選択肢をクリックするだけ!たった2分で気軽に相談できます。
最大5人のプロから、あなたのための提案と見積もりが届きます。
チャットをして依頼するプロを決めましょう。
戸建てに20年、30年と住み続けることで、外壁に色あせやひび割れが発生します。そこで外壁を丁寧に直してくれるのが外壁塗装業者です。ただ、全国には地元で10年以上続けている優良業者から、大手ハウスメーカーまで5万社以上が存在しています。なかには悪徳業者も紛れ込んでいるため、どの1社を選べばいいか難しいかもしれません。
今回、外壁塗装業者の正しい選び方である「施工実績が豊富にある、塗装技能士の資格を持つ、保証期間が充実している」といったポイントを確認しつつ、料金や口コミを比較できるようにしました。技術力と安心感があるオススメの塗装屋さんや塗装会社もたくさん紹介しています。
外壁塗装は人生で1回か2回のお買い物です。お客さま側が素人になりやすく、手抜き工事をしても気付かない可能性もあるでしょう。
そのため正しい外壁塗装業者の選び方を知ることが大切です。外壁塗装の優良業者とはお客さまの知識不足を埋めるように「説明と提案をセットでしてくれる、見積書も詳細に記載されている、実績豊富かつアフターフォローも完璧である」ことです。
まずは外壁塗装業者のタイプから選び、6ステップに分けて優良業者の特徴を解説します。
外壁塗装業者は地域密着の塗装業者からハウスメーカーまで、4タイプに分類できます。外壁や屋根の塗装のみをするなら、地域密着の外壁塗装業者がオススメです。
地域密着の 塗装業者 | 全国展開の 塗装業者 | リフォーム業者・ 工務店 | ハウス メーカー | |
料金 | 〇 安い | 〇 割安 | △ 割高 | ✕ 高い |
口コミ | 〇 豊富 | 〇 豊富 | ✕ 少ない | ✕ 少ない |
技術 | 〇 塗装専門 | 〇 塗装専門 | 〇 リフォーム全般 | 〇 住宅全般 |
オプション | 〇 豊富 | 〇 豊富 | 〇 豊富 | 〇 豊富 |
保証 | 〇 あり | 〇 あり | 〇 あり | 〇 あり |
探し方 | 〇 比較サイト | 〇 比較サイト | 〇 比較サイト | 〇 直接申し込み |
地域密着の塗装業者
割安で安心の技術力を求める人向けです。仕事を下請けに出すことがないので、中間マージンがかからず費用を抑えられます。営業所も近くにあることが多く、今後発生したトラブルにもすぐに対応してもらえるでしょう。また、ミツモアなら相見積もりが取れて口コミもわかるため、比較が簡単です。チラシや訪問で業者を選ぶ際は、別の塗装屋さんにも相見積もりをするなどして、悪質な業者に捕まらないようにしましょう。
全国展開の塗装業者
実績多くて提案力を期待する人向けです。割安感があって、豊富な実績から提案力が期待できます。業界大手のオンテックスは施工実績14万5000件以上もあり、OMC工法で特許を取得。業界大手のガイソーも施工実績4万2000件以上あって、保証期間が最長10年付いています。
リフォーム業者・工務店
リフォームとセットに依頼する人向けです。住宅全般のリフォームに長けているため、外壁に合わせて庭や内装を替える工事も依頼できます。リフォーム業者は「元々リフォーム事業をしていて、外壁塗装も受けるようになった業者」が多いですが、「外壁塗装専門からリフォーム全般に業務拡大した業者」のほうが安心でしょう。また、大手のリフォーム業者は自社施工ではなく下請け業者に委託していて、料金が高めです。
ハウスメーカー
住宅の総合メンテナンスを依頼する人向けです。外壁だけでなく住宅に関するさまざまなメンテナンスを受けられます。とくに家を建てたときと同じメーカーであれば、当時のデータが残っていて円滑に工事が進むでしょう。スケジュールに遅れが出にくいこともメリットです。ただし工事を下請け業者に任せるため、仲介費用がかかり高額になってしまいます。また「有名なハウスメーカー=安心」ではないため、作業工程ごとの費用は確認しましょう。
年間の施工数に注目しましょう。施工数が多くて長期間運営している外壁塗装業者であれば、信頼して任せられる可能性が高いです。とくに創業年や設立年が古いほど、地域の天候や風土に詳しく、地元に根付いている証拠です。逆に悪徳業者は実績が乏しくて、長期間活動できません。
