ミツモア

蛇口(水栓)の種類を写真付きで解説!場所ごとのおすすめ機能や選び方も紹介

ぴったりの水道蛇口交換業者をさがす
最終更新日: 2023年07月12日

そろそろ新しい蛇口に交換しようと思って調べると、以下のようなポイントでつまづきがちです。

「蛇口のカタチは分かるけど、名前が分からない」

「使う場所によって蛇口の種類って違うの?」

「そもそも蛇口と水栓って同じだったの!?」

この記事では、これらの疑問を解消していきたいと思います。

蛇口・水栓の基本的な種類分け

蛇口・水栓の基本的な種類分けを紹介します。ちなみに「蛇口=水栓」という認識でほぼ間違いありません。厳密には「水栓」の場合には水が出るモノとは限らず、家への水道を開閉する「止水栓」なども含まれます。

基本的には「お湯が出るか」「ハンドル式またはレバー式」「壁付か台付」という観点から大別できます。お湯が出る蛇口・水栓の場合には、供給する穴の数によって「ワンホールとツーホール」に分けられます。

「単水栓」と「混合水栓」

単水栓と混合水栓

「単水栓」とは水またはお湯のどちらか一方だけが吐水口から出る、水栓(蛇口)のことです。ハンドルやレバーを回すだけのシンプルな構造です。

「混合水栓」とは、水とお湯が切り替えられる蛇口のことです。吐水口は1つですが、ハンドルやレバーを使って温度調節することができます。

水が出る仕組み自体は、単水栓も混合水栓も同じです。水道は常に一定のペースで流れ続けていて、蛇口の内部で止まっている状態。水を止めている部品を動かすことで、水が出てきます。

単水栓の場合には「水栓コマ(ケレップ)」、混合水栓の場合には「バルブカートリッジ」という部品によって水をせき止めています。

ハンドル・レバーの種類

レバー式とハンドル式の蛇口

単水栓の場合には、ひねって回すハンドル式か、レバーを上げ下げするシングルレバー式かのどちらかです。

混合水栓の場合にはこれに加え、おもにツーハンドルまたはシングルレバーという違いがあります。少し珍しいですが、ツーレバー(冷水/温水それぞれにレバーがある)というタイプも。

ツーハンドル式は、冷水/温水それぞれのハンドルを操作して、水量と水温を調整します。2つの単水栓が1つの蛇口に合体しているイメージ。近年の戸建て住宅では見かけることは少なくなりましたが、古い住宅に多いタイプです。

シングルレバー式は、1つのハンドルを上下左右に動かすことで水温・水量を調整します。一般的に上下で水量、左右で水温を調整しますね。

壁付と台付、ワンホールとツーホール

壁付タイプと台付タイプの蛇口

蛇口・水栓の取り付け方法は大きく「壁付」と「台付」に分けられます。それぞれ名前の通り「壁」に直接設置するか、カウンターキッチンなどのように「台」に設置するかというタイプの違いです。

また接地面に着目すると、給水用の穴の数にも違いがあります。穴が1つだけのワンホールと、2つの穴から給水するツーホール。ツーホールの場合には、新しい蛇口とサイズが合致するかどうかを確認するために「穴心間」(穴同士の距離)を測ります。

カタチは分かるけど名前が分からない?スパウト形状の種類

「オシャレなキッチンでよく見るアレの名前が知りたい!」という方も多いのではないでしょうか。おもに「スパウト」(蛇口から吐水口までのびるパイプ)の形状の種類を見ていきましょう。

ストレート

蛇口 ストレート

家庭でも商業施設でもよく見る「ストレート」タイプの蛇口スパウト。

水平方向にまっすぐなデザインで、シンプルな印象を与えます。またひろく普及しているタイプなので、お手頃な価格で購入できるのも魅力です。

製品によっては、先端がシャワーのように伸ばせるタイプもあります。

グースネック(スワンタイプ)

