ミツモアメディア

ウォーターサーバーの処分方法。レンタルと購入で異なるため要注意

最終更新日: 2024年06月28日

ウォーターサーバーを処分する方法はレンタルと購入した場合で大きく異なります。ここではそれぞれの正しい処分方法について、注意点も踏まえて解説します。

レンタルのウォーターサーバーの処分方法は?

レンタルウォーターサーバーは基本的に契約している会社に返却する必要があります。会社によって返却方法が異なるので、ウォーターサーバーを返却したい場合は、必ず問い合わせましょう。

契約している会社に返却

ほとんどのレンタルサーバーは、解約すると返却する前提の契約となっているので処分は不要です。契約している会社によって、引き取り方法は異なりますが、自宅まで引き取りに来てもらうか、契約している会社に配送して返却します。

自分で配送して返却する場合は、梱包資材を契約会社が提供してくれる場合がほとんどです。会社によって異なるので、返却する際は必ず確認しましょう。

途中解約だと違約金がかかることも

多くのレンタルウォーターサーバーは、「最低契約期間」が定められています。最低契約期間中に途中解約すると、解約金や違約金がかかるため、注意が必要です。契約会社によって違約金は異なりますが、事前に最低利用期間や、解約金・違約金の有無を確認しておきましょう。

場合によっては解約金・違約金を払った方が、安く済む可能性もあります。契約満了までの費用と解約金・違約金を比較して、費用が安くなる方を選びましょう。

購入したウォーターサーバーを処分する方法

ウォーターサーバーの水とお湯のレバー

ウォーターサーバーは粗大ごみとして捨てる方法の他、フリマアプリやオークションサイト、リサイクルショップを利用して売却する方法があります。

手間や時間を節約したいという方は、不用品回収業者に依頼すると、簡単にウォーターサーバーを処分できるのでオススメです。

粗大ごみとして処分

ウォーターサーバーは粗大ごみに分類されるため、燃えるごみや燃えないごみと、異なる方法で捨てる必要があります。

粗大ごみを捨てる際は、事前に粗大ごみ受付センターに申し込みをして、ごみ処理券を購入しておきましょう。ごみ処理券を貼ったウォーターサーバーを、指定された日時にごみ置き場に置けば、粗大ごみとして処分できます。

回収費用は自治体によって異なりますが、1,000円前後で回収してもらえることがほとんどです。サイズによっても回収費用が変わるので、サイズを測ってから粗大ごみ受付センターに連絡しましょう。

処分費用を少しでも抑えたいという方は、処分場に直接持ち込む方法がオススメです。これにより粗大ごみ処理の手数料が、安くなる場合があります。自治体によっては持ち込みの際に、事前予約が必要な場合があるので確認しておきましょう。

ウォーターサーバーが粗大ごみの規定を超える大きさだった場合、回収してもらえないこともあります。住んでいる自治体のルールを確認しておくことも必要です。

フリマアプリやオークションサイトに出品

水ボトルのみの購入ができず、ウォーターサーバー本体と一緒に契約しないといけない会社がほとんどのため出品しても売れる見込みは小さいです。

また内部のメンテナンスができないサーバー場合は、内部クリーニングなどができず使用感が残ったままの出品になってしまうので、トラブルを回避するためにもできるだけ避けた方がよいでしょう。

リサイクルショップで買い取り

フリマアプリ同様に、水ボトル単体での契約に対応していないことから買い取ってもらえないことが多いです。

そのためリサイクルショップに持ち込む際には、ウォーターサーバーの買い取りに対応しているかを事前に問い合わせてから持ち込むことをおすすめします。

不用品回収業者に依頼

不用品回収業者は電話一本で、不要になったウォーターサーバーを回収してくれます。処分費用はかかってしまいますが、自分の都合のよい日時に回収日を設定できるので、仕事やプライベートが忙しい人にオススメです。

ウォーターサーバー以外の不用品がある場合まとめて引き取ってもらうことも可能です。引っ越しや断捨離で、処分したいものが多い方にも向いています。不用品回収業者に、依頼する際は優良な業者に依頼するようにしましょう。

優良な業者の見つけ方

回収業者の中には「無料回収」と謳いながら、後から高額な「積み込み料金」や「手数料」を請求する、悪徳業者も存在します。不用品回収業者に依頼する場合は、事前に下調べし、悪徳業者を選ばないように気をつけましょう。

