダイエット中などで体型が変わるかもしれないタイミングでは、洋服の断捨離を後回しにするのもひとつの方法です。詳しくは服を断捨離しておしゃれに生きる!捨てる技術と収納のコツをご覧ください。

パソコンやスマホ

パソコンやスマホを処分すると、保存した写真や動画、書類などの電子データも併せて捨てることになります。バックアップを取ったつもりでももう一度確認して本当にすべて保存できているのか確認してください。処分するパソコンの取り扱い方法については【パソコン処分方法】無料回収からデータ消去まで解説!で解説してるので是非ご覧ください。

思い出に残ってる物

アルバム写真や手紙、友達からのプレゼントなど、思い出の品も捨ててしまうと後からは取り戻すことができません。その思い出を共有している相手から「なんで捨てちゃったの!?」と責められる可能性もあるため、処分の前にコンパクトに収納する方法がないのか再度検討してみてください。

断捨離で後悔した物は断捨離で後悔したものベスト10!捨てる前にもう一度「必要ですか?」で詳しく解説してるので是非ご覧ください。

物を全部捨てたい!断捨離の手順と方法を紹介!

全部捨てたい断捨離方法を紹介
物を全部捨てたい!断捨離の手順と方法を紹介!

ここからはいよいよ、実際に断捨離を行う際の流れを詳しくご紹介していきます。「物がありすぎて、どこから手を付けたら良いのか分からない」と思ってる人は、ぜひこの手順を参考に断捨離を進めてみてくださいね。

捨てる手順1:捨てる範囲を決める

初めて断捨離を行うときには、「今日はキッチン」「それが終わったらクローゼットの中」など、物を整理する範囲をある程度限定してから処分に取りかかるのがおすすめです。細かく区切って作業を行っていくことで1日の成果が分かりやすくなり、今どこまで整理できているのかという進捗も把握しやすくなるため、漏れなく片付けを進めていくことができますよ。

捨てる手順2:「使ってる」と「使ってない」の2つに分類する

捨てる範囲が決まったら、その中にある物をひとまず「今使っているもの」と「使っていないもの」の2つの山に分けてみましょう。このうち処分するかどうかを考えるのは、「使っていないもの」の山のみでOK。今使っているものはひとまず生活を送る上で必要なアイテムなので、そのまま置いておきましょう。

捨てる手順3:分類できないものは期限を決めて保管する

どちらかというと「使っていないもの」ではあるものの、今すぐ捨てると後悔しそう…というアイテムは、「1ヶ月」「年末まで」などの期限を決めて一旦保管しておきます。期限がきたら忘れず再度断捨離できるよう、段ボール箱や紙袋の中にひとまとめにしておくのがおすすめです。

捨てる手順4:継続できる仕組み・ルールを作る

断捨離は、特別なイベントというよりも日常の中で習慣として行っていくことで、より効果を実感することができます。次のポイントを参考に、ぜひみなさんも継続して断捨離を進めていくためのマイルールを作ってみてください。

継続ルール1:毎日捨てるルールを設ける

たとえば「1日1個でもいいから何か捨てる」というルールを実践していけば、1ヶ月で30個、1年で365個ものアイテムを部屋から処分することができます。

継続ルール2:本やCDは電子データとして購入する

今は本も音楽も映画も、その気になればすべて電子データで購入することが可能です。こういった電子データを活用すれば、部屋の物を増やさず趣味を楽しむこともできるでしょう。

継続ルール3:捨てた物を記録する

捨てた物を、断捨離の成果として記録しておくのもおすすめの方法です。何か新しいものを購入したくなったとき、このリストを見返すことで「前にも似たようなものを買って、結局使わなかったんだった」というような気付きを得ることができます。

不用品回収業者を探すなら相見積もりで比較がおすすめ

悪徳業者を避け、信頼できる不用品回収業者を見つけるためには、3~5社の事業者から見積もりをとって以下の3点を比較することが大切です。

  • 見積もり金額
  • 口コミ評価
  • 対応の丁寧さ

複数の事業者を比べることで、相場から大きく外れる金額を提示する事業者や、利用者からの評判がよくない事業者を見分けられます。

複数業者の比較をかんたんに行うには、見積もりプラットフォームミツモアがおすすめ。「ミツモア」を使う5つのメリットを紹介します。

ミツモアの不用品回収のメリット

①質問に答えるだけで最大5社からすぐに見積もりが届く

スマホやパソコンから簡単な質問に答えるだけで、求める条件にぴったりの事業者から最大5件の見積もりが届きます

チラシやインターネットで1件ずつ事業者の情報を探したり、個別に見積もり依頼をしたりする手間はありません。

忙しい方でもかんたんに相見積もりができます。

②審査を合格した事業者の見積もりが届くので安心

ミツモアを通して届くのは、「古物商許可」の取得が確認できた事業者の見積もりのみ。再利用目的で不用品を回収できる資格を持っています。

ルールを守ってサービスを提供していることがあらかじめわかるので安心です。

③見積もり料金と口コミを比較して選べる

各事業者の見積もり料金はもちろん、過去にその業者に仕事を依頼したユーザーからの口コミ評価も確認できます

「相場より金額が高すぎたり安すぎたりしないか」「悪い口コミが集まっていないか」など、複数の観点で事業者を比べられますよ。

④契約や相談はすべてオンラインで完結

訪問見積もりや電話をしなくても、オンラインで見積もり依頼から契約まで完了。サイト内のチャットで見積もり内容に関する相談もでき、忙しい方でもスキマ時間で対応しやすいです。

チャットのやり取りを通して、事業者の対応が丁寧かどうかも訪問前に見きわめることができますよ。

⑤万が一のトラブルにも最高1億円の補償あり

ミツモアを通して依頼した作業で事故やトラブルが発生した場合、修理や治療にかかる費用を最高1億円まで補償します。万が一事業者と連絡がとれなくなってしまった場合でも、最大10万円の保証を受けられます

不用品回収業者を比較する

不用品回収サービスとは?

まだ使い道のある不用品を、リユース目的で回収してくれるサービスです。
「古物商許可」を取得した事業者のみが不用品回収を行えます。
壊れていても修理できるものや部品が再利用できるものは引き取ってもらえますが、廃棄物として捨てるための回収はできません。

FAQ:不用品回収で回収できないものについて