キッチンの蛇口

「グースネック」は、画像のように大きくわん曲した形の蛇口スパウト。AmazonなどのECサイトでは、「スワンタイプ」という風に表示されます。

逆U字になっているシンプル設計で、スパウトの途中に継ぎ目がないので、定期的なお掃除がラクになります。

フレキシブル

カクダイ フレキシャワー
カクダイ フレキシャワー

「フレキシブル」タイプの蛇口スパウトは、グースネックに似て、わん曲しています。

ただスパウトが固定されていないので、シャワーのように自由な向きに変えられるのが特徴。広いキッチンシンクなどで重宝する設計ですね。

L字タイプ

SK41 キッチン用 L型 混合水栓 シンク
SK41 キッチン用 L型 混合水栓 シンク

「L字」タイプの蛇口は、その名前の通りアルファベットの「L」のカタチをしています。

台の給水口から垂直に延び、途中でL字に曲がっています。シンプルで、モダンなキッチン・洗面台などに似合うでしょう。

単水栓の種類一覧

一般的によく見る単水栓

【横水栓、立水栓】

単水栓 横水栓

吐水口が動かないタイプの単水栓。画像は横つきなので「横水栓」といいます。洗面台などに使われる、縦方向についているものは「立水栓」といいます。

【万能ホーム水栓】

万能ホーム水栓 単水栓

万能ホーム水栓は、スパウト(パイプ)の向きを変えられる蛇口です。学校などで、水を飲むときに上向きにしていた記憶がありますよね。

【自在水栓】

自在水栓 蛇口

スパウトの向きを水平方向に変えられるのが、「自在水栓」です。昔の台所などに多用されていました。

ちなみにハンドルが横についていると「横型」、台から縦に取り付けられていると「立形」という名前が「自在水栓」の頭につきます。

【水のみ水栓】

水のみ水栓

公園などでよく目にする「水のみ水栓」。そもそも名前から「水飲み専用」の蛇口だったのですね。

【洗濯機用水栓】

洗濯機の水栓

洗濯機専用の水栓もあります。ホースがつなげやすい形で、普段使い用の単水栓とはスパウトのカタチが違います。

少し変わっている単水栓

【衛生水栓】

ケーブイケー KVK 衛生水栓
ケーブイケー KVK 衛生水栓

蛇口のハンドル部分が、吐水口の下にあるタイプです。水が直接ハンドルに当たるので、日ごろから衛生管理がラクちんですね。

【カップリング付き横水栓】

LIXIL(リクシル) INAX カップリング付横水栓
LIXIL(リクシル) INAX カップリング付横水栓

見ての通り、先端にホースが取り付けやすい形になっている「カップリング付き水栓」です。ベランダや、庭などのガーデニングに便利ですね。

【双口水栓】

カクダイ 万能ホーム双口水栓
カクダイ 万能ホーム双口水栓

こちらも目にする機会は少ない「双口水栓」。吐水口とハンドルが2つずつありますが、給水口はひとつなので「単水栓」の仲間です。1つの蛇口から用途によって分岐して使い分けできます。

【散水栓】

カクダイ 散水栓
カクダイ 散水栓

散水ホースが付けやすいタイプの「散水栓」。屋外での水まきなどに便利な形です。

混合水栓の種類一覧

シングルレバー混合水栓

シングルレバー混合水栓

シングルレバー混合水栓は、1つのレバーハンドルを上下左右に操作するだけで、水量と水温の調節ができます。画像は台付タイプのワンホールですが、壁付タイプやツーホールなど種類が分かれます。

片手でカンタンに操作できるので、手がふさがりやすい作業が多いキッチンなどに向いています。

ハンドルの形状はレバーを上げて吐水する「上げ吐水」、逆に下げて吐水する「下げ吐水」と2種類の規格がありましたが、2000年以降は全て「上げ吐水」に統一されています。

ツーハンドル混合水栓

ツーハンドル混合水栓

ツーハンドル混合水栓は「冷水用のハンドル」と「温水用のハンドル」の2つが付いている種類です。浴室(浴槽用)でもキッチンでも見かける形ですが、近年はレバー式のほうが主流になりつつあります。

【浴室】サーモスタット混合水栓

風呂場の蛇口 サーモスタット混合水栓

サーモスタット混合水栓は、おもに浴室に使われる種類の蛇口。最近のお風呂では、ほとんどすべての家庭がこのタイプを使っているのではないでしょうか。壁付・台付どちらのタイプもあります。

「温調ハンドル」で温度を指定すると、「サーモスタットカートリッジ」という部品の働きによって、自動で温水/冷水を混合してくれます。水温の安定性が抜群のため、広く普及しました。

シャワーとカランとの切り替え、また水量の調整は、もう一方についている「切替ハンドル」によって操作。

【洗面台】コンビネーションタイプ(シャンプー水栓)

洗面台のコンビネーション水栓

一般家庭ではそこまで普及していませんが、ビルの洗面台などでよく見かける「コンビネーション」タイプの水栓。吐水口とレバーとが分離しているタイプです。

コンビネーション水栓のなかには、先端が伸び縮みするワイヤー式だったり、スパウトの高さを変えられる「シャンプー水栓」もあります。

現在取り付けられている蛇口の種類によっては、コンビネーションタイプに交換するのが難しいこともあるので、基本的には業者に交換を依頼するとよいでしょう。

【機能別】蛇口・水栓の種類

センサー式(タッチレス)

