ミツモアメディア

冷蔵庫がうるさい!ブーン、カラカラという異音の原因と対処法

最終更新日: 2023年03月06日

冷蔵庫から異音がすると「もしかして壊れてる?」と心配になりますよね。また夜は冷蔵庫の音が気になって眠れないこともあるでしょう。このような場合は原因をつきとめて適切に対処することが必要です。

今回は冷蔵庫のうるさい異音の原因と対処法を詳しく解説していきます!

冷蔵庫のブーンという音がうるさい原因は?

冷蔵庫からブーンという異音がする場合は、コンプレッサーの不具合が原因である可能性が高いです。冷蔵庫まわりやパッキンの掃除をするとよいでしょう。

冷蔵庫からカラカラという音がして、ドアを開けると止まる時の原因は?

「ファンの不具合」か「霜取り装置の故障」が原因である可能性が高いです。霜を取っても直らない時は部品の交換が必要かもしれません。記事内で詳しく解説しています。

【音で診断】冷蔵庫のうるさい音の原因と対処法!

冷蔵庫から「どんな音がするか」でうるさい音がなる原因をつきとめられます。「ブーン」「カラカラ」など冷蔵庫からどんな異音がするか確かめてみましょう。

音の種類 原因 対処法
【ブーン】と低い音がする コンプレッサーの不具合
  • 冷蔵庫周りを掃除する
  • パッキンを掃除する
【カラカラ】と音がする

(ドアを開けると止まる)

  • ファンの不具合
  • 霜取り装置の故障
  • 霜を取る
  • ファンや霜取り装置を交換する
【ガタガタ】と音がする 冷蔵庫が壁や物に触れている 冷蔵庫の設置場所をずらす
作動音が止まらない サーモスタットの不具合
  • パッキンを掃除する
  • メーカーに修理依頼する
異音と振動が大きくなった 制振材の劣化 メーカーに修理依頼する
上記のどの音でもない 冷蔵庫の寿命 買い替える

冷蔵庫から異音がなる原因をつきとめられれば適切に対処することが可能です。

しかし、原因がわからない場合や対処しても直らない場合はメーカーに問い合わせて修理してもらいましょう

【ブーン】と低い音がする:コンプレッサーの不具合

冷蔵庫

冷蔵庫の中を冷やすための冷気を作り出す装置が、コンプレッサーです。

コンプレッサーは冷蔵庫の中を冷やすときだけ動き、稼働時には振動しながら「ブーン…」というような低い音がします。

冷蔵庫から「ブーン」という音がずっと聞こえてくる場合は、故障や誤作動でコンプレッサーが動き続けたり、冷蔵庫が細かく振動したりすることが原因と考えられます。

対処法①:冷蔵庫の周りを掃除する

冷蔵庫の周りにゴミやホコリがたまると、コンプレッサーの熱効率が落ちて冷蔵庫の中を冷やす力が弱くなります。そのため頻繁にコンプレッサーが動いて音がなってしまうでしょう。

