ガレージは既製品とオーダーメイドの2種類があります。
既製品は防犯や紫外線対策などの機能面や費用を重視している方、オーダーメイドは内装や雰囲気にこだわりたい方にそれぞれおすすめです。
この記事ではガレージの建築にかかる費用や業者を選ぶポイント、安く抑える方法を紹介します。
既製品のガレージを設置する場合の費用
既製品のガレージはすでにシャッターや鍵が取り付けられています。一般的な家庭にある物置の車用と考えてよいでしょう。
収納する台数によって相場が大きく変化
既製品のガレージは収納する台数によって、相場が大きく変わります。また電動シャッターやライトなどをオプションで取り付ける場合は本体の金額が大きくなります。
収納台数 | 費用相場(本体・工事費込み) |
1台 | 90~150万円 |
2台 | 160~300万円 |
3台 | 250~400万円 |
設置まで対応している業者から購入
既製品のガレージは通販サイトで比較的安い値段で販売されています。しかしながら通販サイトに出している業者には設置には対応していない販売業者もいるので注意が必要です。
ガレージを設置する際には土台となる建物の基礎を作る必要があり、その後組み立てます。
専門知識や施工経験がないと難しいため、通販でも販売していますが、組み立てまで対応している業者から購入・依頼するようにしましょう。
雨風をしのぐ目的ならカーポートも
雨風をしのぐ目的であれば、ガレージではなくカーポートという選択肢もあります。ガレージは車庫を密閉できるのに対して、カーポートは屋根と柱のみで、駐車スペースが壁に覆われていません。
ガレージと比べて防犯性や耐久性は劣りますが、設置費用を抑えることが可能です。
費用を抑えて設置したい場合や、弱い雨と紫外線を防ぐことだけが目的の場合には、カーポートがおすすめです。
家屋と一体化させてガレージを建築する場合の費用
オーダーでガレージを建築する場合、費用は建築する場所や大きさによって大きく変わります。
家屋と一体化したビルトインガレージにする方も多く、単に車を置くだけでなく居住空間としても楽しむことができます。ここではビルトインガレージの設置費用について説明します。
ビルトインガレージの費用相場
家屋と一体化したビルトインガレージ(インナーガレージ)では、1台分の自動車を収納できるガレージの費用相場は、150~350万円です。こちらは新しく部屋を作る場合の費用になります。
一方で空き部屋を改築してビルトインガレージとする場合は、60~240万円と比較的安く済ませることができます。
ただしガレージの床面積が住宅全体の1/5以上だと、固定資産税が高くなるため、注意が必要です。
ガレージ本体の価格以外にかかる費用
ガレージの建築には本体以外にも、さまざまな費用がかかります。主に確認申請や固定資産税といった費用が別でかかるので確認が必要です。
確認申請にかかる費用
ガレージは建築物に該当します。そのため建物や地盤が建築基準法に違反していないか、確認してもらう「建築確認申請」をおこなう必要があります。
建築確認申請は依頼者がおこなうのではなく、建築業者に代行してもらうのが一般的。業者によって費用が異なり、8~20万円が相場となっています。
ハウスメーカーやビルダーではスムーズに申請を行えますが、建築士の資格を持った人がいない業者ではさらに外注するケースがあるため、費用が高くなります。
固定資産税
ガレージは固定資産税の対象となっています。税額は「課税標準額(評価額)×1.4%」です。
例)評価額が100万円の場合:100×1.4%=1.4万円
また以下の場合は固定資産税にあてはまりません。
|
これらの場合は固定資産税の対象からは外れます。
ガレージの建築費用を安くおさえるポイント
ガレージの設置には最低でも90万円ほどの費用がかかります。ここではできるだけ費用を抑えて建築するために、安くするポイントを紹介します。
既製品のガレージを設置する
既製品のガレージの方が、オーダー(ビルトインガレージや新たに建築する場合)に比べて安く設置することができます。ガレージ自体の費用も安くなりますが、建築に関する人件費も抑えられますよ。
外構工事業者や工務店に直接依頼する
外構工事業者や工務店に直接依頼すると、仲介料である中間マージンがないのでその分安くなることが多いです。
逆にホームセンターなどでリフォーム業者に依頼すると中間マージンがかかるので、同じ施工内容であっても費用が高くなることも。
できるだけ安く抑えるのであれば、地域に密着した工務店や外構工事業者に直接相談してみましょう。
3社以上の相見積もりを取って比較しよう
業者を選ぶ際には3社以上の業者から見積もりをとって比較するようにしましょう。業者を比べることで、費用や作業・サービス内容の違いがわかり、自分にあった業者に依頼できるようになります。
ミツモアはわずか2分のアンケートに答えるだけで5社から見積もりをとることができます。「たくさんの業者に電話をかけている時間はない・・・」という方でも、簡単に見積もりをとれるのでぜひ試してみてください。
ガレージの建築を依頼できる業者は?