タッチレスキッチン誘導 キッチン用水栓
タッチレスキッチン誘導 キッチン用水栓

洗面台などに便利なセンサー式・タッチレスの水栓。手をかざすだけで水を出したり止めたりできます。

一般的に、一定時間で自動的に水が止まるものを「センサー式」、オン/オフの操作をセンサーで読み取るものが「タッチレス水栓」というふうに分けられます。

皿洗いや手洗いのときに、泡が付いた手でハンドル操作をする必要がないので、衛生的かつストレスフリーに作業できる優れもの。ただ現状では、普通の蛇口と比べると少し値が張ります。

オートストップ(自閉式)

TOTO 洗面用水栓 単水栓 自閉式
TOTO 洗面用水栓 単水栓 自閉式

オートストップ水栓は、ボタンを押して吐水し、一定時間で水が止まります。よく公共施設のトイレや、銭湯などで見かけるタイプですね。

定量の水を出しきったら自動で止まるので、節水になります。

エコハンドル(LIXIL製品)

LIXIL(リクシル) INAX キッチン用 エコハンドル
LIXIL(リクシル) INAX キッチン用 エコハンドル

「エコハンドル」はLIXIL(リクシル)の「INAX(イナックス)」シリーズに搭載されている機能。

シングルレバー混合水栓では、中央あたりでレバーを上げたとき、ぬるま湯が出るようになっています。従来の製品では、冷水との切り替えがあいまいなため、いつの間にか給湯器を作動していてムダなお湯を使ってしまっていました。

しかしエコハンドル水栓なら、冷水と温水との境目に「カチッ」と音・手ごたえがあります。そのため「どこから給湯器を使う範囲なのか」が分かりやすく、ガスを節約できるのです。

ありそうでなかった、エコで便利な機能ですね。

参考:エコハンドル水栓と従来タイプ水栓の違いについて | LIXIL(リクシル)

浄水機能

LIXIL(リクシル) INAX キッチン用 台付 浄水器内蔵
LIXIL(リクシル) INAX キッチン用 台付 浄水器内蔵

浄水器と一体型の蛇口・水栓もあります。おもにキッチンで飲用水を出すときに、わざわざ別置きの浄水器を設置する必要がありません。

スパウト(パイプ部分)に浄水カートリッジが収納されているタイプと、シンク下に専用装置を取り付けておくビルトイン型の2種類あります。

場所別に蛇口・水栓の選び方を紹介!

キッチンの蛇口・水栓

TOTO キッチン用水栓(台付1穴・シングルレバー・タッチスイッチ・ハンドシャワー・吐水切替)
TOTO キッチン用水栓(台付1穴・シングルレバー・タッチスイッチ・ハンドシャワー・吐水切替)

キッチンには、シングルレバー混合水栓を導入するのがオススメです。

シングルレバー混合水栓の魅力はなんと言っても「手軽さ」です。レバー1つで操作することができるので、調理中のぬれた手でも温度設定や流量の切り替えがラクにできます。

また先端部分にシャワーヘッドが付いている「ハンドシャワー付き混合水栓」も人気です。シャワーを伸ばしてシンクの隅まで流せるため、キッチンの掃除に重宝するでしょう。

他にも水がはねにくいタイプの泡沫吐水や、シャワー切り替え機能のある水栓を選ぶとキッチンでの作業がはかどります。

キッチンでは洗剤や油分を扱う機会が多いので、少しグレードアップして「タッチレス水栓」を選ぶともっと便利になるでしょう。

食洗器に必須の分岐水栓

キッチンに食洗器を取り付けるなら、「分岐水栓」が必要です。蛇口に分岐水栓が付いている製品を設置しましょう。

また分岐水栓は、使用している蛇口・水栓のメーカーと品番を調べ、推奨されている分岐水栓を取り付けるとよいです。

関連記事:キッチンの蛇口を交換したいなら知っておくべきこと | ミツモア

洗面台の蛇口・水栓

SANEI 洗面用 シングルスプレー混合栓
SANEI 洗面用 シングルスプレー混合栓

洗面所で使用される蛇口・水栓はシングルレバータイプが人気です。洗面所は毎日歯を磨き、身だしなみを整える場所なので、デザイン性より機能性が重視されています。

掃除のしやすさはもちろんのこと、バケツなどへの水くみもスムーズに行えることが重要です。吐水・止水の操作の使い勝手のよさ、節水効果があることも望まれます。

もし毎日の習慣で洗面所でシャンプーをするのであれば、引き出しシャワーが付いている「シャンプー水栓」が使いやすいでしょう。蛇口自体の高さを調整できるタイプのシャンプー水栓もあるので、好みで選ぶとよいです。