たとえば「株式会社ファインテック」はミツモアで塗装実績1位です。このような塗装会社や塗装屋さんは口コミも多く、ホームページやパンフレットにも施工実績が書かれています。
とくに外壁塗装の事例が豊富にあると安心です。自宅と似た事例を指定することで、仕上がりのイメージや料金がどのくらいかかるかがわかりやすいでしょう。施工した戸建てを見学したり、施工例の写真や資料を見せてもらえるか頼んでみることもありです。外壁塗装や屋根塗装の業者選びの際はしっかりとチェックしましょう。
外壁塗装は手に職がある人がする仕事です。外壁塗装に関する有資格者が在籍していたほうが安心感もありますし、納得のいく仕上がりになるでしょう。
塗装技能士 国家資格 |
|
雨漏り診断士 民間資格 |
|
外壁診断士 民間資格 |
|
建設業許可証 |
|
塗装技能士1級の職人がいれば、質の高い塗装が期待できます。技術面で安心して施工を任せられるでしょう。雨漏り診断士も外壁塗装をする理由の1つである雨漏りの防止に強いです。たとえば「株式会社 久家塗装」は1級建築士と外壁診断士、「株式会社 匠美」は1級塗装技能士が在籍しています。
依頼者は外壁塗装の知識に乏しいです。外壁塗装業者は「現状の何が問題であり、どのメーカーの塗料をどのような工程で進めたら、10年や20年もきれいな外壁を保てるか」を説明する義務があります。そのため診断と説明をしっかりしてくれる業者が決めるときの条件です。
その際、見積書に細かく工事内容が記載されている業者を選びましょう。とくに「作業や材料で料金を分けている」と「塗料名が明記されている」には注目です。
外壁塗装の見積例
数量 | 単価 | 金額 | |
仮設足場 飛散ネットを含む | 180㎡ | 900円 | 162,000円 |
高圧洗浄 外壁、窓、土間を含む | 120㎡ | 200円 | 24,000円 |
シーリング 撤去、打ち替え | 200㎡ | 900円 | 180,000円 |
シーリング 増打ち(窓回りなど) | 50㎡ | 600円 | 30,000円 |
養生 窓、土間など | 一式 | 30,000円 | 30,000円 |
下塗り 日本ペイント「パーフェクトサーフ」 | 120㎡ | 900円 | 108,000円 |
上塗り(2回塗り) 日本ペイント「水性シリコンセラUV」 | 120㎡ | 1,800円 | 216,000円 |
軒天 日本ペイント「水性ケンエース」上塗り2回 | 40㎡ | 1,000円 | 40,000円 |
破風版 日本ペイント「ファインSi」下塗り・上塗り2回 | 100㎡ | 900円 | 90,000円 |
下地処理 パテ・ケレン作業 | 一式 | 10,000円 | 10,000円 |
廃棄物処理 | 一式 | 20,000円 | 20,000円 |
合計 | - | - | 910,000円 |
外壁塗装はひび割れを埋める下地処理のあとに「3回塗り」をします。4回の重ね塗りを提案してくる外壁塗装業者もいます。各工程でどれくらいの費用がかかっていて、不当に金額が高い項目や抜かれている項目がないかを確認することも大切です。
すべての項目を合算して「一式」として見積書に記載されている場合は、費用の内訳がどうなっているのかを質問してみましょう。また見積書に塗料名が明記されていないと、予算より安価で質の低い塗料を使われていてもわかりません。塗料のメーカーや商品名が明記されているかも確認しましょう。
さらに見積書には「施工保証は5年間(外壁の剥がれ、色あせ)である」と「見積書有効期限は発行より1カ月」が記載されていることが基本です。
外壁塗装業者は実績が豊富でもミスをしてしまう可能性もあります。施工後に予期せぬトラブルが発生した場合に備えて、アフターフォローが充実していることを重視しましょう。アフターフォローとは主に保証であり、外壁塗装では3種類あります。
自社保証とは業者独自の保証です。業者によって内容が異なるため、保証対象になるトラブルの範囲を事前に確認しましょう。団体または組合保証は業者が加入している団体の保証サービスです。塗装を依頼した業者が倒産して保証してもらえないといった場合に、代わりに対応してもらえます。メーカー保証は塗料の不具合に対する保証で、経年劣化などには適用されません。
