ミツモア

リチウムイオン電池の廃棄方法|一歩間違えると大事故に?!−ミツモア

ぴったりの不用品回収業者をさがす
最終更新日: 2023年03月16日

電池にはたくさんの種類があり、アルカリ乾電池、マンガン乾電池、ニカド電池、ニッケル水素電池、リチウムイオン電池とあります。形も円形のものから角形、ボタン型と様々です。

今回はそんな数ある電池の中からリチウムイオン電池について詳しく確認していきましょう。

リチウムイオン電池はどうやって捨てるの?

電池を機材から取り出し、端子部分(機械に接触する部分)に絶縁テープを貼って、家電量販店のリサイクルボックスに出しましょう。

スマホのバッテリーが膨張している時はどうする?

スマホのバッテリーが膨張していると感じたら、まずバックアップを取り、スマホ修理店に持って行きましょう。最悪の場合、バッテリーが爆発する可能性があります。

リチウムイオン電池とは?廃棄するときの危険性

そもそもリチウムイオン電池とは何なのか、廃棄するときにはどんなことに気を付けなければならないのかを解説します。

電池には一次電池と二次電池があります。一次電池は使い捨て、二次電池は充電タイプと覚えておくといいですね。

廃棄方法については以下のように定められています。

地域の規定に従ってゴミに出せる:乾電池・コイン型リチウム一次電池

リサイクルに出す:コイン型リチウム一次電池以外のコイン型電池・全ての二次電池(リチウムイオン電池はこちら)

このリチウムイオン電池は充電式バッテリーに使われる為二次電池となっており、非常に身近なところで使われています。どこのご家庭にも必ずあるのではないでしょうか。

ちなみにリチウムイオン電池とよく間違えられるのがリチウム電池です。イオンが抜けただけですが、全くの別物で、リチウムイオン電池が二次電池なのに対してリチウム電池は一次電池ですので、間違えないようにしましょう。

また廃棄の際の処理方法も違うので絶対に間違えてはいけませんよ。そんな身近にあるリチウムイオン電池ですが、実は結構危険だったりもします。

リチウムイオン電池は実はかなり危険なもの

リチウムイオン電池は、取り扱いを誤ると。その廃棄方法を間違えるだけで火災が起きる原因ともなりうるので、しっかりと廃棄方法を確認しておかなければいけません。

廃棄方法に関しては後程詳しく説明していきますが、ここでは電池には大きく3種類あること(使い捨て電池、充電式電池、ボタン電池)、そして廃棄の方法も3つあること(自治体のゴミステーション、充電式電池回収BOX、ボタン乾電池回収缶)は覚えておきましょう。

もしリチウムイオン電池が発火してしまったら…?と言うことを前提に次は注意事項を記載していきますのでしっかり確認しておきましょう。

リチウムイオン電池が塩水や水に触れないように注意!

リチウムイオン電池を廃棄する際ですが、絶対に水や塩水がつくようなところには捨てないでください。燃えるゴミなんてもってのほかですし、燃えないゴミにも捨てられません。

リチウムイオン電池に使われているリチウム金属はアルカリ金属である為、水と合わさる事で激しく反応してしまい、発熱~発火する恐れがあり大変危険です。ですから基本的には水等にはつけない事が重要なのです。

ですが、完全に発火してしまえば話は別です。水をかける事で冷却効果を得ることができますので、もしも発火してしまった場合は大量の水をかけるようにしましょう。

とにかく身近な電池で良く使っているものではあるものの、その廃棄方法を間違えれば大変な惨事になる可能性も否定はできません。

リチウムイオン電池はリサイクル回収に出すのが基本

電池 リサイクル

リチウムイオン電池の廃棄方法ですが、一部他の電池でも活用されている方法があります。それはリサイクルです。一部の一次電池と全ての二次電池は「資源有効利用促進法」の対象となっています。

