ミツモア

椅子の処分方法7つ!無料で捨てられる?状態別のおすすめの捨て方を紹介

ぴったりの不用品回収業者をさがす
最終更新日: 2023年10月04日

引っ越しや部屋の模様替えを機に、古くなった椅子を処分したい!と考える方もいるでしょう。ひんぱんに捨てるものではないので、どうやって処分すべきか迷ってしまうかもしれません。

この記事では、椅子の処分するときにおすすめの方法やそれぞれの費用相場を解説します。

椅子の処分方法7選!メリット・デメリット、費用を比較

他の家具とまとめて処分したいなら

椅子を処分する方法はおもに7つあります。ここではそれぞれの処分方法のメリット・デメリット、かかる費用などを表にまとめてみました。

処分方法(費用相場) メリット デメリット
粗大ゴミに出す
(300〜600円)
安く済む 集荷場所まで運ぶ必要性あり
解体して家庭ゴミに出す
(無料)
無料で処分できる 解体する手間がかかる
家具店の引き取りサービス
(4,000~5,000円)
古い椅子を置くスペースをとらない
  • 買い替え時のみ利用可
  • 対象商品が限られる
リサイクルショップ
(無料、現金収入あり)
売却益が得られる  状態が悪いと売れない
フリマアプリ
(無料、現金収入あり)
  • 売却益が得られる
  • 全国どこからでも販売可能
購入者とのトラブルの可能性
不用品回収業者
(1,000~5,000円)
  • 運び出しも行ってくれる
  • 他の不用品も引き取り可能
費用が高い
ジモティーで譲る
(無料)
無料で処分できる もらい手とのトラブルの可能性

一番スタンダードな椅子の処分方法は?

基本的には、自治体の粗大ごみに出すのが安くて簡単です。椅子の大きさにもよりますが、大体300~600円程度で回収してもらえます。ただし回収までに時間がかかり、指定の場所まで運ぶ必要があるので、ラクに早く処分したい場合は不用品回収業者もおすすめです。

椅子は無料で処分できる?

無料で椅子を処分する方法は、リサイクルショップやフリマアプリで買い手を見つけるか、知り合いや「ジモティー」などのネットワークから引き取り手を見つけるかです。小さく解体して一般ゴミにする手もありますが、かなりの手間がかかってしまいます。

椅子の状態から処分方法を決める

椅子の状態が良ければリサイクルショップやフリマアプリに出品することで売れるかもしれません。処分費もかからず、逆に売却益も得ることができます。

椅子の状態に合わせて処分方法を決めるとよいでしょう。

古い、傷や汚れが目立ってもう使えない椅子 状態がよくまだ使える椅子
  • 粗大ゴミ
  • 解体して家庭ゴミ
  • 家具店の引き取りサービス
  • 不用品回収業者
  • リサイクルショップ
  • フリマアプリ
  • ジモティー

【椅子の種類ごと】おすすめの処分方法

分解して燃えるゴミとして出せる椅子

椅子は基本的に上記7つの方法で処分することが可能です。しかし椅子には様々な種類があり、それぞれに適切な処分方法が異なります。

ここでは椅子の種類ごとにおすすめの処分方法を紹介していくのでぜひ参考にしてみてください。

椅子の種類 おすすめの処分方法
オフィスチェア、パイプ椅子 粗大ゴミ、不用品回収業者
ダイニングチェア 不用品回収業者、リサイクルショップ
学習机の椅子  粗大ゴミ、不用品回収業者
ゲーミングチェア  粗大ゴミ、家具店の引き取りサービス
会社で利用していた椅子 不用品回収業者

オフィスチェア・パイプ椅子  

オフィスチェアやパイプ椅子は金属やプラスチックでできていることが多く、分解するのも難しいため「粗大ゴミ」に出すのがおすすめです。

また、処分したい椅子の数が多い場合は不用品回収業者に依頼すると家まで引き取りに来てもらえ便利です。

ダイニングチェア 

ダイニングチェアも粗大ゴミや、木製なら解体して燃えるゴミに出すことで処分できます。

しかし、ダイニングチェアは2~4脚のセットで購入することが多いでしょう。数が多く集荷場所まで運ぶのが大変な場合は不用品回収業者に依頼すると家まで引き取りに来てくれるので便利です。またダイニングテーブルも一緒に処分したい場合は一緒に引き取ってくれます。