ガレージの建築を依頼できる業者は外構工事業者やリフォーム業者、工務店などです。
ガレージを建築した経験がない方は、ガレージの選び方~建築や申請などすべてお任せできる業者に依頼するとよいでしょう。
外構工事業者
外構は建物の外側を指し、外構工事業者は建物の外側でおこなう工事を専門とした業者です。住まいの見栄えをよくする専門家ですが、ガレージの設置も依頼することができます。
主に対応しているのは既製品のガレージです。長年の経験を生かして、設置位置や種類などの最適なアドバイスをしてくれるでしょう。
一方でなかには基礎工事に対応していない業者もいます。
基本的に建物の外側を工事しているので、土台を作る基礎工事の実績がないことも。実績がないとほかの業者に依頼しなくてはならないため、事前に確認しておきましょう。
リフォーム業者
リフォーム業者はホームセンターや、ホームページから依頼することができます。既製品のガレージも種類豊富に販売しているので、自分にあった種類を見つけることができるでしょう。
また確認申請の代行や基礎工事といったガレージの建築以外の部分も対応しているので、初心者の方でも安心です。
一方で建築をおこなうのは下請け業者になるため、その分の中間マージンがかかるというデメリットもあります。
工務店
工務店は地域に密着して、住宅やガレージなどの建設や建設管理をおこなっている業者です。
工務店は業者ごとに特色があり、建築士が在籍していたり、棟梁が建築や設計をおこなっているなど様々です。
そのため自分の建築したいガレージにあわせて、工務店を選ぶとよいでしょう。
|
また工務店がリフォーム業者の下請けになっていることも。そのため直接工務店に依頼すると、リフォーム業者に依頼した場合よりも安く依頼できることもあります。
ガレージの建築を依頼する業者を選ぶポイント
実際に依頼する業者を選ぶときには、施工実績や口コミをチェックしましょう。またガレージは定期的なメンテナンスが必要になるので、アフターフォローが充実している業者を選んだほうがよいでしょう。
ガレージの施工実績をチェック
依頼する業者がこれまでに建築してきたガレージをチェックしてみましょう。施工事例は業者のホームページ上に載せていることが多いです。
特に「おしゃれなガレージにしたい」「映えるデザインにしたい」などのこだわりがある方は、希望する雰囲気やデザインに近い事例がある業者を選んだ方が、実現できる可能性が大きくなりますよ。
実際に依頼した人の口コミを確認
口コミは依頼者視点から業者を知ることができる重要なポイントです。
業者のホームページに載せている口コミと、事業者のホームページ以外の第三者のページ(Googleやミツモアなど)の口コミも確認してみましょう。依頼者側から見た業者について、リアルな声を聞くことができますよ。
施工後のアフターフォローは充実しているか
建築後にシャッターの動きが悪い、リモコンが反応しないといったトラブルが起こった場合でもアフターフォローが充実している業者であれば、すぐに対応してもらえます。
また数年後に色が剥がれてきた、シロアリが出てきたなどのトラブルも相談できるので、業者にアフターフォローがついているか、確認してから依頼するようにしましょう。
ミツモアでガレージの工事・修理・施工のプロを探そう!
ミツモアならパソコンやスマートフォンを使って、簡単な質問に答えていくだけで最大5件の無料見積もりが届きます。ガレージの工事・修理・施工をプロに依頼するならミツモアで見積もり依頼をしてみてはいかがでしょうか?
ミツモアで簡単な質問に答えて見積もり依頼
ミツモアならサイト上で予算、スケジュールなどの簡単な質問に答えるだけで見積もりを依頼できます。複数の業者に電話を掛ける手間は必要ありません。
最大5件の見積もりが届く
無料で最大5件の見積もりを比較することが可能です。レビューや実績も確認して、自分に合った業者を選ぶことができますよ。
チャットで見積内容の相談ができる
気になった業者とはチャットで相談することができます。チャットなら時間や場所を気にせずに相談ができるので忙しい人にもぴったりです。