ミツモア

ゴキブリ駆除の料金相場はいくら?ダスキンや業者、間取り別の料金相場をシミュレーションしよう!

ぴったりのゴキブリ駆除業者をさがす
最終更新日: 2025年05月08日

ゴキブリ駆除を依頼する際、「自分の家の場合はいくらくらいかかるのだろう?」と気になる方も多いはず。間取りのサイズや被害状況によって料金は大きく変わります。

本記事では、あなたの住まいの状況に合わせたゴキブリ駆除料金の目安がすぐにわかるシミュレーターをご紹介します。間取りタイプ、業者の種類、被害状況を選択し、必要に応じてオプション工事も加えれば、平均的な料金相場を算出することが可能です。

大手業者とミツモア加盟業者では料金差があることも一目瞭然。見積もりを取る前に、まずは相場を把握して、適正価格で質の高いサービスを選ぶ参考にしてください。

ゴキブリ駆除の料金をシミュレーション

オプション工事(必要に応じて選択)





ゴキブリ駆除料金の相場

平均値

15,000

安値

12,000

高値

18,000

さらに、費用は依頼する業者によっても変わることがあります。お住まいの地域のゴキブリ駆除業者を探せるページを以下にご用意しましたので、こちらもぜひご活用ください。

北海道・東北 北海道青森秋田岩手山形宮城福島
関東 東京群馬栃木茨城埼玉千葉神奈川
中部 新潟富山石川福井山梨長野静岡岐阜愛知
近畿 大阪三重滋賀京都兵庫奈良和歌山
中国・四国 鳥取島根岡山広島山口香川徳島愛媛高知
九州 福岡佐賀長崎大分熊本宮崎鹿児島沖縄

ゴキブリ駆除を業者に依頼する際の料金相場

ゴキブリ駆除の料金は、部屋の間取りや被害状況はもちろん、依頼する業者やサービス内容によって大きく変わります。ここでは、業者を大きく「大手(ダスキンなど)」「専門業者全国チェーン(ゴキブリ駆除24など)」、そして様々な地域密着業者の料金比較ができる「ミツモア」の3つのタイプに分け、それぞれの料金目安を間取り別に比較します。

1R・1Kのゴキブリ駆除料金

業者タイプ 料金相場(円)
大手(ダスキン例) 17,000円~
全国チェーン(駆除24例) 10,000円~20,000円
ミツモア掲載料金 12,000円~18,000円

一人暮らしに多い1R・1K(約6畳~8畳程度)の場合、大手ダスキンの特定サービスでは17,000円~、全国チェーンのゴキブリ駆除24が示す相場は10,000円~20,000円、ミツモア掲載料金の目安は12,000円~18,000円です。比較的小さな空間ですが、業者タイプによって料金に幅があることがわかります。

「〇〇円~」という表示は、基本的な作業(例:ベイト剤設置のみ)の価格であることが多い点には注意が必要です。特に1R・1Kのような小規模な空間では、「最低料金」の設定が総費用に影響を与えることもあります。見積もりを取る際には、基本料金にどこまでの作業(侵入経路の調査・封鎖が含まれるかなど)が含まれるのか、追加料金が発生する条件は何かを具体的に確認しましょう。

【ポイント】1R・1Kの料金は1万円台前半からが目安ですが、業者タイプやサービス内容、被害状況によって変動します。ミツモアで複数のプロから見積もりを取り、作業内容と料金の内訳を確認することが重要です。

1DK・2Kのゴキブリ駆除料金

業者タイプ 料金相場(円)
大手(ダスキン例) 17,000円~
全国チェーン(駆除24例) 12,000円~30,000円
ミツモア掲載料金 12,000円~18,000円

1DK・2K(約8畳~12畳程度)の間取りでは、大手ダスキンの例では17,000円~(2LDK以下一律)、全国チェーンのゴキブリ駆除24では12,000円~30,000円、ミツモア掲載料金の目安は12,000円~18,000円です。ミツモアでは、この間取りでも1R/1Kと同等の価格帯から対応可能な地域のプロを見つけられる可能性があります。

