防犯対策として面格子を取り付ける場合、工賃の相場は腰高窓用で11,000円~18,000円です。工賃に本体価格を足した価格が、面格子取り付けの総費用額となります。


面格子本体の価格は10,000円~30,000円程度が相場です。そのため、面格子の後付け工事費用の目安は21,000円~48,000円です。
面格子の取り付け費用の相場や後付け工事を安くするコツを確認して、安く面格子を設置しましょう。
面格子の取り付け費用相場
ミツモアで面格子の取り付けを依頼した場合は、小窓サイズ(70cm×70cmまで)であれば1枚あたり20,800~31,500円、腰高窓サイズ(120cm×150cmまで)であれば1枚あたり31,500~41,500円です。複数箇所取り付け時の割引は1枚あたり1,500円~2,000円になります。
工事内容 | 70cm×70cmまで | 120cm×150cmまで |
---|---|---|
面格子の本体価格 | 8,400円~15,000円 | 18,500円~20,000円 |
面格子の取り付け工賃 | 10,000円~13,000円 | 11,000円~18,000円 |
面格子の撤去・処分価格 | 2,400円~3,500円 | 2,000円~3,500円 |
合計 | 20,800~31,500円 | 31,500~41,500円 |
※ミツモアにおける面格子取り付けサービスの見積もり価格から算出。(2024年1月1日~12月31日)
【製品別】面格子の取り付け費用例
ミツモアで面格子の取り付けを依頼したときの費用例を、実際の製品別に紹介します。
川口技研 面格子G
本体価格※2025年5月2日時点 | 21,900円 |
工賃の目安 | 11,000円~18,000円 |
合計金額 | 32,900円~39,900円 |
LIXIL アルミ面格子
本体価格※2025年5月2日時点 | 17,490円 |
工賃の目安 | 11,000円~18,000円 |
合計金額 | 28,490円~35,490円 |
面格子の取り付け費用を安く抑えるコツ
面格子の取り付け費用を安く抑えるにはいくつかのコツがあります。コツを活用することで面格子の取り付け費用を安く抑えることができます。
見積もりを比較することで、費用やサービス内容の違いも見えてきます。また一部自治体では防犯設備の補助金制度を設けているため、事前に情報収集しておくことが肝心です。
① 一括見積もりで取り付け業者を選ぶ
面格子の取り付け業者は一括見積もりサイトを使って探し、条件に合う業者を選びましょう。複数の業者からの見積もりを取ることで価格交渉ができ、結果的に安い工賃で質の高い施工を受けられます。
一括見積もりサイトを使えば、業者ごとに連絡を取らずとも価格競争が発生し、価格交渉の手間を省けます。見積もりを取得したら価格だけでなく工事内容や保証、これまでの実績なども含めて総合的に判断しましょう。
② 取り付ける場所にあった面格子を設置する
家のすべての窓に面格子を取り付ける必要はありません。住宅の環境をチェックして、侵入リスクの高い場所に設置されている窓に面格子を設置しましょう。
人目につきにくい場所にある窓や、足場となるものが近くにある窓などを優先的に対策することをおすすめします。リスクの高い場所を見極め、必要最低限の箇所に設置することで、費用対効果を高めることが可能です。
③ 自治体の防犯設備補助金を利用する
一部の自治体では面格子を含めた防犯設備の設置に補助金を支給しています。補助金を活用すれば面格子の取り付けにかかる費用を大幅に抑えることができます。
たとえば東京都葛飾区では、面格子を含め以下の防犯設備を導入する際に補助金を支給しています。
- 防犯カメラ
- 録画機能付きドアホン
- 防犯性の高い鍵
- 補助錠
- センサーライト
- センサーアラーム
- 面格子
- 防犯フィルム
- 防犯ガラス
- 防犯砂利
葛飾区では対象の製品を購入する際の費用や取り付けにかかる費用の2分の1を助成します。助成の上限額は60,000円です。
面格子を取り付けるおすすめの場所
防犯対策として面格子を取り付けるおすすめの場所を2箇所紹介します。
空き巣は無人になりやすい場所や、外から目立ちにくい場所を狙う傾向があります。取り付ける場所をしっかり選定して、安全性を高めましょう。
① 2階以上の窓
空き巣は道路に面した窓から侵入すると考えがちですが、植木や配管などを使って2階以上の窓から侵入することもあります。特に4階以上の高層階に住んでいると「こんなところまで泥棒が来るはずがない」と考えて戸締りを忘れてしまいがちです。
警視庁のデータでは、一戸建て住宅への侵入手口は55.2%が窓からとなっています。4階以上の共同住宅の場合も24.3%が窓からの侵入となっているため、「高層階だから大丈夫」とは思わず、面格子の設置を含めた窓の防犯対策をすることが重要です。
② 浴室・キッチンなど水回り
浴室やキッチンなどの水回りは、常に人がいるわけではありません。そのため空き巣犯に侵入されても侵入に気づかないこともありえます。また水回りの窓は小さくても人が出入りできるサイズであることが多く、防犯上弱点になりやすい部分です。
- 水回りの窓は小さくても人が出入りできるサイズであることが多い
- 換気のために開け放していることが多い
- 家の死角になっていることが多く侵入者が作業をしていても気づかれにくい
この箇所にも面格子があることで、侵入リスクを下げられます。
面格子を取り付けるメリット
面格子を取り付けることには、防犯効果を含めて2つのメリットがあります。
この2つのメリットがあるため、面格子の取り付けは幅広い住宅におすすめです。
① 防犯効果が期待できる
第一のメリットは防犯効果が期待できることです。面格子があると防犯に関して以下のメリットが生まれます。
- 窓を割られにくくなる
- 窓を破られても室内に侵入されにくくなる
- 侵入に時間がかかるため犯行を発見されやすくなる
このように、面格子は物理的な防御と心理的な抑止の両面から防犯効果を発揮します。特に侵入経路として狙われやすい窓に設置することで、住まいの安全性を大きく向上させることができます。警視庁でも防犯効果の高い面格子を取り付けることは、空き巣などの侵入盗対策に有効であるとしています。
窓からの侵入を防ぐには面格子の設置とあわせて、防犯ガラスへの変更や防犯フィルムの貼り付け、補助錠の設置も効果的です。
② 窓が破損しづらくなる
面格子は防犯だけでなく、外部からの衝撃から窓ガラスを保護することもできます。強風で物が飛んできたり、子供が遊んでいてボールが当たったりした場合でも、面格子が衝撃を受け止めてくれるため、窓ガラスが割れるリスクを減らします。
窓ガラスが割れにくくなることで、ガラス交換の出費を抑えられるだけでなく、ガラスの破損によるケガなども未然に防げます。
面格子の取り付けは相見積もりで安くなる
面格子の取り付け費用の目安は、本体価格込みで18,400円~38,000円です。
面格子の取り付け費用を抑えつつ、納得できる施工内容にするには「相見積もり」が非常に重要です。複数の業者に依頼して比較することで、価格差や工事内容の違いが明確になります。
ミツモアなら、簡単な質問に答えるだけで最短2分で最大5社からの見積もりが届きます。相見積もりを前提としているため、お得な価格の提案を受けやすいのが特徴です。