ミツモアメディア

キッチン収納のコツやアイデア!収納上手な人のテクニックを場所・もの別に【みんなはどうしてる?】

最終更新日: 2024年06月28日

綺麗に整理された使いやすいキッチン。ミニマルで洗練されたおしゃれなキッチン。そんなキッチンに憧れますよね。

この記事ではそんなキッチンにするための収納術を解説。調味料や食器・調理器具などの収納方法を、見本をお見せしながら説明していきます。

また収納上手な人がやっているテクニックやコツも紹介。きっと思いもしなかったアイデアが見つかるはずですよ。

調味料のキッチン収納術

キッチン

料理好きの人ほどついつい増えてしまうのが調味料ですよね。瓶に入っていたり袋に入っていたりと商品形態が違ううえにそれぞれ賞味期限もあります。

分かりやすく雑然とさせずに収納するには、さまざまな工夫が必要です。おすすめなのは形とサイズをそろえることです。

調味料の収納術を4つ紹介するので参考にしてみてください。

①調味料はボトルを入れ替えてラベリングする

調味料を別のボトルに入れ替え、名前と賞味期限を書き込めば「何がいつまでの期限か」が一目瞭然です。容器が同じなので見た目に統一感が生まれておしゃれなうえ、内容量も分かりやすいですよ。

ボトルを入れ替えたら、コンロ脇の壁側に並べておいても可愛いですね。カフェ風のキッチンを目指す人はぜひ試してみてください。

整理されたキッチン

調味料ボトルは100円ショップでも売っていますし、通販でボトルセットを購入するのも良いでしょう。

②調味料をファイルケースに立てて入れる

醤油やみりんのようなペットボトル商品は、容器を変えると風味が変化してしまう可能性があります。また「いちいち全ての調味料を入れ替えるのは面倒くさい」という方もいるでしょう。そんなときにおすすめなのが、ファイルケースを使うこと。

キッチンの引き出しは背の高い調味料が収納できるように、通常は縦長に設計されています。そこに100円ショップなどで買えるファイルケース立てて、仕切りを作ってみましょう。

収納された調味料

ファイルケースに立てて収納すれば、倒れることもなく整然と並んで見えます

③一軍調味料はバスケットに入れて調理台へ

普段からよく使う一軍の調味料は、バスケットやプラスチックケースなどにひとまとめにしておきましょう。調理台の上へ出しっぱなしでもOK。籠に入っていればそれごと持ち上げられるので掃除も簡単です。

収納された調味料

調味料の分け方に正解はありません。各自の料理スタイルに合わせて「どうしたら一番効率よく使えるか」を考えてみてください。最初から正解を見つけられなくても大丈夫です。何パターンか試してみて、自分に合うものを見つけましょう。

④冷蔵庫の中では仕切りポケットを使う

わさびやからしといったチューブ製品は、冷蔵庫の中で迷子になりがち。そんなときは「ドアポケット用仕切り」を使いましょう。これはその名の通り冷蔵庫のドアを仕切るためのアイテムです。

冷蔵庫に収納された調味料

ドアに引っ掛けるだけで、迷子になりがちなチューブ類もすっきりと収納できますよ。

「ドアポケット用仕切り」は100円ショップでも見つかります。

食器のキッチン収納術

食器棚

食器も知らない間に増えてしまうものですよね。数も種類も多い食器はキッチンの印象を左右するので、しっかり収納していきましょう。

コツを3つお伝えします。

①ディッシュスタンドに食器を立てる

100円ショップや雑貨屋・通販などで販売されているディッシュスタンドを活用してみましょう。

ディッシュスタンドは横向きまたは縦向きにお皿を収納できます。平皿は面積が大きい半面厚みは薄いため、立てて収納をした方がたくさんの量をしまえます。家族が多い家庭では立て収納がおすすめですよ。