この間取りの場合、キッチン周りはもちろん、ダイニングや個室での目撃情報も業者に伝えることが大切です。どのような作業が基本料金に含まれ、どこからがオプション(別途料金)になるのかを事前に把握しておくことが、後々の料金トラブルを防ぐ上で重要です。スポット駆除で十分か、あるいは建物の構造的な問題が疑われる場合は定期的な管理が必要かなど、状況に応じたサービス内容と料金体系を比較検討しましょう。

【ポイント】1DK・2Kの相場は1万円台半ばからですが、基本料金に含まれる作業範囲や保証の有無などを確認し、納得できるプロを選びましょう。ミツモアなら、条件に合う地域のプロを効率的に探せます。

1LDK・2DKのゴキブリ駆除料金

業者タイプ 料金相場(円)
大手(ダスキン例) 17,000円~
全国チェーン(駆除24例) 15,000円~35,000円
ミツモア掲載料金 12,000円~18,000円

リビングスペースが加わる1LDKや、部屋数が増える2DK(約10畳~15畳程度)の場合、大手ダスキンの例では17,000円~(2LDK以下一律)、全国チェーンのゴキブリ駆除24では15,000円~35,000円、ミツモア掲載料金の目安は12,000円~18,000円です。全国チェーンの価格帯の上限が上がる一方、ミツモア掲載料金は比較的低い範囲に留まっており、費用を抑えたい場合に魅力的な選択肢となり得ます。

この広さになると、リビングを含めた複数箇所での駆除や予防が必要になるケースが増えます。業者によっては「部屋ごと」に追加料金が発生する場合や、「全体の広さ(平米数)」で料金が決まる場合があります。見積もり時には、料金体系と、どの部屋までが作業範囲に含まれるのかを確認することが重要です。この広さになると業者ごとの料金差も出やすいため、ミツモアで複数の見積もりを比較し、サービス内容と料金のバランスを見極めることが特に重要です。

【ポイント】1LDK・2DKの相場は1万円台後半から3万円前後が中心ですが、実際の広さや被害状況、依頼する作業範囲で見積もり額が変わるため、事前の確認が不可欠です。

2LDK・3K・3DKのゴキブリ駆除料金

業者タイプ 料金相場(円)
大手(ダスキン例) 17,000円~ or 22,000円~(※1)
全国チェーン(駆除24例) 20,000円~45,000円
ミツモア掲載料金 12,000円~22,000円

※1:ダスキン「引越しムシ駆除サービス」の場合、2LDKは17,000円~、3LDKは22,000円~。3K/3DKはどちらに該当するか要確認。

部屋数が増える2LDK・3K・3DK(約15畳~20畳程度)では、大手ダスキンの例では17,000円~または22,000円~、全国チェーンのゴキブリ駆除24では20,000円~45,000円、ミツモア掲載料金の目安は12,000円~22,000円です。全国チェーンの価格帯の上限がさらに上がる一方、ミツモアでは比較的低い価格帯から探せる可能性が示唆されます。

この規模の住宅(特に戸建て)では、床下や天井裏がゴキブリの発生源や通路になっている可能性も考慮する必要があります。見積もりを依頼する際は、建物の種類(戸建て・集合住宅)、築年数、具体的な被害状況などをできるだけ詳しく伝えましょう。料金だけでなく、作業の徹底度や保証内容も比較検討することが、この広さの住宅では特に大切になります。

【ポイント】2LDK以上の広い間取りでは料金が2万円以上になることが多く、建物の構造や被害状況によって大きく変動するため、ミツモアで複数のプロの見積もりを取り、作業内容と料金の内訳を詳細に比較しましょう。

3LDK・4K・4DKのゴキブリ駆除料金

業者タイプ 料金相場(円)
大手(ダスキン例) 22,000円~
全国チェーン(駆除24例) 25,000円~50,000円
ミツモア掲載料金 15,000円~22,000円

3LDK以上の広い住宅や、4部屋以上の間取り(約20畳~25畳以上)の場合、大手ダスキンの例では22,000円~、全国チェーンのゴキブリ駆除24では25,000円~50,000円、ミツモア掲載料金の目安は15,000円~22,000円です。駆除や予防が必要な範囲が広いため、作業時間も長くなり、使用する薬剤の量も多くなるのが一般的です。相場も25,000円以上となるケースが多く見られます。

