ミツモア

外壁塗装の平米単価の目安と計算方法!塗装面積から費用を割り出してみよう!

ぴったりの外壁塗装業者をさがす
最終更新日: 2024年06月05日

外壁塗装の費用は複雑で分かりにくいですよね。自分の家はどのくらいかかるのか調べたい人も多いはずです。

この記事では、内訳ごとの平米単価の相場や塗装面積の出し方について詳しく説明していきます。ぜひ参考にしてください。

30坪の住宅で外壁塗装にかかる費用は?

30坪で2階建ての場合、外壁塗装の費用相場は60万~100万円です。ちなみに30坪の住宅の塗装面積は約120㎡です。

平米単価を計算すれば正確な費用がわかる?

平米単価を計算すれば、おおよその費用を知ることができます。しかし、業者や家のデザイン、塗料の種類、工事内容などによって、費用は異なります。正確な費用を知りたい場合は、複数の業者から見積もりを出してもらうのが良いでしょう。

外壁塗装で使われる平米単価とは?

図面

外壁塗装でよく出てくる「平米単価」とは何でしょうか。平米単価の説明や坪数を平米数に変換する方法について紹介します。

平米単価は「塗装面積1㎡あたりの金額」のこと

平米単価とは、塗装する面積1㎡当たりの金額のことです。

「塗装費用は1㎡当たり1,800円」「高圧洗浄は1㎡当たり200円」などとある程度の相場が決まっています。平米単価をもとに、自分の家の外壁塗装費用の目安が算出できます。

以下の記事では外壁塗装にかかる総額を坪数別でおおまかにまとめているので、手っ取り早く費用相場を知りたい方は参考にしてみてください。

関連記事:外壁塗装の費用相場は?坪単価・塗料・人件費など詳しく紹介!|ミツモア

坪数を㎡に変換する方法

外壁塗装の費用を正確に計算する際は、坪数ではなく平米数「㎡」を使うことが一般的ですまずは坪を平米数「㎡」に変換しましょう。坪数を3.3倍すれば、平米数が出せます。

坪数と平米数の関係は以下の通りです。

1坪=3.3㎡   1㎡=0.3坪

平米単価と塗装する面積から費用を計算する方法については、記事後半で詳しく解説しています。「平米単価と塗装面積から費用を計算する方法」に移動する)

外壁塗装の平米単価の目安を一覧表でチェック

電卓と図面

外壁塗装の作業工程ごとに平米単価を紹介します。一緒に確認していきましょう。

塗装(塗料)の平米単価

外壁塗装は下塗り1回+上塗り2回=3回塗りが基本です。

【下塗り】

下塗りは600~1,000円/㎡(1回塗り)が平均的な金額です。

【上塗り(2回)】

塗料の種類 2回塗り単価(㎡) 耐用年数
アクリル塗料 900~1,300円 3~5年
ウレタン塗料 1,350~1,800円 6~10年
シリコン塗料 1,900~2,600円 8~13年
ラジカル塗料 2,000~2,700円 10~15年
フッ素塗料 2,600~3,500円 13~20年

費用が高い塗料ほど性能も高いので、予算と相談して考えてみてください。特に人気なのはシリコン塗料です。

それぞれの塗料の特徴については以下の記事で詳しく解説しています。

関連記事:外壁塗装の塗料一覧!全種類(グレード)の耐用年数・費用の違い比較!選び方まで徹底解説します|ミツモア

【メーカーごとの平米単価】

同じ塗料の種類でも、メーカーによって平米単価が異なります。有名な塗料ごとの平米単価は以下の通りです。

  • 日本ペイント
商品名 平米単価(㎡)
弾性ファインウレタンU100 1,700〜1,900円
ファインシリコンフレッシュ 2,800~4,500円
パーフェクトサーフ 900~1,100円
パーフェクトトップ 2,200円~2,700円
  • 関西ペイント
商品名 平米単価(㎡)
セラMシリコン2 2,300~3,000円
  • エスケー化研
商品名 平米単価(㎡)
水性セラミシリコン 2,000円~2,500円
クリーンマイルドシリコン 2,200円~2,500円
クリーンマイルドフッ素 2,600円~2,900円

