トイレのお掃除をちゃんとしているのに嫌なニオイがしたり、便座に石のように固まった黄ばみができていたりすること、ありませんか?元凶はこびりついた「尿石」なんです。尿石は頑固でやっかいな汚れですが、性質を理解しそれに合った洗剤を使えばキレイに落とすことができます。
本記事では一度着いてしまうと落ちにくい「尿石」による黄ばみについて、メカニズムや落とし方、予防法を徹底的に解説いたします。
トイレの尿石(黄ばみ・茶色い汚れ)がなかなか落ちない理由は?
尿石とは、尿の成分が細菌の働きで変質し、ミネラルが固まって出来たものです。尿石には細かい穴がたくさん空いているため細菌の温床になりやすく、最初にできた結石の周りにどんどん結石が付着していってしまいます。
また尿石は、ミネラルが変質した水に溶けにくい成分でできており、その名称の通り石のように固まっています。水や洗剤を少し流したり、トイレブラシで軽くこすったりするだけでは取り除けません。
放置すると嫌な臭いや見た目の原因になるだけでなく、トイレのつまりを引き起こしてしまうこともあります。
そんな頑固な汚れである尿石を落とすには、2つの方法があります。
尿石の掃除方法①:酸性洗剤を使って溶かす
尿石はアルカリ性なので、酸性の洗剤を用いることで落としやすくなります。
酸性の洗剤としておすすめなのは、クエン酸、サンポール、尿石取りジェル、デオライトです。サンポールは除菌・消臭効果もありますので、便器内のお掃除に使うと効果的です。
またアルカリ性の汚れである尿石には、オキシクリーン、カビキラーなどのアルカリ性洗剤は効果がないため注意しましょう。
酸性洗剤で尿石を溶かす手順
酸性洗剤で尿石を溶かして掃除する手順は、以下の通りです。
酸性洗剤を用意する
まずは掃除に使う洗剤を用意します。市販の洗剤であれば特に準備は不要ですが、クエン酸を使う場合はクエン酸水を作る必要があります。
クエン酸水は、水200mlに粉末状のクエン酸を小さじ1~2杯の割合で溶かして作りましょう。作ったクエン酸水はスプレーボトルに入れてください。
尿石に酸性洗剤をかける
次に用意した洗剤を尿石汚れに使っていきます。
クエン酸で掃除するときは、尿石にクエン酸水を直接スプレーします。尿石がこびりついていそうな場合は、クエン酸水をスプレーした上からトイレットペーパーでパックし、さらにクエン酸水をかけると効果的です。
サンポールを使う場合は、便器の縁など尿石があるところにトイレットペーパーを敷き、ペーパー全体にしみこむようにサンポールをかけてください。
尿石取りジェルを使うときは、尿石を覆うように直接ジェルを塗りこみましょう。便器の底の水たまり部分に使いたい場合は、止水栓を止めてタンクが空になるまで水を流し、水が抜けた状態で使用してください。
既定の時間放置する
洗剤を使った後は、しばらく放置して尿石に洗剤の成分を浸透させます。
クエン酸を使った場合は30分ほど、サンポールであれば3~5分ほど、尿石取りジェルであれば30分〜数時間ほど放置しましょう。
なおサンポールを使用した場合は、放置時間が終了したら一度水を流してください。
尿石汚れをブラシでこすり、水を流す
十分に洗剤の成分が行き渡ったら、尿石をトイレブラシでこすって落としましょう。酸性の成分によって尿石は柔らかくなり、落ちやすくなっています。
ただし、強くこすりすぎると便器に傷を付けてしまう可能性があるため、力加減には注意してください。
汚れが落ちたら最後に水を流して、尿石の掃除は完了です。
尿石の掃除におすすめな酸性洗剤
尿石汚れに効果があるおすすめの酸性洗剤を紹介します。
クエン酸
クエン酸は刺激臭がないため、匂いに敏感な方でも試しやすい洗剤です。
刺激の少ないナチュラルクリーニングで便器の素材を傷つけにくい分、洗浄力はやや弱めです。そのためクエン酸を尿石の掃除に使う際は、なるべくクエン酸水の濃度を高く作りましょう。