たとえば「日本建総株式会社」は工事後も定期訪問してくれますし、「株式会社濱田工務店」は塗装剥がれがあったときは9年まで無償で塗り直しをしています。
輝かしい実績や素晴らしい資格があっても、現状は異なるかもしれません。実際に施工してもらった人が投稿した口コミを業者選びの際に参考しましょう。ミツモアで相見積もりを取ったときも口コミを確認できます。たとえば「株式会社翔工務店」は60件以上の口コミが集まっていて、評価も4.5以上です。
良い評判と悪い評判が5段階でわかりますが、良い評判が集まっている業者は選びましょう。口コミを信頼しすぎるても良くないですが、リアルな感想を知ることができるためオススメです。自宅の外壁塗装で見た目をきれいにして、雨漏り、すき間風、害虫、シロアリ、ネズミの侵入を防ぎましょう。
坪数ごとに外壁塗装にかかる料金相場は次の通りです。3階建ての住宅は足場がもう1段増えるため、料金が上がります。
料金相場 | |
10坪(33㎡) | 31万~54万円 |
20坪(66㎡) | 52万~98万円 |
30坪(99㎡) | 74万~142万円 |
35坪(116㎡) | 84万~164万円 |
40坪(132㎡) | 95万~186万円 |
50坪(165㎡) | 116万~230万円 |
60坪(198㎡) | 137万~274万円 |
塗料別の外壁塗装の料金相場
外壁の面積の次に料金に影響するのが、塗料の種類です。塗料の耐用年数によって料金は上がっていきます。
30坪(99㎡)の料金 | 耐用年数 | |
アクリル塗料 | 16万~19万円 | 5~7年 |
ウレタン塗料 | 20万~26万円 | 8~10年 |
シリコン塗料 | 27万~36万円 | 10~15年 |
ラジカル制御型塗料 | 30万~36万円 | 12~15年 |
フッ素塗料 | 45万~57万円 | 15~20年 |
光触媒塗料 | 50万~59万円 | 15~20年 |
無機塗料 | 53万~65万円 | 20~25年 |
外壁塗装の費用が変わる要因や費用の内訳について詳しく知りたいという人は、以下の記事に記載しました。
口コミ評判が良い | 工事の質が良く、礼儀正しい態度が好評 1級塗装技能士が在籍、事前診断がスムーズ 業歴30年以上のベテランで信頼できる 創業23年の実績で美しく塗装 顧客満足を重視した対応が好評 外装シミュレーターで仕上がりをイメージ リーズナブルさと迅速な対応が人気 見積もりが明瞭で安心できる |
施工実績が多い | 外装工事は累計7,000件以上の実績 創業25年以上、1,200件以上の実績 施工実績は10,000件越え、有資格者も在籍 東京都で5,600件以上の実績がある 35年以上、15,000件以上の塗装実績 |
1級塗装技能士がいる | 毎年の点検など、アフターケアも手厚い 1級塗装技能士が中心となり施工 施工実績も1,400件以上と豊富 デザイン性の高い塗装が可能 1級塗装技能士や外壁診断士が直接対応 有資格者が丁寧にヒアリング 公的機関からも認められる実力 遮熱塗装など、特殊塗料の扱いに長ける |
保証期間が長い | 最長15年の保証&2年ごとに定期訪問 メーカーと金子塗装のW保証 最長15年の保証と定期訪問で安心 5~10年の保証がついている 15年の補償が受けられる、大阪の塗装業者 |
割安だが信頼できる | 完全自社施工で、適正価格かつ高品質な塗装 費用のリーズナブルさが口コミで定評あり 完全自社施工で割安価格を実現ヨシマル 足場と塗装で30坪60万円の格安価格 仕入れ方法を工夫して、無駄なコストをカット |
提案力がある | 1級塗装技能士が長持ちさせる提案をしてくれる 親切丁寧な対応が高評価、遮熱塗料のプロ 複数プランから予算に合わせて選べる 外壁の状態に応じた塗料を提案 |
4.9(128件)
5
項目別評価
現地見積もりの対応
5
営業担当の方は腰がとても低く色々な気遣いが出来る方でした。
施工の仕上がり
5
綺麗です。
提案内容の的確さ・幅広さ
5
塗装だけでなく色々やって頂きました。
価値・費用の納得感
5
私が見積もりを取った中では最安値でした。
施工スケジュールの納得感
5
早く終わりました!