回収費用の内訳が不透明だったり、許認可がなかったりする業者は、悪徳業者である可能性が高いので注意が必要です。口コミが極端に悪い業者も、避けた方がよいでしょう。

関連記事:優良な不用品回収業者の選び方|確認すべきポイントや悪徳業者の特徴|ミツモア

優良な業者に依頼するために、複数の業者から見積もりを取り、サービスや料金を比較することがオススメです。

複数の業者に見積もりを依頼するのが面倒だと感じる場合は、ミツモアの無料一括見積もりを利用すれば、条件に合った業者が見積もりを提示してくれます。忙しい方でも簡単に業者を比較できます。

ミツモアで不用品回収業者に依頼する

購入したウォーターサーバーを処分する際の注意点

ウォーターサーバーに水を飲む子供

ウォーターサーバーの中には、適切な廃棄を行うために注意が必要なものがあります。国の認可を受けた業者に引き渡す必要があるので、処分したいウォーターサーバーの製品情報を、事前に確認してから処分を進めましょう。

「フロン類・第一種特定製品」か確認

処分したいウォーターサーバーが、「フロン類・第一種特定製品」でないか確認しましょう。フロン類・第一種特定製品は、国が認可している「第一種特定製品廃棄等実施者」である回収業者に、引き渡さなければいけません。必ず処分費用が発生する製品なので注意してください。

ウォーターサーバーがフロン類・第一種特定製品であるかどうかは、ウォーターサーバーの銘板シールや、取り扱い説明書から確認できます。「フロン回収・破壊第一種特定製品」「R-134a」という記載がある場合は、フロン類・第一種特定製品のウォーターサーバーです。銘板シールや取り扱い説明書がない場合は、メーカーに問い合わせて確認しましょう。

ウォーターサーバーは確認してから処分しよう

ウォーターサーバーから水を出している

所有しているウォーターサーバーが購入したものか、レンタルしたものかで処分方法が異なるので、注意が必要です。レンタルウォーターサーバーは多くの場合、処分の必要がなく、契約会社に連絡して引き取ってもらうことで処分できます。

購入したウォーターサーバーを処分したい場合は、粗大ごみで捨てたり、リサイクルショップやフリマアプリで売却したり、不用品回収業者に回収を依頼したりするなどの、選択肢があります。それぞれのメリットやデメリットを比較して、自分に合った処分方法を選びましょう。

不用品回収業者を探すなら相見積もりで比較がおすすめ

悪徳業者を避け、信頼できる不用品回収業者を見つけるためには、3~5社の事業者から見積もりをとって以下の3点を比較することが大切です。

  • 見積もり金額
  • 口コミ評価
  • 対応の丁寧さ

複数の事業者を比べることで、相場から大きく外れる金額を提示する事業者や、利用者からの評判がよくない事業者を見分けられます。

複数業者の比較をかんたんに行うには、見積もりプラットフォームミツモアがおすすめ。「ミツモア」を使う5つのメリットを紹介します。

ミツモアの不用品回収のメリット

①質問に答えるだけで最大5社からすぐに見積もりが届く

スマホやパソコンから簡単な質問に答えるだけで、求める条件にぴったりの事業者から最大5件の見積もりが届きます

チラシやインターネットで1件ずつ事業者の情報を探したり、個別に見積もり依頼をしたりする手間はありません。

忙しい方でもかんたんに相見積もりができます。

②審査を合格した事業者の見積もりが届くので安心

ミツモアを通して届くのは、「古物商許可」の取得が確認できた事業者の見積もりのみ。再利用目的で不用品を回収できる資格を持っています。

ルールを守ってサービスを提供していることがあらかじめわかるので安心です。

③見積もり料金と口コミを比較して選べる

各事業者の見積もり料金はもちろん、過去にその業者に仕事を依頼したユーザーからの口コミ評価も確認できます

「相場より金額が高すぎたり安すぎたりしないか」「悪い口コミが集まっていないか」など、複数の観点で事業者を比べられますよ。

④契約や相談はすべてオンラインで完結

訪問見積もりや電話をしなくても、オンラインで見積もり依頼から契約まで完了。サイト内のチャットで見積もり内容に関する相談もでき、忙しい方でもスキマ時間で対応しやすいです。

チャットのやり取りを通して、事業者の対応が丁寧かどうかも訪問前に見きわめることができますよ。

⑤万が一のトラブルにも最高1億円の補償あり

ミツモアを通して依頼した作業で事故やトラブルが発生した場合、修理や治療にかかる費用を最高1億円まで補償します。万が一事業者と連絡がとれなくなってしまった場合でも、最大10万円の保証を受けられます

不用品回収業者を比較する

不用品回収サービスとは? 

まだ使い道のある不用品を、リユース目的で回収してくれるサービスです。
「古物商許可」を取得した事業者のみが不用品回収を行えます。
壊れていても修理できるものや部品が再利用できるものは引き取ってもらえますが、廃棄物として捨てるための回収はできません。

FAQ:不用品回収で回収できないものについて