ミツモア

学習机・勉強机の処分方法は8つ!解体方法やニトリの引取費用まで解説

ぴったりの不用品回収業者をさがす
最終更新日: 2023年10月03日

「子どもが社会人になったから勉強机を捨てようかな」「でも思い入れがあるし、まだ使えそうだからもったいないな」など、学習机はいつどのタイミングで処分するべきか悩みますよね。

学習机はかなり丈夫に作られているため、基本的に壊れません。また場所をとるため、「処分したい」「学習机を使用する機会がないな」と思ったらすぐに処分するのがおすすめです。

この記事では学習机を処分する方法を紹介します。

学習机の処分方法はどれがおすすめ?

なるべく手間をかけずに処分したい方は粗大ごみとして捨てる方法がおすすめです。費用は1,000~2,000円と安く済みます。引越しで捨てたいものがたくさんある方は、不用品回収業者に依頼するとお得に処分できますよ。

学習机は無料で処分することができる?

「リサイクルショップやフリマアプリで買い取ってもらう」や「学習机を寄付する・ゆずる」「解体して普通ごみとして捨てる」方法を取れば、無料で処分することができます。

学習机・勉強机を処分する8つの方法と費用まとめ

学習机はいつ処分する?

学習机を単体で処分する方法は以下の8つが挙げられます。

処分方法 費用
粗大ごみとして捨てる 1,000~2,000円
大手家具店に引き取ってもらう 無料~4,400円(店舗によって異なる)
リサイクルショップで売る 無料(買取)
フリマアプリで売る 無料(買取)
不用品回収業者に依頼する 3,000~12,000円
学習机を寄付する・譲る 無料
解体して普通ごみとして捨てる 無料
リメイクする DIY:無料

業者:65,000~78,000円

粗大ゴミとして捨てるのが最もオーソドックスな方法で、処分するのにかかる費用は1,000〜2,000円程度で、自力で家の前まで出しておく必要があります。

手間をかけず楽に処分したいという方は、不用品回収業者に依頼するようにしましょう。不用品が多い場合は「積み放題プラン」を選択すると、好きなだけ不用品をトラックに積み込むことができます。

思い入れのある学習机を捨てるのに抵抗がある方は、学習机を必要とする知人や団体に譲ったり、これからも使える家具にリメイクしたりするのがおすすめです。寄付したり、譲ったりすれば他の子供に長く使ってもらえます。また、リメイクすれば、部屋のスペースを取らないうえに便利な家具として生まれ変わらせることができます。

2階以上から運ぶ場合は不用品回収業者がおすすめ

マンション

学習机が2階より高い部屋にあると、自力で運ぶことは難しいです。また、サイズによっては階段から下ろすことが出来ない場合もあります。

マンションのエレベーターに入らなかったり、学習机を共用部分にぶつけ、傷がついてしまったりする可能性があるからです。

不用品業者なら、大きくて部屋から出せない学習机であっても解体して回収してくれるケースが多いです。また学習机以外にも、キャビネットや付属の本棚、椅子、照明器具などをまとめて引き取ってもらえますよ。

ただしエレベーターのないマンションやアパートの場合は、3階以上になると、階が上がるごとに料金が高くなることもあるので注意が必要です。

処分方法①粗大ごみとして捨てる:1,000~1,200円

粗大ゴミ回収に出す

メリット
  • 手間をかけずに処分できる
  • 1,000円~2,000円で安く処分できる
デメリット
  • 申し込みから回収までに1週間~1か月かかる
  • 回収可能な品目が限られる

学習机・勉強机は基本的に「粗大ごみ」に当たります。粗大ごみの定義は地域によって違いますが、「一辺の長さが30cm以上」が一般的です。

処分にかかる時間は、早い場合で1週間ほど、長い場合は1か月ほどかかります。あらかじめ自治体ごとに設定されている粗大ごみの回収日時を調べておくようにしましょう。処分を急いでいる場合には、不用品回収業者を利用するのがおすすめです。

粗大ごみの処分方法

粗大ごみとして処分する場合は、「戸別回収」「粗大ごみセンターに直接持ち込んで回収する」方法があります。自治体によって処分の手順や費用が異なるので、必ず自治体のホームページを確認するようにしましょう。