広い家の場合、一度の作業だけではゴキブリを完全に駆除するのが難しく、再発リスクも考慮する必要があります。そのため、業者によっては複数回の訪問や年間契約、より効果の高い薬剤の使用などを提案されることがあります。ミツモア掲載料金の範囲が他のタイプと比較して低めに見える場合でも、それは基本的な駆除作業の料金目安であることが多く、広範囲の施工や長期保証などを希望する場合は、料金が変動する可能性があります。高額な契約になる可能性もあるため、複数の業者から詳細な見積もりを取り、サービス内容と料金、保証条件を納得いくまで比較検討しましょう。

【ポイント】3LDK以上の広い家では料金が高額になる傾向があり、業者間の価格差も大きいです。ミツモアで複数の見積もりを取り、サービス内容と保証、料金のバランスを長期的な視点も持って慎重に比較検討しましょう。

※参考:自分で駆除する場合との差額

もし自分でゴキブリ駆除を行う場合と、駆除業者に依頼するケースと比較すると、以下のようになります。

駆除方法 駆除にかかる主な費用
自分で駆除 くん煙剤:600円~(1個)
ベイト剤(毒エサ):600円~(1セット・12個入り)
殺虫スプレー:1,000円~(1本)
合計(1回につき):2,200円~
ゴキブリ駆除業者に依頼 10,000円~22,000円(家の間取りなどによって異なる)

使用するグッズや部屋の数、間取りなどによって費用は変わります。自分で駆除したほうが安くなりますが、作業の手間や駆除効果を考えると、ゴキブリ駆除業者に依頼したほうがコストパフォーマンスが高い可能性もあります。

ゴキブリ駆除料金を詳しく見る

ゴキブリ駆除を業者に依頼する際のオプション料金

追加作業の内容 料金の目安
エアコン周りの隙間封鎖 約1,200円
換気扇や通気口の隙間封鎖 約1,300円
キッチン内外の隙間封鎖 約2,900円
洗面所やトイレの隙間封鎖 約1,800円
浴室や洗濯機置き場の隙間封鎖 約1,800円

(ミツモアに登録している専門業者が設定している料金(平均価格)を基にした目安です)

ゴキブリ駆除を専門業者へ依頼するとき、提示される「基本料金」の内容には注意しなくてはなりません。多くの場合、ウェブサイトや広告で見かける基本料金は、ベイト剤の設置やごく限られた範囲への薬剤散布といった、ごく基本的な作業のみを指していることが少なくないためです。

ゴキブリの被害を根本から解決し、再発を防ぐためには、ゴキブリがどこから侵入してくるのかを突き止め、その通り道を物理的に塞ぐ作業が極めて重要です。しかし、侵入経路の特定や隙間を塞ぐ作業は専門的な技術や材料を要するため、基本料金には含まれず、別途の作業料金として設定されていることが一般的です。

後々の認識の違いや追加料金に関する問題を避け、納得のいく駆除作業を依頼するためにも、複数の専門業者から見積もりを取る際には、以下の点を具体的に確認しましょう。

  • 基本料金で対応する作業内容の具体的な範囲(例:薬剤を散布する範囲はどの程度か、使用するベイト剤の種類や設置数はいくつか、ゴキブリの巣や死骸の処理は料金内か、侵入経路の調査は基本作業に含まれるのか、など)。
  • ゴキブリの侵入経路の調査や隙間を塞ぐ作業は、基本料金に含まれるのか。含まれないのであれば、どのような箇所が別途の作業対象となり、それぞれどの程度の費用を見込む必要があるのか(例:エアコンの配管周り、換気扇や通気口、排水口や壁の隙間など、具体的な箇所と料金)。
  • その他、どのような場合に作業中または作業後に追加料金が発生する可能性があるのか(例:事前に想定していた以上の数の巣が見つかった場合や、建物の構造が特殊で作業時間が延びる場合など、具体的な条件)。

提示された料金が安いという理由だけで専門業者を選ばず、最終的に必要な作業が全て含まれた総額でいくらになるのか、そしてその内容に納得できるかしっかりと見極めることが肝心です。

