ミツモアメディア

シリコン塗料が人気の理由は圧倒的コスパ!メリット・デメリットや塗料の選び方を解説

最終更新日: 2023年03月31日

外壁塗装について調べると、必ず登場する「シリコン塗料」。実際に多くの住宅で採用されていますが、その理由は性能・耐久性と費用とのコストパフォーマンスの良さにあります。他の塗料と比較して、具体的にメリット・デメリットを見ていきましょう。

シリコン塗料とは?特徴や性能を解説

様々な塗料

住宅の外壁塗装に使われる代表的な樹脂塗料は、「アクリル塗料」「ウレタン塗料」「シリコン塗料」「フッ素塗料」。このなかでもとくにシリコン塗料は、耐久性や性能と費用とのバランスがよく、採用率が高いとされています。

シリコン塗料とは?

塗料は大きくわけて「樹脂+顔料」という成分で作られています。樹脂は塗料の耐久性や耐候性などを左右するもの。顔料は着色料です。

シリコン塗料は、樹脂の主成分にシリコンが使われています。アクリル樹脂も含まれているので、正確には「アクリルシリコン塗料」ですが、略して「シリコン樹脂」「シリコン塗料」と呼ばれます。

シリコン塗料を水で薄める場合は「水性」、シンナーを使って薄める場合は「油性」です。それぞれ塗るのに適している素材が違います。

シリコン塗料の費用と耐用年数

シリコン塗料と、他の代表的な樹脂塗料とを比べて、特徴を見てみましょう。

単価相場 耐用年数
アクリル 約1,200円~1,500円/㎡ 5~7年
ウレタン 約1,600円~2,200円/㎡ 8~10年
シリコン 約2,500~2,800円/㎡ 10~15年
フッ素 約4,000~5,000円/㎡ 15~20年

シリコン塗料は表のように値段は高すぎず、耐用年数は長いという特徴があるため、コストパフォーマンスに優れているとされているのです。

シリコン塗料の特徴・性能

シリコン塗料の特徴は、以下のような点が挙げられます。

  • 耐候性に優れ、光沢が長持ちする
  • 耐熱性に優れ、熱損傷しにくい
  • 耐水性に優れ、撥水性がある
  • 透湿性があり、内部結露やカビができにくい
  • 防汚性があり、汚れがつきにくい

上記の特徴をみて分かるように、普段から雨風にさらされる外壁・屋根の塗装にはピッタリの性能があるのです。「迷ったらシリコン塗料にしておけば間違いない」と言っても過言ではありません。

ただし塗料のグレードや性能の高さは、メーカーや商品によってまちまちです。シリコン塗料は一般的に上記のような特徴を持っていますが、実際に選ぶときには各商品の性能をチェックしましょう。

シリコン塗料を選ぶメリット

塗装 塗料 道具

実際にシリコン塗料を選ぶとしたら、他の塗料と比べて、どんなメリットがあるのでしょうか。

長期的なメンテナンスコストを抑えられる

耐用年数が長いシリコン塗料は、長期的にみてメンテナンスにかかる費用を抑えることができます。以下の条件で、ウレタン塗料とシリコン塗料とを比べてみましょう。

【条件】

  • ウレタン塗料:1,600円/㎡、耐用年数10年
  • シリコン塗料:2,500/㎡、耐用年数15年

この条件で、一般的な30坪2階建ての住宅を例に、30年スパンで計算してみましょう。足場仮設などの諸費用込みで1回の塗装ににつき、シリコン塗料は約85万円、ウレタン塗料は約70万円です。