業者(担当者)の対応の良さ
5
社長さんも営業の方もみんな仲が良さそうで、対応もスムーズです。
項目別評価
現地見積もりの対応
5
営業担当の方は腰がとても低く色々な気遣いが出来る方でした。
施工の仕上がり
5
綺麗です。
提案内容の的確さ・幅広さ
5
塗装だけでなく色々やって頂きました。
価値・費用の納得感
5
私が見積もりを取った中では最安値でした。
施工スケジュールの納得感
5
早く終わりました!
業者(担当者)の対応の良さ
5
社長さんも営業の方もみんな仲が良さそうで、対応もスムーズです。
5
項目別評価
現地見積もりの対応
5
施工の仕上がり
5
提案内容の的確さ・幅広さ
5
価値・費用の納得感
5
施工スケジュールの納得感
5
業者(担当者)の対応の良さ
5
項目別評価
現地見積もりの対応
5
施工の仕上がり
5
提案内容の的確さ・幅広さ
5
価値・費用の納得感
5
施工スケジュールの納得感
5
業者(担当者)の対応の良さ
5
5
項目別評価
現地見積もりの対応
5
施工の仕上がり
5
提案内容の的確さ・幅広さ
5
価値・費用の納得感
5
施工スケジュールの納得感
5
業者(担当者)の対応の良さ
5
丁寧でした
プロからの返信
この度は数ある業者の中からWEBにてご依頼頂き、初めての外壁工事を弊社HIGHに任せて頂きありがとうございます。また、高評価を頂きありがとうございます。 『丁寧な対応・説明をして下さり安心してお願いする事が出来ました。』と安心できたと言って頂けたこと、非常に喜ばしいです。 リフォーム業界では、専門用語が多いため、お客様にわかりやすい説明ができるよう努力してきました。 そのため、このように言って頂けたことは大変励みになります。 また、職人の技量や態度に対しても好印象を持って頂けたことも、非常に励みになります。 これからもお客様に選んでいただけるような会社を目指して日々精進いたします。 改めまして弊社HIGHに初めての外壁工事をさせて頂き誠にありがとう御座います。また、何かありましたらお気軽にお申し付けください。これからもよろしくお願い申し上げます。
項目別評価
現地見積もりの対応
5
施工の仕上がり
5
提案内容の的確さ・幅広さ
5
価値・費用の納得感
5
施工スケジュールの納得感
5
業者(担当者)の対応の良さ
5
丁寧でした
5
項目別評価
現地見積もりの対応
5
丁寧に見ていただき、信頼できると思いました。
施工の仕上がり
5
隅々まで丁寧な作業をしていただきました。
提案内容の的確さ・幅広さ
5
塗装だけでなく雨どい、波板交換、板金工事と細かい内容をご相談し対応していただけました。
価値・費用の納得感
5
全額を工事完了後に納得してお支払いというのは、納得、安心、できました。
施工スケジュールの納得感
5
当方の都合を考慮した日程で助かりました。
業者(担当者)の対応の良さ
5
細かいお願いまで気持ちよく対応していただきありがとうございました。
項目別評価
現地見積もりの対応
5
丁寧に見ていただき、信頼できると思いました。
施工の仕上がり
5
隅々まで丁寧な作業をしていただきました。
提案内容の的確さ・幅広さ
5
塗装だけでなく雨どい、波板交換、板金工事と細かい内容をご相談し対応していただけました。
価値・費用の納得感
5
全額を工事完了後に納得してお支払いというのは、納得、安心、できました。
施工スケジュールの納得感
5
当方の都合を考慮した日程で助かりました。
業者(担当者)の対応の良さ
5
細かいお願いまで気持ちよく対応していただきありがとうございました。
5
項目別評価
現地見積もりの対応
5
施工の仕上がり
5