もう少しデザインに凝りたいなら、レバーが分離しているコンビネーション式に変えてみてもいいかもしれません。この場合、既存の洗面台との相性によっては台ごと変える必要があります。

関連記事:洗面台の蛇口交換はDIYできる? | ミツモア

浴室の蛇口・水栓

TOTO 浴室用 壁付サーモスタット混合栓 エアインシャワー
TOTO 浴室用 壁付サーモスタット混合栓 エアインシャワー

浴室では、サーモスタット混合水栓を使うのが現在の主流です。吐水される水温が安定していて、捨て水を最小限に抑える節水効果も期待できます。

こだわるのであれば、シャワーヘッドの機能に着目するとよいでしょう。たとえば、シャワーを持つ手元のボタンで止水できる「クリック式」という選択肢があります。

またTOTOの「エアインシャワー」という機能は、水に空気を含ませることで節水効果が得られます。水の粒が大きくなる効果もあるので、浴び心地も快適に。

実際にシャワーの浴び心地を確かめるために、モデルルームやホームセンターに足を運んでみることをオススメします。

参考:エアインシャワー 製品説明 | TOTO

洗濯機の蛇口・水栓

TOTO 洗濯機用 緊急止水弁付 横水栓
TOTO 洗濯機用 緊急止水弁付 横水栓

洗濯機に給水するための蛇口は、シンプルな単水栓が一般的です。しかし洗濯機専用の機能を持った、以下2種類のような蛇口もあります。

  • 洗濯機用ワンタッチ水栓
  • 洗濯機用ストッパー付き水栓

ワンタッチ水栓は、蛇口の先端の形状が特殊で、給水ホースをカンタンに取り付けられる形状のものです。

またストッパー付き水栓は、給水ホースが外れてしまったときに自動で水を止める機能がついています。ふいに蛇口とぶつかってしまったときなど、何らかの衝撃が加わったときに安心できるタイプ。

これらの水栓を導入するのもよいですが、普通の単水栓のままグレードアップするなら、ニップルと給水ホースに着目しましょう。

カクダイ 洗濯機用 水漏れ防止ストッパー付きニップル
カクダイ 洗濯機用 水漏れ防止ストッパー付きニップル

ニップルは蛇口と給水ホースとを接続する部品です。ニップルのほうにストッパー機能がついている製品もたくさんあります。また何より、外れにくさを重視して選ぶとよいでしょう。

SANEI 自動洗濯機給水ホース
SANEI 自動洗濯機給水ホース

またニップル付きの給水ホースを使えば、ワンタッチで蛇口と洗濯機を取り外しできるので、お手入れや引っ越しがラクになります。

関連記事:洗濯機の給水ホースから水漏れ?原因と解決策 | ミツモア

庭・ガーデニングなど屋外用の蛇口・水栓

カクダイ ガーデン用万能ホーム水栓 アンティーク
カクダイ ガーデン用万能ホーム水栓 アンティーク

庭・ガーデニングなどの手入れに欠かせない屋外用の水栓。万能ホーム水栓や、普通の単水栓を使うことが一般的です。アンティーク調のデザイン水栓もあるので、雰囲気に合ったものを選ぶとよいでしょう。

植物の水やり、洗車、屋外掃除などに役立つのは、「カップリング付き水栓」です。蛇口の先端が細く、ホースを取り付けやすい形になっています。

また屋外用の水栓のなかには、建物の壁の中に水道管を通して壁に直接取り付ける「壁水栓」、地面に水道管を通して柱を立てる「立水栓」、地面に水栓の蛇口が入った箱を埋め込むコンパクトな「散水栓」などがあります。

景色やテイストに合わせたデザインの水栓を選ぶことで、庭をおしゃれな印象に見せてくれます。

屋内からホースを連結するのも選択肢

【Amazon.co.jp限定】 タカギ(takagi) かんたん接続 蛇口ニップル コネクターセット
【Amazon.co.jp限定】 タカギ(takagi) かんたん接続 蛇口ニップル コネクターセット

家の中にしか水栓がない場合、「新しく屋外用に水道をひくのは面倒……」と思う方も多いですよね。もしも屋外に水栓を取り付けるのが難しいのであれば、家の中の蛇口に「蛇口用ニップル」と「コネクター」、そして「ホース」を付けてみましょう。

家の中の水栓にホースをつなぐことで、何度も屋内と屋外を行き来する必要がなく、水栓を取り付けられない家でも便利に水が使えます。屋内の水栓から水を出せると、ベランダや庭に直接水をまくことができて便利です。

水道の蛇口は自分で交換できる?

