あなたの家にブラウン管のテレビやモニター、眠っていませんか?邪魔だしどうにかして処分したい…そう思っている方も多いでしょう。
現在は家電のリサイクルが義務化されて、簡単にブラウン管を処分できなくなりました。「費用もかかりそうだしなんだか面倒だな…」と思うのもごく自然なことです。
今回はなるべく安く済むブラウン管の処分方法を知りたい!という方に向けて、処分方法や注意点、料金について詳しく紹介します。
ブラウン管はテレビとモニターで処分方法が違う
ブラウン管テレビとブラウン管モニターでは処分の方法が違います。適切な方法で処分するよう気を付けてください。
ブラウン管とは
そもそもブラウン管とはどのようなものなのでしょうか。ブラウン管は、液晶が開発される前に主流だった表示装置です。上の画像のように、鉛ガラスを使用していて重くて厚みがあるのが特徴です。
ブラウン管はテレビが映る「ブラウン管テレビ」と、テレビが映らない「ブラウン管モニター(CRTディスプレイ)」の2種類に分けられます。それぞれ、処分の方法が異なるので注意が必要です。
ブラウン管テレビは家電リサイクル法の対象
ブラウン管テレビは、「家電リサイクル法」の対象なので粗大ごみとして処分することができません。家電リサイクル法は、家電に用いられている資源を再利用するために定められた法律で、エアコン・テレビ・冷蔵庫・洗濯機が対象製品です。
これらの家電製品を引き取ってもらう際、「リサイクル料金」と「運搬料金」を支払う必要があります。ブラウン管テレビの「リサイクル料金」は大きさやメーカーによって異なりますが、2,000~3,000円です。詳しい処分方法は「ブラウン管テレビの処分方法6選!」をご覧ください。
ブラウン管モニターは資源有効利用促進法の対象
ブラウン管モニターは「資源有効利用促進法」の対象です。この場合も粗大ごみとしては処分できませんが、画像のようなPCリサイクルマークが付いていれば無料で回収処分してもらうことが可能です。
詳しい処分方法は「ブラウン管モニターの処分方法3選!無料で処分するには?」をご覧ください。
ブラウン管処分方法別 費用一覧!無料で処分する方法は?
ブラウン管の処分にはどれくらいの費用がかかるのでしょうか。テレビかモニターかで費用が異なります。以下の表を見れば無料で処分する方法があることも分かります。
方法 | 費用項目 | 費用相場 |
家電量販店に引き取ってもらう | ・リサイクル料金 ・運搬料金 |
3,500円~5,000円 |
自治体に問い合わせる | ・リサイクル料金 ・運搬料金 |
3,500円~5,000円 |
指定取引場所に直接持ち込む | ・リサイクル料金 | 2,000円~3,000円 |
不用品回収業者に依頼する | ・事業者が定めた回収料金 | 2,000円~7,000円 |
リサイクルショップに買い取ってもらう | ・無料 ※配送料が発生する可能性あり |
0円 |
ネットオークションやフリマアプリを利用する | ・無料 ※配送料が発生する可能性あり |
0円 |
方法 | 費用 |
リサイクルショップに買い取ってもらう | ・無料 ※配送料が発生する可能性あり |
パソコンメーカーに依頼する | ・PCリサイクルマークあり:無料 ・PCリサイクルマークなし:約4,500円 |
パソコン3R推進協会に依頼する | ・PCリサイクルマークあり:無料 ・PCリサイクルマークなし:5,500円 |
ブラウン管テレビの処分方法6選!
