ミツモア

プリンターの処分方法は5つ!方法別の費用や注意点、家電量販店の対応も解説

ぴったりの不用品回収業者をさがす
最終更新日: 2024年06月28日

プリンターは何ごみ?

プリンターは粗大ごみに出すことができます。ただし他にも処分方法はあり、家電量販店やメーカーで回収してもらったり、不用品回収業者に依頼したりする方法もあります。

プリンターは無料で処分できる?

プリンターを無料で処分できる方法は「不燃ごみとして処分する」「買い取ってもらう・フリマアプリなどで出品する」の2つです。また基本的に有料で行われる家電量販店の引き取りサービスも、店舗によっては新品との買い替えで無料などの対応をしている場合もあります。

プリンターは粗大ごみで処分できる

家庭用プリンター

プリンターは「小型家電リサイクル法」の対象品目であり、きちんと分別すれば「粗大ごみ」または「不燃ごみ」として処分することができます。

粗大ごみとして処分する場合は有料ですが、不燃ごみとして出せれば無料で処分することができます。

しかしプリンターの処分方法は粗大ごみや不燃ごみとして捨てるだけではありません。家電量販店やメーカーで回収してもらえたり、リサイクルショップで売るなどの方法もあるので、紹介していきます。

プリンターの処分方法5つ|費用や手間を比較

写真を印刷するプリンター

粗大ごみや不燃ごみとして処分できるプリンターですが、他にも処分方法はあります。費用や手間など重視する点によっておすすめの方法が異なるので、比較してみましょう。

処分方法 費用 手間
粗大ごみ・不燃ごみ 300~1,000円 回収の手続きに手間がかかる
家電量販店・メーカーの回収 550~1,100円 店舗に持ち込む場合もある

新品の配送に合わせて回収してもらえることも

リサイクルショップで売却 無料 店舗に持ち込む必要がある
フリマアプリやオークションサイトで出品 無料 梱包や配送の作業に手間がかかる
不用品回収業者に依頼 1,000~5,000円 業者にすべて任せられる

粗大ごみや不燃ごみ、リサイクルショップの買取に出す、フリマアプリで出品するなどの方法は自分で作業する部分が多いため、手間がかかります。

その分費用はおさえられたり、売れれば臨時収入になったりするのでなるべくお金をかけずにプリンターを処分したい人におすすめです。

手間がかかるのが嫌だという人は不用品回収業者に作業をすべて任せるのが良いでしょう。

また家電量販店の回収サービスも、購入した商品の配送とあわせて業者が回収してくれる場合もあるので手間をかけずに処分できますよ。

①粗大ごみ・不燃ごみとして処分する|300~1,000円

粗大ごみ

費用もおさえられるうえ、比較的簡単に処分できる方法が「粗大ごみや不燃ごみとして処分」することです。

基本的に粗大ごみとして扱う地域が多いですが、プリンターのサイズによって、「粗大ごみ」と「不燃ごみ」のどちらで扱うかが自治体ごとに異なるので確認しておきましょう。以下に一例を紹介します。

東京都目黒区 粗大ごみ

インクジェット式:300円

レーザー式:1,000円

横浜市 最大辺が50cm以上;粗大ごみ(200円)

最大辺が50cm未満:不燃ごみ

大阪市 粗大ごみ

大きさで料金が変わる

福岡市 指定ごみ袋に入らない:粗大ごみ(300円)

指定ごみ袋に入る、持ち上げても破れない重さ:不燃ごみ

粗大ごみと不燃ごみの捨て方

自治体によってごみの捨て方は異なる部分がありますが、粗大ごみと不燃ごみの主な捨て方をご紹介します。

粗大ごみ|300~1,000円
  1. 電話またはインターネットで粗大ごみの申し込み
  2. 近くのスーパーやコンビニで粗大ごみ処理券を購入
  3. 処理券に回収日時等を書いて、プリンターに貼る
  4. 回収日時に指定の場所に出しておく

東京都の粗大ごみ受付センターはこちら

不燃ごみ|無料
  1. 自治体が指定しているごみ袋があれば用意する
  2. ごみ袋にプリンターを入れる
  3. 不燃ごみの回収日に捨てる

※プリンターの箱や説明書、梱包材などは一緒に処分できないため、プリンターのみを袋にいれる

市や町の取り組みとして、小型家電のリサイクルボックスが設置されている地域もあるでしょう。

しかし回収ボックスの入り口は30cm以下になっていることが多く、プリンターは入らない可能性が高いです。

②家電量販店やメーカーで回収してもらう|550~1,100円

家電量販店の外観

小型家電リサイクル法対象品目のプリンターは、家電量販店で有料で回収してもらえることが多いです。新品への買い替えをする場合、店舗によっては古いプリンターの下取りを行ってくれることもあります。

