サイディングを一部のみ張替え・交換する場合、全体工事に比べて大幅に安く済ませることができます。ただしその費用は少なくても10万円以上かかることがほとんどです。「自分の場合はどれくらいかかるのか」をある程度把握しておいた方がいいでしょう。
そこでこの記事では、サイディングの一部張替えでかかる費用の内訳や、工事内容について解説していきます。作業ごとの単価も載せており、張替えをしたい面積からある程度の金額を見積もることができますよ。
また全体張替えとの比較や、部分張替えをおすすめしないケースに関しても説明しているので、参考にしてください。
サイディングを一部分だけ張替える際の費用は?
サイディングの張替えの費用相場は1㎡あたり約3,500円~9,000円です。 「パネル1枚のみの部分交換かつ足場を必要としない」という場合には最低でも10万円以上かかるでしょう。
サイディングの一部張替えはDIYできる?
サイディングの張替えをDIYするのは手間や安全性の面からおすすめしません。専門知識をもった業者に依頼するのがよいでしょう。記事内では業者に依頼するメリットをより詳しく解説しています。
サイディングの部分張替えの費用相場と施工内容
サイディングを一部分だけ張り替える場合は1㎡あたり約3,500円~9,000円が費用相場になります。
「パネル1枚のみの部分交換かつ足場を必要としない」という場合の費用は最低でも10万円〜を見ておいた方が良いでしょう。ちなみにサイディングのパネル1枚の大きさは「高さ50㎝、幅3m」のものが多いです。
2階部分やベランダのサイディングを張替える場合は足場台としてプラス10~20万円程度かかると考えておきましょう。以下は住宅のサイディングを張り替える際の費用の内訳です。
内訳 | 費用 |
サイディング本体 | 約4,500円/㎡~ |
足場代 | 800円/㎡~ |
シーリング工事 | 700円/m~ |
張替え工事 | ※要見積 |
廃材処分費 | 1万円~ |
※各作業費用は施工業者によっても異なります。正確な金額を知るには実際に見積もりを取ってみることが大切です。
サイディング本体
サイディング張替えは各作業の他に本体代がかかります。施工費の目安は下記表の通りです。
㎡単価 | 30坪の住宅の場合 | |
窯業系サイディング | 約4,500円~ | 165~230万円 |
金属系サイディング | 約5,500円~ | 150万~220万円 |
木質系サイディング | 約6,500円~ | 200万~270万円 |
樹脂系サイディング | 約7,100円~ | 170万~240万円 |
サイディングの種類やグレードによって費用が変わります。上記はスタンダードな商品の表示単価です。
各サイディングの特徴やメリット・デメリットについては張替えにおすすめなサイディング壁材で詳しく解説しているので参考にしてみて下さい。
足場代
部分張替えといえど手の届かない所で作業をする場合は、足場の組み立てが必要になります。作業範囲が手の届く箇所であれば不要です。
費用は800円/㎡~。足場を掛ける範囲が部分的になる場合は、一式価格で提示される事もあります。
シーリング工事
シーリング工事とはサイディング同士の隙間を埋める工事のことです。
サイディングはパネルとパネルを組み合わせて施工します。そのため組み合わせた時に生じるパネル同士の隙間をそのままにしておくと、雨水が建物の中に入ってきてしまうことがあるので、ボンド状のシーリング材を隙間に充填(じゅうてん)し、防水するシーリング工事が必要なのです。
部分張替えの場合、新しいサイディングと古いサイディングのつなぎ目のシーリング工事には2つの方法があります。既存シーリングを撤去して新しく打替えるか、既存シーリングの上から打増しするかのどちらかです。打替えと打増し(既存シーリングの上から)では、打増しの方が費用が下がります。
シーリング工事が必要になる長さ(m)によって費用は異なり、単価の相場は700円/mです。部分張替えのように施工範囲が大きくない場合は、張替え工事とまとめて一式価格で提示される事もあります。
張替え工事
サイディングを張替える作業にかかる施工費用です。既存のサイディングを剥がし、新しいサイディングを張ります。
部分張替えでは「一式」表記での見積もり提示が多いでしょう。使用する材料や既存の建物の状況でも変わるので、実際の金額は調査をしてもらい見積もりを取るまで分からないケースがほとんどです。
ちなみに「張替え費用の見積もりをしてもらいたい!」という場合は、ぜひミツモアを利用してみてください。ミツモアは郵便番号や求める条件を入力するだけで、複数の施工業者から見積もりが取れるサービスです。それぞれを比較して、より安く信頼できそうなところに本格的な調査をしてもらえます。見積もり比較は無料なので、ぜひ使ってみてくださいね。
廃材処分費
撤去したサイディングや除去したシーリング等の廃材は産業廃棄物となるので、処分費がかかります。
諸経費や張替え施工費と混ぜて提示される場合もあります。相場としては1万円~としましたが、状況によって大きく異なるので正確な金額を知るには見積もりが必要です。
部分張替え・全体張替え・カバー工法どれを選ぶべき?