シリコン塗料 ウレタン塗料
10年後 70万円
15年後 85万円
20年後 70万円
25年後
30年後 85万円 70万円
合計 170万円 210万円

1回あたりの塗装代は15万円ほど高いシリコン塗料ですが、30年後には40万円も安く済むことになります。

ただし「どのくらい今の家に住み続けるか」という要因によっても変わるので、自宅の将来設計を考えたうえで塗料を選びましょう。

掃除に手間をかけず、光沢のある外観を保てる

シリコン塗料には光沢(ツヤ)があります。

そのうえで塗膜が硬く、撥水性が高いことも特徴です。さらに帯電しにくいため汚れが付着しにくく、ホコリや泥などの汚れをはじく性質があります。

紫外線や熱にも強く、製品によっては600℃前後の温度でも耐えられるほど。

そのためシリコン塗料は、雨や炎天下にさらされても塗膜が傷みにくいのです。塗膜が劣化しない限り、シリコン塗料の光沢は長期間にわたって維持できます。

また防汚性があるおかげで、汚れるまでの期間が長く、自分で外壁の掃除メンテナンスをする手間が省けます。

シリコン塗料のデメリット

塗料を比較する女性

どんな塗料でも、メリットがあればデメリットもあります。シリコン塗料の場合は、他の塗料と比べたときどんなデメリットがあるのでしょうか。

アクリル塗料やウレタン塗料よりは費用が高い

単純に1回きりの塗装費用を比べると、アクリル塗料やウレタン塗料よりも、シリコン塗料のほうがコストは高いです。

もしも塗装してから15年以上住む予定がないのであれば、アクリルやウレタンなど低価格の塗料を使ったほうがお得です。

最高のグレードというわけではない

シリコン塗料は、あくまでコストパフォーマンスの高さが売りです。

たとえば耐用年数だけを比べると、フッ素塗料や、樹脂が含まれていない無機塗料のほうが優れています。

また防汚性をより高めるなら、シリコン塗料だけ塗布するよりも、光触媒塗料をコーティングしたほうが性能は高いと言えます。たとえばウレタン塗料の上から、光触媒をコーティングするという選択肢もあるのです。

ひび割れしやすい

シリコン塗料の防水性が高いのは、塗膜の硬さに由来しています。これが裏目に出ると、弾性の低さによってひび割れを起こしやすくなるのです。

劣化に対する耐久性は高くても、地震などによって壁自体が伸縮した場合は、ひび割れしやすいのです。

モルタルやコンクリートの壁面なら、「弾性塗料」というタイプのシリコン塗料を選ぶことができます。ただし建材との組み合わせ方には専門知識を要するので、経験豊富な塗装業者と相談しましょう。

重ね塗りに適さない

シリコン塗料は撥水性が高いので、塗り替えをするときには、シリコンと相性のよい下塗り剤を使う必要があります。

この特性を知らない業者に依頼してしまうと、塗料の密着性を高めることができず、施工不良を起こしてしまうかもしれません。シリコン塗料を使った施工実績が豊富な業者を選びましょう。

DIYには不向き

シリコン塗料は顔料(着色料)が沈澱しやすいため、頻繁にかき混ぜなければ使えません。密着性がやや低いので、塗る際にも技術を要します。

シリコン塗料についての専門知識や経験がないと扱いにくいので、DIYでの塗装には向いていないのです。

シリコン塗料の選び方

塗料の種類

塗料の種類 油性・水性 1液型・2液型

シリコン塗料に限らず、塗料には「油性・水性」「1液型・2液型」という種類があります。それぞれの特徴は以下。

水性と油性

水性 油性
  • 塗料を水で希釈
  • ニオイがしにくい
  • 密着性は劣る
  • 価格は安め
  • 環境にやさしい
  • 塗料をシンナーで希釈
  • 特有のニオイがある
  • 密着性が高い
  • 価格は高め
  • 塗膜の寿命が安定

密着性や耐久性は、油性のほうが高い傾向にあります。ただし価格は高めで、シンナー臭がするのがデメリット。弱溶剤の場合は、シンナーのニオイを低減できます。

1液型と2液型

1液型 2液型
  • 塗料の原液をそのまま使う
  • 硬化しないので保存できる
  • 素材との相性が分かれる
  • 価格は安め
  • 塗料に硬化剤を混ぜる
  • 硬化するので使い切り
  • 素材を選ばない
  • 耐久性が高い

1液型と2液型との違いは、硬化剤を混ぜるかどうかです。2液型の方は扱いが難しく、保存も効きませんが、耐久性が高いという特徴があります。

これらをまとめると、「水性1液型」よりも「油性2液型」のほうが耐久性に優れ、性能もよいと言えるでしょう。

ただし油性2液型は、業者にとっても施工難易度が高いので、確かな技術力がある塗装業者を選ぶ必要があります。

関連記事:油性塗料と水性塗料どっちがいいの?それぞれのメリット・デメリット | ミツモア

外壁か屋根かで耐用年数が異なる

シリコン塗料の耐用年数は外壁用なら10〜15年程度、屋根用なら8〜12年程度が目安です。屋根は日射の影響を受けやすいので、どうしても劣化が早いのです。

商品ごとにも耐久性に差異はありますが、基本的には高価なものを選べば間違いありません。

シリコン塗料の耐久性を比べる時には、かならずメーカーの商品カタログを参照しましょう。どのくらいのグレード・価格の塗料を使用しているのか、見積書に記載された塗装代と大きく乖離していないか、という点を確認できます。