また椅子の状態がよく、セットが全てそろっているならばリサイクルショップや買収業者に高値で買い取ってもらえる可能性が高くなるので売却を検討してみてもよいでしょう。

学習机の椅子 

学習机の椅子も基本的に粗大ゴミに出して処分することができます。

しかし、椅子が大きくて自分で集荷場所まで運べない場合や学習机も一緒に処分したい場合は不用品回収業者に依頼するのがよいでしょう。

ゲーミングチェア 

ゲーミングチェアも粗大ゴミに出して処分することができます。しかしサイズが大きく部屋から運び出せない場合は解体して座面と脚に分解しましょう

また、大手家具会社のニトリでは新しく家具を買い換える場合に古い家具を引き取ってくれるサービスを提供しているので利用するのもよいでしょう。ゲーミングチェアはサービス利用対象商品となっています。

会社で使われていた椅子は自治体のゴミに出せない

事業者の方が会社のオフィスチェアやワークチェアなどを処分する際には、自治体の粗大ゴミや燃えるゴミに出すことができないので注意しましょう。廃棄物処理法に則り「事業ゴミ」として処分することが求められます。

「事業ゴミ」を処分する際は産業廃棄物処理の許可を取得している不用品回収業者に引き取りを依頼しましょう。オフィスチェアだけでなく、美容院で使用されるカット椅子やシャンプー椅子も回収してもらえます。

業者によって事業ゴミの回収を行えるかどうかは異なるので、必ず確認するようにしましょう。

参照:千代田区 事業者が出すごみ

ミツモアならスマホやパソコンを使って簡単に地域の不用品回収業者をみつけることができます。チャットでやりとりができるので忙しい方にもおすすめです。

不用品回収を依頼する

【基本の処分方法】粗大ゴミに出す

椅子を無料で処分する方法

処分したい椅子の素材や大きさによって捨て方は異なります。

椅子の素材 処分方法
金属製、プラスチック製 粗大ゴミ
木製 燃えるゴミ
アルミ製 不燃ごみ

また、粗大ゴミに出さなければならないサイズはそれぞれの自治体で決められています。

ここでは粗大ゴミに出さなければならない椅子の条件や粗大ごみの出し方をチェックしていきましょう。

粗大ゴミに出すべき椅子

オフィスチェア(OAチェア)やパイプ椅子など、金属やプラスチックを多く使用している椅子は粗大ゴミとして捨てましょう。

また椅子のサイズが、自治体が定める「燃えるゴミに出せるゴミの大きさ」を超えている場合は粗大ゴミに出さなければなりません。例えば、大田区では1辺が30cm以上あるゴミは、粗大ゴミに出すよう求めています。

処分する前に自治体のホームページを確認しましょう。

粗大ゴミの出し方と費用

粗大ゴミに出す手順は以下の通りです。

  1. 粗大ゴミ受付センターに電話かインターネットで事前予約
  2. 自治体の有料粗大ゴミ処理券をコンビニやスーパーで買う※600円の場合は有料粗大ゴミ処理券B(300円)を2枚買う
  3. 見えやすい位置にゴミ処理券を貼り付ける
  4. 指定日時に回収場所へ持っていく

椅子を粗大ゴミ出す際の費用は300〜600円です。一般的に、粗大ゴミ処理料金はパイプ椅子や小さめの木の椅子であれば300円。大きい椅子や、大きなクッションがついている椅子は600円となる場合が多いようです。

【とにかく無料で捨てたい】解体して家庭ゴミに出す

手間はかかりますが、椅子を解体して家庭ゴミに出せば無料で処分することができます。

ここでは家庭ごみの出し方をチェックしていきましょう。

木製の椅子なら燃えるゴミに出せる

ダイニングチェアや学習椅子など、木材を中心として作られている椅子は燃えるゴミとして処分できます。燃えるゴミに出せる椅子の大きさは、各自治体が定めているゴミ袋に入るかどうかが目安です。もし椅子がはみ出てしまうようなら、ノコギリで解体して袋に詰めましょう。

処分時に注意すべき点として椅子の金具は燃えないゴミなので、木材と一緒に燃えるゴミに出せないということが挙げられます。もし一緒に捨ててしまうと回収してもらえません。

