ミツモアメディア

雨戸の塗装は必要?塗装のタイミングやDIY方法、費用相場について

最終更新日: 2023年03月31日

雨戸が劣化してきたときにどう対処するかどうかで悩むケースもあるでしょう。金属部分が剥き出しになったら、取り替えるだけでなく塗装して保護する方法も有効です。雨戸の塗装はDIYも可能ですが、業者に依頼することで完成度が高まります。

雨戸の塗装は必要?基本知識もチェック

白い雨戸

そもそも雨戸に劣化が目立ってきたとき、どう対応するのが適切なのでしょうか。まずは役割や基本的な知識を解説します。

雨戸の役割は家を守ること

雨戸の最も大きな役割は、雨風や犯罪から家を守ることです。

大型台風などによる強風は、屋根の瓦や看板などが飛んでくる可能性があります。勢いを維持したまま衝突すると、窓ガラスが割れてしまい非常に危険です。

雨戸は窓ガラスを保護することで、破損による被害から家と中の人を守ってくれます。竜巻が発生した地域で、雨戸を閉めていた家の窓ガラスは無事、閉めていなかった家は全て割れてしまったというケースもあります。

また、雨戸は窓ガラスを破られることによる空き巣被害も防げます。基本的に空き巣は窓ガラスを割って鍵を開けますが、金属製の雨戸を閉めることで破損を防ぎ、高い防犯効果を発揮します。

塗装しないと劣化する

雨戸は家の外で常に紫外線や雨風を受けているので、年数が経過していくと、さびや汚れで劣化していきます。塗装せずに劣化が進んでしまうと「耐久性」と「見た目」が損なわれます。

木材の雨戸は雨や湿気で腐敗が進み、金属製の雨戸はさびが発生して耐久性が低くなります。ボロボロの雨戸では家を守るという役割を果たせず、表面が割れて剥き出しになれば家族が怪我をする可能性も高まります。

また、雨戸が劣化すると家の外観を損ないます。塗装せずに雨戸のさびを放置すると、さびが雨水と共に垂れて外壁を汚す「雨だれ」が起きてしまいます。家の外観を綺麗な状態に保つことは防犯上の効果も絶大です。

雨戸を塗装するタイミング

板を塗る人

雨戸は耐久年数によっても塗装のタイミングが変わりますが、基本的には劣化の症状が出たら塗装によるメンテナンスを検討しましょう。

雨戸の耐久年数を見極める

雨戸の耐久年数は約10~15年前後ですが、雨戸塗装の耐用年数は丁寧なさび止めや下処理をして5年程度です。雨戸塗装の塗り替えサイクルは早く、頻繁に開け閉めする場所ほど耐久性が低下して傷みやすくなります。

とはいえ雨戸の耐久年数自体はそこまで短くありません。劣化が目立たなければ、同じくらいの耐久年数である外壁や屋根のメンテナンスに合わせて一括で塗装してしまうのもよいでしょう。

劣化の症状が出たら検討する

10年前後が塗装するのが目安と上述しましたが、劣化の症状が出た場合はただちに塗装を検討しましょう。主な劣化の症状は4タイプです。

まずは経年劣化による雨戸のさびです。長年雨風を受け止めていると水分や空気中の汚れが付着し、表面にさびとして見えるようになります。

次は雨戸のチョーキング現象です。雨戸は元から表面保護の塗装が施されていますが、その塗装が劣化することで表面に白い粉のようなものが浮き出てきます。

雨戸の腐食も劣化の症状で、木製の雨戸は水分で木材が腐敗してきます。基本的には防水効果のある塗装で保護していますが、腐食してきた場合は木材が剥き出しになっています。

最後は表面の変色や色あせです。雨戸に明らかな変色や色あせが見える場合も、塗装を検討するタイミングです。表面を保護する塗膜の効果がなくなり、紫外線の影響を受けている状態です。

雨戸の塗装に使う塗料と道具

塗装に使う道具

雨戸の塗装に使用する塗料は大きくわけて2種類です。それぞれの特徴と塗装作業に必要になる道具を解説します。

下塗り塗料(プライマー)の特徴

雨戸は単純に塗料を塗っていけば完成するわけではありません。塗膜を強くして見た目も綺麗に仕上げるために、雨戸塗装は「下塗り」「上塗り」の2段階にわけて行うのが鉄則です。この最初に行う下塗りを「プライマー」と呼びます。

下塗り塗料には、塗膜を長持ちさせて塗装面を固める効果があります。つまり、雨戸の表面と上塗り塗料をくっつける接着剤の役割を果たしてくれます。

この他にも、さびの防止や表面の傷を埋めて塗装面を滑らかにするので下塗りは必須です。

上塗り塗料の特徴

上塗り塗料は雨戸の外観を綺麗に整える役割があり、雨戸の色やツヤの完成度は上塗り塗料で決まります。塗膜の保護によってほこりや水分の侵入も防ぐ効果もあるので、塗装を長持ちさせる上で重要な塗料です。

上塗り塗料には遮熱性や断熱性、さびに強い塗料といった特殊な効果を持つ種類もあります。基本的に上塗りは1回ですが、使用する上塗り塗料によっては何度か重ね塗りする場合もあるので注意しましょう。

塗料以外で使う道具

雨戸の塗装において、塗料以外に使用する基本的な道具は以下の通りです。

  • 軍手セット
  • サンドペーパー
  • ラスター刷毛
  • ウエス
  • ローラー
  • 塗料用の刷毛
  • マスキングテープ
  • 塗料バケツ

