ミツモア

外壁塗装前に、助成金をチェック!制度がある宮崎県の自治体を紹介

ぴったりの外壁塗装業者をさがす
最終更新日: 2024年02月26日

費用がかさむ外壁塗装に助成金を交付している自治体があることをご存知でしょうか。宮崎県では八つの自治体が外壁塗装やリフォームに助成金を交付しています。今回は県内で施工を検討している人に向け、助成金を支給している自治体や制度の概要を紹介します。

最新の情報は各自治体の公式サイトを確認してください。

宮崎県で外壁塗装に助成金がおりる主な市区町村は?

宮崎県 都井岬からの風景と馬たち

外壁塗装に助成金がおりる自治体は次の11の市区町村です。住んでいる市区町村が該当するかまずは確認してみましょう。

  • えびの市
  • 門川町
  • 国富町
  • 高原町
  • 都農町
  • 延岡市
  • 都城市
  • 綾町
  • 串間市
  • 西都市
  • 川南町

外壁塗装の助成金と言ってもさまざまな制度があります。内容は市区町村ごとに大きく異なるので、概要や対象を確認することが重要です。

また、国内の助成金制度の多くが、各年度に予算化され運用されています。予算がなくなり早めに終了するケースもあるので、外壁塗装工事を行う前に制度の有無を改めて確認しましょう。

なお、以下の地域は令和4年度分の募集が終了しています。しかし来年度以降も募集を行う可能性があるため、気になる方は自治体のHPを随時チェックすると良いでしょう。

・小林市(住宅等リフォーム促進事業補助金)

・日向市(日向市住宅リフォーム補助金)

・高千穂町(住宅等リフォーム促進事業)

※外壁の修繕や塗装の助成金制度のある主な市区町村の紹介となります。最新の実施状況や詳細は各自治体の公式サイトをご確認ください。

※2022年8月時点の情報となります。

外壁塗装で助成金を受け取るための条件

電卓と白い家

外壁塗装工事で助成金を受け取るための条件は市区町村ごとによって異なります。例えば、市区町村ごとに助成金額が異なったり、助成対象となる建物が異なったりします。施工業者の指定などがある場合があり、条件はさまざまです。

まずは宮崎県全体の制度名と助成金額の概要を確認してみましょう。

自治体名 制度名 助成金額
えびの市 えびの市住宅リフォーム促進事業補助金 工事費の20%(上限15万円)
門川町 門川町住宅リフォーム商品券 1枚5万円の住宅リフォーム商品券が4万2500円で購入できます。(プレミアム率15%)

※1世帯あたり10万円まで購入可

国富町 国富町住宅改修等補助金 工事費の20%(下限2万円、上限10万円)

※商品券で支給

高原町 住宅リフォーム促進事業 工事費の10%(上限15万円)
都農町 住宅リフォーム奨励事業
  • 町内居住者又は賃貸目的で空き家バンクに登録している空き家の所有者:工事費の10%(上限50万円)
  • 移住者が町内業者を利用して行う場合:工事費の1/3(上限100万円)
  • 移住者が町外業者を利用して行う場合:工事費の1/6(上限50万円)
延岡市 仕事と暮らし応援リフォーム商品券 1枚5万円の商品券をが4万5,000円で購入可能(購入限度額:50万円/1世帯)
都城市 住宅リフォーム促進事業 工事費の10%(上限10万円)
綾町 綾町住宅リフォーム促進事業 工事費の10%(上限10万円)
串間市 住宅等リフォーム促進事業
  • 住宅、自治公民館

工事費の10%(上限10万円)

  • 店舗等

工事費の30%(上限30万円)

西都市 西都市住宅改修支援事業補助金 工事費の20%(上限15万円)※ギフト券で交付
川南町 住宅リフォーム助成事業 工事費の1/3(上限20万円)※電子地域通貨で交付

概要を確認したら次は11の自治体がどの様な条件で助成金を支給しているのか、それぞれの要件を見てみましょう。

えびの市

えびの市では、市内の施工業者を利用したリフォーム工事に補助金助成金を支給しています。補助金の交付決定後3か月以内に着手できる工事が対象であるため、スケジュールをしっかり管理しましょう。