提案内容の的確さ・幅広さ
5
価値・費用の納得感
5
施工スケジュールの納得感
5
業者(担当者)の対応の良さ
5
プロからの返信
この度は弊社HIGHに外壁塗装、屋根防水塗装をお任せいただき、誠にありがとうございました。また、高評価頂き感謝申し上げます。 配慮ができているという評価を頂けたこと、とても励みになります。 また、『信頼できる会社と思いました。』というお言葉は非常に嬉しいです。 これからもお客様にご満足頂けるサービスを届けられるよう尽力して参ります。これからも弊社でお力になれることがありましたら、お気軽にご連絡頂ければ幸いに存じます。 改めまして弊社HIGHを選んで頂きましてありがとう御座います。 今後とも何卒よろしくお願い致します!
項目別評価
現地見積もりの対応
5
施工の仕上がり
5
提案内容の的確さ・幅広さ
5
価値・費用の納得感
5
施工スケジュールの納得感
5
業者(担当者)の対応の良さ
5
「塗装工事ってどれくらいの時間を見積もっておけば良いの?」
「工事直前になって慌てることがないよう事前にスケジュールを考えておきたいが、どういう流れになるのか想像がつかない…」
特に初めて外壁塗装を依頼される方々は、上記のような悩みをお持ちの方は多いのではないでしょうか。ここではそんな悩みをお持ちの方のために、外壁塗装にかかる期間と塗装工事の流れについて解説します。
外壁・屋根塗装を実施するとき、事業者選定から着工~工事完了までに約2~3か月かかります。仮に依頼する事業者の選定から打ち合わせまでスムーズに進んだとしても、工事完了まで最短でも1か月はかかると考えておくと良いでしょう。塗装工事のスケジュール感を示すと下記のようになります。
<見積もり~工事完了までにかかる期間> | <行うこと> |
1~2か月 | 複数社から見積もり、 現場調査後に詳細な見積もりをもらい1社と契約。 |
着工1週間前 | 工事の開始に伴う近隣挨拶 |
10~14日 | 外壁・屋根塗装工事 |
1~2日 | 片付け・引渡し・工事の終了に伴う近隣挨拶 |
塗装工事のスケジュール感が掴めたところで、ここでは上表で紹介した各工程の詳細を紹介します。「工事直前になって慌てて準備する」といった事態にならないよう、塗装工事の流れを具体的にイメージするのに役立ててください。
外壁塗装の費用は塗る面積・塗料・業者側の人件費によって大きく変わります。予算感の合う事業者を探すためにも複数の業者から相見積もりを取ることをおすすめします。
ここで紹介するおすすめの相見積もりの取りかたは2つ。自分が気になる複数の業者に直接連絡して見積もりをお願いするか、一括見積もりサイトを利用する方法があります。
ミツモアならあなたの要望に合った最大5事業者から無料で見積もりが取れるので、簡単に複数の事業者を比較検討することができますよ。
予算感や要望を満たす事業者がいたら、日程調整をして現地調査に来てもらいましょう。ここでは外壁や屋根の劣化具合を隅々まで調査し、適切な処置方法を検討します。
調査時間は1~2時間ほど。極端に調査時間が短い場合は、十分に調査をしていない可能性があるので注意してください。
このとき、外壁や屋根について心配ごとや悩みがあれば業者の方に伝えておくとよいですよ。
現地調査後、1~2週間ほどで詳細な見積書をもらいます。この見積書に書いてある内容で工事が進むため大変重要です。工事内容の確認はもちろん、保証内容なども、書類に書かれていなかったら記載してもらうとよいでしょう。
工事内容・金額感・塗料の種類ともに納得でき、問題なければ契約です!色などの最終確認と工事日のすり合わせを行い、不明点をなくしておきましょう。