ディッシュスタンド

②食器のサイズや色をそろえて入れる

最近のシンクは引き出すタイプの収納庫が付いているものも多いですよね。そこにお皿を並べて上から取り出して使っている人も多いでしょう。

引き出しを開けたときに整理されているように見せるには、色とサイズをそろえることが大切。お皿は色ごとに分け、そのあとでサイズをそろえて収納してください。

お箸やスプーンといったカトラリーも同じです。同じ種類に分類し、多すぎるものは減らして仕切りを使って分けましょう。

食器棚

③一軍のお皿は前に出して、見せたいものは専用の棚を作る

普段使うものはできるだけ前に集めておきましょう。お皿同士が当たって欠けることを防げますし、出し入れも簡単です。

そしてお皿が高価、もしくは大切に集めているものの場合は、専用の棚を用意するのもおすすめです。

食器棚

こうすればお皿が欠けるリスクが減るうえ、おしゃれなインテリアとしても活用できますね。

調理器具のキッチン収納術

キッチン

調理器具は大きさもあるうえ形によって積み重ねることが難しく、収納難易度が高いです。料理をしている最中に他のものを退けてフライパンを取り出すなんて、イライラしてしまいますよね。

また菜箸やおたまなど、料理中にさっと取り出したいツールはおしゃれに収納したいもの。空間を活用して上手に収納しましょう。

コツを3つ紹介します。

①取っ手がとれるタイプを使う

まず一番簡単なのが、取っ手が取れるタイプのフライパン&鍋セットを使うことです。

取っ手がとれるフライパン

取り外しができるタイプであれば、横でも縦でも重ねて簡単に収納できます。

特に一人暮らしのミニキッチンなど収納場所が狭いキッチンでは、取っ手が外れる調理器具がおすすめです。

②ファイルケースを使う

ここでも100円ショップやホームセンターなどのファイルケースが役に立ちます。ファイルの幅がフライパンの幅とさほど違わないため、1つずつ入れて収納すればスッキリしますし、片手でさっと取り出して使えます。

収納されたフライパン

「100円ショップなどのファイルケースではデザインや耐久性がちょっと」と思う方は、フライパンスタンドという専用商品もあるのでチェックしてみましょう。

③壁やレンジフードの淵を利用する

おたまやフライ返しなどは、キッチンの壁を活用するのもおすすめ。フックを設置するだけで手軽に使えるようになるので便利ですよ。

キッチンの壁に掛けられた調理器具

見た目をおしゃれにするには同じお店の商品でそろえたり、色を合わせたりしましょう。レンジフードの淵にフックを付けてぶら下げている人もいますよ。

ご家庭によってキッチンの形や配置が違うと思うので、それぞれに合わせて最適な収納方法を探してみてください。

ゴミ・ゴミ箱のキッチン収納術

スーパーのレジ袋廃止で購入したポリ袋

生ゴミが出るうえにさまざまな容器の分別もしなければならないキッチンでは、ゴミ箱やゴミ袋の収納に悩む人がたくさんいます。

コツを3つ紹介します。

①生ゴミの三角コーナーは撤去!網にため都度捨てる

整理されたキッチンにするためには、できるだけものが少ないに越したことはありません。料理中に生ゴミを捨てるシンクの三角コーナーは、掃除が必要なうえに夏場は臭いが気になりますよね。

三角コーナーは思い切って処分し、小ざるなどを一時的な生ゴミ置き場にするのがおすすめです。

小ざる

ゴミを捨てたあと網を洗うだけで簡単、かつ臭いも気になりませんよ。

②ゴミ箱は縦に長いものや分割できる大きな箱を使う

分別用のゴミ箱はかさばるもの。シンク下などに専用のゴミ箱置き場があれば良いのですが、なければ縦に長いゴミ箱を使うのがおすすめです。

幅が狭く上に重ねられるゴミ箱であれば、冷蔵庫と食器棚の間の隙間などに入ります。

また大きなゴミ箱を1つだけ用意し、シールフックを貼り付けてゴミ袋をぶら下げれば、複数ゴミの分別が可能です。

ゴミの分別

こうすればごちゃごちゃせずに済みますね。

さらに「ゴミ箱同士の色」「ゴミ箱とキッチンの色」を合わせると、ゴミ箱が目立たずおしゃれなキッチンを保てますよ。

③未使用のゴミ袋はドア裏デッドスペースに収納!