オプション料金込みのゴキブリ駆除を無料で相見積もり

ゴキブリ駆除を実際に依頼した人の料金付き口コミ

料金:26,000円
★★★★☆ 4.0
ゴキブリ駆除でお願いしました。 卵の場所も見つけて駆除していただき、今後の対策や市販品で対処出来る物もお勧めを教えていただきました! 別料金で数箇所の薬剤散布もお願いしたので当初のお見積もりより高くなりましたが全く無理強いされる訳ではないのでその辺は自己判断で、という感じです。 ペットがいる事を予め伝えてあったのですが、ベイト剤もジェル状の物を塗るので、塗れる場所が限られること、薬剤散布もペットへの影響を考えて出来ない箇所がある事(庭への出入口や玄関など)は事前のお電話では説明がなく、市販薬を追加で購入する必要も出てきた為、星4つにさせて頂きした。 薬剤散布もかなり強いお薬を使われてるようでお値段お高めなので、ペットを飼われているご家庭で薬剤散布まで検討されている方は他の業者さんの方が良いかな?と。(薬剤散布3LDK)外構周りでお見積もりが倍ほどになる為。 以前、半年保証や薬剤散布(ペットにも安心)など込でもっと安い所もあり、それから数年間、ゴキブリと無縁だったのですが、どこの業者だったか忘れてしまい、、、 後日、効果がなければ自分で出来る対処方を電話で色々とご相談にも乗っていただけるとの事だったので、その辺はかなり親切だと思います。 お値段も最終的にはお高くなりましたが、生息箇所の発見に力を入れている点など含めると、総合的には良心的なお値段設定かな、と。 ただ、薬剤散布まで検討するとなると、他社様と比較検討した方がよかったかなぁ、と、、、1ヶ月様子を見て効果があれば安い出費ですね。 色々とご相談に乗っていただき、ありがとうございました! 埃や髪の毛、段ボールなど、気をつけたいと思います!
利用時期: 2024-08-17 依頼したプロ: Idea Group
料金:9,000円
★★★★★ 5.0
一人暮らしの部屋で赤ちゃんGに遭遇し、二度と会いたくない一心で慌てて駆除をお願いしました。 もうとにかく早く来てほしかったのですが、私の無理なお願いにも快く対応してくださり、予約を取ったその日の夜に来てくださいました。 20時ごろ家に来て頂き、軽くヒアリングを受けた後オプションの選択、スプレーにてGの駆除、予防の薬剤散布(オプション)という流れでした。 終わった時間は22時すぎくらいでした。 来てくださった方はGに大変詳しく、作業しながらも私の質問にたくさん答えてくださいました。 普段自分では触るのをためらってしまうような配管の下やベランダのサッシの裏側など細かいところまで見て頂き、住んでても知らなかった外と繋がる通気口も見つけてもらいました。 普段の私がしていることがGに対するアプローチとしては良いのか悪いのか等も教えて頂き、これから遭遇する確率を減らす為のアドバイスなどもしてくださいました。 効果については即効性はないとおっしゃっていたので、実際Gに効いてるのかどうかは分かりませんが、信頼できる方だなと思いました! 長くこの仕事をされているらしく、なかなか鳥肌モノなGエピソードも持ってらっしゃって、より気をつけようという気持ちになりました、、笑 長くなりましたが、相場よりもかなりお安いですし、何よりプロの方に頼るとその後の生活での安心感が段違いです!!! 信頼できる方だと思いますので、迷われている方いらっしゃいましたら依頼を検討される事をおすすめ致します。 KTCサービス様、この度はありがとうございました。また何かありましたらご連絡させて頂きます!
利用時期: 2024-09-11 依頼したプロ: KTCサービス
料金:27,000円
★★★★★ 5.0
数日前からキッチンに小さい黒い虫をみかけるようになり、とうとうGの小さいものが現れたので、虫博士と記載のあった駆除コッコさまに依頼しました。自分ではGと信じたくなかったですが、黒い虫の正体が気になりすぎて事前にチャットで照会したところ、チャバネゴキブリだということが判明しました。 チャバネゴキブリは駆除が大変困難という旨事前に了承したうえで、来てもらいましたが、キッチン以外のありとあらゆるところ全て対応いただきました。 依頼してから駆除当日までの質問にも迅速に対応いただき、実際お会いしてからも丁寧にお答えいただきとっても助かりました。かなり知識があるのでこちらも安心して細かく聞けました。 侵入経路も排水溝などではなく、ふいに窓からや段ボールなどから入って来た可能性があると、そこまで分かるのかと感動しました。 排水溝周りを見て頂いた際にも、G特有の匂いがあまり薄いとおっしゃっていただき、そんな匂いがあるのかと勉強になりました。。 ただ、一点最後に撒いて頂いた薬剤の匂いがかなり気になってしまいました。子供も居た関係でおもちゃなどが散らばったまま薬剤散布をお願いしてしまったので、気になる方は棚にしまったりある程度床や棚にものがない状態で撒いてもらったほうがいいなと思いました。 また見かけたら2回目の駆除をお願いしようと思います。
利用時期: 2024-12-09 依頼したプロ: 駆除コッコ