着工3日~1週間前には近隣の方への挨拶を行います。
伝えることは工事開始日・完了日、足場組み立て・高圧洗浄時に騒音や塗料の強い臭いが発生するかもしれない旨など。具体的な作業内容は、業者さんの挨拶時に伝えてもらうとよいです。
また必須ではありませんが、近隣付き合いを重視される方は手土産などを用意してもいいですね。依頼者に代わって近隣住民への説明を行ってくれる事業者もいますが、家主自らも来てくれた方がより安心感につながりますよ。
挨拶回りまで終えたら、いよいよ工事開始です。外壁塗装のみで10日程度、外壁・屋根同時の塗装で14日程度は最低でも見込んでおきましょう。
仮設足場・飛散防止シートの設置に始まり、高圧洗浄、下地処理を終えたのち、塗装作業を行います。
雨が降って工事ができず工期が伸びる可能性も大いにあるので、スケジュールには余裕をもって準備しておくとよいでしょう。
塗装工事が終わったら仕上がりの確認をします。一般的に塗装してから10年は塗り直しをしないため、足場があるうちにご自分の目で隅々まで確認してください。昼と夜どちらでも確認することをおすすめします。
業者・家主確認の上問題なければ、ようやく引き渡しです。近隣の方々に工事終了の挨拶をしに行き、やるべきことは終了です!
外壁塗装は「手抜き工事に気づきにくい」と「料金相場がわかりにくい」ことがトラブルの原因です。
依頼する側は外壁塗装の知識が乏しく、手抜き工事をされても施工直後では判別がつきません。塗料の耐用年数より明らかに早い段階で劣化やひび割れが起き、手抜き工事に気づいたときにはもう遅いというパターンが多いです。塗装前の下処理が雑だったり、人件費を抑えるために経験の浅い職人に施工させたりとさまざまな手口があり、その場で見極めることは困難でしょう。
手抜き工事されないためにも、実績や口コミ、契約前の見積もり書で工程を確認したり、不安点は業者に質問しましょう。
さらに塗装工事は定価が存在せず、料金相場がわかりにくいです。塗料代や人件費をはじめとする諸経費が業者によって異なるため、費用もばらつきます。依頼する側も適正な費用相場がわからず、仕組みが不透明な業者に流されて、実際の相場よりも高額な契約をしてしまうことが多いわけです。
①飛び込み営業をかけてくる
突然自宅にやってくる「飛び込み営業」は悪徳業者の可能性が高く、注意が必要です。外壁は外から状態がわかりやすいため営業がかけやすく、台風など災害の後に多くなる傾向があります。このような業者は手抜き工事をしたり、費用が高額になったりする可能性が高いです。「放置すると大変なことになりますよ」や「キャンペーン中で足場代を無料にしますよ」などと、言葉巧みに外壁塗装をすすめるような業者とは契約しないようにしましょう。
②極端な値引きをする
数十万単位や半額などの大幅な値引きを持ちかけてくる場合は、高確率で悪徳業者です。端数程度の価格を調整することはありますが、数十万も価格が変動するのは正常ではありません。依頼者側が費用を安くしたいと思うのは自然な心理のため、値引きには惹かれてしまうかもしれません。しかし実際は最初に妥当な金額よりもかなり高い金額の見積もりを提示して、そこから値引くことでお得に見せているだけなのです。
③契約をせかしてくる
メリットをちらつかせて契約を急がせるのは、悪質な業者の典型的なやり方の1つです。「この場で契約したらお安くしますよ」といったセールストークで即決を迫ってきます。勢いに押されて契約してしまわないように注意しましょう。「他社と比較してから決める」「家族と相談する」などのある程度の期間が必要となる返事をして、1度契約を持ち帰ることで悪質な業者を回避できます。