サンポール
液体に緑の着色がされており、洗剤を使用した部分が一目で分かるという特長があります。
業務用スカッと尿石取りジェル
市販の尿石取りジェルも、尿石汚れの掃除に効果的です。粘度の高いジェルが尿石に密着し、頑固な尿石を溶かして除去します。
気になる尿石汚れにピンポイントで洗剤を行きわたらせ、効果的に尿石取りができる製品です。
デオライト
トラップ部分(便器の底の水が溜まる場所)には、尿石除去洗剤のデオライトがおすすめです。
つけ置きしてから研磨用のスポンジなどでこすれば、気になっていた尿石や黒ずみをしっかりと落とすことができます。
尿石の掃除方法②:軽石や研磨スポンジで削り落とす
酸性洗剤を使用しても落としきれない、非常に頑固な尿石汚れもあります。
その場合は、酸性洗剤でパックしたうえで物理的に削り落とす方法が有効です。
尿石を削り落とす手順
尿石を削り落として除去する手順は、以下の通りです。
尿石に酸性洗剤を含ませる
まずは尿石に酸性洗剤を含ませます。酸性の成分がアルカリ性の尿石に作用することで、汚れを落としやすくなります。
水に濡らした軽石やスポンジで尿石を削る
次に掃除に使うスポンジや軽石を水で濡らします。水に濡らさないと汚れが落としにくくなったり、便器に傷がつきやすくなったりするため注意しましょう。
十分に濡らしたら、酸性洗剤で柔らかくなっている尿石を軽石やスポンジで削り取っていきます。
便器をこすってしまうと傷が残ってしまうため、力を入れすぎないのがポイントです。
水で洗い流す
尿石を削り取ることができたら、最後に水を流して尿石を便器の中から除去しましょう。これで掃除は完了です。
尿石の削り落としにおすすめなアイテム
尿石汚れを削り落とす際に使えるおすすめのアイテムを3つ紹介します。
コゲとりスポンジ
ダイソーのコゲとりスポンジは、柔らかい素材でありながら頑固なコゲや汚れを強力に落とせるアイテムです。主に調理器具のお手入れ用として販売されていますが、トイレの尿石汚れを落とすのにも効果的に使用できます。
ピカスティック
ピカスティックは、材質が柔らかく使いやすい軽石スティックです。水に濡らして軽くこするだけで、柔らかい素材が凹凸にフィットして頑固な汚れを磨き落とすことができます。
ポリッシュバー
ポリッシュバーは先端のヘラが樹脂でできた、便器を傷つけにくい工具です。手のひらサイズで、尿石や黒ずみを効果的に削り落とせます。
安全に尿石を落とすための注意点
尿石に効果的な酸性洗剤ですが、使用時にはいくつかの注意点があります。以下のポイントに注意して、安全かつ効果的に掃除を行いましょう。
酸性洗剤と塩素系洗剤を混ぜない
市販のトイレ用洗剤には、酸性洗剤と併せて塩素系洗剤も広く出回っています。
尿石汚れの掃除のために酸性洗剤を使う際は、絶対に塩素系洗剤と同時に使わないでください。酸性の洗剤に塩素系洗剤の成分が混ざると、有害な塩素ガスが発生して危険です。
もし塩素系洗剤も使いたい場合は、酸性洗剤の使用後に十分な量の水を流してから使うようにしましょう。
便器を強くこすりすぎない
尿石を削り落とす方法を試すときは、便器を強くこすらないように注意しましょう。研磨用スポンジや軽石で力を入れすぎると、便器に細かい傷がついて、汚れが溜まりやすくなります。すると、逆に雑菌が繁殖しやすくなったり臭いがひどくなったりしてしまう恐れがあります。
特に陶器製ではない部分、例えばプラスチックでできている便座裏などに研磨用のスポンジを使うのは避けましょう。
尿石の頑固なこびりつきを予防する方法
便器に尿石汚れができてしまうと、強い洗剤を使ったり工具を用意したりとお掃除のハードルが一気に上がります。
ここでは尿石の予防法についてご説明します。ポイントは尿を残さないことです。3つの予防法を見ていきましょう。
トイレを使った後は毎回流す
