2枚以上のガラスが合わさった複層ガラスは、主に寒い地域の住宅の窓に採用されています。
ガラスの間に空気層があるため断熱性に優れ、冷暖房の稼働効率を上げたり結露しにくかったりとメリットが多いのです。複層ガラスの効果や種類、交換方法を紹介します。
複層ガラスの概要
通常の1枚ガラスと複層ガラスでは何が違うのでしょうか?混同されやすいペアガラスとの違いも交えて、複層ガラスの概要を紹介します。
複層ガラスとは
複層ガラスとは、従来の1枚ガラスと違い複数のガラスを合わせて作られるガラスです。ガラスとガラスの間には金属の部材を挟むことで空気層が生まれます。
本来ガラスは熱が移動しやすい材質であるため、カーテンがない状態で冷暖房をつけると、涼しいまたは暖かい風が建物の外部へと流れてしまい冷暖房の稼働効率を下げる原因でした。しかし複層ガラスはその悩みをいち早く解決してくれます。
空気層がガラスの間にあると熱は逃げにくくなり、ガラス自体の断熱性を高められるのです。断熱性が向上すると、エアコンなど冷暖房機器の節電や省エネにつながります。
複層ガラスとペアガラスの違い
2枚以上のガラスを組み合わせて作られたガラスの「総称」が複層ガラスです。一方「ペアガラス」は、日本の大手ガラスメーカー・AGC(旧旭ガラス)の登録商標のことで一種の複層ガラスのことを指します。
ペアガラスが一般的に多く流通するようになってからは、複層ガラスのことをペアガラスと呼ぶ機会が多くなりました。元々複層ガラスは2枚構造がほとんどでしたが、近年は「トリプルガラス」といってガラスを3枚組み合わせたものも流通しています。
複層ガラスの効果
1枚ガラスから複層ガラスへ交換するとどのような効果が得られるのでしょうか?交換によって生じるメリットとデメリットを紹介します。
複層ガラスのメリット
複層ガラスには「断熱性が高い」「防犯性が高い」「結露しにくい」「紫外線をカットする」というメリットがあります。複層ガラスにすることでより快適な暮らしへとつながるのです。
複層ガラスは中間層の空気が熱を伝えにくくし、1枚ガラスと比べると約1.7倍の断熱性があるといわれています。断熱性が高いことで冷暖房の効率を高め、温度設計を低く設定したり稼働時のエネルギーを抑えたりできるため、省エネにも効果的です。
戸建住宅での空き巣被害では窓ガラスが主な侵入口として利用されています。窓ガラスが2枚構造なら割る行為に時間がかかり、空き巣被害を防止する可能性を高められるでしょう。
外気温との差によって、室内の空気中の水蒸気が水に変化して窓ガラスに発生する結露 も、2枚構造のおかげで発生しにくくなります。これは空気層があることで外からの冷気が入り込みにくくなり、室内の温度低下を防いでくれるためです。
ガラスは1枚でも紫外線をカットできますが、それよりもさらに2倍の効果が複層ガラスでは期待できます。太陽光の明るさを減らさずに有害な紫外線のみ遮断し、さらに太陽熱を遮断し日差しによる室温上昇も抑える優れものです。
複層ガラスのデメリット
複層ガラスのデメリットとして「高価」「手入れがしにくい」「熱割れしやすい」「内部結露が発生する」「共鳴現象が起きる」という点が挙げられます。価格面と手入れに関しては単純に1枚ガラスよりもコストがかかり、枚数による重量が増すためです。
「熱割れ」とはガラスに加わる温度差が原因で本体にヒビが入る現象で、1枚ガラスでも発生します。複層ガラスは断熱性が高く、外気に接するガラスと室内のガラスに温度差が生じやすいためより発生しやすいのです。
複層ガラスは間に「乾燥空気」が注入され密閉されていますが、何らかの原因によって穴が空き湿気が入り込むことがあります。 それが原因で起こるのが内部結露です。内部結露が発生すると断熱性が低下したり、カビが増殖したりします。
「共鳴」とはガラスを2枚組み合わせることで音が聞こえやすくなる現象のことです。つまり通常のガラスと比べて複層ガラスは室内に音を伝えやすくする性質があり、騒音がネックになるかもしれません。
Low-E複層ガラスとは
複層ガラス以上に断熱性が高いのが「Low-E複層ガラス」で、外気温が氷点下以下になっても結露が起こりにくいのが特徴です。特殊な金属のコーティングによって熱線を室内に通さずに反射する性質があるため、高い遮熱性も期待できます。
Low-E複層ガラスにはいくつが種類があり、そのうちの一つが「防犯強化タイプ」です。従来の複層ガラスをより強化するよう、室内側が合わせガラスになっています。
「防火タイプ」はガラスにワイヤーが入り、火災時に炎や火の粉を抑える働きがあり延焼防止に効果的です。この他室内ののぞき見を防止できるブラインド入りの製品もあります。ブラインドなしで外部からの視界を遮断でき便利です。