④オリジナルの塗料を使用する
絶対に悪質な業者であるとは言い切れませんが、オリジナルの塗料を売りにしてくる業者にも注意が必要です。塗料市場は「日本ペイント、関西ペイント、エスケー化研」の大手メーカーが独占しているため、小さな塗装業者が開発した塗料を売りにするのは不自然と考えるのが妥当です。「自社開発のオリジナル塗料だから安くできます」といったセールストークには十分注意しましょう。
⑤塗装を2回しか行わない
外壁塗装工事では下塗り1回と上塗り2回の計3回塗装を行う必要があります。3回塗装を行うことで、塗料本来の耐久性を発揮でき品質を長く保つことができるのです。しかし悪質な業者の場合、塗料の費用を浮かせ、施工にかかる時間を短くするために塗装回数を減らす可能性があります。手抜き工事をされないためにも、塗装回数は確認するようにしましょう。
実際に悪徳業者が行う手抜き工事には以下のようなものがあります。手抜き工事が行われると、外壁塗装の品質が落ち本来効果が持つ年数よりも早く劣化しやすいです。
例えば、高圧洗浄や塗装後の乾燥をしっかり行わないと、外壁の早期劣化にもつながります。通常、高圧洗浄後は2~3日、塗装後は塗料の種類や天候によって変わりますが、8時間ほどは乾燥させる必要があります。依頼の際には工程表も確認してみます。
外壁塗装が完了すると、契約通りに行われたことを認める「工事完了確認書」に署名・捺印します。トラブルに発展させないためにも、施工がしっかりと行われているか確認してから署名しましょう。またトラブルが発生したときは次の保証や相談窓口が有効です。
アフター保証や瑕疵(かし)保険制度を利用する
工事が完了して確認書類に署名したあと、施工不良に気づく場合もあります。そのときは「アフター保証」を利用して、修繕が必要な部分を直してもらいましょう。業者の中には「リフォーム瑕疵保険」に対応しているところもあります。第三者が保守付きの検査をするため、施工不良について客観的に判断してもらえて安心です。
トラブルを相談できる窓口を利用する
施工不良が発覚したときに業者の態度が悪い場合やアフター保証が利用できないときは、2つの相談窓口を活用してみましょう。
独立行政法人 国民生活センター |
|
住まいるダイヤル |
|
遮熱塗装対応しています。 遮熱塗装は、熱を反射させて遮熱する為 期待遮熱期間が、艶ひけ までの 長くて5年位です。 完全で永久的に 断熱する ガイナや、シスターコートなどの 断熱塗装を お勧めしています。 断熱塗装を 施工して頂いた お客様から 凄く喜ばれています。
重視するもの | サービスの質 ![]() |
物件 | 戸建て |
色 | ホワイト系 ![]() オフホワイト系 ![]() ベージュ系 ![]() グレー系 ![]() ブラウン系 ![]() |
建坪 | 150平米以上 |
塗料 | まだ決めていない・プロと相談したい |
高さ | 2階 |
予算 | わからない・プロに相談したい |
場所 | 東京都武蔵野市吉祥寺北町 |
「資格・建設業許可を保有」「見積書がわかりやすく明確」「保証内容が明確・できれば瑕疵(かし)保険へ加入」である事業者を選択するとよいでしょう。見積書の確認ポイントを記載しているのでご参考ください。また、比較検討のためには相見積もりをとることも重要です。
悪徳業者には「飛び込み営業」「不安感を煽る」「大幅値引きを実施」といった特徴があります。すべての飛び込み営業会社が悪徳であるとは限りませんが、国民生活センターへの相談件数も多いため避けた方がよいでしょう。また見積もり時に工事の詳細を記載せず、「一式」とだけ記載する業者も注意が必要です。