制度名 えびの市住宅リフォーム促進事業補助金
助成金額 工事費の20%(上限15万円)
対象者 市内に居住し、住民基本台帳に記録されている者であって、補助対象住宅の所有者であること。(配偶者または一親等の血族、もしくは姻族を含む)

申請者および同一世帯員が、市税を滞納していないこと。

対象住宅 補助対象者の居住の用に供している市内に存する住宅。

※ただし、事務所または賃貸住宅等の併用住宅については、補助対象者が居住する部分に限る。

助成対象工事
  • 市内に主たる事業所を有する法人、または市内に住所を有する個人事業者である施工業者を利用し実施する工事
  • 当該工事に要する費用が200,000円以上の工事
  • 補助金の交付決定後、原則3カ月以内に着手できる工事

※市の他の制度による助成を受けていない部分に限ります。

※補助金の交付決定通知前に着工した工事は、対象外となります。

※3カ月以内に着工を行っていない場合は、申請を取り消すことがあります。

えびの市住宅リフォーム促進事業補助金

門川町

門川町では市内の指定業者を利用した10万円以上のリフォーム工事を、15%引きでおこなえる制度があります。着工前に市に申請すると、1枚5万円の住宅リフォーム商品券を4万2,500円で購入できるためです。100万円分まで購入できるため、最大で15万円お得になります。ただし商品券購入前の工事は対象外になるため注意しましょう。

制度名 門川町住宅リフォーム商品券
助成金額 1枚5万円の住宅リフォーム商品券が4万2500円で購入できます。(プレミアム率15%)

※1世帯あたり10万円まで購入可

対象者 リフォームを予定している住宅の持ち主で、そこに居住している町民の方が原則で町税等を滞納していない方

※以前、門川町住宅リフォーム補助金を受けた方も購入できます。

助成対象工事 100,000円以上のリフォーム工事が対象になります。なお、商品券購入前の工事は対象となりません。
備考 記載なし

門川町住宅リフォーム商品券

国富町

国富町では、10万円以上のリフォーム工事を行った人を対象に商品券を支給する助成金制度があります。ただし、国富町内の業者かつ国富町商工会員に施工してもらうことが条件なので気を付けましょう。

制度名 国富町住宅改修等補助金
助成金額 工事費の20%(下限2万円、上限10万円)

※商品券で支給

助成対象工事 施工業者:国富町内の業者かつ国富町商工会員
備考
  • 屋根の葺き替え、塗装
  • 外壁の張替え、塗装
  • 内壁の補修
  • 塗り替え、張替え
  • 床または天井の補修、張替え など

国富町住宅改修等補助金

高原町

移住者の定住促進や移住促進を目的として、高原市では移住後に市民となった人が行うリフォーム工事に助成金を支給しています。移住した方はぜひ利用を検討してみましょう。

制度名 住宅リフォーム促進事業
助成金額 工事費の10%(上限15万円)
対象者 町税等を完納していること。
対象住宅 町内にある住宅及び付属施設で、補助対象者が居住していること。
助成対象工事
  • リフォーム工事費が200,000円以上であること。
  • 工事施工は町内に事業所を有し、工事の資格を有する者。
  • 町の他の制度による助成対象を除く。
  • 過去に「高原町住宅リフォーム促進事業補助金」の交付を受けていないこと。
  • 毎年度末までに、工事完了できる工事であること。
  • 事前審査申請前に着工していないこと。
備考
  • 住宅のリフォーム、修繕または補修のための工事
  • 外装の塗替工事、内部壁紙の張替え工事
  • 住宅に付属する自家用駐車場の設置、修繕
  • 住宅等の基本的な防犯機能を高めるための工事

