ミツモアメディア

オフィスチェアを処分するには?費用相場や費用を抑えた捨て方を紹介

最終更新日: 2023年11月22日

オフィスチェアの処分方法に、悩んでいる人は多いのではないでしょうか。1脚を処分するだけでも時間と労力が必要です。費用を抑えながら、スムーズにオフィスチェアを捨てる方法を解説します。

オフィスチェアは家庭用なら粗大ゴミ、事務所用なら産業廃棄物

オフィスチェアに座る男性

オフィスチェアでも家庭や職場など、使用している場所によって、処分方法が変わります。家庭用と事業所それぞれの、処分方法について解説します。

移転や買い替えなどで、大量の廃棄オフィスチェアを抱えると、処分に困ってしまいます。「なるべく短い時間で、スムーズにオフィスチェアを処分したい!」という人には、不用品回収業者の利用がおすすめです。

家庭用のオフィスチェアなら粗大ごみで処分

家庭で使用しているオフィスチェアは、自治体の粗大ごみで処分できます家庭から出たものなので、家庭系一般廃棄物に分類されます。粗大ごみの費用やルールは、自治体によって違いますが、1脚につき400円で回収してもらえる地域もあります。

自治体の粗大ごみで回収してもらう場合は、手続きと処分費用が必要です。電話やインターネットで、自治体の粗大ごみセンターに申し込み、処分費用分の有料ごみ処理券を、コンビニやスーパーなどの取扱所で購入します。

購入した処理券に、氏名や日付などを記入してオフィスチェアに貼り、収集日に指定された場所に置いておくと、回収してもらえます。

ガスシリンダー付きの椅子の処分における注意点

学校やオフィス、自宅などでよく使われている、レバーを引くことで座面の高さが調節可能になっている椅子には、主に2種類のタイプがあります。それは「油圧式」の椅子と「ガスシリンダー式」の椅子の2種類です。

現在は油圧式よりも安価なガスシリンダー式が多く出回っています。

ガスシリンダー付きのオフィスチェアは、そのままゴミに出すと自治体で回収してもらえない可能性があります。自治体によって対応が違うので、処分する前に必ず自治体に問い合わせましょう。

事業所のオフィスチェアは廃棄物として処分

事業所から出たオフィスチェアは粗大ゴミとして処分するのは難しくなっています。材質によって処分の方法が異なります。木製の場合は事業系一般廃棄物、プラ・金属製の場合は産業廃棄物に分類されます。

【木製】事業系一般廃棄物の処分方法

①廃棄物処理場に持ち込む、②一般廃棄物処理業者に依頼するなどの方法で処分します。

廃棄物処理場に持ち込む場合

処理場に持ち込む場合は必要な書類や料金、車両などが指定されています。あらかじめ確認してから持ち込みましょう。

必要な書類
  • 廃棄物臨時持込確認申請書(清掃事務所でもらえます)
  • 持込車両の車検証
  • 運転者の運転免許証
  • 賃貸借契約書の写し(レンタカーの場合)
  • 一般廃棄物管理票(マニフェスト)
料金
重さによって決まっていることが多い(例:15円50銭/kg(東京))
持ち込みを行える車両
  • 平ボディー車(軽トラ)
  • バン

このほかにも受付時間や場所が自治体ごとに指定されています。

参考:事業系一般廃棄物「臨時持ち込み」|東京二十三区清掃一部事務組合

【プラ・金属製】産業廃棄物の処分方法

産業廃棄物として処分します。産業廃棄物の処理は「産業廃棄物収集運搬許可」の資格を保有する業者でないと実施できません。そのためまずは​許可を得た業者に相談してみましょう。

①自治体の粗大ゴミに出す:400円~

オフィスチェアを家庭用の粗大ゴミとして処分する場合は、回収費用と運搬費用を合わせた料金がかかります。オフィスチェアを自分で処理場に持ち込める場合は、運搬費用が浮くため処分費用を安く抑えられます。