未使用のゴミ袋は、シンク下にある収納庫のドア裏に収納するのがおすすめ。ドア裏にゴミ袋用のハンガーなどを貼り付けて、ゴミ袋を容量別に垂らしておくと便利です。普通のタオルハンガーを使うのも良いでしょう。

ゴミ袋の裾がひらひらして滑らないように、5つ程度のタオルハンガーをくっ付けておけばドアを開けたときに滑り落ちる可能性も少なくできますよ。

周辺に少々余裕があればゴミ箱の壁面に他タオルハンガーをかけて、ゴミ袋を収納するのもおすすめです。

食品のキッチン収納術

保存食

食品は賞味期限が短く、色や大きさもバラバラなため管理しづらいですよね。無駄なく使えるよう、収納を工夫しましょう。

コツを3つ紹介します。

①まずは食品の種類ごとに分け並べ方・入れ方を決める

乾物(ワカメや麩など)・缶詰・パウチに入った調味食材・粉類といったように分類します。賞味期限を確認し、最も期日が早いものから手前(もしくは左右どちらかから)に並べて収納します

乾物・缶詰などの収納

こうすれば手前から使えばいい(または左/右から)とはっきりしているので献立も立てやすいうえに賞味期限を切らす可能性が低くなりますよ。見た目にも綺麗です。

②ブックエンドや小物入れを使って整理する

収納場所のサイズにあったブックエンドや小物入れを100円ショップなどで購入し、順番に入れていきます。

小物入れを使って整理

コツは立てて入れること。下から上へ重ねて入れてしまうと下にどんな食品があるか分からず、毎回取り出して確認しなければいけなくなります。

③隙間収納家具を使う

キッチンには大型家具が並ぶため隙間ができやすいものです。その数センチの隙間に細長い収納家具を設置できれば、そこに水や食品・調味料などを一気にしまえて便利ですよ。

隙間にうまく収納されたキッチン

今は1cm単位でサイズ変更できるセミオーダーの隙間収納棚があります。費用は高めですが作りもしっかりしているので「見た目にもこだわりたい!」という方は利用してみてはいかがでしょうか。

収納上手の人はどうしてる?キッチン収納・分け方の共通点3つ

キッチン

キッチンの収納が上手な人は、以下のようなことをよく実践しています。

  1. 簡単な仕切りを作る
  2. 縦の空間を利用する
  3. 冷蔵庫や電子レンジ本体を収納に利用する

順番に見ていきましょう。

キッチン収納テクニック①:簡単な仕切りを作る

キッチンに収納しているものがぐちゃぐちゃになってしまう原因の1つは、しっかり分けられていないからです。シンク下の収納や食器棚・冷蔵庫などをそのまま使うのではなく、仕切りを作ってみましょう。

よく使われているのは通販や100円ショップなどで購入できる「ファイルケース」です。ここまでの説明でも何度も出てきましたよね。

こういったプラスチックのファイルケースには、一般的なサイズのフライパンやお鍋がぴったり入ります。小さなものであれば、カテゴリーごとにまとめて収納できるんです。

【調味料を仕切る】

収納された調味料

【フライパンなどの調理器具を仕切る】

収納されたフライパン

【お皿を仕切る】

ディッシュスタンド

【スプーンやフォークを仕切る】

スプーンとフォークが入った食器棚

【細かい食品を仕切る】

乾物・缶詰などの収納

こうすればごちゃごちゃせず、必要なものがどこにあるのかが一目で分かりますよね。

また「お皿専用の仕切り」や「フライパン専用の仕切り」なども販売されているので、より洗練されたキッチンを目指す方はこういったアイテムを購入すると良いでしょう。

キッチン収納テクニック②:縦の空間を利用する

こちらも空間を分けてうまく使う方法。①で紹介したのは横の空間を仕切る方法でしたが、今回は縦の空間を仕切る方法です。

たとえばキッチンでの作業場所や収納庫の中で、上の空間がぽっかり空いているところはないでしょうか?収納庫であれば調理器具を床から積み上げて使っている人が多く、上に使われていない空間があることも。