住宅リフォーム促進事業

都農町

都農町では町内業者が施工する、外壁塗装工事を始めとしたリフォーム工事に助成金を支給しています。要件が細かいので以下で詳細をしっかりと確認してくださいね。

制度名 住宅リフォーム奨励事業
助成金額
  • 町内居住者又は賃貸目的で空き家バンクに登録している空き家の所有者:工事費の10%(上限50万円)
  • 移住者が町内業者を利用して行う場合:工事費の1/3(上限100万円)
  • 移住者が町外業者を利用して行う場合:工事費の1/6(上限50万円)
対象者
  • 都農町に居住している方(移住者については奨励金交付申請時までに都農町への住民登録されれば対象)
  • 都農町内の住宅関連業者を利用して、リフォーム工事を行なった方
  • 移住者が行う、住宅関連業者を利用したリフォーム
  • 町税等を完納している方
  • 自治会に加入されている方(移住者については奨励金交付申請時までに自治会に加入されれば対象)
対象住宅
  • 自己の居住する持家であること。※同居者の所有でも可
  • 賃貸目的で行うリフォームのうち都農町が行う空き家バンクに登録されている住宅。
  • 建築後1年以上経過していること。
助成対象工事 リフォームに要する経費が300,000円以上であること

次の工事のいずれかに該当すること

  • 対象住宅の修繕、補修及び増築のための工事
  • 壁紙の張替え、屋根または外壁の塗り替え等、模様替えのための工事
  • 屋根瓦の取替え、畳の表替え、ガラス(サッシ)の取替え
  • 住宅に付随するバルコニー、ベランダ、テラスの設置工事
  • その他、町長が特に認める工事

住宅リフォーム奨励事業

延岡市

延岡市では、2世代世帯・移住者世帯、また市内で事業を営む事業者向けに、外壁塗装を含むリフォームに活用できる助成制度を用意しています。ただし現金や商品券の交付ではなく、5万円のリフォーム商品券を4万5千円で購入できる制度となっています。また商品券には使用期限があり、購入してから半年以内に工事をおこなうことが必要です。

制度名 仕事と暮らし応援リフォーム商品券
助成金額 1枚5万円の商品券をが4万5,000円で購入可能(購入限度額:50万円/1世帯)
対象者 二世代応援リフォーム商品券

  • リフォームを予定している住宅の持ち主でそこに居住している市民
  • 延岡市の市税を滞納していない方
  • 延岡市内の家屋所有者のうち二世代(3親等以内の直系親族)が同居、または市内に居住している世帯(家屋所有者以外の世代が賃貸住宅でも可。)

移住世帯応援リフォーム商品券

  • リフォームを予定している住宅の持ち主でそこに居住している市民
  • 延岡市の市税を滞納していない方
  • 2015年4月以降に申請者を基準にして市外から世帯員の全部又は一部が転入した世帯
対象住宅 延岡市内にあり、自宅として所有しており、申請者が居住している住宅。 ※マンション等の場合はその占有部分となります。 ※自宅と店舗が一体になっている場合には、居住している部分のみが対象
助成対象工事 100,000円(税込)以上の住宅敷地内の工事
備考
  • 住宅の増築 ・屋根の葺き替え、塗装 ・外壁の張替え、塗装
  • 部屋の新設、間仕切りの変更
  • 壁紙や床の張替え等の内装工事 ・襖の張替え、畳の表替え
  • 建具の交換
  • 太陽光発電システムや太陽熱温水器の取替えや設置に関する工事 など

仕事と暮らし応援リフォーム商品券

都城市

都城市では外壁塗装を始めとしたリフォームに、工事費の10%(最大10万円)の助成金を支給しています。市役所などの配布場所か市のホームページから申請書類を入手して、リフォームを行う1か月前までに市に提出しましょう。

制度名 住宅リフォーム促進事業
助成金額 工事費の10%(上限10万円)
対象住宅 次のすべてを満たす市内の住宅 申請者が居住している住宅。

  • 申請者または申請者の2親等以内の親族が所有する住宅。
  • 住宅用火災警報器設置済みまたは設置予定の住宅。
助成対象工事 以下のすべてを満たす工事

  • 市内の登録事業者が施工する工事
  • 対象工事経費が200,000円以上の工事
  • 次に掲げるいずれかに該当する工事
  1. 住宅の増改築、修繕又は補修のための工事
  2. 屋根、外壁、内壁の塗り替え等の模様替え工事
  3. 住宅に付属する設備の設置、修繕補修工事
  4. 住宅への防犯機能の付加又は強化のための工事
  5. 単独処理浄化槽(管渠切替のみは除く)、汲み取り式便所からの公共下水道および農業集落排水への切替工事
  6. 住宅及びこれに付属する施設の太陽光発電システム及び家庭用蓄電池の設置に関する工事(収益を得る場合(売電等)の製品購入費用は除く)