サイディング全体を張替える場合、部分張替えとは金額や施工内容も変わります。以下は部分張替え・全体張替え・全体カバー工法(既存のサイディングの上から張り付ける工法)の費用を比較したものです。
※30坪、2階建ての一戸建てを施工すると仮定した際の目安です。
費用相場 | |
部分張替え | 約10万円~ |
全体張替え | 約150万円~ |
全体カバー工法 | 約130万円~ |
※各作業費用は施工業者によっても異なるため、あくまで目安として考えてください。正確な金額を知るには実際に見積もりを取ってみることが大切です。
各工事方法のメリット・デメリットは以下の通りです。
【部分張替え】
メリット | デメリット |
|
|
【全体張替え】
メリット | デメリット |
|
|
【カバー工法】
メリット | デメリット |
|
|
外壁にもともとサイディングが使用されている住宅の場合は、壁2枚分の重みに耐えることができないためカバー工法は選ばない方がよいでしょう。
カバー工法も全体張替えでは費用は少ししか変わらないので、迷った場合は全体張替えをおすすめします。
サイディングの張替え以外のメンテナンス方法は?
サイディング外壁が以下のような条件にあてはまるのであれば、メンテナンスは外壁塗装だけで十分な可能性が高いです。
|
外壁塗装では傷んでいる壁の上から新しい塗料を塗ることで劣化を防ぎます。
費用相場は70〜180万円で、外壁のサイディング全体を張り替えるよりも80~100万円ほど安く済みます。
サイディングの一部張替えを避けた方が良い場合
一部張替えは確かに安上がりの良い方法ですが、場合によっては部分張替えでの修繕を避けたほうがよいケースもあります。
①サイディングが「直張り工法」で施工されている場合
2000年頃までサイディングは直張りが主流でした。直張りは防水紙を張った建物の柱、もしくは構造用合板の上に、直接釘でサイディングを張り付けていくという工法です。
この場合サイディングは建物と密着しているので、「空気が循環せず壁内で結露を発生させる」「侵入した雨水が内部に留まる」といったことが起こります。これを放置していると最終的にサイディング自体が水を含んでふくれ上がったり、壁内の木材を腐らせたりする場合があるのです。
現在はサイディングと建物の間に通気できる空間を作る「通気工法」が一般的。これは防水紙を張った建物の柱、もしくは構造用合板の上に胴縁という柱を追加で設置し、その胴縁にサイディングを張り付ける方法です。
サイディングが膨潤している、表面の塗膜がボロボロになっている、等の理由で部分張替えを検討する方も多いでしょう。けれども直張り工法の場合、既に壁内結露や雨水侵入で防水紙や間柱がボロボロになっているかもしれません。
その場合はいくら部分張替えをしても同様の症状が再発する恐れがあるので、通気工法での全体的な張替えをおすすめします。
②サイディングの厚みが12mmの場合
JIS規格変更に伴い、現在では厚さ12mmのサイディングの製造は行われていません。現在販売されている最薄の物でも14mmになるので、既存のサイディングの厚さが12mmの場合、張替え時に多少の段差が出ます。
一応在庫を抱えている業者もあるため、12mmのサイディングを探し出すことも不可能ではありません。けれども製品の在庫が運良く見つけられるとは限りませんよね。また厚みにより段差ができると雨水侵入の隙間ができてしまうため、隙間はシーリングなどでの処理が必要です。
こういった理由から、できれば全体的な張替えを行った方が良いでしょう。
張替えにおすすめなサイディング壁材
サイディングの種類 | 耐用年数 | こんな方におすすめ! |
窯業系サイディング | 20~30年 | デザインにこだわりたい |
金属系サイディング | 15~20年 | 費用を安くおさえたい |
木質系サイディング | 7~10年 | 木の温もりを感じられる外壁にしたい |
樹脂系サイディング | 30~40年 | 耐久性を重視したい |
ここでは張替えにおすすめのサイディングの特徴やそれぞれのメリット・デメリットについて解説していくので参考にしてみてくださいね。
窯業系サイディング
㎡単価 | メリット | デメリット |
約4,500円~ | ・耐火性が高い
・デザインが豊富 ・比較的低コスト |
・メンテナンスサイクルが短い |
耐火性や耐震性などの「耐久性」に優れているため日本の住宅の8割以上で採用されている人気のサイディング壁材になります。
デザイン性が高いのでおしゃれな外壁にしたいなど外観にこだわる方にもおすすめです。
しかし耐用年数は7~13年と短く、定期的にメンテナンスが必要になる点がデメリットといえます。