  • 戸別回収の場合

家の前まで粗大ゴミを出しておくだけで回収してくれるので、手間がかかりません。費用は1,000〜2,000円ほどかかります。

戸別回収の手順は以下の通りです。

  1. 粗大ゴミ受付センターに電話かネットで3日前までに事前予約する
  2. 自治体の有料ごみ処理券をコンビニやスーパーで購入する*
  3. 処理券に4桁の受付番号又は氏名を記入して粗大ゴミに直接貼り付ける
  4. 収集日当日の朝、指定場所にゴミを出す

*(例)処理手数料額が1200円の場合、有料粗大ゴミ処理券B券(300円)を4枚購入

  • 粗大ごみセンターに直接持ち込む場合

軽トラックやワゴン車を持っており、自分で学習机を運搬できるなら直接、自治体のゴミ処理施設に持ち込むという方法もあります。

手間はかかりますが、処分費用を半額程度まで抑えることができます。地域によっては無料になることも。直接持ち込む場合の手順は以下です。

  1. 粗大ゴミ受付センターに電話かネットで事前予約
  2. 車に学習机を積んで直接ゴミ処理施設へ持ち込む
  3. 身分証を提示し、車ごと重量を測る
  4. 粗大ゴミを下ろして再度計量し、料金を支払う

「◯◯kgごとに□□□円」というように計量してから料金が決定されます。10㎏につき200円くらいのところが多いです。

品目ごとに処分料金が定められている自治体もあります。その場合は有料ゴミ処理券が必要なので事前にコンビニなどで購入するようにしましょう。

参考:粗大ごみを直接清掃工場へ持ち込む方法(申込制)|多摩市

参考:粗大ごみの出し方・申し込み方法|杉並区

学習机の種類と処分費用

学習机の種類によってどのような料金になるか、一例として東京都府中市の例を見てみましょう。

机の種類 費用
学習机(※キャビネット込み) 1,000円
スチール製の机 1,000円
スチール製の机(両脇にキャビネット付き) 2,000円
ロフトベッド付きの学習机 3,000円
机のうえの本棚部分 500円
椅子 500円

※キャビネットは袖ともいいます

上記のように1,000〜2,000円ほどで学習机を処分できます。

両脇にキャビネットが付いているスチール製の机の場合は、処分費用が高くなります。本棚部分が多い場合も、1点ごとに追加費用がかかることに。

上記は府中市の例ですが、自治体によっては「ローデスク」「ハイデスク」という分類になっていることもあります。詳細はお住まいの地域の費用を確認してください。

参考:粗大ごみ処理手数料一覧 | 東京都府中市

処分方法②大手家具店に引き取ってもらう:無料~5,000円

ニトリの引取サービス

メリット
  • 購入した商品の搬入と同時に処分してくれる
デメリット
  • 処分に3,000~8,000円ほどかかる
  • 新しく家具を購入しなければ引き取ってもらえない

大手家具店に依頼すれば、購入した商品が家に運ばれてきたついでに、不用品を回収してくれるため、手間が一切かかりません。

しかし、引き取り費用は安くないため、費用を抑えて処分したいという方は、他の方法を取るのがおすすめです。

学習机を引き取ってくれる店舗一覧

以下で学習机を引き取ってくれる店舗を紹介します。

大手家具店 引取費用 引取条件
ニトリ 4,400円 購入商品と同数or同容量
ベルメゾン 無料 購入商品と同種類・同数
島忠 4,400円 購入商品と同種類・同数
Amazon 無料(地域限定) 購入商品と同数or同容量
東京インテリア 3,000円~ 購入商品と同数or同容量

どの店舗も引取をしてもらうには、新しく家具を1点以上は購入する必要があるため、引取だけの依頼はできません。

参考:

家具の引取サービスについて|ニトリ

不要家具の無料引取サービス|Belle Maison

シマホネット 配送・組立に関するQ&A|島忠

家具引き取りサービスについて|Amazon

配送サービス・不要家具搬出移動|TOKYO interior

処分方法③リサイクルショップで売る:無料(買取)

リサイクルショップ

メリット
  • 無料で処分もしくは買い取ってもらえる
  • 出張査定してくれる店舗が多い
デメリット
  • 納得のいく査定額が出づらい
  • 商品の状態が悪いと買取拒否をされる

リサイクルショップで学習机を引き取ってもらえば、無料で処分できるだけでなく、買い取ってくれることもあります。

基本的に学習机が売れるのは「新品に近い状態の美品」や「有名ブランドの製品」くらいだと考えておきましょう。

出張査定してくれる店舗

出張査定をしてくれる店舗を2つ紹介します。

  • OFF HOUSE

OFF HOUSE(オフハウス)では出張買取、店頭買取を行っています。またOFF HOUSEが提供する「オファー買取」というアプリを使って商品を出品することも可能なので手軽に買取依頼できるでしょう。