※個別の工事についての問い合わせには、電話等だけでは判断できず回答できない場合もあります。

備考 外装工事

  • 屋根、軒裏の改修雨どいの設置又は改修:塗装工事を含む 下地改修工事を含む
  • 外壁の改修:塗装工事を含む 下地改修工事を含む
  • 換気塔、換気口の設置または改修
  • 雨戸の設置・改修・取替え:電動雨戸を含む
  • 外部建具の設置又は改修:網戸を含む
  • バルコニー、ウッドデッキ又はパーゴラの設置・改修

住宅リフォーム促進事業

綾町

綾町には、住宅リフォームをした際に助成金を受け取れる制度があります。申請は申し込み順で受け付けるため、商工観光係への事前の連絡が必要です。

制度名 綾町住宅リフォーム促進事業
助成金額 工事費の10%(上限10万円)
対象者
  • 町内に居住し、住民登録を有する者
  • 町税等を滞納していない者
  • 町の他の制度による助成を受けていない者
  • 暴力団でなく、暴力団や暴力団員と密接な関係がない者
対象住宅 申請者が居住する住宅
助成対象工事 町内の施工業者を利用して行う工事費10万円以上の住宅リフォーム
備考 申請前に商工観光係に連絡すること

綾町住宅リフォーム促進事業

串間市

串間市では、住宅や店舗等のリフォーム工事をするときに利用できる補助金制度があります。建物によって助成金額や工事を終わらせる日程が異なるため以下で詳細を確認してみましょう。

制度名 住宅等リフォーム促進事業
助成金額
  • 住宅、自治公民館

工事費の10%(上限10万円)

  • 店舗等

工事費の30%(上限30万円)

対象者
  • 過去に補助金の交付を受けていない者
  • 市税や公共料金の滞納がない者
対象住宅
  • 過去に補助金の交付を受けていない建物
  • 住宅、自治公民館または店舗等
助成対象工事
  • 市内の施工業者を利用して行うリフォーム工事
  • 工事費20万円以上であること
備考
  • 申請は先着順
  • 住宅、自治公民館:2023年2月末日までに工事を完了させることが条件
  • 店舗等:2023年3月末日までに工事を完了させることが条件

住宅等リフォーム促進事業

西都市

西都市は、建築後10年以上経過している住宅をリフォームする際に活用できる補助金制度を用意しています。現金ではなく、すべて西都商工会議所ギフト券で交付されます。

制度名 西都市住宅改修支援事業補助金
助成金額 工事費の20%(上限15万円)※ギフト券で交付
対象者
  • 市税等を完納している者
  • 2021年度以降に本補助金の交付を受けていない者
対象住宅
  • 建築後10年以上経過している住宅(2022年3月31日時点)
  • 住宅の名義人が居住又はその予定である、市内に存する住宅で

※賃貸住宅は対象外

助成対象工事 市内施工業者を利用して行う工事費20万円以上のリフォーム工事

※工事例

  • 屋根の葺き替え、塗装または外壁の補修などの外装工事
  • 壁紙の張替え、間取りの変更、床又は天井等の内装工事
  • 増築又は改築工事
  • 台所、浴室、脱衣所、洗面室又はトイレの改修工事
  • 建具、畳、ふすま、窓ガラス又はサッシ工事
  • 住宅の電気設備改修工事
  • 住宅の給排水設備改修工事
  • 防音又は断熱化工事
  • 住宅内のバリアフリー化工事
対象とならない工事
  • 井戸に関する工事
  • 造園工事
  • 住宅等の取壊し工事
  • 土地の購入及び造成に係る費用
  • 広告又は看板等の設置に係る費用
  • 工具又は工事用機械等の購入に係る費用
  • 浄化槽の設置及び管路工事に係る費用
  • 倉庫又は車庫に係る工事
  • 門扉、フェンス、柵又はブロック塀に係る工事
  • 住宅に付随するテラス等に係る工事
備考 改修工事が2023年3月31日までに完了し、実績報告書が提出できること