上の空間を使うためによく利用されているのが「つっぱり棒」です。つっぱり棒を収納庫の上の方に横向きに設置すれば、器具を引っかけることができます。また複数本を使ってその上に柵を置けば、収納を2段にできますよね。こうすることで上の空いていた空間を有効活用できるのです。

他にも空間を使ってものを収納するための便利グッズが販売されているので、こういったものを使うのも良いでしょう。

キッチン収納テクニック③:冷蔵庫本体を収納に利用する

冷蔵庫を収納としてうまく活用できていますか?冷蔵庫にはマグネットが付くので、それを利用すれば効率よく収納できるんです。

よくあるのはラップ類のスタンドとキッチンペーパーホルダーです。マグネット付きのものを購入して、冷蔵庫にくっつけてみましょう。

「冷蔵庫に付けるのは見た目が気になる」という方は、中身が見えない商品を購入するとおしゃれですよ。

キッチン収納のよくある悩みを解消!みんなはどう工夫している?

きれいなキッチン

最後にキッチン収納に関するよくある疑問の解決策を解説していきます。

調味料が油だらけになるのはどうすればいい?

調味料はコンロ横の壁際に置くことも多いですよね。しかしそもそもコンロでは油を使った料理をするので、周辺にはとにかく油が飛び散りがち。そのため壁際収納している調味料やキッチンツールは、長期間掃除せずに放置しておくと油でべたべたになってしまうんです。

対策としては以下のような方法があります。

  • 背の高い収納棚を使ってコンロからできるだけ調味料を遠ざける
  • フタ付きの収納棚を使う
  • コンロ横以外の場所に調味料置き場を作る

ゴミ箱を置くスペースがない場合はどうする?

ゴミ箱を置くスペースがない、もしくはゴミ箱を外に出しておきたくない場合は、シンク下の収納にゴミ箱を入れてしまうのはいかがでしょうか。

サイズが合わないのであれば、ゴミ箱をシンク下のキャパに合わせて自作するという手もあります。

たとえば米袋にスーパーのレジ袋をセットし、それをシンク下の引き出しに設置するというのも良いでしょう。内側のレジ袋のみをゴミの日に取り換えれば良いうえに、米袋であれば汚れても洗う必要なし。蓋がないので夏場は臭い対策をしたりこまめに取り換えたりする必要がありますが、ゴミ箱を外に置かなくて済みますよ。

スペースがない場合は思い切ってキッチンを丸ごとリフォームしてしまう手もあります。以下の記事ではキッチンリフォームの事例や費用を解説しているので参考にしてくださいね。

関連記事:キッチンリフォームの費用相場は?予算別事例や費用をおさえるポイントを紹介|ミツモア

壊れた食洗器のあとはどう活用する?

2010年代の新築の家は、食洗器が標準装備であった時期がありました。家電製品なので使っていれば10年ほどで故障しますし、そもそも使わない家庭では無駄な空間ですよね。

使わない食洗器を丸ごと抜いてしまうと真四角に近い穴があいてしまいます。使い勝手がよくないうえにこれでは見た目も不自然。そのため大きな引き出しとして使う方が多いようです。