基本的に店舗に持ち込む必要がありますが、購入品の配送とあわせて回収してもらえることもあるので、プリンターを買い替える際におすすめの方法です。

大手家電量販店5社の対応比較

大手家電量販店5社の対応を比較してみましょう。

家電量販店 サービス内容
ヤマダ電機 【小型家電回収サービス】

  • プリンター単品1,100円
  • 指定の段ボール1箱1,650円で小型家電をまとめて回収できるサービスあり
ケーズデンキ 【家電リサイクル】

  • プリンター回収1,100円
  • 壊れている・他店舗のプリンターでも回収可能
ビックカメラ 【買い替え時無料下取りサービス】

  • 新品購入以外の費用なし
  • オンラインショップでの購入は対象外
  • 購入商品1点につき、1点の下取り

【有料回収サービス】

  • 指定の段ボール1箱1,958円
  • 回収日時を予約し、小型家電を詰めた段ボールを自宅玄関先で引き取ってもらう
ヨドバシカメラ 【有料回収サービス】

  • 店舗で購入した商品の配送時に回収
  • 1,100円(150cm以下かつ20kg以下のプリンターに限る)
  • 回収のみは出張費2,200円
エディオン 【有料回収サービス】

  • 小型家電(合計120cm以下10kg以下):550円
  • 中型家電(合計150cm以下20kg以下):1,100円
  • 大型家電(合計370cm以下90kg以下):4,400円

フランチャイズ店舗では回収サービスを行っていないので、まずはお近くの店舗に問い合わせてみましょう。

メーカーごとの引き取り・下取り状況

プリンターのメーカーでも引き取りや下取りを行ってくれる場合があります。例としてキャノンの下取りサービスについてご紹介します。

キャノン【らくらく買替便】
  • キャノン製インクジェットプリンターを下取り
  • 2年間のメーカー保証付き、期間内は無償で引き取り修理可能
  • キャノンオンラインショップで購入し、商品到着後申し込みを行う

メーカーによっては、買い替えにお得なセット商品を販売していたりと対応は様々です。メーカーのオンラインショップで商品を購入しても、サービスを受けられることが多いため便利ですね。

③リサイクルショップで買い取ってもらう|無料

リサイクルショップの看板

リサイクルショップに持ち込んで不要なプリンターを売却するのも1つの方法です。

動作に問題なく、比較的状態の良いプリンターであれば、5,000~2万円ほどで買い取ってもらえることが多いですよ。

故障したプリンターでも引き取りしてくれる店舗もあります。場合によっては有料での買取になる可能性もあるので、よく確認しておきましょう。

高く買い取ってもらうためのポイント

せっかく買い取ってもらうなら、できるだけ高く売りたいですよね。

査定額が上がるポイントは以下の通りです。

  • 国内大手メーカー製
  • 高機能モデル
  • 発売から2年以内のモデル
  • キズや汚れがなく外見がきれい
  • 保証書や取扱説明書、箱がそろっている

年数やキズはどうしても付いてしまうものですが、売却時にできる限りきれいに掃除をしておいたり、付属品や説明書などを探しておいておくと高値で売れる可能性が高いですよ。

買取対応している業者の例

近くに買取をしてくれる業者やショップがなくても、宅配買取などで対応してくれるところもあるので、探してみることをおすすめします。

例としてプリンターの買取に対応している事業者を2つ紹介します。

良品企画
  • 電話またはインターネットから査定依頼できる
  • 出張引き取り(エリア指定あり)対応可能
  • 店舗への持ち込み、宅配買取対応可能
プリンタ買取センター
  • 電話またはインターネットから申し込み
  • プリンターをはじめインクやスキャナなど周辺機器の買取に対応
  • 出張引き取り対応可能
  • 宅配買取も可能(梱包キットも支給される)

④フリマアプリやオークションサイトで出品する|無料

フリマアプリに出品する

まだ使えるプリンターの処分を考えていて、急ぎの処分でない場合はフリマアプリやオークションサイトを活用するのも良いでしょう。

売価を自分で決められるため、希望額で販売できますが、出品してすぐに買い手がつくとは限らないので急ぎの処分には不向きです。

また値下げ交渉や梱包・配送など、自分で作業することが多いため、手間がかかっても費用はかけずに処分したい人におすすめです。

売却価格はメーカーやモデルによって差がありますが、例として過去に高額で取引されたものを紹介します。

  • EPSONカラリオシリーズEP-813A(2020年10月発売):2万円前後
  • EPSONカラリオシリーズEW-452A(2019年8月発売):5,000~1万円