信頼のできる業者に相談しながら選ぼう

シリコン塗料の品質を決めるのは、シリコン樹脂の含有率です。含有率が高い製品であれば40~60%前後ですが、一方で20%以下しかシリコンが含まれていない場合も。

シリコン樹脂の含有率は、メーカー側でも明かしていません。費用が高いほど含有率が高い傾向はありますが、ハッキリとは分からないのが実情です。

そのため品質の高いシリコン塗料を使って塗装してもらうには、信頼できる塗装業者に依頼するのが何より大切です。そのうえで大手メーカーのシリコン塗料で施工してもらえれば安心できます。

代表的な塗料メーカーのシリコン塗料

塗料缶

日本でトップシェアを争う塗料メーカーは、以下の3社が挙げられます。

  • 日本ペイント
  • 関西ペイント
  • エスケー化研

これらのメーカーの製品で、値段が安すぎないシリコン塗料を選んでおけば、一定以上の品質はかたいでしょう。

日本ペイントのシリコン塗料

日本ペイントから販売されているシリコン塗料は、以下のようなものがあります。

  • ハナコレクション100ファイン(弱溶剤1液型)
  • 水性サーモアイウォールSi(水性1液型)

「ハナコレクション」は、歴史ある日本ペイント製品のなかでも、高い評価を得ています。乾きが早いのが特徴です。

「サーモアイ」シリーズは遮熱効果が高い製品。外壁用だけでなく、屋根用のものもあります。

関西ペイントのシリコン塗料

関西ペイントは、以下のような代表的なシリコン塗料があります。

  • セラMシリコンⅡ(弱溶剤2液型)
  • コスモマイルドシリコンⅡ(弱溶剤2液型)

「セラM」は、セラミック配合なので耐空性が高く、高級感のある仕上がりが特徴。「コスモ」のほうは2液型のなかでも、かなり扱いやすい製品です。

エスケー化研のシリコン塗料

エスケー化研の代表的なシリコン塗料は以下。

  • 水性セミシリコン(水性1液型)
  • クリーンマイルドシリコン(弱溶剤2液型)

どちらもセラミックを含んでいるので、いっそう防汚性・防カビ性などに優れています。また耐候性が高く、シリコン含有量が高いのも特徴です。

ラジカル制御型のシリコン塗料に注目!

おしゃれな外壁の一軒家

ラジカル制御型の塗料とは、端的に言えば、チョーキング現象の発生を防ぐことで高耐久になる塗料のことです。

チョーキング現象とは、塗膜が劣化して、手で触ったときに粉がつく症状のこと。これが起きるときには、防水性や防汚性などの機能が下がってきています。

チョーキング現象の原因となるのは、顔料に含まれる「酸化チタン」という物質。酸化チタンが紫外線などの影響を受けると、「ラジカル」という物質を発生させ、このラジカルこそが樹脂を劣化させてしまうのです。

ラジカル制御型であれば、「高耐候酸化チタン」が使われているので、ラジカルの発生を抑制できるのです。

  • 日本ペイント「パーフェクトトップ」
  • 関西ペイント「アレスダイナミックTOP」
  • エスケー化研「プレミアムシリコン」

先に紹介した大手塗料メーカーからも、上記のようなラジカル制御型の塗料が販売されています。

ミツモアで外壁塗装の無料見積もりを依頼できます

この記事ではシリコン塗料の性能や、商品の選び方などを紹介してきました。性能・価格・耐用年数のバランスがよく、メンテナンスコストが低いので、今後も長く住む予定の住宅にオススメです。

塗装を依頼するときは、シリコン塗料の専門知識や施工実績があり、信頼に足る業者を選びましょう。特性を把握していないと施工不良につながる恐れがあります。

ミツモアならカンタンな質問に答えるだけで、最大5件の見積もりが無料で届きます。レビューや費用を比較でき、気になった業者とはチャットで相談可能。

外壁・屋根塗装を検討中の方は、ぜひミツモアの無料一括見積もりを試してみてください。

外壁、屋根の塗装の無料見積もりを依頼する!