住まいを移したら引越しはがきを送るものと知っている人は多いですが、どのような文章を書けばよいのかなど詳しいことを知っている方はあまり多くありません。
引越しはがきにはいくつかのマナーがあります。目上の方に送ることもあるので正しい作法に則ってものを送りたいですよね。
本記事では引越しはがきのマナーやはがきの文面について解説します。
引越しはがき作成に便利な無料テンプレートも紹介しているのでご活用ください。
引越しはがきを出す時期は「引越し後1~2か月以内」
引越しはがきを出すタイミングは引越し後1~2か月以内です。
なぜ引越し後1~2か月以内かというと引越しに関する作業や手続きが完了し、ひと段落がつく頃合いだからです。
とはいえ荷ほどきが上手くいかなかったり、仕事が立て込んだりといった理由から引越しから1か月が経過しても忙しいことがあります。
転居を伝える引越しはがきを出し忘れないように引越し前からはがきの用意をしましょう。
10~12月に引っ越すなら年賀状で通知しても良い
引越しはがきを出すかどうか迷っている人の中には、引越し後すぐに年賀状を送ることになりそうという方もいるのではありませんか?
10~12月に引っ越すのであれば引っ越したことを年賀状に記載しても問題ありません。
ただし目上の方や親戚の方には引越しはがきを年賀状とは別に出しましょう。
新年のあいさつと一緒にしてしまうと礼儀がなっていないと思われる可能性があります。
年賀状とあわせて引越しの通知をする時の文例はこちらからご確認ください。
年始早々に引っ越すなら前倒しで引越しはがきを出そう
1~2月上旬など、年始早々に引っ越す予定があるのなら、前倒しで引越しはがきを出しましょう。
郵便物に関していえば転送サービスがあるものの、申し込んだ即日から転送してもらえるわけではありません。
申し込みから転送を開始されるまでの間に郵便物が届くと送り主に返送されることも考えられます。
早めに通知しておくことで年始の忙しい時期に余計な手間をかけずに済みます。
引越しはがきを出す範囲
メールやSNSなど、手軽に連絡を取れるツールが普及しきった現代、誰に引越しはがきを送るべきなのか迷ってしまいますよね。
引越しはがきを送るべき相手と、送らなくても良い相手について解説します。
出したほうが良い相手
上司や恩師などの目上の方には引越しはがきを出しましょう。
そのほかでは親戚の中でも年配の方には引越しはがきを出した方が心証が良くなります。
出さなくても良い相手
一般的には友人や部下には引越しはがきを出さなくても良いとされています。
相手との距離感によって変わりますが、電話やメール、SNS等で報告することが多いです。
引越しはがきの文例
引越しはがきに記す文章はなるべくシンプルにしましょう。
とはいえ必要なことのみを書いただけでは義務的で冷たい印象を与えてしまうでしょう。
基本の構成やシチュエーションに合わせた文例をいくつかご紹介します。
基本の構成
引越しはがきには決まった型があります。確認してみましょう。
- タイトル
- 時候の挨拶
- 引越しの報告(理由)
- 新居周辺の環境・交通の便に関する説明
- 新居への来訪を願う言葉
- 日付
- 新居の住所・電話番号
- 氏名
親しい友人に送る場合は時候の挨拶を省いても問題ありません。
マイホーム購入による引越しの場合
マイホームを購入して引っ越したのであれば、以下の文章などが良いでしょう。
○月に新たな住まいを構えました。××(地名)は自然豊かで過ごしやすい場所です。
お近くにお越しの際はぜひお立ち寄りください。
この度、××(地名)に新居を購入しました。近くには△△があり、にぎやかで良いところです。
お近くにおいでの際にはぜひご一報ください。
結婚を機に引っ越した場合
結婚に伴って引っ越したのであれば結婚の報告も一緒にしましょう。
ただし結婚式や披露宴に参列してくださった方には二重の報告になってしまうため気をつけてください。
○月○日に入籍し、左記の住所で新生活を始めました。
今後も夫婦ともどもよろしくお願いいたします。
去る○月○日、私たちは内輪だけの式を済ませ、下記に転居いたしましたのでご報告申し上げます。
2人力を合わせて、楽しい家庭を築いていきたいと思っております。お近くにお越しの際はぜひお立ち寄り下さいませ。
転勤に伴う引越しの場合
転勤に伴って引っ越したのであれば、取引先や仕事でお世話になっている人にも引越しはがきを送りましょう。
仕事関係の人へ送るなら時候の挨拶を忘れずに
上司や取引先など、仕事の関係者に引越しはがきを送るのであれば時候の挨拶を忘れずに記入しましょう。頭語、結語も忘れないようにしてください。
時候の挨拶の例をいくつかご紹介いたします。月によって適切な挨拶は異なります。
季節 | 時候の挨拶の例 |
---|---|
4月 |
|
9月 |
|
12月 |
|
ビジネスレターにおいては時候の挨拶は漢語を用います。誤って「春の日差しがきらめく頃となりましたが」等の和語を使わないようにしましょう。
年賀状とあわせて報告する場合
年賀状とあわせて報告するときは、年賀状の内容に引っ越したという報告をプラスするイメージで文章を組み立てましょう。
あけましておめでとうございます。
過日、左記に住まいを移し新年を迎えました。お近くにお越しの際はぜひご連絡ください。
あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。
○月○日より先住所にて新生活をはじめました。今後とも変わらぬお付き合いをよろしくお願い申し上げます。
ひとこと添えるなら引越し先の地域のネタがおすすめ
せっかく引越しはがきを送るのであれば、相手にも新天地について想像を膨らませられるようなひとことを添えてみませんか?