参考:オフハウス公式サイト|OFF HOUSE

アプリ:オファー買取|Google Play

  • トレジャーファクトリー

トレジャーファクトリーでは大型家具や家電など様々な商品を取り扱っています。店頭買取、出張買取どちらも行っているので自身の都合に合わせて利用しましょう。

また引っ越しサービスも提供しているので、引っ越しを機に学習机を処分したいと考えている方にもおすすめです。

参考:トレファク公式サイト|トレジャーファクトリー

処分方法④フリマアプリで売る:無料(買取)

フリマアプリ

メリット
  • 学習机を買い取ってもらえる

(リサイクルショップよりも高値が付きやすい)

デメリット
  • 取引相手とトラブルになる可能性がある
  • 梱包・配送の手間がかかる
  • 値段設定を間違えると売れない
  • 販売手数料がかかる場合がある

フリマアプリは自分で売値を設定できたり、全国どこからでも出品・購入できるという特徴があります。

しかし、学習机がなかなか売れないと、売れるまでの間ずっと処分することができず、自宅のスペースをとってしまいます。

フリマアプリの出品仕方と注意点

出品時は商品説明をできるだけ詳しく記載し、写真も状態がはっきりとわかるものを使用すると、後々の購入者とのトラブルを避けられます。商品説明には最低限、以下のことを記載しましょう。

  • 商品名
  • 購入した店
  • 購入した時期
  • 傷がある部分と程度
  • 学習机のサイズ

また配送料は買い手、売り手のどちらが負担するかよく考えてから出品しましょう。学習机は大きくて重いため発送料金は非常に高くなります。

高値で売れても送料を差し引いたらほぼ儲けがないということもあるので注意しましょう。

高額で売るためのポイント

ネットオークションやフリマアプリでの学習机の売り出し相場は1,000~10,000円とかなり幅があります

高く売れるポイントは以下の通り。基本的にはリサイクルショップでの買い取りと一緒です。

  • 人気のブランドである
  • 状態が良い
  • 出品者が配送料を負担する

価格が高くなる大きな要因は人気ブランドであることです。老舗の有名家具ブランドでなくても、人気ブランドのひとつである無印良品の学習机は1万円前後で出品されています。

状態が良いというのも高く売るために大切です。小さなころから使っている学習机は、シールの痕や落書きがあったり傷がついていたりする場合があります。

出来る限り綺麗な状態にして出品しましょう。

処分方法⑤不用品回収業者に依頼する:3,000~12,000円

不用品回収業者

メリット
  • 電話するだけで処分に来てくれる
  • 即日処分できる
デメリット
  • 処分に3,000~12,000円ほどかかる(学習机1点のみ)
  • 悪質業者に騙される可能性がある

不用品回収業者は、電話1本で当日に不用品回収に来てくれるため、忙しい方でも好きな時間帯で処分することができます。また、運び出しから処分まで全て行ってくれるのも魅力的なポイントです。

不用品回収業者の費用相場 

不用品回収業者に依頼する場合の費用相場は以下です。

【学習机のみの処分】

学習机1点のみ処分 3,000~12,000円

【不用品が大量にある場合 (積み放題プラン) 】

1t・1.5tトラックの場合 35,000円
2tトラックの場合 50,000円
4tトラックの場合 80,000円程度

学習机1点のみを処分する場合は、3,000~12,000円で依頼することができますが、費用がかかりすぎてしまうためあまりおすすめできません。

以下の条件に当てはまる人は、不用品回収業者への依頼がおすすめです。

  • 不用品が大量にある場合
  • 住宅の2階以上に・マンションに学習机が置いてある場合

不用品の量に合わせてトラックの積み放題プランを選択することで、楽に安く処分することができます。

信頼できる業者を選ぶコツ

信頼できる業者を選ぶコツは以下の4つです。

  • 一般廃棄物処理業または古物商の許可を有しているか
  • 料金体系を明示しているか
  • 賠償責任保険に入っているか
  • 口コミの評判が良いか

特に重要なのが、「一般廃棄物処理業または古物商の許可を有しているか」です。家庭から出た不用品を取り扱うには、自治体から許可を得る必要があります。許可には2種類あり、違いは以下です。