一方でノコギリで解体しても袋に収まらない大きな椅子は、粗大ゴミとして処分するようにしましょう。

アルミ製の椅子は不燃ゴミに出せる

コンパクトに収納できて使い勝手も良い「折りたたみ椅子」は支柱がアルミでできていることが多いです。アルミ製の椅子はノコギリを使って簡単に解体することができます。小さく解体したら不燃ゴミに出して処分しましょう。

【まだ使えるなら】リサイクルショップに買取依頼する

椅子 買取査定

汚れも目立たず、まだ使えそうな椅子をそのまま捨ててしまうのはもったいないですよね。そのような場合はリサイクルショップで椅子を売る方法がおすすめです。

ここでは店頭買収だけではなく、出張買収も行っているおすすめのリサイクルショップを紹介していきます。

おすすめのリサイクルショップを紹介!

  • ハードオフ

ハードオフは大型チェーン店で取り扱い実績も多いため、相場に合った適切な価格で買い取ってくれるでしょう。また近くにお店がないという方は「オファー買取」というアプリを使うのがおすすめです。スマホで写真をとって送るだけでハードオフの方から買取査定が届きます。査定後に不用品をお店に送る送料も無料なので手軽に買収依頼が可能です。

参照:オファー買収
  • トレジャーファクトリー

トレジャーファクトリーは日本全国に店舗を展開しているリサイクルショップです。衣類を中心に買取を行っていますが、大型家具や家電も積極的に買取してくれます。店頭買取や出張買取だけではなく、引っ越しとその際の買取まで行なっているので、引っ越しを機に不用品を処分したいと考えている方には特におすすめです。

【まだ使えるなら】フリマアプリで売る

フリマで椅子をうる

メルカリラクマなどのフリマアプリを使えば、自宅に居ながら簡単に全国の方に向けて商品を販売することができます。

フリマアプリで高く売れやすい椅子は以下のようなものです。

  • アンティーク品
  • 高額なブランド品
  • 特定の用途で利用できるピアノ椅子やドラム椅子

出品時には配送料を売り手負担にするのか買い手負担にするのかはよく考えてから出品しましょう。サイズの大きな椅子だと配送料が売り値よりも高くなってしまうことがあります。

メルカリで商品を発送する場合は「梱包・発送たのメル便」を利用するとよいでしょう。梱包から発送まですべて行ってくれるので非常に便利です。椅子のサイズによってかかる料金は異なりますが、目安は5,000円です。

【買い替えるなら】家具店の引き取りサービスを利用する

椅子が置かれた部屋

いくつかの家具店では、そのお店で新品の家具を購入した場合に不要な家具の引き取りサービスを提供しています。

例えばニトリでは「配送員設置商品」を購入した場合に限り、不要な家具を引き取ってくれます。購入した商品と同数・同容量の商品を引き取ってもらうことが可能です。料金は1注文につき一律4,400円(税込み)となっています。引き取りサービスを利用する際は、新しく購入する椅子が「配送員設置商品」であるかを確認しましょう。

しかしニトリの引き取りサービスは買い替え時限定であり、「引き取りのみ」は受け付けていないので注意しましょう。

【他の不用品も処分したい】不用品回収業者に依頼する

不用品回収業者がオススメ

「できるだけ早く手間をかけずに椅子を処分したい!」「椅子以外にも処分したい不用品がある」という方は不用品回収業者に依頼するとよいでしょう。

ここでは不用品回収業者に依頼する際のサービス内容やかかる費用、信頼できる業者の選び方を紹介していきます。

サービス内容と費用相場

2階にある椅子や大きくて重い椅子を自分で運び出すのは大変です。そんな時は不用品回収業者に椅子の処分を依頼すると運び出しから回収まですべて行ってくれるので非常に助かります。

また、椅子の他にも不用品がある場合は一緒に引き取ってもらうことも可能です。例えば、引っ越しの際の荷物整理で他にも不用品が出てきた時や、学習机とセットで使っていた椅子を同時に処分したい時などには不用品回収業者に頼むと迅速に対応してくれるでしょう。