仮説足場の平米単価

仮設足場の平米単価は700~1,000円/㎡です。足場の種類によって単価は異なります。

足場の種類 平米単価(㎡)
単管足場 500~800円
くさび式足場 1,000~1,300円
枠組み足場 1,000~1,500円

依頼するときは、どのような仮説足場なのかを聞いてみてもよいかもしれません。

仮設足場の費用を計算する場合は面積に注意してください。足場は塗装面積よりも大きくなるので、1.2~1.5倍で計算しましょう

例えば、塗装面積が100㎡だったとしたら「100㎡×1.2=120㎡」になります。

その他の各工事の平米単価

塗装以外の工事は以下の表にまとめました。

内容 単位 単価
高圧洗浄 150~300円
シーリング m 600~1,000円
養生 一式 3万円~
補修・下地調整 一式 5,000円~

シーリングは「メートル」、養生や下地処理は「一式」で計算されることが多いです。一式の表記が使われるのは、数量や使用量が面積で計算しにくいからです。

補修や下地調整は必要があれば行うので、費用を計算する時は無視してもOKです。

付帯部塗装(メイン外壁以外の塗装)の平米単価

外壁以外の塗装部分もチェックしておきましょう。

  • 軒天(のきてん)

軒天の図解

軒天の塗装単価は900~1,500円/㎡です。

  • 雨樋(あまどい)

雨樋の図解

雨樋の塗装単価は700~900円/mです。

  • 破風板(はふいた)

破風板の図解

破風板の塗装単価は 800~1,000円/mです。

軒天は平米数で、雨樋や破風板はメートルで計算するのが一般的

雨樋は立面図に記載されていないので、どこに設置されているかを目で確認してください。あとは、図面で雨樋がついている箇所の破風板の長さと、外壁の高さを参考に計算してください。

屋根塗装の平米単価

塗料の種類 3回塗り単価(㎡) 耐用年数
ウレタン塗料 2,200~2,500円 3~5年
シリコン塗料 2,800~3,200円 5~7年
ラジカル塗料 3,000~3,600円 5~8年
フッ素塗料 3,500~4,800円 8~10年

上記の表は下塗りを含む3回塗りの単価になっています。屋根塗装に使われる下塗りは「錆止め」か「シーラー」が一般的なので、それらをまとめた金額を記載しています。

屋根の平米数も図面を見れば計算できるため、特に難しくはありません。

屋根のみを塗装する場合は、足場の設置費用も必要になるので注意してください。外壁と一緒に屋根塗装も行うと、足場費用が1回分浮くので長期的に見てお得です。

サイデイングを張り替える場合の平米単価

サイデイングとは、家の外壁を仕上げる際に使われる壁材のことです。サイディングもメンテナンスが必要で、塗装よりも張り替えるのが一般的です。

サイディングを張り替える場合の費用相場を、種類ごとにまとめました。

サイディング材の種類 平米単価(㎡)
窯業系 4,000~6,000円
金属系 4,000~6,000円
樹脂系 4,000~7,000円
木質系 4,000~5,000円
関連記事:サイディング補修の価格相場は?工法や材質別に比較|ミツモア

平米単価と塗装面積から費用を計算する方法

外壁をチェックする人

平米単価と塗装面積から塗装費用を出す方法について、3つのステップに分けて紹介します。

①塗装面積(㎡)を出す

まずは外壁面積を計算します。計算方法は以下の通りです。

外壁面積(㎡)=坪数×3.3×1.2(係数)

記事の前半で坪数に×3.3すれば平米数が出ると紹介しました。しかし、この計算で出した面積は床面積です。

床面積を1.2~1.7倍することで、だいたいの外壁全体の塗装面積を求められます。一般的には1.2倍することが多いでしょう。

上で計算した外壁面積から、窓や玄関など塗装しない面積を引くとより正確な塗装面積が出ます。

塗装面積(㎡)=外壁面積(坪数×3.3×1.2)-窓・玄関などの面積

②塗装面積に塗料の平米単価をかける

塗装面積に、使用する塗料の平米単価をかけましょう。下塗りは600~1,000円/㎡が相場です。上塗りの平米単価は種類によって大きく異なります。

塗料の種類 2回塗り単価(㎡)
アクリル塗料 900~1,300円
ウレタン塗料 1,350~1,800円
シリコン塗料 1,900~2,600円
ラジカル塗料 2,000~2,700円
フッ素塗料 2,600~3,500円