全てホームセンターやネット通販などで手軽に購入できます。通常は1回ごとに使い捨てるので、セットで購入して複数用意するのがおすすめです。

雨戸の塗装をDIYする方法

ペイントする人

雨戸の塗装に挑戦しようと思い立ったら、こちらのDIYする方法を確認しましょう。

下地処理(ケレン)と養生

雨戸の塗装は下地の処理からスタートします。まずはサンドペーパーで表面を整える「ケレン」と呼ばれる作業を行います。

地味ですが、塗装の中でも仕上がりに大きく影響する重要な作業です。ケレンの目安は表面が平らになる程度で、さびなどを完全に除去するまで整える必要はありません。

ケレンが完了したら、ラスター刷毛を使用して表面のゴミやほこりを落とし、タオルで汚れを拭き取りましょう。表面が汚れていると塗料がしっかりと接着しないので、清掃作業も手を抜かずに行います。

次に塗料を付着させたくない場所をマスキングテープで養生します。雨戸の塗装では表面パネル以外の枠やレール部分を保護しましょう。

下塗り

養生が完了したらプライマーなどを下塗りします。下塗りは上塗り塗料の密着性を高める重要な工程なので、塗りムラができて上塗りに影響しないように刷毛で丁寧に塗装しましょう。

下塗りは4時間程度の乾燥が必要なので、乾燥の時間を計画に含めておくと時間を無駄にせず作業が進みます。

塗料が完全に乾燥してしまうと養生テープがはがれず、最悪の場合塗装をはがしてしまうので、下塗り後は速やかに養生を撤去しましょう。

1回目の上塗り

上塗りは塗りムラを防ぐために基本的にローラーで塗装していき、刷毛はローラーで塗れない隅の部分のみで使用します。

刷毛を使用する場合は、表面を8段程度に分割しながら少しずつ塗装すると綺麗に塗装できるのでおすすめです。上塗りは重ね塗りするので、できるだけ薄く塗りましょう。

また、1回目の上塗りは1時間程度の乾燥時間を設けます。乾燥しにくい天気や温度の場合は、2~3倍の時間が経過してから作業するとよいでしょう。また、上塗りで使用した養生テープは乾燥する前にはがしましょう。

2回目の上塗り

1回目の上塗りをしっかりと乾燥させた後は、2回目の上塗りで塗装をきれいに仕上げます。再度マスキングテープで養生して、1回目と同様にローラーと刷毛を使い分けて表面に塗っていきます。

2回目の上塗りは、養生を剥がしてから4時間ほどの乾燥時間を設けましょう。

雨戸の塗装は業者へ依頼しよう

ペイントする男女

初心者が雨戸を塗装するには道具をそえる必要があり、きれいに仕上げるのも難しいので業者に依頼してしまうのがおすすめです。費用や選び方を参考にして検討しましょう。

雨戸の塗装費用、単価

雨戸の塗装を業者に依頼する場合、雨戸の劣化状態や使用する塗料によって異なりますが、基本的には雨戸1枚2,000~4,000円が相場となります。

上塗りが1回と2回でも料金は変わり、見た目の仕上がりや耐久性を考えると重ね塗りがおすすめです。

また、雨戸単体の塗装を依頼して、なおかつ塗装枚数が少ない場合は費用が高くなってしまいます。業者の費用には作業するスタッフの人件費や交通費なども含まれるため、雨戸数枚でも10,000~30,000円程度と割高になります。可能であれば、屋根や外壁などの塗装と同じタイミングで依頼するのがベストです。

さらに、塗装には足場が必要なケースがあります。足場費用の相場は100,000円以上と高額なので、雨戸1枚の単価だけに注目して予算を組まないように注意しましょう。

塗装業者を選ぶ際のポイント

塗装業者を選ぶときは施工実績と資格で判断します。実績や経験が豊富な業者ほど技術力や信頼があるので、まずはホームページなどで施工実績を確認しましょう。

塗装業者が持つ資格には「塗装技能士」があります。塗装技能士は国家資格で、1級と2級のそれぞれで実技試験と学科試験があり、1級塗装技能士がいる業者は優良である可能性が高いです。

また、請負金額が500万円以上の塗装工事は、「建築業の許可」が必要になります。建設業の許可は各種条件を満たす必要がありますので、技術力と実績の証明とみることもできます。

さらに、適正価格で依頼するのに相見積もりは欠かせません。ミツモアであれば、豊富な経験と知識があるプロに塗装の見積り依頼が可能です。まずは見積りを依頼して、予算と相談しながら検討しましょう。

雨戸は劣化する前に塗装を

青い雨戸

家を守る雨戸の塗装は、定期的に塗り替えることで耐久性や外観を維持できます。雨戸は劣化する前に塗装することを意識して、さびやチョーキング現象といった劣化の症状が出た場合は速やかに塗り直しましょう。

雨戸の塗装はDIYで行うことも可能ですが、道具の準備や綺麗に仕上げるのは非常に大変な作業になります。手間を省きながらクォリティを高められるので、雨戸の塗装は業者に依頼するのがおすすめです。

ミツモアで外壁塗装業者に見積もりを依頼しよう!

ミツモアでは豊富な経験と知識を持ったプロに外壁塗装の見積もりの依頼ができます。まずはプロに相談をしてみてはいかがでしょうか?

簡単!無料の3ステップでぴったりのプロが見つかる!

外壁、屋根の塗装の見積もりを依頼する!