ミツモアメディア

税理士バッジとは?入手方法や費用など、バッジにまつわる疑問にお答えします

最終更新日: 2024年06月28日

税理士バッジを紛失したらどうすればいい?

税理士バッジを紛失した場合には、再交付を請求することが可能です。ただし、税理バッジは税理士本人にしか交付されないため郵送などで再交付を請求することができません。地元の税理士会へ税理士本人が赴き、「税理士会員章再交付願」という書類を税理士会へ提出します。なお再交付を受けるためには5,000円の費用も必要になるので、できる限り無くさないように注意しましょう。また税理士バッジを紛失した場合には、略章をつけることもできますが、略章も税理士会から貸与を受ける形になり、手間としては再交付手続きと同じです。

税理士バッジの着用は必須?

税理士バッジは着用が義務付けられていません。そして若い税理士を中心にバッジをつけていない税理士が多いようです。税理士バッジをつけない理由として「弁護士のように着用しなければ入れない場所がないから」「バッジなしではできない業務はないから」「紛失を避けるために最初からつけない」といった理由があげられます。税理士バッジはつけてもつけなくても自由で、つけてない人も多く存在します。

税理士バッジとは

税理士バッジとは
税理士バッジとは

まずは、税理士バッジの歴史やデザインについて確認していきましょう。税理士バッジは写真のようなバッジで税理士資格を取らなければつけることができないものです。

税理士バッジとは

税理士バッジとは税理士試験を突破すれば誰でも受け取ることができるものではありません。税理士業務を行うものは税理士登録を行い、税理士会に入会しなければ税理士として営業することができません。

また、税理士法改正に伴い、税理士会への加入が強制入会となりました。これ以降、日本税理士会連合会では「税理士バッジ」を制定しています。税理士試験に受かるだけでは税理士バッジを手にすることができないということを理解しておきましょう。

どんなデザイン?

税理士バッジのデザインは写真のように黒の半球に桜の絵が描かれたデザインです。このデザインのモチーフは大蔵省造幣局の「桜花の図」が採用されています。

税理士バッジのデザインが制定されたのは1956年(昭和31)です。ここで税理士法改正が行われ、税理士会への入会が強制になったことによって税理士バッジが制定されて以降、このデザインとなっています。

バッジの種類

税理士バッジには実は2つ種類があることをご存知でしょうか?

税理士登録が終わると交付される通常の銀のバッジと、別途料金を支払うと購入することができるプラチナ製のバッジがあります。どちらのバッジの方が格が高いとか、税理士としてのキャリアが長いなどの違いはありません。あくまでもバッジの種類の違いは、別料金を支払ってプラチナ製にしたかどうかだけです。

税理士バッジの入手方法と費用は?

税理士バッジの入手方法と費用
税理士バッジの入手方法と費用は?

税理士バッジは税理士試験を突破するだけでは入手することはできません。また、バッジによって費用がかかるものとかからないものがあるので注意しましょう。税理士バッジの入手方法と費用について、詳しく見ていきます。

税理士バッジの入手方法は?

税理士バッジは税理士試験に合格し、税理士登録を終えるだけでは手にすることはできません。税理士としての登録が終わると「交付式」というものが行われます。この交付式で税理士の資格証とも言える税理士証票、会員門標と一緒に税理士バッジが交付されるのです。

なお、この式で交付されるバッジはご紹介した銀のバッジです。このバッジには特に費用がかからず、無料で交付を受けることができます。

費用は素材によって変わる

前述したように、税理士バッジには2種類あります。交付式で受け取ることができる銀のバッジは無料で交付されます。

しかしプラチナ製のバッジへアップグレードする際には15,000円支払うことになります。少々お値段は高いですが、バッジをグレードアップしたいという人はプラチナ製のバッチを購入するのもよいかもしれません。

ミツモアで税理士に見積もり依頼をしよう

ミツモアロゴ
ミツモアで税理士を探そう!

どんな税理士にお願いしたらよいのか迷ったときにおすすめなのが、全国の税理士が登録しているミツモア。

ミツモアでは、あなたにぴったりの税理士を見つけるサービスを提供しています。

ご自身がお住まいの地域と依頼内容による見積りを確認してから、具体的な業務範囲やオプションを決められるため安心です。

ミツモアで簡単な質問に答えて見積もり依頼

簡単な質問に回答するだけで自分にピッタリの税理士が探せます。

最大5件の無料見積もりの中から、あなただけの税理士を見つけましょう。

チャットで見積内容の相談ができる

税理士とのお付き合いは長きに渡るもの。費用も大切ですが、自分との相性や人柄なども事前に確認しておきましょう。

やりとりはチャットで簡単。空いた時間に税理士と直接内容の確認ができます。

税理士をお探しの際は、ぜひミツモアをご活用ください。

ミツモアで見積もってみる