たとえばフックを付けてゴミ袋をセットしたりお米の保存場所にしたり。よく使うけれど重量があるものの収納庫に最適です。

頑丈で大きな収納庫として使ってみてください。

便利でおしゃれなキッチン収納棚・ラック!状況別おすすめ商品

キッチン収納棚

市販の便利でおしゃれな収納棚を3つ紹介します。狭いキッチンや一人暮らしの部屋におすすめな収納棚も紹介するので、参考にしてくださいね。

シンク下ステンレススライドラック3段

シンク下の収納を便利にしてくれるラックです。

汚れが付きにくく掃除もしやすいうえに、耐久性抜群のステンレスで作られた3段ラック。使う段を引っ張れば前に出るので、必要なものだけを簡単に取り出せます。価格は10,000円程度。

「両開きのタイプのシンク下をより効率よく使いたい」という方におすすめです。

ゴミ箱やレンジ・炊飯器などが全部置けるラック

一台でゴミ箱・電子レンジ・炊飯器やトースター・電気ケトルなどが収納できるラックです。下が大きめにとられているためゴミ箱を2つ並べられるのもポイント。

またラックのフレームにS字フックや収納カゴを取り付ければ、そこにラップや調味料などを収納可能。キッチンだけでなく洗面所や私室でも使えるマルチなラックです。

価格は8,000円程度。カラーバリエーションも豊富で、キッチンの雰囲気に合わせて選べます。

レンジフードを使った調味料ラックタワー

レンジフードの淵に引っかけるタイプの調味料ラックです。下にはおたまやフライ返しなどをぶら下げるフックも付いており、毎日よく使う器具や調味料をひとまとめにできます。

レンジフードに引っかけるため壁が傷付かず、賃貸のキッチンでも安心。取り外せば丸洗い可能なので清潔さも保ちやすいですね。

価格は3,000円程度。比較的安いものを探している方にもおすすめです。

狭いキッチンでもOKな収納棚「カゴ棚付きキッチンワゴン」

狭いキッチンではシンク幅が短い場合が多く、収納棚を置けば空間がさらに狭くなってしまうこともあります。

そこでおすすめなのが移動できる収納棚。たとえば天板付きキッチンワゴンです。

天板が付いているためシンクが狭くても作業スペースを確保できるうえ、調味料や食品・食器など細かいものを収納できます。移動できるので固定家具より邪魔になりませんよ。

一人暮らしにぴったりな収納棚「シンク下伸縮式ラック」

一人暮らしの部屋の多くはシンク下の収納が小さく、棚がないものが一般的。その小さい空間をいかにうまく使えるかがポイントです。

調味料やフライ返しなどは壁収納を利用するとして、シンク下は伸縮性のラックを利用しましょう。

この商品は33cmから45cmまで伸縮が可能なため、ミニキッチンのシンク下にも入ります。高さも自由に変更できるのでかさばる鍋やフライパン・食品があっても大丈夫。棚ができるだけで収納性は大きく変わりますよ。

DIYをして自宅にぴったりの収納を作るのもあり

キッチンが狭い・変わった形をしているなどの場合、市販の収納棚などが入らなかったり収納グッズを使った工夫に限界があったりします。そのような場合は、DIYで自宅のキッチンにぴったりの収納棚を作るという人もいます。

好みの雰囲気にできるうえ、サイズや形が自由自在で満足度も高くなりますよ。

ミツモアでキッチンのリフォームを業者に依頼しよう!

簡単!無料の3ステップでぴったりのプロが見つかる!

ミツモアで簡単な質問に答えて見積もりを依頼する

ミツモアでは郵便番号や、掃除してほしい場所、メールアドレスなどの簡単な質問にネット上で答えるだけで、業者比較もでき指定したメールアドレスに無料で見積りを送ってくれます。

最大3件の見積りが届く

一度に最大3件の業者に見積り依頼ができるので、料金の比較もしやすく、自分に合った業者に掃除を頼むことが可能です。

チャットで見積り内容の相談ができる

「なるべく安く済ませたい」という方のために、チャット上で値段の交渉もできます。対面や電話で交渉しないので、気まずくなることもなく気軽に相談できるのがポイントですよ。

ミツモアでキッチンのリフォームを依頼する