オフィスチェアを粗大ゴミで処分する場合は、自治体によって多少変わりますが、基本的に400円前後です。

名古屋市 250円
大阪府 400円
札幌市 500円
品川区 600円

このように自治体によって処分費用が変わるため、自身の住んでいる地域の処分費用をしっかり確認しましょう。

②不用品回収業者に依頼する:1,500〜3,000円前後

不用品回収業者に依頼した場合の費用相場は、1,500〜3,000円ほどです。

ただし業者によって料金に差があるため、複数の業者に見積もりをもらってから依頼しましょう。

自治体に依頼すると、オフィスチェアは状態に限らず廃棄されます。「まだ使えそうなオフィスチェアを、処分するのはもったいないな」と思う人は、自治体で処分する以外の方法をチェックしておきましょう。

ミツモアで不用品回収業者に依頼する

③リサイクルショップや専門業者に買い取ってもらう:無料

購入から5年未満で動作に問題がなく、傷や汚れが目立たないオフィスチェアなら、リサイクルショップで売るのも1つの方法です。

特にヘッドレストや足を置けるオットマン、リクライニング機能がついているオフィスチェアは、高い査定額が期待できます。

家具や衣類などを、幅広く扱っているリサイクルショップではなく、オフィス家具専門のリサイクルショップに売るのがおすすめです。

出張買取してくれるリサイクルショップは以下の通りです。

ハードオフ

スタッフが自宅まで買取査定に来てくれる、出張買取のサービスを行っているリサイクルショップです。オフィスチェアのように大きくて店頭に持っていくのが大変なものでも、気軽に売りに出すことができます。

HP:ハードオフ

トレファク

買取実績を多数持つ専門のバイヤーが、売りたいものを査定してくれます。出張費や査定料、搬出代金、キャンセル料など、手数料がすべて無料なのがポイントです。

HP:トレファク

2nd STREET Reuse Shop

日時を指定すると、スタッフが自宅に来てその場で査定・買取をしてくれます。出張費や査定、搬出などにかかる手数料がすべて無料なので、気軽に売ることができます。

HP:2nd STREET Reuse Shop

④知人にゆずる:無料

まだ使えるオフィスチェアなら、友人や知人に声をかけてみるのも、1つの方法です。テレワークの普及により、オフィスチェアが必要な人は増加しています

顔見知りの関係の場合、フリマアプリやオークションなどとは違い、トラブルが起きる可能性も低いでしょう。必要としている人にオフィスチェアを譲ることができ、処分の費用もかからない、一石二鳥ともいえる処分方法です。

大量に処分する場合は不用品回収業者がおすすめ

オフィスチェア

移転や買い替えなどで、大量の廃棄オフィスチェアを抱えると、処分に困ってしまいます。「なるべく短い時間で、スムーズにオフィスチェアを処分したい!」という人には、不用品回収業者の利用がおすすめです。

数が多いと料金が安くなる

積み放題プランを利用すると、トラックに載せられる量の不用品を、一気に処分できます。オフィスチェアの数が多い場合は、トラック積み放題や定額パックを利用すると、単品で回収してもらうよりも、費用が安く済むでしょう。

またオフィスチェア以外に、引っ越しや大掃除などで不要なものがあれば同時に回収してもらうこともできます。

積み放題や定額パックの料金に、回収に必要な費用(輸送費や処理代など)が全て含まれているかどうか必ずチェックしましょう。

買取が可能な業者もある

事業で使用した不用品を処分したい場合は、法人の不用品回収に対応していて、買取が可能な不用品回収業者がおすすめです。出張して査定から買取までをおこなっている業者もあるので、大量にオフィスチェアがある場合でも、手間なく処分することができますよ。

ミツモアには不用品回収と買取を行っている業者が、たくさん登録されています。買取可能な不用品がある場合は、回収料金から買取金額を引いてくれるので、お得に不用品を処分できるでしょう

ミツモアで不用品回収業者に依頼する

信頼できる業者選びのポイント

フリーランスの仕事部屋

メリットだらけのように感じる不用品回収業者にも、見積もりをしないで高額な料金を請求する、悪質な業者がいるのも事実です。無許可で営業している悪質な業者に依頼してしまい、残念ながら回収した不用品を不法投棄された事例もあります。