出品の際の注意点

フリマアプリやオークションサイトは個人間のやりとりになるため、トラブルなども起きやすいです。安全に良い取引をするためのポイントを3つ紹介します。

①プリンターの情報を正確に詳しく書く
商品の説明は以下の内容を含めて、なるべく詳しく書くようにしましょう。また商品の写真は全体がわかるように、角度を変えて取った写真を複数枚掲載しましょう。

  • メーカー
  • 型番
  • 製造年
  • 作動状態
  • キズや汚れの様子
  • 使い込み具合
  • 購入時の価格
  • 付属品の有無
②送料・手数料を考慮して売却価格を設定する
売れた金額がすべて収入になるわけではなく、配送料やサイト利用の手数料が発生することも忘れてはいけません。

送料や手数料を差し引いても赤字にならないよう、金額設定を行いましょう。値引き交渉に対応する際も気を付けてください。

③配送事故のリスクを考える
配送時に商品が破損する危険性もあるため、緩衝材を活用してしっかり梱包しましょう。以下のポイントをおさえると配送のトラブルが起きにくいです。

  • 追跡番号を相手に伝える
  • 荷物の紛失・破損に対して十分な補償のある配送方法を使う

配達業者によって配送トラブルが起きる可能性もゼロではないため、万が一事故が起きたときに購入者との間でトラブルが大きくならないよう備えておくことも大切です。

⑤不用品回収業者に回収してもらう|1,000~5,000円

不用品回収業者

プリンター以外にも処分したいものがある、ラクに処分したいという方は不用品回収業者に依頼するのも1つの方法です。

ただしプリンター1点の回収だと1,000~5,000円と回収費用が割高になってしまいます。積み放題プランなどを使ってお得に処分できるので、他の不用品も一緒に回収してもらうのがおすすめです。

不用品回収業者に依頼するときの5つ注意点

不用品回収業者の中には、無許可で営業していたり、あいまいな見積もりや説明で後から高額請求したりする悪徳業者が存在します。

適正な金額で正しく処分してもらうためにも、優良な事業者を見きわめる必要があります。以下の優良事業者に見られる5つのポイントを参考に事業者を探してみてください。

  • 「一般廃棄物処理業」または「古物商」の許可を得ている
  • 営業許可番号や事業所所在地が公開されている
  • 口コミや評判が良い
  • 無料回収をうたっている業者ではない
  • 住宅街を巡回して宣伝していない

実際に依頼する際には、複数の事業者から見積もりをとって料金やサービス内容などを比較して、より良い事業者を見つけましょう。

関連記事: 優良な不用品回収業者の選び方|見分けるポイントや悪徳業者の特徴、対処法まで|ミツモア

プリンター処分の見積もりを依頼する

【注意】プリンターを処分する前にやるべきこと3つ

家庭用プリンター

プリンターを処分する前に以下の3つのことをやっておきましょう。

  • インクやトナーのカートリッジはリサイクル回収ボックスへ
  • USBメモリ・SDカードは忘れずに取り外す
  • トレーやスキャナに書類などの原本を置き忘れない

インクやトナーのカートリッジはリサイクル回収ボックスへ

メーカー純正のカートリッジが使われている場合は、各市区町村が用意しているリサイクル回収ボックスに入れて処分しましょう。

自治体によっては回収ボックスを設置していないこともあるので、その場合は家庭ごみとしてプリンターとは別で処分します。

「インクカートリッジ」は可燃ごみか不燃ごみ、「トナーカートリッジ」はごみの品目一覧に記載がないことも多く、リサイクル回収ボックスの対象外になることもあります。メーカーの回収サービスを使って処分するのがおすすめです。

カートリッジの処分方法についてはこの後詳しく説明しているので、参考にしてみてください。

USBメモリ・SDカードは忘れず取り外す

プリンターの中にはUSBメモリやSDカードが入っていて、記録されたデータの出力を行っています。プリンターを処分する際には忘れずに処分しましょう。

プリンター本体にデータが残っていなくても、USBメモリやSDカードに残った個人情報が漏れてしまう恐れがあります。

トレーやスキャナに書類などの原本を置き忘れない

プリンターのトレーやスキャナに書類があるのを忘れて処分してしまう可能性もあります。処分する前には必ず確認しておきましょう。特に免許証や保険証などを置き忘れてしまうと、個人情報が漏れてしまうため注意が必要です。

インクカートリッジとトナーカートリッジの処分方法4つ

インクカートリッジ

プリンターを処分する際にはカートリッジを別で処分する必要があります。基本的にはリサイクル回収ボックスや家庭ごみに出して処分しますが、いくつか方法があるので紹介します。