引越しはがきにひとこと添えるのであれば、引越し先の地域に関することがおすすめです。
- 大阪に引っ越した場合
会社の近くにたこ焼き屋さんが多いので、しばらくランチには困らなそうです。
- 福岡に引っ越した場合
海の幸と山の幸の両方がおいしいため、ついつい食べ過ぎてしまいます。福岡においでの際はぜひ○○をご賞味ください。
無料テンプレートで引越しはがきを簡単に手作りできる
引越しはがきを送るならテンプレートを利用して自作してみてはいかですか?
テンプレートは有料のものもありますが、無料公開されているものもたくさんあります。
活用すれば簡単にオリジナルの引越しはがきが完成します。送る相手が少ないときは自作がおすすめです。
引越しはがき用のテンプレートを配布しているサービスを3つご紹介します。
郵便局
インターネット上にはたくさんの引越しはがきのテンプレートが公開されています。
無料テンプレートを活用すると自作するときの手間を減らせます。
フリーテンプレートをダウンロードするときはウイルスチェックを必ず行いましょう。
おすすめは郵便局など信頼できるサイトが提供しているファイルのみをダウンロードすることです。
かわいいイラストのものやシンプルなものまで揃っているので、出す相手に合わせてイラストを変えるのも良いですね。
『つむぐポストカード』
つむぐポストカードでは引越しはがきをはじめとしたポストカードを簡単に作れます。
画像から人物を切り抜いてスタンプにできる機能もあるため、家族写真を貼り付けることもできます。
有料印刷サービスを使えば宛名印刷もおまかせできます。宛名を書く時間がないときに助かりますね。
『Canva』
Canvaではプロのデザイナーが作った引越しはがきのテンプレートを無料で利用できます。
利用できるテンプレートはシンプルながらスタイリッシュなデザインが多いです。
Canvaで作ったはがきデータをPDF化すればコンビニのマルチプリンターで印刷できるため、自宅にプリンターがない方でも利用しやすいでしょう。
10枚から引越しはがきを作成してくれる印刷業者もある
引越しはがきを送る相手が多いのなら印刷所に依頼することをおすすめします。
印刷所に頼むとなると最低でも数十枚印刷しないといけないと思っている方は多いですが、最近は個人向けに10枚単位から印刷してくれる印刷所もあるため利用しやすさが上がりました。
印刷をする枚数が多くなればなるほど、はがき1枚単位の単価が低くなります。
既製品は100均や通販サイトでも買える
もし自分ではがきを作る時間的余裕や環境が用意できないのなら既製品の引越しはがきを購入しましょう。
引越しはがきは100円均一ショップでも販売されていますが、文具コーナーも充実している大型店舗でないとなかなか見つかりません。
手間をかけずに購入するならネット通販をおすすめします。さまざまなデザインのものが販売されており、自分にあったものを選べるでしょう。
コスパの良い引越し業者探しは一括見積もりサイトを活用しよう
引越しにはなにかとお金がかかるものです。
引越しに関する費用のうち、節約しやすいのが引越し業者へ払う作業料金です。
一括見積もりサイトで相見積もりを取れば、はじめからライバル会社を意識した安い見積もり料金を提示してくれます。
提示された見積もりをもとに比較をして料金の安い引越し業者を探しましょう。