ミツモアメディア

電源は入るのにパソコン画面がつかない!画面が真っ暗な原因と対処法

最終更新日: 2024年06月28日

パソコンの画面が急に映らなくなると不安が募ります。動かない原因、その対処法、修理する場所など、落ち着いてひとつずつ解決していきましょう。パソコンの画面が映らなくなった原因とその対処法を紹介します。

パソコン画面が映らない場合どうする?

パソコンが壊れた男性

パソコンの画面が映らなくなった原因はパソコンの状態によって対処法が変わってきます。状態によって簡単に対処できる場合と修理が必要になる場合があるため、原因を特定することから始めましょう。

まずは基本的な対処法から試してみよう

パソコンの画面が映らなくなっても、あわてずに基本的な対処法を試してみましょう。基本的な対処法を3パターン紹介します。すぐに解決できるトラブルがパソコン内に起こっていた場合は以下の対象法で画面映りを直すことができるでしょう。

電源周りを確認する

電源周りにトラブルが起きていないか確認しましょう。電源ケーブルがしっかりと差し込まれていないことやコンセントから抜けかけているなどの接触不良で画面が映らなくなることがあります。

電源を一度切り、電源ケーブルを正しい方向に抜き差ししてみてください。接続部分が壊れていたり汚れていたりしないかも同時に確認します。

電源ケーブルをつないでいる配線がたこ足配線になっていると、電圧が不安定になり、まれに画面が映らないなどの影響をおよぼすことがあります。たこ足配線は過負荷による火災の危険も指摘されているので配線を早急に見直しましょう。

周辺機器を取り外して起動し直す

パソコンに挿入し続けたままのDVDやディスク、USBメモリが画面に影響をおよぼすことがあります。取り付けられている周辺機器やディスクをいったん取り外し、電源を切ってみてください。

周辺機器などが影響を出していた場合は、再度立ち上げると、画面が映り正常な状態に改善されています。

別のモニターで確認してみる

外部モニターを使用・接続しているときは外部モニターからパソコン本体の情報がみられるのか確認します。外部モニターにつなげ、パソコンを起動させた際に画面がつき正常にパソコンが動き出すとすれば、パソコンの画面が故障している可能性が高いと考えましょう。

外部モニターを使うことでパソコンの画面が故障しているのかパソコン本体が故障しているのか特定することが可能です。

【症状別】画面がつかない場合の対処法

悩む女性

基本的な対処法を行ってみても画面がつかなければ、症状にわけて対処していきましょう。症状別対処法4パターンを解説します。

真っ暗なままで何も映らない

電源をつけたが真っ黒な画面のまま動かないのであれば、パソコン内部になんらかのトラブルが起きている状態です。一般的によく起きているトラブルは、パソコン本体に電気が溜まりすぎた「帯電」状態になり正常に稼働していないことがあります。

その状態を改善するため、パソコンに溜まった電気を放出するとパソコンが正常に動き出し画面が映ります。放電を行う手順は以下の通りです。

  1. パソコンを強制終了します
  2. パソコンに取り付けられている外部機器を全部外します。バッテリーとつないでいるときはバッテリーも外します
  3. 数分そのままの状態で置いておきます
  4. 再度電源を立ち上げてみます

電気が溜まり動かなくなっているのであればこの対処法で画面がつき、パソコンは動き出します。これでも画面が真っ黒の場合は違うトラブルが起きていると考えましょう。

ロゴが表示された状態でフリーズする

メーカーのロゴが表示された状態で動かなくなってしまったときは以下のプログラムにトラブルが起きている可能性があります。

  • OS(Operating System):コンピューターの基礎となるプログラムで操作・運用・管理を担う
  • BIOS(Basic Input Output System):各デバイスの正常性診断や最低限の入出力を行う

この症状の場合は自力での修復は難しいため、メーカーに問い合わせるかパソコン修理業者へ修理をお願いするのがおすすめです。ただ、NEC LAVIEなどメーカーによってはロゴが表示されたまま動かなくなった際に個人で行う対処法を紹介しています。

黒い画面に英語が表示される

黒い画面に英語が表示されて動かないときは、画面に表示されている内容に沿って動作を行ってみましょう。「Press F1 to Resume」と出ていたならキーボードのF1キーを押してみると、パソコン内の何らかのトラブルが解消され正常に動き出すことがあります。

Windowsでは黒い画面の上に「Windowsエラー回復処理」と日本語で表示されることがあります。その画面が表示された際には、その下にある「Windowsを通常起動させる」を選択すると画面が映り、正常に稼働し始めるでしょう。

ブルースクリーンが表示される

画面が真っ黒ではなくブルースクリーンで動かなくなったのであれば、また違ったトラブルが起きています。ブルースクリーンはブルーバックとも呼ばれ、原因は複数あります。メモリーやハードディスクの故障、システムやソフトウェアのトラブル、ウイルス感染などです。

ブルースクリーンになっても、あわてず出てきている英文が止まるまで待ちましょう。焦って強制終了など行ってしまうとパソコン内部のデータやシステムが初期化されてしまったり破損してしまったりすることがあるので注意です。

そのまま英文が出終わると再起動し、通常のパソコン画面に戻ることもあります。ここで再起動が行われない場合は、メーカーのマニュアルに従って対応を行い、状態によってはパソコン修理業者に修理を依頼しましょう。

状況が改善されない場合は?