Low-E複層ガラスのデメリットは窓自体にやや色が付いているという点が挙げられます。また性能が優れているため価格が他のガラスよりも高価です。
複層ガラスの種類
複層ガラスを種類別で分けた場合、それぞれどのような性質を持っているのでしょうか。種類別に特徴を見てみましょう。
型板ガラス
外側のガラス表面が凸凹の型模様をしていて、内部を見えにくくするのが型板ガラスです。空間へ光をやわらかく広げ、プライバシーを優先させたい浴室や洗面所などの開口部や間仕切りとして広く使われています。
ガラスの厚みによって2種類に分けられ、薄い型板ガラスが「梨地(なしじ) 」で、厚みのある型板ガラスが「霞(かすみ)」です。他のガラスと比べると価格が安く、建具のガラスとしてもよく利用されています。
強化ガラス
圧縮層が表面に施された強化ガラスは、1枚ガラスの約3~5倍以上の静的強度があり、衝撃に強いガラスです。万が一ガラスが割れても細かい粒状となって、破片で手を切る恐れが大幅に減少します。
「安全ガラス」とも呼ばれますが、ガラス全面が衝撃によって砕けることもあるため、設置する場所に合う安全設計や対策が必要です。生活に密着している場所で多く使われています。
網入り型ガラス
網入り型ガラスはガラスの中にワイヤーを入れ込んだものです。火災時に炎や火の粉が広がらないよう延焼を抑える効果があります。またガラス内のワイヤーは、窓ガラスが割れた際破片が飛び散らないよう防ぐ効果もあり、二次災害が起きにくいのです。
ワイヤーが縦横の格子状になっているものを「クロスワイヤ」と呼び、対角線が引かれているものを「ヒシワイヤ」と呼びます。国土交通省告示によって規定される防火設備用のガラスとして、防火地域または準防火地域の建築物の窓や出入口に使われています。
耐熱強化ガラス
防火設備として使用される耐熱強化ガラスは金網が入っておらずクリアな視界が特徴です。強衝撃に対する強度を高めるよう強化ガラスの処理が施され、割れても粒状に砕けるため安全性が網入り型ガラスより高くなります。
急激な温度変化にも耐えるよう強化され、熱膨張率が低いため急激な変化を与えても割れません。火のそばや高温になる場所でも使用できるため、飲食店の焼き場の衝立や薪ストーブののぞき窓などに使用されています。
複層ガラスに交換するには
既存の窓を複層ガラスに交換するためには、どのように対処するとよいのでしょうか?交換の際かかる費用の相場を紹介します。
交換方法
既存の窓から複層ガラスへ交換する方法は「サッシ」「障子部分」「ガラスだけ」を対象とした3パターンに分けられます。
厚みのある複層ガラスは元々1枚ガラスをはめていたサッシにはまりません。そのため高い費用をかけてサッシから交換する必要があるのです。素材を樹脂製に変えて交換すれば、結露や熱割れ対策もまかなえます。
ガラスの周りを囲う障子とガラスを交換する方法はサッシごと交換するよりも安価です。既存のサッシからガラスだけ取って交換する方法は、工事にかかる時間と費用がカットでき、複層ガラスをアタッチメントで固定します。
交換費用の相場
複層ガラスへの交換はサッシごと交換すると約100,000~200,000円、障子とガラスを交換すると約100,000円、ガラスのみ交換すると約50,000円かかります。これは工事費も含めた場合の費用相場です。また業者によっても値段は変わります。
複層ガラスの交換を損せず失敗なく行うには業者選びが重要です。複数候補を挙げて各業者から一括見積もりを取得し比較検討をしてから交換の依頼をしましょう。ミツモアでは最大5社からの見積もりが無料で取れて、希望に合った業者が探せます。
複層ガラスに交換して快適な住まいを
複層ガラスは主に寒い地域の住宅ではメジャーな窓ガラスです。断熱性に優れる複層ガラスは冷暖房の稼働効率を上げたり、防犯性を高めたりするため極寒地域でなくても多いに役立ちます。
交換の際サッシごと取り替えると費用負担は増えますが、その分得られるメリットも大きいはずです。快適な住まいに生まれ変わらせるために、ぜひ検討してみてはいかがでしょうか。
窓ガラス交換・雨戸の修理業者の見積もりならミツモアがおすすめ
「相見積もり」ならミツモアがおすすめです。いくつかの質問に答えるだけで最大5件の見積もりが届き、さらにチャットでプロに直接相談できます。
具体的なサービス内容や見積もりの内訳など気になるポイントをすべて聞くことができるので安心です。サービス内容や費用が事前に明確な状態で業者を決めることができます。自分で調べる手間が省けるのは非常に便利ですよね。
ミツモアで気軽に見積もりをとりましょう。