ゴキブリ駆除の口コミをもっと見る

ゴキブリ駆除料金が高くなる4つの要因

ゴキブリ駆除業者に駆除を頼むと、基本料金に加えて追加料金がかかり、総額が予想以上に高くなることがあります。料金が上がる主な要因は、お住まいの広さやゴキブリの発生状況、そして依頼する時間帯などです。具体的には、次のような場合にゴキブリ駆除料金が上がりやすい傾向が見られます。

これらの料金が変動する要因について、一つずつ詳しく解説します。

1. 家の間取りが広かったり、構造が複雑だったりする場合

家の間取りが広い、あるいは部屋数が多いと、ゴキブリが潜む可能性のある場所が増えるため、駆除作業に必要な時間と手間も増えます。 このような状況は、調査範囲の拡大、使用する薬剤の量の増加、そして作業スタッフ数の増加などにつながり、結果としてゴキブリ駆除料金が高くなる主な理由の一つです。

例えば、ワンルームマンションと一戸建てでは、駆除対象となる面積やゴキブリが潜んでいそうな箇所の数が大きく異なります。どのような点が料金に影響するのか、具体的に見ていきましょう。

  • 薬剤を散布したり、ベイト剤(毒餌)を設置したりする範囲が広くなります。
  • 家具や家電の裏、収納スペースの奥など、確認して処置すべき箇所が多くなります。
  • 複数の部屋にゴキブリが散らばって生息している場合、一部屋ずつ丁寧な作業が求められます。
  • 建物の構造が複雑だと、ゴキブリの巣や侵入経路を見つけ出すのに時間がかかることがあります。

特に、キッチン、洗面所、トイレなどの水回りや、物置、クローゼットの内部といったゴキブリが好む環境が家の中に複数あると、それだけ作業範囲も広くなります。また、メゾネットタイプや複数階建ての住宅も、作業範囲が広がりやすく、料金が上がる要因です。

【ポイント】
家の広さや部屋数が増えれば、それに伴い作業範囲、薬剤の量、作業時間も増えるため、ゴキブリ駆除料金は高くなる傾向があります。 見積もりを依頼する際は、正確な間取りや面積を業者へ伝え、どの程度の作業が必要になるのかをしっかりと確認しましょう。

2. ゴキブリの隠れ家となりやすい場所が多く、徹底的な侵入経路の封鎖を希望される場合

ゴキブリはほんのわずかな隙間からでも屋内に侵入するため、再発を防ぐには、考えられる侵入経路を徹底的に封鎖するのが効果的です。 しかし、封鎖すべき箇所が多岐にわたる、あるいは特殊な材料や技術が必要になると、その分、手間と材料費がかさみ、料金が上昇する原因になります。

ゴキブリがどこから侵入するのか、主な侵入経路とそれぞれの封鎖作業について具体的に見ていきましょう。

  • 玄関ドアや窓の隙間は、専用の隙間テープやパテで塞ぎます。
  • 換気扇や通気口には、フィルターや防虫ネットを取り付けます。
  • エアコンのドレンホースの先端には、防虫キャップを装着します。
  • キッチンや洗面所、洗濯機パンなどの排水管周りの隙間は、パテやコーキング材を使って埋めます。
  • 壁のひび割れや古い配管の穴など、思いがけない隙間を見つけて封鎖する作業も発生します。