金属系サイディング
㎡単価 | メリット | デメリット |
約5,500円~ | ・軽量
・耐火性が高い ・強度が高く、断熱性もある |
・デザインに乏しい
・表面が傷ついた場合、さびが発生する可能性がある |
金属系サイディングは断熱性に優れているため、外の気温の影響を受けにくく室内でも快適に過ごすことができます。
デザイン性は低いですが、価格は比較的安いのでなるべく費用をおさえたいという方におすすめです。
木質系サイディング
㎡単価 | メリット | デメリット |
約6,500円~ | ・木ならではの温かみあるデザイン | ・耐火性に乏しく耐久力も低い
・メンテナンスをこまめに行う必要がある |
木質系サイディングは木ならではのあたたかみを感じることのできるデザインの壁材です。
しかし耐用年数が短く耐火性や耐久性も低いのでこまめなメンテナンスが必要になるなどデメリットが多いので導入するかは慎重に検討しましょう。
樹脂系サイディング
㎡単価 | メリット | デメリット |
約7,100円~ | ・耐久性、耐候性共に高い | ・耐火性は窯業、金属と比べると低い
・取り扱う業者が限られる |
樹脂系サイディングは耐用年数が30~40年と長いので、耐久性を重視したい方におすすめです。その分価格は高くなりますがメンテナンスが少なくて済む点がメリットでしょう。
しかし日本ではまだあまり普及していないため取り扱う業者が限られている点には注意が必要です。樹脂系サイディングを導入したい方は業者に取り扱っているかを確認してみましょう。
サイディングを張り替える時期の目安は?
サイディングを張り替える時期の目安は以下の通りです。
|
サイディングは種類にもよりますが7〜10年ごとにメンテナンスとして塗装を行い、25~30年たったころに張替えを行うのが一般的です。しかしサイディングの劣化状態は立地や天候など環境によって変わるため25年たっても張替えの必要がない場合もあります。
反対に25年たっていなくても下地や断熱材に劣化がみられる場合は張替えを検討しましょう。症状の程度によっては全面張替えではなく一部張替えで済むこともあります。
また以下のようなサイディングの劣化ならば外壁塗装、もしくは重ね張りを行うことで対応できる可能性が高いです。
|
サイディングを張り替えるよりも費用を安くおさえられるので以上のような症状が見られたら業者に点検してもらうとよいでしょう。
サイディングの部分張替えの費用をできる限り安く抑えるコツ
サイディングの部分張替えができるといっても、発生費用は高額です。そこでサイディングの部分張替えを行う際に、少しでも値段を抑える方法を解説します。
コツ①:地元の塗装業者に依頼する
部分張替えを依頼する業者によって、施工内容や施工金額には大きな幅があります。例えばハウスメーカーや規模の大きな工務店に頼む場合と、町の塗装業者に依頼するのとでは見積もり額と内容に大きな差があります。
一般的に大手リフォーム業者やハウスメーカーなど大きな会社ほど、作業のほとんどを外注にして自社の利益を載せるので、町の塗装業者よりも高い見積もりになる可能性が高いでしょう。
またこれらの会社はリスクを嫌うため、部分張替えといった応急処置に近い施工ではなく、全体張替えを強くすすめてくるといった事もあります。
とはいえ「中小規模の会社だと(大手以外だと)品質が心配」という方も多いですよね。そこでおすすめしたいのがミツモアを使った見積もり比較です。最大5社から見積もりが届くので、それぞれの費用や作業内容・口コミなどを比較して、より安く信頼できるところに正式な調査をお願いできます。見積もり比較は無料のうえ、気になることや疑問点はチャットで事前に相談もできるのでぜひ一度使ってみてください。
コツ②:「経年劣化」以外で張り替えるなら火災保険が利用可能
ご自身で建物に掛けられている火災保険を使用する方法です。名前で誤解されている方も多いのですが、火災保険は火災にのみ使える保険ではありません。
火災保険では外的要因によって発生した建物の損害に対しても保証を適用してくれます(経年劣化による被害は対象外です)。
台風や雹(ひょう)による被害でサイディングが破損したのであれば、「風災」「雹災」の範囲での保証です。また車の車庫入れ時の不注意等で誤って破損したといった場合は、「破損、汚損等」の範囲で保険金がおりる可能性があります。
ただし免責金額が設定されていたり、加入している保険商品ではカバーされていなかったりする場合も。一度自身の加入している保険商品の内容をしっかり確認してから、申請するようにしましょう。
サイディングの張替えはどの業者に頼める?DIYは可能?