蛇口の寿命は約10年

シングルレバー混合水栓 取り付け・取り外し

蛇口の寿命は一般的に約10年と言われています。

10年以内に不具合が起きたら部品交換で済む場合がほとんどですが、10年を経過した蛇口が故障した場合は、蛇口の本体交換を視野に入れましょう。古いタイプの蛇口は、水漏れや異音のリスクが高いからです。

たとえ一時的に部品交換で対応できたとしても、数ヶ月経って別の箇所が故障してしまうことがあります。トータル的に費用が高くなってしまうので、後悔するケースが少なくありません。

10年経つと必ず故障するわけではありませんが、交換を検討することをおすすめします。

サイズや取り付け方法は事前に確認を

水栓は取り付ける種類によって、取り付け方法や難易度が変わります。目的に合わせた水栓を選ぶのはもちろん、取り付け方も事前に確認してから購入するようにしましょう。

異なるサイズを取り付けようとしても取り付けられなかったり、グラついて水漏れを起こしてしまったりとトラブルの原因になります。デザインや種類だけでなく、口径サイズの確認もしっかり行いましょう。

自分で蛇口を交換するときの手順

蛇口交換は自分ですることも可能です。蛇口や取り付けに必要な道具はホームセンターで購入できます。以下で用意するものや大まかな手順を解説します。

詳しく知りたい方は、ぜひ以下の記事を参考にしてみてください。

関連記事:蛇口を交換する方法 | ミツモア

1.水道の止水栓を閉める

蛇口を外したときの水の吹き出しを防ぐため、水道の止水栓を時計回りに回して閉める。

2.古い蛇口を取り外す

片手で蛇口を抑えながら、もう片手の手で反時計回りに蛇口を回す。
ここでスパナを使用すると楽に取り外せる。

3.掃除をする

取り付け部分や配管のサビを落とす。同時に蛇口の汚れを歯ブラシなどを使って掃除する。

4.新品の蛇口を取り付ける

時計回りで回し、蛇口を取り付ける。ある程度手で回してから仕上げにスパナを使用し、しっかりと最後まで締める。

5.止水栓を開ける

反時計回りで止水栓を開け、蛇口をひねるかレバーを上げて水が出るか確認する。水が無事に出たら、水漏れしていないかの確認を行う。

蛇口・水栓交換をプロに依頼するときの費用相場

蛇口の業者

水栓は自分でも取り付けが可能ですが、水漏れなどのトラブルを引き起こしたり、水道管や蛇口の破損を招いたりする場合があります。自分で水栓を取り付けようとしてうまく行かず、結果的に業者を呼ばなくてはいけない事態も珍しくありません。

確実に取り付けたいのであれば、やはり最初から専門の業者に依頼するのがおすすめです。

業者に依頼するときの費用相場は、以下。

単水栓の交換 10,000~15,000円
混合水栓の交換 10,000~15,000円

そのほか、新しい蛇口のグレードや、キッチン台ごと取り替える場合には追加料金がかかります。

取り付け工事費用や水栓自体の代金など、まずは無料で見積もりを出してもらい、料金が明確で説明が丁寧な業者を選ぶと良いでしょう。

価格の安さだけで業者を選ばないことも大切です。工事費用などは取り付ける水栓の種類によっても変化するため、見積もりを見てから慎重に業者を選ぶようにしましょう。

ミツモアで蛇口交換の無料見積もりを依頼する

ミツモアで蛇口交換の無料見積もりを依頼できます

この記事では、蛇口・水栓の種類について詳しく解説してきました。「単水栓」「混合水栓」といった基本的な違いから、機能による違い、スパウトの形状による違いなど様々な種類がありましたね。

もし蛇口の交換を検討しているなら、使用環境や蛇口の状態を把握しておきましょう。センサー式を取り付けたいときや、キッチン・洗面所の台ごと交換したいときなど、自力では困難です。

そんなときは専門業者に依頼してみましょう。ミツモアなら無料で見積もりが届きます。

ミツモアで簡単な質問に答えて見積もり依頼

簡単!無料の3ステップでぴったりのプロが見つかる!

ミツモアならサイト上で予算、スケジュールなどの簡単な質問に答えるだけで見積もりを依頼できます。複数の業者に電話を掛ける手間はありません。

無料で最大5件の見積もりを比較することが可能です。レビューや実績も確認して、自分に合った業者を選ぶことができますよ。

気になった業者とはチャットで相談することができます。チャットなら時間や場所を気にせずに相談ができるので忙しい人にもぴったりです。

ミツモアで蛇口交換の無料見積もりを依頼する