ゴミとしては処分されずリサイクルして使われることは覚えておきましょう。ではどのようにリサイクルしていくのか確認していきましょう。

家電量販店のリサイクルボックスに出す

基本的に電池にはリサイクルマークのシールが付いています。そのシールがついている電池であればリサイクルが可能です。まず、その電池を捨てる為には機材から電池を取り外しましょう。

次に端子部分(機械に接触する部分)に絶縁テープを巻くもしくは貼り付けましょう。そしてあとは近くの家電量販店に持っていくだけです。

ビックカメラやヤマダ電機、ケーズデンキ、ヨドバシカメラなどの大型家電量販店であれば、このリサイクルボックスは設置してあります。

ある程度電池が溜まってからでもいいのでリチウムイオン電池を捨てる際はリサイクルボックスに捨てるようにしましょう。もし捨て方が分からない場合はお店のスタッフに聞いてから捨てるようにすれば安心ですね。

電池 回収
実際に設置されている回収ボックス(参照:ビックカメラ

携帯キャリア店舗で回収してもらう

スマホや携帯電話で使用しているバッテリーもリサイクル対象となります。スマホや携帯を買い替えるときに携帯キャリア店舗がそのまま引き取ってくれます。

もちろん無料でリサイクル回収してくれるのはいいですね。また家電量販店とは違い、対面にて直接電池を回収してくれるので安心して回収してもらえるのはかなりのメリットと言えるでしょう。

ただし逆にデメリットもあります。買い替えの際ではなくても回収してくれるのですが、携帯キャリアの店舗というのは結構込み合っていることが多いです。

そんな中で電池だけを回収してもらおうと行くのは大変かもしれません。来店する前に一度直接電話して問い合わせをしてみましょう。

また電池回収だけの場合ですと、お店によっては引き取り不可になる可能性も高いのでその点は十分に注意しておきましょう。

リサイクル費用はかかるの?

基本的に普通の一般の人が処分したりリサイクルに出したりする分に関しては無料となっています。ですが、稀にその量によっては料金が発生する事もあるようです。

特に企業等が集めている場合などは数もかなりのものになってしまうため、リサイクル費用に関しても多少なりとも関係はしてくるようですね。

ちなみに今まで乾電池を中心に話をしてきたのであまり頭に思い浮かばなかったかもしれませんが、車やバイクのバッテリーに関しては処分費用がかかるので注意が必要です。

電池やバッテリー等その種類をしっかりと理解してルールに則って処分又はリサイクルするようにしていきましょう。

モバイルバッテリーは買い取ってもらえるかも?

なんとなんと!リサイクルもしくは廃棄しなければいけないと思っていたバッテリーが実は買い取ってもらえる可能性があると言います。

ですが、当然古いものは難しいでしょう。では一体どんなものであれば買い取ってくれるのでしょうか。買取希望の方は必見ですね。

状態をよく確認しよう

まずは現在お持ちのモバイルバッテリーの状態がどんな感じなのか、隅々までチェックしてみましょう。まず、どのくらい使用していたか?新品に近ければ近いほど高価買取の可能性が高いでしょう。

次に傷や凹みがないかも重要です。傷や凹みがあるとそこから劣化する可能性が非常に高く特にバッテリーでの外部破損は発火や爆発の危険性も非常に高い為危険とされています。

そして3つめは、ちゃんと動く稼働品であり尚且つ充電能力もしっかり残っているかです。例えば、スマホや携帯でよくありますが、数年使ってるとバッテリーを100%まで充電していても、ものの数時間でバッテリーが残り10%…なんて経験がありませんか?そのような状態のバッテリーは買取不可になるでしょう。

あとはちょっとした余談ですが、メーカーによっても変わる事もあるようです。ちなみにパナソニックやSony等は人気のあるバッテリー機種と言えるでしょう。

買取におすすめ店舗

ちなみに現在モバイルバッテリーを高く買い取ってくれるお店を2つほどご紹介しますのでご確認ください。1つは駿河屋です。家電から玩具まで幅広く買い取ってるお店で店頭買取や宅配買取も行っています。ここで1つ見積もりを出してもらうのもいいかもしれませんね。