ではブラウン管テレビの具体的な処分方法を見ていきましょう。ブラウン管テレビは家電量販店に引き取ってもらうのが基本ですが、それ以外にも状況に応じてお得に処分することができます。
ブラウン管テレビの処分方法一覧 |
家電量販店に引き取ってもらう
ヤマダ電機、ケーズデンキ、エディオンといった大手の家電量販店でもブラウン管テレビの回収と処分を依頼できます。大手家電量販店の相場は以下の通りです。回収のみを依頼する場合は別途費用がかかります。
家電量販店 | リサイクル料金 | 運搬料金 |
ヤマダ電機 | 1,320円~3,700円 | 1,650円 |
ケーズデンキ | 1,320円~ | 1,650円 |
エディオン | 1,320円~2,970円 | 1,100円~3,850円 |
ビックカメラ | 1,320円~3,700円 | 1,650円 |
ノジマ | 2,420円~3,520円 | |
ヨドバシカメラ | 1,320円~2,970円 | 550円 |
ヤマダ電機
ヤマダ電機では買い替えの場合だけでなく、回収のみの依頼にも対応しています。ヤマダ電機で購入したブラウン管テレビでなくても引き取り可能なのが魅力です。買い替えの場合にかかる料金は「リサイクル料金(1,320~3,700円税込)+収集運搬料金(一律1,650円)」ですが、回収のみの場合は「訪問回収費(一律2,750円税込)」が追加されます。
ただしヤマダ電機の店舗にブラウン管テレビを直接持ち込んだ場合、訪問回収費は不要です。また買い替えの場合でも、ブラウン管テレビの回収先や回収日が異なる場合は訪問回収費が追加されるので注意が必要です。
参考:家電リサイクル回収のお申込について | ヤマダウェブコム |
ケーズデンキ
ケーズデンキもヤマダ電機と同様、買い替え時の引き取りも回収のみの依頼も対応しています。ケーズデンキの料金体系もヤマダ電機とほぼ同じで、買い替えの場合は「リサイクル料金(1,320円~)+収集運搬料金(1,650円)」、回収のみの場合は出張料金が追加されるので注意しましょう。
参考:家電リサイクル – CSR | ケーズデンキ -株式会社ケーズホールディングス/会社情報/IR情報/採用情報- |
エディオン
エディオンも買い替え時の引き取りと回収のみの依頼の両方に対応しています。料金体系もほぼ同じですが、以下の3点で料金が変わってきます。
|
申し込みは店舗での受付となっているので、気になったら店舗で問い合わせてみましょう。
参考:家電リサイクル|エディオンのサービス|エディオンメンバーズサイト |
ビックカメラ
ビックカメラは買い替え時の引き取りのみ対応しています。料金体系は他の家電量販店と同じで、「リサイクル料金(1,320円~3,700円)+収集運搬料金(1,650円)」です。
参考:ビックカメラ 大型家電の設置 |
ノジマ
ノジマは買い替え時の引き取りと回収のみの依頼の依頼の両方に対応しています。費用は「リサイクル料金+取集運搬料金」で2,420円~3,520円です。ただし、同一品目や同一点数でない場合や購入から月日が経過している場合は、合計金額から1,650~2,200円(税込)が上乗せされるので気を付けてください。また回収のみの依頼では別途訪問料金が必要になります。
参考:商品を購入したら古い商品は処分できますか? | よくあるご質問 | 株式会社ノジマ サポートサイト |
ヨドバシカメラ
ヨドバシカメラの収集運搬料は購入商品と同じ品目・同数での引き取りに限り、550円と安価です。届け先と回収場所が異なる、届け日と回収日が異なる、購入商品の数量以上を回収してもらう場合の収集運搬料は2,750円です。
参考:大型家電リサイクル回収 |
自治体に問い合わせる
近くに家電量販店が無い場合は、ブラウン管テレビの処分について自治体に問い合わせてみましょう。お住まいの市区町村によっては自治体が引き取ってくれたり、引き取り先である小売店や回収業者を紹介してくれます。
指定取引場所に直接持ち込む
ブラウン管テレビを指定取引場所に直接持ち込むと運搬料金を節約でき、処分を安く済ませることができます。この場合、事前に郵便局でリサイクル券を購入する必要があるうえ、自ら重いブラウン管テレビを運ぶ必要があり、他の方法と比べて手間がかかるのが難点です。この方法で処分するなら、まず最寄りの指定取引場所を検索しましょう。
参考:最寄りの指定取引場所・指定引取場所案内営業日検索 – これで解決家電リサイクル|一般財団法人家電製品協会 |
不用品回収業者に依頼する
不用品回収業者に引き取りを依頼する方法もあります。トラック1台にどれだけ詰めても均一料金といったサービスもあり、まとめて家電を処分するとお得です。まとめて処分できるだけでなく、搬出からリサイクルまで全て行ってくれるため、非常に手軽です。電話一本で取りに来てくれる迅速さもメリットです。他にも処分したい不用品がある方には一番コスパが良い処分方法だと言えます。
ただし、無料回収を謳う業者は悪徳業者である可能性が高いので注意しましょう。高額請求トラブルに遭う可能性がある他、不法投棄といった犯罪に巻き込まれてしまうかもしれません。そのような悪徳業者を見分けるには、複数業者から見積もりを貰ったり、口コミを見ることが大事です。
関連記事:廃品回収車はナゼ無料?仕組みや違法業者に引き渡さないための心得|ミツモア |
リサイクルショップに買い取ってもらう
まだ使用可能なブラウン管テレビであれば、リサイクルショップで買い取ってもらうこともできます。この場合、リサイクル料金や運搬料金といった処分費用をかけずに処分することが可能です。ただし現在はブラウン管テレビの需要低下により買取を行っていない業者もあります。依頼する前に取扱品目をよく調べましょう。また買取価格もリサイクルショップによって異なるため、複数業者に査定を出してもらうことをオススメします。
ネットオークションやフリマアプリを利用する
まだ使用できるブラウン管テレビはネットオークションやフリマアプリに出品するのも良いでしょう。リサイクル料金や運搬料金が不要だからです。ただし、この場合は配送を自分で行わなければならないのが難点です。また中々買い手が見つからないこともあるので、処分を急いでいる方にはオススメしません。
ブラウン管モニターの処分方法3選!無料で処分するには?