西都市住宅改修支援事業補助金

川南市

川南町には、町内施工業者を利用して住宅リフォームを行った場合に受け取れる助成金があります。助成金は全て電子地域通貨であるトロンで交付されます。

制度名 住宅リフォーム助成事業
助成金額 工事費の1/3(上限20万円)※電子地域通貨で交付
対象者 以下の要件を全て満たす者

  • 町内に居住し、住民登録または外国人登録を行っていること
  • 対象工事について他の制度による助成を受けていないこと
  • 助成を受けようとする者及びその者と同一世帯に属する者のすべてが町税を滞納していないこと
  • 助成対象のリフォームを助成決定後に着手し、当該年度内に完了することができること
  • 平成30年度から令和3年度の間、川南町住宅リフォーム助成事業による助成を受けたことがないこと
対象住宅
  • 申請日において、建築経過年数5年以上の現に居住している住宅
助成対象工事
  • 町内施工業者を利用して行うリフォーム工事
  • 工事費10万円以上であること

※工事例

  • 屋根の葺替、塗装
  • 外壁張替、塗装
  • 改築、増築
  • 内壁、床、畳、天井の張替等
  • 窓ガラス、サッシの取替
  • 室内建具等の改修
  • 風呂、トイレ、台所の改修
  • オール電化(太陽光発電設置は除く)
  • 玄関アプローチ
  • 塀、囲い
対象とならない工事
  • 農業用倉庫、漁具倉庫、商品倉庫など事業用に関わるもの
  • 家電機器等、土地購入費、修繕、シロアリ等予防駆除
備考
  • 2022年6月24日~先着順

住宅リフォーム助成事業

宮崎県の外壁塗装助成金の申請の流れ

封筒とペン

外壁塗装に助成金制度を活用する場合、多くの自治体が事前の申請を要件としています。市区町村ごとに助成金の細かな要件や必要書類が異なりますが、申請の流れは共通部分が多くあります。

ここでは、都城市の「住宅リフォーム促進事業」を例にとって助成金の申請の流れを確認しましょう。

申請手続きの大きな流れ

助成金の申請から交付まで、以下の手続きを行う必要があります。順番に見ていきましょう。

  1. 申請手続きのための書類の準備
  2. リフォーム工事の1カ月前までに申請書を市役所の窓口に提出
  3. 着工前の確認を受け、助成金の決定を待つ
  4. 助成金交付決定後、市に登録された施工業者にリフォーム工事を依頼
  5. 工事終了後、市役所に報告書を提出
  6. 工事完了後の現地確認後、助成金が支給

リフォーム前に申請を行う他、助成金の支給が決定してから施工業者に依頼を行う必要があります。助成金を活用する場合、通常より時間がかかるため、活用する際は早めに動き始めましょう。

申請手続きで注意するべきポイントや書類の配布場所

申請書類の手続きを行う際に注意するべきポイントは、申請期間の確認とそれを見越した準備です。

なぜなら、助成金の交付前に調査を行うため、時間がかかります。加えて、都城市は1カ月前までに申請が要件として盛り込まれています。

ちなみに都城市の申請期間は2023年1月31日(火曜日)までです。

助成金を活用し、外壁塗装を検討している場合はなるべく早めに申請を行いましょう。

また、書類の配布は市役所の5階、商工政策課や各総合支社、各地区の市民センターの他、市のホームページで入手することができます。

ホームページには詳しい書類の書き方や注意点などが記載されています。一度確認をしましょう。

ミツモアで外壁塗装業者に見積もりを依頼しよう!

今回は宮崎県の外壁塗装に関しての助成金を紹介しました。宮崎県は他県と比べ、商品券での助成金支給や、商品券を購入することができるなど、珍しい助成金制度を持つ自治体が多くあります。

今回紹介した助成金は21年11月現在確認できる助成金です。助成金は予算上限が決まっていることが多く、年度末が近づくに連れ、終了する可能性があります。助成金を使用し、外壁塗装を検討している人は市に確認してから行いましょう。

また助成金を活用し外壁塗装を行う場合、ミツモアを利用してみましょう。ミツモアには各自治体の実績が多く、信頼できる施工業者が数多く紹介されています。

ミツモア

外壁・屋根の塗装の見積を依頼する!