業者に依頼する場合の費用は椅子1脚で1,000円~5,000円となっています。

信頼できる不用品回収業者の選び方

業者の中には見積もりを出さずにいきなり引取りに来たり、多額の回収費用を請求したりする悪徳業者もいます。

信頼できる不用品回収業者を選ぶために、以下のポイントをチェックしましょう。

  • 料金体系が明確か
  • 一般廃棄物収集運搬の許可証をもっているか
  • 賠償責任保険に入っているか
  • 口コミが良いか

上記のポイントをチェックすると共に、契約の際には書面でのやり取りを徹底するようにしましょう。口約束だけで依頼してしまうと後々トラブルに巻き込まれる可能性が高くなってしまいます。

また、最低でも3社以上に見積もりを依頼するようにしましょう。見積もりや口コミを比較して信頼できる業者を選ぶことが大切です。

不用品回収業者を探すならミツモアがおすすめです。ミツモアなら最大5社から見積もりが届き、料金を比較することができます。さらにチャットでやり取りができるので忙しい方にもおすすめです。

ぜひ利用してみてはいかがでしょうか。

ミツモアで不用品回収を依頼する!

関連記事:優良な不用品回収業者の選び方|確認すべきポイントや悪徳業者の特徴

【もらい手がいるなら】ジモティーで譲る

処分する掃除機を譲る

ジモティー」という広告掲示板サイトを使えば、使わなくなった椅子を人に譲ることができます。

ジモティーでは無料で出品することも可能なので、リサイクルショップやフリマアプリで売れなかった椅子も引き取ってもらえることがあります。

しかし、出品者と購入者が支払い方法や受け渡し場所を相談して決めなけらばならないので手間がかかるというデメリットもあります。

不用品回収業者を探すなら相見積もりで比較がおすすめ

悪徳業者を避け、信頼できる不用品回収業者を見つけるためには、3~5社の事業者から見積もりをとって以下の3点を比較することが大切です。

  • 見積もり金額
  • 口コミ評価
  • 対応の丁寧さ

複数の事業者を比べることで、相場から大きく外れる金額を提示する事業者や、利用者からの評判がよくない事業者を見分けられます。

複数業者の比較をかんたんに行うには、見積もりプラットフォームミツモアがおすすめ。「ミツモア」を使う5つのメリットを紹介します。

ミツモアの不用品回収のメリット

①質問に答えるだけで最大5社からすぐに見積もりが届く

スマホやパソコンから簡単な質問に答えるだけで、求める条件にぴったりの事業者から最大5件の見積もりが届きます

チラシやインターネットで1件ずつ事業者の情報を探したり、個別に見積もり依頼をしたりする手間はありません。

忙しい方でもかんたんに相見積もりができます。

②審査を合格した事業者の見積もりが届くので安心

ミツモアを通して届くのは、「古物商許可」の取得が確認できた事業者の見積もりのみ。再利用目的で不用品を回収できる資格を持っています。

ルールを守ってサービスを提供していることがあらかじめわかるので安心です。

③見積もり料金と口コミを比較して選べる

各事業者の見積もり料金はもちろん、過去にその業者に仕事を依頼したユーザーからの口コミ評価も確認できます

「相場より金額が高すぎたり安すぎたりしないか」「悪い口コミが集まっていないか」など、複数の観点で事業者を比べられますよ。

④契約や相談はすべてオンラインで完結

訪問見積もりや電話をしなくても、オンラインで見積もり依頼から契約まで完了。サイト内のチャットで見積もり内容に関する相談もでき、忙しい方でもスキマ時間で対応しやすいです。

チャットのやり取りを通して、事業者の対応が丁寧かどうかも訪問前に見きわめることができますよ。

⑤万が一のトラブルにも最高1億円の補償あり

ミツモアを通して依頼した作業で事故やトラブルが発生した場合、修理や治療にかかる費用を最高1億円まで補償します。万が一事業者と連絡がとれなくなってしまった場合でも、最大10万円の保証を受けられます

不用品回収業者を比較する

不用品回収サービスとは?

まだ使い道のある不用品を、リユース目的で回収してくれるサービスです。
「古物商許可」を取得した事業者のみが不用品回収を行えます。
壊れていても修理できるものや部品が再利用できるものは引き取ってもらえますが、廃棄物として捨てるための回収はできません。

FAQ:不用品回収で回収できないものについて

簡単1分!見積もり無料!