そこで冷蔵庫の周りを定期的に掃除してホコリやゴミを取り除くことで異音の発生を防げます。

関連記事:重曹やアルコールは非推奨?冷蔵庫の正しい掃除方法を解説 | ミツモア

対処法②:パッキンを掃除する

「パッキン」は冷蔵庫の中の冷気を外に出さないように、扉に付いているゴムの部品です。

パッキンが汚れていると冷蔵庫の中の冷気が漏れやすくなってしまい、コンプレッサーが頻繁に作動する原因になります。

濡らしたキッチンペーパーや掃除用ウェットシートで、パッキンの汚れやゴミをやさしく拭き取りましょう。

関連記事:冷蔵庫のパッキンの掃除方法!業者に依頼するときの費用も紹介|ミツモア

【カラカラ】と音がする&ドアを開けると止まる:ファン・霜取り装置の不具合

厚い霜のついた冷蔵庫内部

「カラカラ」と音がする場合はファンに不具合があったり、ファンが霜にあたったりして音を発生させている可能性が高いです。

原因①:ファンの不具合

ファンは、冷気を冷蔵室や冷凍室の中に送り込む装置です。

このファンは、冷蔵庫が動いている間はずっと回っていますが、寿命で劣化していたり外れかけたりしていると異音の発生源になることもあります。

冷蔵庫から「カラカラカラ・・・」といったうるさい音がする場合は、ファンに異常がある可能性が高いでしょう。

原因②:霜取り装置が故障している

ファンに不具合がないのに音がする場合は、霜を取り除く「霜取り装置」が壊れている可能性が考えられるでしょう。

「霜取り装置」が壊れてしまうと霜が冷蔵庫の中にたまって、ファンにぶつかり「カラカラ」という音がします。

対処法①:霜を取る

冷蔵庫の中や冷蔵庫の裏側の冷却装置の周りに霜が付いていないかを確認し、ついていれば霜をきれいにとると異音がなくなることもあります。

霜の取り方の手順は以下の通りです。

  1. 食材を外に出す
  2. タオルを40度程度のお湯でぬらす
  3. タオルで霜をふき取る

なかなか霜が取れない時はドライヤーをあてると取りやすくなります。

霜が拭き取れないくらい厚い場合は、冷蔵庫の電源を抜いて霜がとけたらタオルで水分をふけば大丈夫です。電源を抜く際には必ず事前に冷蔵庫内の食材を外に出しておきましょう。

関連記事:冷蔵庫の霜取りの方法|タオル1枚で簡単に霜が取れる|ミツモア

対処法②:ファンや霜取り装置を交換する

霜を取っても音が止まらない場合や、霜ができ続けてしまう場合はファンや霜取り装置が故障している可能性が高いので交換しましょう。

ファンは通販で購入し、自分で交換することも不可能ではありません。しかし取り外しや取り付けには専門的な知識を要するのでメーカーに修理を依頼した方がよいでしょう。

【ガタガタ】と音がする:壁や物に触れている

冷蔵庫を動かす男性

冷蔵庫が壁や周囲のものと触れていたり、斜めに置かれていたりするとコンプレッサーの振動で異音の原因となることがあります。

対処法:冷蔵庫の設置場所をずらす

冷蔵庫が壁や周囲の物と接触していないか、または冷蔵庫の上に物を置いていないかを確認してみましょう。

冷蔵庫が振動することで周囲の物とぶつかって、うるさい異音が出てしまいます。

周囲の物と冷蔵庫が密着しすぎている場合には、すこし離してあげると異音が治るかもしれません。

また冷蔵庫を設置している床が斜めになっていると、冷蔵庫がぐらついて音がなります。防振シートを敷いたり冷蔵庫の脚の高さを変えたりして調節しましょう。

作動音が止まらない:サーモスタットの不具合

冷蔵庫に食材を入れる女性
(画像提供:PIXTA)

「サーモスタット」は冷蔵庫には庫内の温度が適切に保たれているかどうかをはかる温度センサーです。

このサーモスタットが正常に働かないと、冷蔵庫が冷えていないと勘違いしてコンプレッサーが動き続け、うるさい音が発生します。

対処法:パッキンを掃除するorメーカーに修理依頼

パッキンにゴミやホコリがたまり冷蔵庫のドアがしっかり閉まっていない場合は掃除すると音がならなくなります。

パッキンを掃除しても直らないならば、サーモスタット自体が壊れていると考えられるのでメーカーに修理を依頼しましょう。

異音と振動が大きくなった:制振材の劣化

冷蔵庫と人

コンプレッサーの内部には振動を抑えるために、ゴムで出来た「制振材」が取り付けられています。

しかし制振材が劣化してボロボロになってしまったり、何かの拍子に取れてしまったりすると周りの部品とぶつかって振動が伝わるため、うるさい異音が出る原因となるでしょう。

対処法:メーカーに点検・修理を依頼する

制振材はコンプレッサーの内部にあるため、不具合が生じても自分で確認することが困難です。

この場合はメーカーに点検・修理を依頼しましょう

どれでもない場合は寿命かも

ゴミ捨て場にある冷蔵庫

これまでに紹介してきた原因にあてはまらない方は冷蔵庫が寿命を迎えている可能性もあります。

冷蔵庫の寿命は8~10年といわれているので、購入してからそれ以上経っている方は買い替えを検討しましょう。

以下の記事ではメーカーごとの冷蔵庫の平均寿命や買い替えのコツなどを解説しているのでぜひ参考にしてみてください。

関連記事:冷蔵庫の寿命は何年?30年使った冷蔵庫の買い替えの判断基準は電気代|ミツモア

家電量販店では買い替え時に古い冷蔵庫を引き取ってもらえます。また買い替えずに処分だけしたい場合は以下のような方法があります。

  • 自治体に問い合わせる
  • 処分する冷蔵庫を購入した店舗に依頼
  • 指定取引場所に持ち込む
  • 不用品回収業者に依頼
関連記事:冷蔵庫の処分方法7つ:回収・家電量販店への持ち込みの費用はいくら?|ミツモア

不用品業者に回収を依頼すると手間をかけず、スピーディーに冷蔵庫を処分してくれます。

ミツモアなら簡単に地域の信頼できる業者を探すことができるので利用してみてはいかがでしょうか。

ミツモアで不用品回収を依頼する!