一般廃棄物処理業 廃棄・処分ができる
古物商 買取ができる

業者が「一般廃棄物処理業または古物商の許可」を持っていない場合には、依頼しないようにしましょう。

不用品回収の料金は業者ごとに設定しているので、安く処分したいなら複数の業者から見積もりをとっておきましょう。ミツモアなら無料で最大5社から見積もりを取ることができます。

ミツモアで不用品回収の無料見積もりをする

処分方法⑥学習机を寄付する/譲る:無料

学習机と文房具

メリット
  • 誰かに再利用してもらえる
  • 無料で学習机を処分できる
デメリット
  • 欲しい人がいない可能性がある
  • 配送手続きに手間がかかることが多い

子供が長年使っていたものを、ゴミとして処分することに抵抗がある方は、寄付や譲るのがおすすめです。知り合いに譲れば、配送をする必要もありません。

方法①知り合いに譲る

親戚や友人・近所の方に学習机を欲しがっている人がいないか聞いてみましょう。

幼稚園くらいのお子さんがいるご家庭なら、もらってくれるかもしれません。譲る前に学習机の汚れやほこりを取り、なるべく綺麗な状態にしておくと相手も喜んでくれるでしょう。

方法②ジモティーで譲る

お金のやりとりが発生するフリマアプリと違い「ジモティー」という広告掲示板を使えば無料で引き取ってくれる人を募集することができます。

特徴
  • 出品者と購入者で、料金の支払い方法や受け渡し場所を相談して決める
譲渡方法
  • トラックで取りに来てもらう
  • 郵送する
こんな人におすすめ
  • リサイクルショップやフリマアプリで売れなかった人
  • ゴミにはしたくないが、早く処分したい人
参考:ジモティー

方法③NPOや福祉施設に寄付する

まだ使える学習机ならば、NPO法人や児童養護施設に寄付するという手もあります。

ただし児童養護施設に寄付する場合は、すべての施設が寄付を受け入れているわけではないので事前に問い合わせるようにしましょう。

また寄付する場合、配送料が自己負担になることが多い点にも注意が必要です。

処分方法⑦解体して普通ごみとして捨てる:無料

のこぎり

メリット
  • 無料で処分できる
デメリット
  • 解体の手間がかかる
  • ケガする可能性がある
  • 木くずが大量に出る

学習机を解体すれば無料で処分することができます。しかし、この処分方法はあまりおすすめできません。

初心者の場合、非常に手間がかかる作業であることに加え、ケガの危険性があるからです。

また、木製の学習机ならまだしも、スチール製の机は切ることがさらに難しいでしょう。また照明部品が埋め込まれている場合は、ケガに注意しながら取り出す必要もあります。

学習机の解体方法

木製の場合は以下の方法で解体しましょう。

  1. 引き出しなど取り外せるものはすべて外す
  2. ネジを外し、金具や部品をとる
  3. ボンド・接着剤でくっついている部分をゴムのハンマーでたたいて外していく
  4. ノコギリで粗大ごみのサイズ未満になるまで細かく切る

(「一辺の長さが30cm未満」に切ると普通ごみとして捨てられる)

スチールなどの金属製であれば、金属切断用の工具を用意する必要があります。

解体した学習机は「可燃ごみ」か「資源ごみ」

分解した学習机は、パーツごとに分別する必要があります。主なパーツは「可燃ごみ」か「資源ごみ」として捨てます。

可燃ごみ
  • 木材部分
    (束でまとめる)
資源ごみ
  • ネジやナットなどの金属部品

(袋にまとめる、先端が尖っている場合は厚紙で包む)

不燃ごみ
  • キャビネットのキャスター部分
  • 照明器具
粗大ゴミ
  • 一定の長さがある照明器具

処分方法⑧学習机をリメイクする:無料~80,000円

DIYする女性

メリット
  • 思い出の品を再利用することが出来る
  • オリジナルのアイテムが作れる
デメリット
  • 業者に依頼すると10万円近くかかる
  • 自分でリメイクする場合は手間がかかる

DIYで学習机をリメイクすれば、捨てずに再利用することができます。DIYが得意な方は自分でリメイクしてしまえば、費用もかかりません。

業者にリメイクを依頼する場合は、10万円前後の費用がかかる点に気を付けましょう。

学習机のリメイク例

自分でできる学習机のリメイク例は以下です。

  • 机の本棚の部分を外して収納棚にする
  • 机の本棚の部分にキャスターを付けて飾り棚にする
  • 自分の好きな色に塗り替える
  • 引き出しの取っ手を付け替えてみる