参考:駿河屋

次はハードオフです。こちらも玩具から本、衣料品と幅広く買い取っているお店です。こちらのお店も店頭買取から宅配、出張撮影まで幅広く手掛けています。買取専門の知識に強いスタッフがいる事が多いので高価買取も十分期待できそうですね。

参考:ハードオフ

ちなみに最後に1つだけ。もしお店に買取依頼をして自分が満足する金額で買取してもらえなかった場合は、フリマやヤフオクといったオークション関係に出してみるのもいいでしょう。

自分の言い値で売れる可能性が高いので売れた時は満足する事間違いなしですよ。

リチウムイオン電池はルールに従って正しく処分を

トラックと家の模型

リチウムイオン電池は家電量販店や自治体の施設に設置されているリサイクル回収ボックスに入れて処分するのが基本です。

発火のリスクがあるので、可燃ゴミや不燃ゴミ、資源と混ぜて捨てないように注意しましょう。

まだ使える不用品は不用品回収業者に依頼する手も

電池を回収してもらうことはできませんが、使わない家具・家電がたくさんある場合はミツモアで不用品回収業者に依頼してみてはいかがでしょうか。

自宅まで引き取りにきてもらえる上、トラックに積み込める分であれば定額で回収してもらえるパックプランも多いので、大掃除や引越しに伴う不用品処分におすすめです。

不用品回収サービスとは

ミツモアの不用品回収は、まだ使い道のある不用品をリユース目的で回収してくれるサービス。「古物商許可」を取得した事業者のみが不用品回収サービスを提供できます。

壊れていても修理できるものや部品が再利用できるものは引き取ってもらえますが、廃棄物として捨てるための回収はできません。

回収できない品目については「不用品回収で回収できないものについて」をご覧ください。

不用品回収業者の選び方とミツモアを使う5つのメリット

悪徳業者を避け、信頼できる不用品回収業者を見つけるためには、3~5社の事業者から見積もりをとって「見積もり金額」「口コミ評価」「対応の丁寧さ」を比較することが大切です。

複数の事業者を比べることで、相場から大きく外れる金額を提示する事業者や、利用者からの評判がよくない事業者を見分けられます。

複数業者の比較をかんたんに行うには、見積もりプラットフォームミツモアがおすすめ。「ミツモア」を使う5つのメリットを紹介します。

ミツモアの不用品回収のメリット

①質問に答えるだけで最大5社からすぐに見積もりが届く

スマホやパソコンから簡単な質問に答えるだけで、求める条件にぴったりの事業者から最大5件の見積もりが届きます

②審査を合格した事業者の見積もりが届くので安心

ミツモアを通して届くのは、「古物商許可」の取得が確認できた事業者の見積もりのみ。再利用目的で不用品を回収できる資格を持っています。

ルールを守ってサービスを提供していることがあらかじめわかるので安心です。

③見積もり料金と口コミを比較して選べる

各事業者の見積もり料金はもちろん、過去にその業者に仕事を依頼したユーザーからの口コミ評価も確認できます

④契約や相談はすべてオンラインで完結

訪問見積もりや電話をしなくても、オンラインで見積もり依頼から契約まで完了。サイト内のチャットで見積もり内容に関する相談もできます。

⑤万が一のトラブルにも最高1億円の補償あり

ミツモアを通して依頼した作業で事故やトラブルが発生した場合の損害賠償保障制度(最大1億円)や、事業者と連絡がとれなくなってしまった場合の最大10万円保証制度を用意しています。

不用品回収業者を探す

関連記事:優良な不用品回収業者の選び方とおすすめ業者7選!口コミ・料金で比較|ミツモア