不用品の回収を業者に依頼する際には、4つのポイントをチェックし、信頼できる業者を見極めましょう。

  • 見積もりや料金体系が分かりやすいか
  • 対応がスピーディーで丁寧か
  • 過去の依頼者からの口コミや評価
  • 損害賠償保険に加入しているか

回収した不用品を販売するためには、「古物商許可」の資格が必要です。古物商許可は中古品の販売に必要な資格で、優良な不用品回収業者を見分ける1つの目安です。

関連記事:優良な不用品回収業者の選び方|確認すべきポイントや悪徳業者の特徴|ミツモア

不用品回収業者はミツモアで探そう

オフィスチェア

不要になったオフィスチェアの処分方法は、使用されている場所によって違います。家庭にあるオフィスチェアは、粗大ごみでの処分が可能です。事業所で使用していたオフィスチェアは、廃棄物処理場に持ち込むか、一般廃棄物処理業者に依頼する必要があります。

オフィスチェアの使用感が少なかったり、個数が多い場合には買取や不用品回収業者に依頼すると、お得かつ手間なく処分することができるでしょう

処分したいオフィスチェアの個数や状態によって、最適な処分の方法が異なるので自分にあった方法で処分しましょう。

不用品回収業者を探すなら相見積もりで比較がおすすめ

悪徳業者を避け、信頼できる不用品回収業者を見つけるためには、3~5社の事業者から見積もりをとって以下の3点を比較することが大切です。

  • 見積もり金額
  • 口コミ評価
  • 対応の丁寧さ

複数の事業者を比べることで、相場から大きく外れる金額を提示する事業者や、利用者からの評判がよくない事業者を見分けられます。

複数業者の比較をかんたんに行うには、見積もりプラットフォームミツモアがおすすめ。「ミツモア」を使う5つのメリットを紹介します。

ミツモアの不用品回収のメリット

①質問に答えるだけで最大5社からすぐに見積もりが届く

スマホやパソコンから簡単な質問に答えるだけで、求める条件にぴったりの事業者から最大5件の見積もりが届きます

チラシやインターネットで1件ずつ事業者の情報を探したり、個別に見積もり依頼をしたりする手間はありません。

忙しい方でもかんたんに相見積もりができます。

②審査を合格した事業者の見積もりが届くので安心

ミツモアを通して届くのは、「古物商許可」の取得が確認できた事業者の見積もりのみ。再利用目的で不用品を回収できる資格を持っています。

ルールを守ってサービスを提供していることがあらかじめわかるので安心です。

③見積もり料金と口コミを比較して選べる

各事業者の見積もり料金はもちろん、過去にその業者に仕事を依頼したユーザーからの口コミ評価も確認できます

「相場より金額が高すぎたり安すぎたりしないか」「悪い口コミが集まっていないか」など、複数の観点で事業者を比べられますよ。

④契約や相談はすべてオンラインで完結

訪問見積もりや電話をしなくても、オンラインで見積もり依頼から契約まで完了。サイト内のチャットで見積もり内容に関する相談もでき、忙しい方でもスキマ時間で対応しやすいです。

チャットのやり取りを通して、事業者の対応が丁寧かどうかも訪問前に見きわめることができますよ。

⑤万が一のトラブルにも最高1億円の補償あり

ミツモアを通して依頼した作業で事故やトラブルが発生した場合、修理や治療にかかる費用を最高1億円まで補償します。万が一事業者と連絡がとれなくなってしまった場合でも、最大10万円の保証を受けられます

不用品回収業者を比較する

不用品回収サービスとは?

まだ使い道のある不用品を、リユース目的で回収してくれるサービスです。
「古物商許可」を取得した事業者のみが不用品回収を行えます。
壊れていても修理できるものや部品が再利用できるものは引き取ってもらえますが、廃棄物として捨てるための回収はできません。

FAQ:不用品回収で回収できないものについて