まったく新しい家具にするだけでなく、色を塗り替えたり引き出しの取っ手をアンティークなものに付け替えたりするだけでもリメイクできますよ。

家具のリメイク業者に依頼するのもおすすめ

DIYに慣れている人でない限り、自分で学習机を解体してリメイクするのはハードルが高いですよね。そんな時は家具のリメイクサービスを行っている業者に依頼するとよいでしょう。

以下では、おすすめのリメイク業者を紹介します。

【ラフジュ工房】

ラフジュ工房は茨木県にある10年以上もの間アンティーク家具の修理・リメイクを行ってきた家具工房です。

基本情報
  • アンティーク家具の修理やリメイクが得意
  • メールやLINE、電話から家具リメイクの見積もり依頼が可能
学習机のリメイク例
  • コンパクトな平机
  • チェスト
  • ダイニングテーブル
こんな人におすすめ
  • 忙しくて店舗に行けない人

収納を増やしたい、塗装して質感を変えたいなど要望があれば対応してくれるので、依頼時に相談してみるとよいでしょう。

参照:アンティーク家具|ラフジュ工房

【ROOTS FACTORY(ルーツファクトリー)】

ROOTS FACTORYでは「家具を楽しむ」というテーマをかかげ家具のリメイクサービスを提供しています。

基本情報
  • 東京・大阪・淡路島・横浜に拠点を持つ
  • オンラインでの注文も可能
  • オーダーメイドリメイクが得意
学習机のリメイク例
  • ローテーブル
  • 座卓
  • 折りたたみデスク
こんな人におすすめ
  • こだわりが強い人

ROOTS FACTORYではホームページから家具リメイクの問い合わせが可能です。

参照:学習机リメイク特集|ROOTS FACTORY

不用品回収業者を探すなら相見積もりで比較がおすすめ

悪徳業者を避け、信頼できる不用品回収業者を見つけるためには、3~5社の事業者から見積もりをとって以下の3点を比較することが大切です。

  • 見積もり金額
  • 口コミ評価
  • 対応の丁寧さ

複数の事業者を比べることで、相場から大きく外れる金額を提示する事業者や、利用者からの評判がよくない事業者を見分けられます。

複数業者の比較をかんたんに行うには、見積もりプラットフォームミツモアがおすすめ。「ミツモア」を使う5つのメリットを紹介します。

ミツモアの不用品回収のメリット

①質問に答えるだけで最大5社からすぐに見積もりが届く

スマホやパソコンから簡単な質問に答えるだけで、求める条件にぴったりの事業者から最大5件の見積もりが届きます

チラシやインターネットで1件ずつ事業者の情報を探したり、個別に見積もり依頼をしたりする手間はありません。

忙しい方でもかんたんに相見積もりができます。

②審査を合格した事業者の見積もりが届くので安心

ミツモアを通して届くのは、「古物商許可」の取得が確認できた事業者の見積もりのみ。再利用目的で不用品を回収できる資格を持っています。

ルールを守ってサービスを提供していることがあらかじめわかるので安心です。

③見積もり料金と口コミを比較して選べる

各事業者の見積もり料金はもちろん、過去にその業者に仕事を依頼したユーザーからの口コミ評価も確認できます

「相場より金額が高すぎたり安すぎたりしないか」「悪い口コミが集まっていないか」など、複数の観点で事業者を比べられますよ。

④契約や相談はすべてオンラインで完結

訪問見積もりや電話をしなくても、オンラインで見積もり依頼から契約まで完了。サイト内のチャットで見積もり内容に関する相談もでき、忙しい方でもスキマ時間で対応しやすいです。

チャットのやり取りを通して、事業者の対応が丁寧かどうかも訪問前に見きわめることができますよ。

⑤万が一のトラブルにも最高1億円の補償あり

ミツモアを通して依頼した作業で事故やトラブルが発生した場合、修理や治療にかかる費用を最高1億円まで補償します。万が一事業者と連絡がとれなくなってしまった場合でも、最大10万円の保証を受けられます

不用品回収業者を比較する

不用品回収サービスとは?

まだ使い道のある不用品を、リユース目的で回収してくれるサービスです。
「古物商許可」を取得した事業者のみが不用品回収を行えます。
壊れていても修理できるものや部品が再利用できるものは引き取ってもらえますが、廃棄物として捨てるための回収はできません。

FAQ:不用品回収で回収できないものについて

簡単1分!見積もり無料!