サイディングを張替えたいけど、どこの業者に依頼すればいいのかわからないという方も多いでしょう。
ここではサイディングの張替えを依頼できる業者の種類や業者選びのポイントなどを解説していきます。
サイディングの一部張替えを依頼できる業者
サイディングの一部張替えを依頼できる主な業者は以下の通りです。
|
サイディングの張替えのみなら地元の外壁塗装業者に依頼するのがおすすめです。
ハウスメーカーや大手リフォーム業者と比べて中間マージン(手数料)がかからない分、費用を安くおさえられます。また何かトラブルがあった際にはすぐに駆けつけてくれるので安心ですね。
外壁だけでなく家の大規模リフォームもしたい方はハウスメーカーや大手リフォーム業者に依頼を検討してみてもよいでしょう。
信頼できる外壁塗装業者選びのコツ!
外壁塗装業者を選ぶ際には以下のポイントをおさえることが大切です。
|
サイディングの劣化状態だけではなくシーリングや屋根など外壁以外の部分もしっかり確認してくれる業者だと安心です。10〜20分程度しか点検をしない業者だと、後々補修部分がみつかって追加費用がかかってしまう可能性もあります。
見積もりの際には点検時の写真を提示しながら工事内容や費用について説明してくれるかも大事なポイントです。手を抜かれないためにも工事内容はしっかり把握しておきましょう。
また見積もり書の費用が「一式」で表記されている場合は注意が必要です。優良業者の場合は「㎡数」「単価」が記載されており、足場、養生、高圧洗浄など工事の内訳が明確になってます。
関連記事:失敗しない外壁塗装の業者の選び方!複数の業者を比較しよう|ミツモア |
サイディングの張替えをDIYするのはおすすめしない
DIYなら費用を節約することができますが、サイディングの張替えを自分で行うのはおすすめしません。
サイディングの張替えには専用の道具が必要になり、足場の組み立てや養生など専門性が高く手間のかかる作業が多いため素人が行うことは難しいでしょう。作業も高所で行うことになるので落下の危険が伴います。
また業者に依頼すれば3週間程度で張替えが完了しますが、DIYの場合は半年以上かかってしまうでしょう。
このような理由からサイディングの張替えは専門知識があり、作業に慣れている塗装業者に依頼するのがベストです。しかしサイディングの外壁塗装や補修であればDIYでもできます。以下の記事では必要な道具や手順を紹介しているので参考にしてみてください。
関連記事:サイディングの外壁塗装とは?特徴や塗料の種類、外壁の配色も紹介|ミツモア |
ミツモアで外壁塗装業者に見積もりを依頼しよう!
ミツモアでは豊富な経験と知識を持ったプロに外壁塗装の見積もりの依頼ができます。まずはプロに相談をしてみてはいかがでしょうか?
ミツモアはお住まいの地域など簡単な質問に答えるだけで、最大5社から無料で見積もりが届くサービスです。
複数の塗装業者が見積もりを出してくれるため、費用や口コミを比較してより最適なところに本格的な調査を依頼できます。チャットで相談ができるため忙しい方にもおすすめですよ。