音の原因がわからない場合の応急処置

冷蔵庫を囲む男女

音の原因がわからず、自分で対処できない場合は業者に点検・修理を依頼しなければなりません。

しかし修理業者がくるまでの間、少しでも冷蔵庫からなる音を小さくしたいという方もいるでしょう。

ここでは応急処置として冷蔵庫の音を小さくする方法を解説していきます。

防振シートを敷く

冷蔵庫用の防振シートがあることはご存知でしょうか?

冷蔵庫の下に防振シートを敷くことで、冷蔵庫のうるさい動作音や振動を吸収して、防音することができます。

床に響く動作音に悩んでいるなら、冷蔵庫用の防振シートを試してみましょう。

防振シート
東京防音 防振マット 冷蔵庫用 TS-90S 90mm×90mm×厚20mm 1枚入

 冷蔵庫の電源コードを抜く

「冷蔵庫の音がうるさくてどうしても夜、眠れない!」という方は寝る時だけ冷蔵庫の電源コードを抜くという方法もあります。

しかしこの方法では冷蔵庫が冷えなくなります。冷蔵庫に野菜や肉などを入れている方は食材が傷んでしまったり、冷凍庫の氷が溶けてしまったりする危険性があるので注意しましょう。

一時的に冷蔵庫の音が大きくなる場合も

冷蔵庫の状態や湿度によって、冷蔵庫の音が一時的に大きくなっているだけの可能性もあります。

音が大きくなりやすいのは以下のような場合です。

  • 冷蔵庫を設置した直後
  • 夏の湿度が高い時
  • ドアを何回も開けたり閉めたりした時
  • ドアを長時間、開けていた時
  • 「霜取り運転」を実施している時
  • 「急速冷凍」や「クイック冷却」など強く冷やす機能を使う時

使い始めの新品の冷蔵庫は、中を急速に冷やす必要があるためコンプレッサーが高速で動きます。そのため「ブーン」という音がなるのですが、故障ではないため安心してください。

また夏の湿度が高い時期も冷蔵庫内を冷やすためにコンプレッサーが動くので、音が一時的に大きくなります。

冷蔵庫メーカーごとの対応

冷蔵庫 

「自分で調べてみても原因がわからない」「異音がなくならない」という時は、冷蔵庫メーカーのサポートを見てみましょう。

各メーカーごとに、異音についてのサポートページをまとめましたので、順にご紹介します。

日立

それでも解決できない場合は、相談窓口へ連絡してみましょう。

電話: 0120-3121-11
受付時間: 9:00~17:30(月~土)
9:00~17:00(日・祝日)(※年末年始を除く)

パナソニック

それでも解決できない場合は、相談窓口へ連絡してみましょう。

電話: 0120-878-554
受付時間: 9:00~19:00(月~土)
9:00~17:30(日・祝日)

シャープ

それでも解決できない場合は、相談窓口へ連絡してみましょう。

電話: 0120-078-178
受付時間: 9:00~18:00(月~土)
9:00~17:00(日・祝日)(※年末年始を除く)

東芝

それでも解決できない場合は、相談窓口へ連絡してみましょう。

電話: 0120-1048-76
受付時間: 9:00~18:00(月~土)
9:00~17:00(日・祝日)

アイリスオーヤマ

アイリスオーヤマの冷蔵庫の場合は、相談窓口へ連絡してみましょう。

電話: 0120-211-299
受付時間: 9:00~17:00(月~金)
9:00~12:00/13:00~17:00(土・日・祝日)

aqua

aquaの冷蔵庫の場合は、相談窓口へ連絡してみましょう。

電話: 0120-880292
受付時間: 9:00~18:30(365日)

無印

無印の冷蔵庫の場合は、相談窓口へ連絡してみましょう。

電話: 0120-14-6404
受付時間: 10:00~21:00(月~金)
10:00~18:00(土・日・祝日)

冷蔵庫の異音修理の費用

電卓
(画像提供:many wisteria/Shutterstock.com)