トイレを使用した後は適量の水で毎回流しましょう。節水を目的に何回か溜めてから流したり、大便のあとも「小」で流したりすると、流しきれない汚れが蓄積してしまいます。
またよく見かける節水方法で「タンクに水を入れたペットボトルを入れる」というものがありますが、こちらも水を流す量が不十分になるためやめた方がよいでしょう。
家族全員が座って用を足す
男性は洋式トイレを立って使用することがあるかもしれませんが、座って使えば汚れ防止に効果的です。尿が飛び散りにくく、掃除の手間を減らすことができます。
特にお子さんがいる家庭の場合、トイレを座って使うように声かけをすると良いです。家族全員で座って用を足し、尿はねが尿石のもとになるのを防ぎましょう。
週1回は便器の中を掃除する
トイレ掃除をこまめに行うのは、尿石発生の予防策としてもっとも効果的な方法です。週1回を目安に、酸性洗剤を使って便器の中を掃除しましょう。
尿石は尿が付着してすぐに発生するわけではないため、成分が固まってしまう前にこまめに掃除をしておけば、強力な洗剤を使わずとも尿石汚れを防げます。
トイレの掃除は面倒に感じられがちですが、汚れを放置して尿石ができてしまうとさらに大変です。日々の小掃除を習慣化することを心がけましょう。
どうしても尿石が落ちないならプロのトイレクリーニングがおすすめ
こびりついた尿石にお手上げの場合は、ハウスクリーニングのプロにトイレクリーニングを頼んでみてはいかがでしょうか。プロにトイレクリーニングを依頼するメリットと、依頼する時の料金相場を解説します。
プロにトイレクリーニングを依頼するメリット
プロにクリーニングを依頼すると、業務用の強力な洗剤を汚れに合わせて使い分けてくれます。自分で市販の洗剤を使うよりも汚れが落ち、仕上がりが良いです。汚れを削り落とす必要がある場合も、プロは経験で力加減を分かっているため、便器に傷をつけずに清掃してくれるでしょう。
また、プロは汚れがつきやすい場所を熟知しています。そのため、自分では見落としていた部分の汚れも徹底的に掃除してもらえます。
一度プロの手で綺麗にすると、汚れがつきにくくなり普段のお手入れが格段に楽になります。自然とお掃除のモチベーションも上がり、綺麗な状態を保つことができるようになるでしょう。
トイレクリーニングの料金相場
自力では取れない頑固な汚れの場合、プロのクリーニング業者に任せるのも1つの手段です。基本料金とオプション料金を合わせて、15,000円~27,000円ほどで依頼できます。
基本料金の相場
一般的なトイレクリーニングの基本料金は7,000円~11,000円程度です。
ただし、業者や地域によって料金が異なることがあるため、依頼する前に相場や見積もりをしっかり確認することが大切です。
オプション料金の相場
代表的なオプション料金として、汚れ防止コートやタンク内の除菌、換気扇洗浄、ワックスがけなどがあります。
料金の目安は以下の通りです。
オプションの種類 | 費用相場 |
---|---|
汚れ防止コート | 1,200円~3,000円 |
タンク内除菌クリーニング | 1,500円~3,400円 |
換気扇内部洗浄 | 2,000円~5,000円 |
床ワックスがけ | 3,000円~5,000円 |
尿石汚れをメインに依頼する場合は、汚れ防止コートを検討してみても良いかもしれません。
トイレクリーニングのプロは相見積もりで探そう
自力で落ちない頑固な汚れには、プロのクリーニングも選択肢の一つです。適切な方法でトイレを清潔に保ち、快適な生活環境を維持しましょう。
トイレクリーニングを依頼できるプロを探すなら、無料一括見積もりプラットフォームであるミツモアのご利用がおすすめです。
ミツモアでは簡単な質問に答えるだけで、最大5件の見積もりを無料で取得できます。複数の見積もりの内容を比較する「相見積もり」で、希望する条件にぴったり合ったプロを手軽に探せます。