ミツモア

洗濯機に水がたまらない原因は詰まり。対処法と今後の予防策を解説

ぴったりの洗濯機・洗濯槽クリーニング業者をさがす
最終更新日: 2023年10月04日

日常的に使う洗濯機で水がたまらない不具合が発生すると、洗濯作業がストップしてしまって非常に困るものです。

給排水の仕組みを理解した上で、水がたまらないときに考えられる原因について説明します。対処法と今後の予防策も併せて確認しましょう。

洗濯機が給水・排水する仕組み

洗濯機の排水ホース

洗濯機のスタートボタンを押すと洗濯槽に水がたまり、脱水の前に排水が始まります。洗濯機に水がたまらない場合、この仕組みのどこかに不具合が生じています。原因を探るために、まずは給排水の仕組みを把握することが大切です。

給水して水がたまる仕組み

洗濯機に接続してある蛇口を開くと給水がはじまります。このとき洗濯機内部にあるソレノイドバルブが開くことで洗濯槽に水が供給され、水が十分にたまるとバルブが閉じられます。

自動的に水量を調節してくれるので、水が溢れることがなく安心です。

給水中や洗濯中は洗濯機の下部にある排水弁が閉じてあります。排水弁が閉じてあることで、給水された水がそのまま排水されることなく、洗濯槽にためられます。洗濯機に水をためる上で、排水弁の存在は欠かせません。

排水する仕組み

洗濯が終わると排水モーターが稼働して、排水弁が開きます。排水弁を開けることで排水ルートが確保され、たまっていた水を流し出すことが可能です。

排水がはじまると水は排水ホースや排水口を通って下水管へと流れていきます。脱水中も排水弁が開きっぱなしなので、引き続き排水が行われます。

正常に排水されるためには、排水モーターの正常な作動や排水弁が開いていること、排水ルートに詰まりがないことが大切です。

洗濯機に水がたまらない3つの原因

洗濯機

では洗濯機に水がたまらない原因は何でしょうか。洗濯機の給排水システムに基づいて、考えられる3つの原因を解説します。

洗濯機の電源が入っていない

洗濯機に水がたまらないとき、電源が入っていないだけという原因を見落としがちです。

洗濯機の電源がついていないと、蛇口を開けてもソレノイドバルブが閉じたままなので給水されません。中に入れた洗濯物が全くぬれていないときは、うまく給水できていない状態です。電源をつけてみて、正常に給水が行われるか確認してみましょう。

お風呂の残り湯を洗濯槽に入れているにも関わらず、水がたまらないケースもあります。洗濯が終わったときに、排水弁が開いたまま電源がオフになっている可能性が高いです。

一度電源をオンにしてから給水すると、正常に水がたまるようになることが多いです。

物が詰まって排水弁が閉まらない

洗濯機に水がたまらないときに考えられる2つ目の原因は、異物の詰まりです。

排水の調整を行う排水弁のところに物が詰まっていると、排水弁が完全に閉まりません。排水弁が開いた状態だと水は常に流れ出てしまいます。

排水弁の周りは物が詰まりやすいので注意が必要です。固くて排水弁のサイズにぴったりのヘアピンや小銭のほか、ハンカチや汗とりパッドなどの小さな衣類も詰まりやすいです。

洗濯する際は事前にポケットの中に異物が入っていないか、確かめることが大切です。

掃除を怠ったまま長く洗濯機を使っている場合は、ゴミやヘドロで詰まる恐れがあります。洗濯機のゴミ取りネットをこまめに掃除するなど、普段から洗濯機をきれいに使うよう心がけましょう。

関連記事:洗濯機の排水口のつまりを自分で解消する方法を徹底解説!|ミツモア

排水モーターが故障している

排水弁に物が詰まっていないにも関わらず水がたまらない場合は、排水モーターの故障が想定されます。

排水モーターは排水弁を開閉するための動力源です。排水モーターが故障していると排水弁を動かせません。

排水モーターが故障している場合は異様な機械音が発生します。自力で排水モーターの修理を行うのは非常に大変です。異音がするときは洗濯機の修理業者にモーターの修理・交換を依頼しましょう。

洗濯機の修理業者を探すときはミツモアを利用すると、簡単によい業者とマッチング可能です。ミツモアでは簡単な質問にいくつか答えるだけで、無料で最大5社の相見積もりができます。