①【純正品】家電量販店や郵便局の回収ボックスに入れる

メーカー純正のインクカートリッジの場合は、郵便局や自治体、家電量販店などに設置された回収ボックスに入れるのがおすすめです。

さまざまな団体によりカートリッジの回収が行われているため、代表的なものを3つご紹介します。

回収主体 ボックス設置場所 対象カートリッジ
メーカー回収 家電量販店など 対象メーカーの純正品
里帰りプロジェクト 郵便局、自治体施設など 純正品
エコリカ 家電量販店、PC専門店など 純正品

メーカーごとの回収方法については、以下に記載した2社のリンクを参考にしてください。

②【非純正品・使用済み】自治体のごみ回収に出す

カートリッジの処分方法は自治体によってルールが異なります。基本的にインクカートリッジは以下の3つに分類されます。お住まいの地域のルールを確認してみてください。

トナーカートリッジは自治体で処分できないことが多いため、メーカー回収を利用するのがおすすめです。

  • 可燃ごみ
  • 不燃ごみ
  • 専用の回収ボックスによる回収のみ

③【未使用】フリマアプリやリサイクルショップで売る

未使用のインクカートリッジであれば、フリマアプリやリサイクルショップで売却することもできます。

ただしインクカートリッジには使用期限があります。期限切れのものはリサイクルショップで買い取ってもらえない可能性があるので注意が必要です。

フリマアプリのほうが価格設定や取引を自由にできますが、その分梱包や配送作業を自分で行う必要があることも留意しましょう。

④【未使用】友人・知人にゆずる

同じカートリッジが使える知人や友人がいれば、譲ってしまうのも良いでしょう。まだ使えるカートリッジを捨てることなく手放せるため、有意義な処分方法といえます。

別に売れなくても良いのであれば、手軽にやりとりもできて手間がかからないのでおすすめです。

不用品回収業者を探すなら相見積もりで比較がおすすめ

悪徳業者を避け、信頼できる不用品回収業者を見つけるためには、3~5社の事業者から見積もりをとって以下の3点を比較することが大切です。

  • 見積もり金額
  • 口コミ評価
  • 対応の丁寧さ

複数の事業者を比べることで、相場から大きく外れる金額を提示する事業者や、利用者からの評判がよくない事業者を見分けられます。

複数業者の比較をかんたんに行うには、見積もりプラットフォームミツモアがおすすめ。「ミツモア」を使う5つのメリットを紹介します。

ミツモアの不用品回収のメリット

①質問に答えるだけで最大5社からすぐに見積もりが届く

スマホやパソコンから簡単な質問に答えるだけで、求める条件にぴったりの事業者から最大5件の見積もりが届きます

チラシやインターネットで1件ずつ事業者の情報を探したり、個別に見積もり依頼をしたりする手間はありません。

忙しい方でもかんたんに相見積もりができます。

②審査を合格した事業者の見積もりが届くので安心

ミツモアを通して届くのは、「古物商許可」の取得が確認できた事業者の見積もりのみ。再利用目的で不用品を回収できる資格を持っています。

ルールを守ってサービスを提供していることがあらかじめわかるので安心です。

③見積もり料金と口コミを比較して選べる

各事業者の見積もり料金はもちろん、過去にその業者に仕事を依頼したユーザーからの口コミ評価も確認できます

「相場より金額が高すぎたり安すぎたりしないか」「悪い口コミが集まっていないか」など、複数の観点で事業者を比べられますよ。

④契約や相談はすべてオンラインで完結

訪問見積もりや電話をしなくても、オンラインで見積もり依頼から契約まで完了。サイト内のチャットで見積もり内容に関する相談もでき、忙しい方でもスキマ時間で対応しやすいです。

チャットのやり取りを通して、事業者の対応が丁寧かどうかも訪問前に見きわめることができますよ。

⑤万が一のトラブルにも最高1億円の補償あり

ミツモアを通して依頼した作業で事故やトラブルが発生した場合、修理や治療にかかる費用を最高1億円まで補償します。万が一事業者と連絡がとれなくなってしまった場合でも、最大10万円の保証を受けられます

不用品回収業者を比較する

不用品回収サービスとは? 

まだ使い道のある不用品を、リユース目的で回収してくれるサービスです。
「古物商許可」を取得した事業者のみが不用品回収を行えます。
壊れていても修理できるものや部品が再利用できるものは引き取ってもらえますが、廃棄物として捨てるための回収はできません。

FAQ:不用品回収で回収できないものについて