お手上げな女性

基本の対処法や【症状別】対処法でも改善されないときは、以下の方法を行えば正常にパソコンが動きはじめることもあります。

セーフモードで起動してみる

セーフモードはWindowsのみにつけられたサービスです。パソコンを内部の最小限機能だけで立ち上げ映らなくなった原因を追求・改善させる方法です。セーフモードはパソコン立ち上げに必要なシステムしか使用しないため、余分なドライバーやアプリケーションは立ち上がりません。

セーフモードで起動させることによって動かなくなった原因がパソコンのシステムなのかアプリなどのサービスによるものなのか判断することができるのです。

セーフモードで立ち上げた後は問題のありそうなドライバーやアプリケーションを削除していきます。その際にウイルスによる不具合でないかも確認しておきましょう。セーフモードによって改善させた場合は、再起動で正常な画面でパソコンは動きはじめます。

スタートアップ修復を実行する

スタートアップ修復とは修理箇所を自動で見つけ、強制的に修理・改善させるシステムです。Windowsのみにつけられているサービスで、画面が動かないときだけでなくOSが正常に稼働しないときや電源は入るものの動き出さないときにも使えます。

画面が映るのであれば「トラブルシューティング」からスタートアップ修復を選択できるのですが、画面がつかない場合は電源を使った強制終了を数回行うと自動的に行われるようになっています。

電源が落ちたり再起動を繰り返したりする場合もある

パソコンに不服な女性

画面が映らないトラブルだけでなく電源が落ちてしまったり再起動を何度も繰り返したりするときは、上記で紹介したトラブルとは別の問題が考えられます。電源が落ちる・再起動を繰り返す状態で考えられる原因は以下のとおりです。

数秒~数十秒で電源が落ちる

電源をつけても数秒〜数十秒で落ちてしまうときは、パソコンのCPUを冷却するCPUクラーが故障・正常に動いていないことが考えられます。CPUとはプロセッサーとも呼ばれパソコンの中央処理装置です。このCPUが熱を持ち冷やされないと電源がついたり落ちたりを繰り返します。

対処法はCPUクーラーを取り外し、ほこりやごみなどの汚れを取り除くことです。

汚れを取り除くことによって、CPUクーラーが正常に稼働し始めるとCPUの熱を冷却してくれます。熱が冷めるまで待ち再度取り付けてみましょう。CPUクーラーが動き出し、CPUが冷却されるようになると電源も落ちなくなりパソコンも正常に動き出します。

電源を入れると再起動を繰り返す

電源をつけてもすぐに再起動がはじまり、何度もその状態を繰り返す場合は「ハードウェアにトラブルが起きている」と「ソフトウェアにトラブルが起きている」のどちらか、あるいは両方にトラブルが起きている可能性があります。

ハードウェアにトラブルが起きているケースは、たこ足配線による電力供給不足やグラフィックボードを複数設置したことにより電力不足などが挙げられるため、電源ユニットの点検・交換を行いましょう。

ソフトウェアにトラブルが起きているケースでは、システムファイルが破損していることやウイルスに感染しているなどが挙げられます。破損しているデータの処理やウイルス駆除を行うことで再起動を繰り返すことはなくなり、正常に動き出すようになるります。

業者に修理を依頼する場合

パソコン修理業者

上記で紹介した方法を試してみても動かないとなれば、パソコン修理業者に修理を依頼することがおすすめです。パソコンが動かなくなる原因には、システムトラブルや部品の故障、周辺機器との相性など自己判断だけでは特定できない状態があります。

簡単に解決することもあれば専門知識がないと修理が困難な場合もあり、最悪の場合状態を悪化しまうこともあるでしょう。そうならないためにも、専門知識を持ったプロにお願いすることが必要になります。

修理に出す前の注意点

パソコンを修理業者へ出す前にいくつかの確認を行います。パソコンの画面が映らなくなり修理に出す際はまず購入した店舗やメーカーの保証期間が適用されないか確認しましょう。

購入した時期やメーカーによっては保証期間が長く、無料保証期間内の場合があります。またパソコン修理業者に出す際も複社から見積もりを取り、金額や作業内容などを比較し条件に一番あった業者選ぶことがおすすめです。

パソコンがどんな状態になっても焦らないように日頃から注意しておく点もあります。画面が動かない原因がパソコン内部にある場合、パソコンを初期化して修理・改善を図ります。

初期化を行うとパソコン内のデータは消され、データ保存が困難になるため普段からデータのバックアップはこまめに行っておきましょう。

あわてずに原因を特定しよう

笑顔の女性

パソコンの画面は急に動かなくなったときは基本な対処法から順に行い、その原因を見つけることから始めましょう。あわてず、ひとつずつ手順を追って行えば、早急な原因・改善にたどり着くことができます。

パソコンは使用頻度にかかわらず、年数を重ね縷々と劣化していきます。どんな状態になっても対応できるように日頃からバックアップを行うことが大切です。

ミツモアでスマホ・パソコン修理のプロに見積もりを依頼しよう!

ミツモアでは豊富な経験と知識を持ったプロにスマホ・パソコン修理の見積もりの依頼ができます。まずはプロに相談をしてみてはいかがでしょうか?

簡単!無料の3ステップでぴったりのプロが見つかる!

[ボタンリンク url=”https://meetsmore.com/services/device-repair” title=”スマホ・パソコン修理の見積を依頼する!”