③付帯工事の費用を足す

屋根や付帯部分の塗装費、足場や養生作業などの工事費を足しましょう。

付帯部分の塗装費の平米単価は以下の通りです。

付帯部分の塗装費 単価
屋根 2,200~4,800円/㎡
軒天 900~1,500円/㎡
雨樋 700~900円/m
破風板 800~1,000円/m

工事の平米単価は以下の通りです。

工事内容 単価
高圧洗浄 150~300円/㎡
シーリング 600~1,000円/m
養生(一式) 3万円~
補修・下地調整(一式) 5,000円~

ここで紹介した計算式は、おおよその面積なので注意してください。同じ坪数の住宅だとしても、建物の造りが違うと平米数も変わってきます

シミュレーションした外壁塗装のおおよその費用を知りたい方は、以下を参考にしてください。

坪数 塗装面積 費用相場
30坪 115㎡ 60万~100万円
40坪 158㎡ 80万~120万円
50坪 198㎡ 100万~140万円
60坪 237㎡ 120万~160万円

シーリング部分の計算方法

さらに正確に測りたい場合は、シーリング部分も計算するとよいでしょう。

シーリングは平米計算や坪数では計算できません。図面でシーリングの長さを測って数量を計算する必要があります。

実際に外に出てみて、どこにシーリングが使われているかをチェックしてから図面で計測しましょう。

  • 外壁の目地
  • 窓・通気口まわり
  • 軒天と壁の境目
  • 軒天と破風の境目

シーリングが施工されている箇所は外壁の種類、住宅の造りによって変わります。外壁によっては窓や軒天まわりにしかシーリングがない場合もあるでしょう。

塗装面積が同じでも、シーリングの長さは50m以上差が出ることもあるので注意してください。

シーリング
つなぎ目のような部分がシーリング

【番外編】図面を使って実寸を測る方法

外壁の実寸は、メジャーやレーザー測定器、図面を使って測ることもできます。ここでは図面を使った方法を紹介します。

【用意するもの】

  • 立面図
  • 三角スケール
  • 電卓
  • メモ用紙

立面図は家を建てた時の契約書などと一緒に、保管されていることが多いでしょう。

立面図の画像
立面図

三角スケールは図面から実寸値を測れるものさしです。図面の縮尺が1/100なら1/100の三角スケールを、縮尺が1/200なら1/200のものを用意しましょう。

シンワ測定(Shinwa Sokutei) 三角スケール | amazon
シンワ測定(Shinwa Sokutei) 三角スケール | amazon
【手順】

  1. 立面図に沿って外壁の長さ(縦・横)を三角スケールで測る
  2. 窓や玄関・勝手口などの面積を測る
  3. 「外壁の面積−塗装しない箇所の面積」で計算する

間違いのないようメモを取りながら行うのが良いでしょう。もし凹凸があって図面では測れない箇所があれば、外に出て実寸を測ってください。

実際の費用は見積もりを取ってみないと分からない

ここまでいろいろな計算や相場について解説しましたが、実際の費用は見積もりを取ってみないと分かりません。ある程度の費用を確認したら、一度塗装業者に相談するとよいでしょう。

「とりあえず無料で見積もりを取りたい」「できるだけ安いところにお願いしたい」という方は、ミツモアがおすすめです。ミツモアでは複数の塗装業者から無料で見積もりをもらえ、単価などを比較できます

外壁塗装は素人では判断できないことも多いので、一度業者に無料で見積もりを依頼するのはいかがでしょうか。

外壁、屋根の塗装の見積もりを依頼する!

見積書が坪数で表記されていたら要注意

電卓を見せる男性

坪数で表記されている見積書には注意が必要です。坪数表記に注意すべき理由と良い見積書の特徴を紹介します。

坪数で計算されている見積書には注意

前述の通り外壁塗装の費用計算は、平米数で表記されるのが一般的です。坪数で計算されている見積書は、あまり良い見積書とはいえません。

例えば、以下のように詳細が全く分からない見積書だったら、安心して工事を任せられませんよね。

内容 単位 価格
外壁塗装(30坪) 一式 600,000
屋根塗装(15坪) 一式 200,000
諸経費 一式 5,0000

よく「外壁塗装が30坪の住宅は〇〇万円程度が目安」と記載されているのは、金額をイメージしやすいようにしているだけです

良い見積書の特徴

良い見積書の特徴は以下の通りです。

  • 「一式」ではなく具体的な単位が書いてある
  • 塗装回数が分かる
  • 単価が分かる
  • 塗料の種類が記載されている
  • 付帯部なども記載されている