ミツモアで洗濯機・洗濯槽の掃除を依頼する

排水弁の詰まりを解消する方法

鍵トラブル 道具

排水弁に物が詰まっているとき、自分で詰まりの原因を解消することが可能です。洗濯機を動かす必要があるので、大変な場合はプロに依頼しましょう。

蛇口を占めてコンセントを外す

排水弁の詰まりを解消するときはプラスドライバーを使います。

排水弁のキャップが固いときは、マイナスドライバーとハンマーもあると便利です。洗濯機内部や排水ホースに残っている水が出てくる恐れがあるので、雑巾もあるとよいでしょう。

手順は以下の通りです。

  1. 蛇口を閉めて洗濯機内部の水抜きをする
  2. 給水ホースを外す
  3. 洗濯機を排水ホース側に傾ける
  4. 排水ホースも取り外す
  5. 残った水が抜けたのを確認したら水抜き完了

洗濯機を動かす前にコンセントも抜いておきましょう。水抜きをしても洗濯機の内部にはまだ水が残っていることがあります。漏電と感電を防ぐためにしっかりと確認が必要です。

背面パネルを開いて排水弁の異物を取り除く

排水弁の状態を確認するには背面パネルを外す必要があります。手順は以下の通りです。

  1. コンセントを抜いたら、背面を確認できるように洗濯機を動かす
  2. プラスドライバーを使って背面パネルを外す
  3. 洗濯機の内部から、排水ホースと洗濯機が接続されている箇所を探す
  4. 排水弁を取り外して、異物が詰まっていないか確認する
  5. 異物を除去する
  6. 排水弁と排水ホース、背面パネルを元に戻す
  7. コンセントを挿して電源をつける

接続箇所にスクリューキャップのついたパーツが排水弁です。洗濯機を動かすのが難しいときは無理せず、プロに任せましょう。

排水口の掃除方法

洗濯機の液体洗浄液を注いでいる主婦の手

排水ルートでの詰まりを解消するには、普段から排水口をきれいに保っておくことが大切です。排水口を掃除する手順について解説します。

排水トラップなどの部品を洗う

排水口にはホコリがたまりやすい一方、掃除がしにくいです。排水口が見えるように洗濯機を動かして、まずは外から見える排水口と排水トラップなどの部品を洗いましょう。

排水口のフタとL字型のエルボを取り外します。バケツに浴槽用の洗剤を混ぜた水を用意して、つけ置きすると効果的です。

排水口と下水管の間には、水の逆流を防いだり害虫の侵入を防いだりするための排水トラップが設置されています。排水トラップも歯ブラシを使って、きれいにゴミや汚れを取り除きましょう。

排水口の内部はパイプクリーナーでつけ置き

排水口の内部は手が届かないので、洗浄剤の力を借りて掃除します。市販のパイプクリーナーを流し入れて、しばらくつけ置きするだけです。時間が経ってから十分な量の水で汚れと洗浄剤を押し流します。

排水ホースの汚れもきれいにしたい場合は、パイプクリーナーを流し込んだあと、ホースの先をラップで塞いでおきます。しばらく経ったら、同じように十分な量の水を流し込みます。

定期的な掃除で詰まりを予防しよう

洗濯機の汚れを防止する方法

洗濯機に水がたまらない場合は、給排水システムのどこかに問題があると考えられます。まずは症状を把握して、原因を突き止めることが大切です。

排水口の詰まりが原因のことが多く、普段からゴミ取りネットや排水口を掃除しておくことで予防できます。大きなトラブルを起こさないためにも、定期的な掃除が欠かせません。

ミツモアで洗濯機クリーニングのプロを探そう

簡単!無料の3ステップでぴったりのプロが見つかる!

洗濯機の汚れを自分では落としきれなかった場合や、掃除の時間がなかなか取れない場合は、プロの業者にクリーニングを依頼するのがおすすめです。

ミツモアで簡単な質問に答えて見積依頼

ミツモアならサイト上で予算、スケジュールなどの簡単な質問に答えるだけで見積もりを依頼できます。複数の業者に電話を掛ける手間がなくなります。

最大5件の見積もりが届く

無料で最大5件の見積もりを比較することが可能です。レビューや実績も確認して、自分に合った業者を選ぶことができますよ。

チャットで見積内容の相談ができる

気になった業者とはチャットで相談することができます。チャットなら時間や場所を気にせずに相談ができるので忙しい人にもぴったりです。

ミツモアで洗濯機・洗濯槽の掃除を依頼する

簡単1分!見積もり無料!