ここでは、実際に冷蔵庫を修理する場合に一体どれくらいの費用がかかるのか解説していきます。

保証期間内なら無料で修理してもらえる

修理を依頼する場合は、まず修理したい冷蔵庫がメーカーの保証期間内なのかを確認しましょう。通常のメーカー保証ならば、1年・3年・5年以内のところが多いです。

冷蔵庫がまだメーカー保証期間内であれば、無料で修理を依頼できます。しかし、もしメーカー保証期間を過ぎている場合は残念ながら有料での修理となってしまいます。

また大型家電である冷蔵庫は宅配サービスでメーカーに送れないので出張修理が基本です。

冷蔵庫の修理には「冷蔵庫の修理代+出張費用」がかかります。

各部品の修理代

冷蔵庫の各部品の修理代金の目安は以下の通りです。

コンプレッサー 4~9万
ファン 1~3万
制振材 1~2万

冷蔵庫の容量によっても修理代金は異なります。正確な修理費用はメーカーに調べてもらわないと分からないので、直接メーカーに問い合わせてみましょう。

参照:日立の修理代金目安表

修理より買い替えのほうがいい場合の目安

「結局、修理と買い替えのどちらを選べばいいの?」と悩んでしまう人もいるでしょう。

使い方にもよりますが、冷蔵庫の平均的な使用寿命は8~10年くらいと言われています。

つまり、10年目くらいになれば徐々に故障が増えてくるので、修理して新しい部品に交換しても別の部品がすぐに故障してしまう可能性が高いということです。

ほとんどの場合では、買い替えよりも修理のほうが目先の出費は抑えられるでしょう。

しかし、冷蔵庫が10年以上使い続けているものだったら、早めに買い換えたほうが後々の苦労や心配が少ないです。

不用品回収業者を探すなら相見積もりで比較がおすすめ

悪徳業者を避け、信頼できる不用品回収業者を見つけるためには、3~5社の事業者から見積もりをとって以下の3点を比較することが大切です。

  • 見積もり金額
  • 口コミ評価
  • 対応の丁寧さ

複数の事業者を比べることで、相場から大きく外れる金額を提示する事業者や、利用者からの評判がよくない事業者を見分けられます。

複数業者の比較をかんたんに行うには、見積もりプラットフォームミツモアがおすすめ。「ミツモア」を使う5つのメリットを紹介します。

ミツモアの不用品回収のメリット

①質問に答えるだけで最大5社からすぐに見積もりが届く

スマホやパソコンから簡単な質問に答えるだけで、求める条件にぴったりの事業者から最大5件の見積もりが届きます

チラシやインターネットで1件ずつ事業者の情報を探したり、個別に見積もり依頼をしたりする手間はありません。

忙しい方でもかんたんに相見積もりができます。

②審査を合格した事業者の見積もりが届くので安心

ミツモアを通して届くのは、「古物商許可」の取得が確認できた事業者の見積もりのみ。再利用目的で不用品を回収できる資格を持っています。

ルールを守ってサービスを提供していることがあらかじめわかるので安心です。

③見積もり料金と口コミを比較して選べる

各事業者の見積もり料金はもちろん、過去にその業者に仕事を依頼したユーザーからの口コミ評価も確認できます

「相場より金額が高すぎたり安すぎたりしないか」「悪い口コミが集まっていないか」など、複数の観点で事業者を比べられますよ。

④契約や相談はすべてオンラインで完結

訪問見積もりや電話をしなくても、オンラインで見積もり依頼から契約まで完了。サイト内のチャットで見積もり内容に関する相談もでき、忙しい方でもスキマ時間で対応しやすいです。

チャットのやり取りを通して、事業者の対応が丁寧かどうかも訪問前に見きわめることができますよ。

⑤万が一のトラブルにも最高1億円の補償あり

ミツモアを通して依頼した作業で事故やトラブルが発生した場合、修理や治療にかかる費用を最高1億円まで補償します。万が一事業者と連絡がとれなくなってしまった場合でも、最大10万円の保証を受けられます

不用品回収業者を比較する

不用品回収サービスとは?

まだ使い道のある不用品を、リユース目的で回収してくれるサービスです。
「古物商許可」を取得した事業者のみが不用品回収を行えます。
壊れていても修理できるものや部品が再利用できるものは引き取ってもらえますが、廃棄物として捨てるための回収はできません。

FAQ:不用品回収で回収できないものについて