見積書はどんな工事をするのかが分かるようになっていなければ意味がありません。雑な見積書を作る業者は信頼性に欠けますよね。

分からない部分は質問して、それでも対応が悪いようなら工事を依頼するのはやめたほうが良いでしょう。

関連記事:【例あり】外壁塗装の見積書の見方!費用・内訳は適正?見るべきポイントを解説|ミツモア

外壁塗装の費用が相場よりも高くなるケース

電卓を持つ作業員

外壁塗装の費用の相場は「平米単価×面積」だけでは判断できません。「こんな場合は費用が高くなる」というケースを紹介していきます。

高くなるケース①:塗料の機能性が高い

塗料の種類やメーカーによって単価が異なることは先ほど紹介しましたが、塗料の機能性も金額が上下する1つの要素です。例えば以下のような機能性の塗料があります。

光触媒塗料 自浄機能がある
ガイナ 伝熱・騒音・紫外線・結露を防止する効果がある
遮熱塗料 熱の吸収を抑え、室内温度を下げる効果がある

グレードの高い塗料を選べば、費用も相場より高くなります。

高くなるケース②:家の造りが複雑になっている

造りが複雑になっている住宅の塗装費用は高くなるケースが多いでしょう。凹凸が多かったり屋根が複雑な形状だったりすると、塗装面積や付帯部も増えるからです

同坪でもデザインによって外周面積が異なるのを説明した図

平米数で細かく計算すれば分かりますが、以下のような場合は費用が高くなります。

  • 軒天の面積が大きい
  • 窓の数が多い/大きい
  • 雨樋が多い/長い
  • サンルームが設置されている

塗る面積が少し違うだけで、数千円~数万円程の違いが出てきます。正確な金額が知りたい場合は見積もりを依頼するのが良いでしょう。

ミツモアでは依頼前にチャットで相談することもできます。家の造りが複雑であることを伝え、各社の対応や仮の見積金額を比較してみてください。

外壁、屋根の塗装の見積もりを依頼する!

高くなるケース③:隣の家との距離が近い(狭い)

家が密集して建てられている住宅街では、足場が狭くなり作業スペースが取りにくい場合があります。隣の家との距離が30cmあれば、足場を組み立てられます。

作業に支障が出なければ問題ありませんが、次のような場合は工事費用が高くなるケースがあるでしょう

  • 狭くて体が通りにくい
  • 足場が近すぎて塗装しにくい
  • 足場の上り下りが大変

とにかく足場が狭い状況では、普段よりも極端に作業効率が下がります。塗装業者からすると、通常の単価ではどうしても利益が出ません。普通は30分で終わる作業が1時間ほどかかってしまうと厳しくなりますよね。

具体的な費用に関しては塗装業者の判断次第ですが、隣の家との距離が近いと単価が上がる傾向があることを覚えておきましょう。

高くなるケース④:外壁の劣化がひどくて補修箇所が多い

年数が経った外壁には、少しずつ劣化症状が出てきます。症状がひどいと塗装だけでなく、補修費用がかかるのです。

補修費用の目安は以下の通りです。

補修内容 補修費用
ひび割れの補修 5,000円~/1箇所
剥がれの補修 5,000円~/1箇所
外壁の張り替え 1万円~/1箇所
下地や構造の修復 1万円~/1箇所

放置すればするほど劣化が進む(費用がかかる)ので、できればチョーキング現象が起きた時に塗装するとよいでしょうチョーキング現象とは、外壁に触ると手に白い粉がつくことです。

色あせや汚れの程度であれば、急いで塗装をする必要はありません。ただ塗装が弱くなってきた証拠でもあるので、症状の進み具合を見ながら塗装を検討してみましょう。

外壁の症状 備考
色あせ 塗装の劣化の初期症状
カビ・汚れ 塗装の効果が弱まっている証拠
チョーキング 塗装時期としてはベストタイミング
ひび割れ 外壁の劣化が始まっている可能性が高い
剥がれ すぐに何かしらの対処をしないと危険
雨漏り・下地の腐食 塗装ではなく張り替えをおすすめ

ミツモアで外壁塗装業者に見積もりを依頼しよう!

ミツモアでは豊富な経験と知識を持ったプロに外壁塗装の見積もりの依頼ができます。まずはプロに相談をしてみてはいかがでしょうか?

簡単!無料の3ステップでぴったりのプロが見つかる!

外壁、屋根の塗装の見積もりを依頼する!