ブラウン管モニターは無料で処分することが可能です。ここではPCリサイクルマークについてと3つの処分方法を紹介します。処分する時に注意すべきことも書いてあるので是非参考にしてください。
PCリサイクルマークが有れば無料で処分できる
メーカーに回収してもらう際、「PCリサイクルマーク」がある場合は無料で処分できます。ただしマークがない場合は回収再資源化料金が必要なので注意してください。相場は税込4,400円です。
「PCリサイクルマーク」は、平成15年(2003年)10月以降に販売された家庭向けのパソコンに貼付されているものです。多くの場合は機械の裏側に貼られています。必ずしもカラーでないので、探しにくいかもしれません。
平成15年10月以降の商品であるにも関わらず見つからない場合は、メーカーに問い合わせてみましょう。メーカーによってはマークを配送してくれます。
【処分方法①】リサイクルショップに買い取ってもらう
まだ稼働するブラウン管モニターであれば、リサイクルショップに買い取りを依頼してみても良いかもしれません。諸説ありますが、ブラウン管モニターは通信速度が早いとして一部のゲーマーに人気だからです。何よりも、処分に費用がかからないのがメリットですよね。
稼働するブラウン管モニターでなくても、部品取り用として価値を認めてもらえるケースもあります。とはいえ重いブラウン管モニターを持っていくのは大変なので、買い取りしているかはあらかじめ電話やホームページで確認しておくのがおすすめです。
【処分方法②】パソコンメーカーに依頼する
メーカーに回収を依頼する場合の手順は以下の通りです。処分完了までの時間は1週間~2週間かかります。
|
詳しくは『リサイクルの手順』をご覧ください。
参考:リサイクルの手順|PC3R 一般社団法人 パソコン3R推進協会 |
【処分方法③】パソコン3R推進協会に依頼する
メーカーがパソコン業界から撤退している場合は、パソコン3R推進協会に処分を依頼しましょう。パソコン3R推進協会とは、パソコンのリサイクル、リユース、リデュースを促進している協会です。パソコン3R推進協会に依頼する時の費用は、1台につき税込5,500円と少し割高です。
メーカーが対応を終了していると思っていても、実は別のメーカーが回収しているケースもあります。以下のサイトで変更先を確認してみると良いでしょう。
参考:メーカー名が見当たらない場合 :: PC3R |
データは消去しておこう
モニターとパソコンが一体型となったタイプは、中に個人情報が入っているので注意する必要があります。
メーカーに回収してもらう場合でも、情報漏洩に関しての補償はありません。消去用のソフトを使ってデータを消去しておくか、分解してハードディスクを取り出すのが確実です。
不安な人はデータの消去を専門に行う業者に依頼してみても良いでしょう。
不用品回収業者を探すなら相見積もりで比較がおすすめ
悪徳業者を避け、信頼できる不用品回収業者を見つけるためには、3~5社の事業者から見積もりをとって以下の3点を比較することが大切です。
- 見積もり金額
- 口コミ評価
- 対応の丁寧さ
複数の事業者を比べることで、相場から大きく外れる金額を提示する事業者や、利用者からの評判がよくない事業者を見分けられます。
複数業者の比較をかんたんに行うには、見積もりプラットフォーム「ミツモア」がおすすめ。「ミツモア」を使う5つのメリットを紹介します。
①質問に答えるだけで最大5社からすぐに見積もりが届く
スマホやパソコンから簡単な質問に答えるだけで、求める条件にぴったりの事業者から最大5件の見積もりが届きます。
チラシやインターネットで1件ずつ事業者の情報を探したり、個別に見積もり依頼をしたりする手間はありません。
忙しい方でもかんたんに相見積もりができます。
②審査を合格した事業者の見積もりが届くので安心
ミツモアを通して届くのは、「古物商許可」の取得が確認できた事業者の見積もりのみ。再利用目的で不用品を回収できる資格を持っています。
ルールを守ってサービスを提供していることがあらかじめわかるので安心です。
③見積もり料金と口コミを比較して選べる
各事業者の見積もり料金はもちろん、過去にその業者に仕事を依頼したユーザーからの口コミ評価も確認できます。
「相場より金額が高すぎたり安すぎたりしないか」「悪い口コミが集まっていないか」など、複数の観点で事業者を比べられますよ。
④契約や相談はすべてオンラインで完結
訪問見積もりや電話をしなくても、オンラインで見積もり依頼から契約まで完了。サイト内のチャットで見積もり内容に関する相談もでき、忙しい方でもスキマ時間で対応しやすいです。
チャットのやり取りを通して、事業者の対応が丁寧かどうかも訪問前に見きわめることができますよ。
⑤万が一のトラブルにも最高1億円の補償あり
不用品回収サービスとは?
まだ使い道のある不用品を、リユース目的で回収してくれるサービスです。 |