これらの侵入経路は、建物の構造や築年数によって数が大きく変わります。そして、それぞれの箇所を丁寧に塞いでいく作業が必要です。特に、ゴキブリの被害が大きい場合や、過去に何度もゴキブリの発生を繰り返している家では、より多くの侵入経路を特定し、徹底して封鎖することが望ましく、その分、追加の作業料金がかかりやすくなります。

【ポイント】
ゴキブリの侵入経路を数多く塞ごうとすればするほど、作業箇所と手間が増えるため、料金が高くなる可能性があります。 業者に依頼する際は、どこまでの範囲の封鎖作業を頼むのか、どのような材料を使うのかを事前に確認し、予算と期待する効果のバランスを考えることが大切です。

3. 駆除業者の拠点からご自宅までの距離が遠い場合

ゴキブリ駆除業者の拠点からご自宅までの距離が離れていると、出張費が別途かかるのが一般的です。 この出張費は、スタッフの移動にかかる時間やガソリン代、高速道路料金といった実費を補うためのもので、駆除作業の基本料金とは別に見積もりに記載されます。

出張費が料金にどのように影響するのか、具体的な点を押さえておきましょう。

  • 業者の所在地から一定の距離を超えると、段階的に出張費が上乗せされる仕組み(例:10kmまでは無料、20kmまでは2,000円、30kmまでは3,000円など)を採用している業者があります。
  • 一部の業者は、サービス対応エリア内であれば出張費を無料としています。
  • 見積もりを確認すると、「諸経費」や「交通費」といった名目で出張費が含まれていることがあります。
  • ご自宅に駐車スペースがない場合、近隣のコインパーキング代が実費として請求されることもあります。

特にお住まいの地域に対応している業者が少ない、あるいは専門性の高い業者に遠方から来てもらう必要があるといった場合には、この出張費が思いがけない負担になることもあります。 複数の業者を比較検討する際には、駆除料金そのものだけでなく、出張費の有無や金額、さらには算出基準までしっかりと確認することが重要です。

【ポイント】
業者の拠点から自宅までの距離が遠いと、出張費が加算されて総支払額が高くなることがあります。 見積もりを取る際には、必ず出張費の有無と、発生する場合の金額を確認し、総支払額で比較検討しましょう。

4. 深夜や早朝など、通常の営業時間外での作業を依頼する場合

ゴキブリは夜行性であるため、活動が活発になる夜間に駆除作業を行うと効果が高いことがありますが、多くの駆除業者では深夜や早朝の作業には割増料金を設定しています。 この割増料金は、スタッフの労働条件や緊急対応であることを考慮したもので、通常の営業時間外に作業を依頼すると、基本料金に上乗せして請求されます。

時間帯による割増料金について、どのような点に注意すべきか解説します。

  • 多くの業者は、通常の営業時間を日中の9時~18時頃としています。
  • 早朝(例えば午前8時以前)や深夜(例えば午後8時以降)の作業は、時間外割増の対象となるのが一般的です。
  • 割増率は業者によって異なり、基本料金の20%~50%増しになることもあります。
  • 「24時間対応」を掲げている業者でも、時間帯によっては割増料金が発生する場合があるため、事前の確認が必要です。
  • 年末年始やお盆期間といった長期休暇中も、特別料金が設定されることがあります。

お仕事の都合などで日中に時間が取れない方や、ゴキブリの姿を見てしまい一刻も早く駆除してほしいという緊急性が高い状況では、深夜や早朝の依頼も考えるかもしれません。 しかし、そのような場合は割増料金が発生することを念頭に置き、事前に料金体系をしっかりと確認しておくことが不可欠です。

【ポイント】
深夜や早朝、祝日など、業者の通常の営業時間外に駆除を依頼すると、割増料金がかかり費用が高くなることがあります。 緊急の場合を除いて、できるだけ業者の通常営業時間内に依頼することで、余計な出費を抑えられます。

深夜・早朝対応可能なゴキブリ駆除業者を探す

ゴキブリ駆除料金を安く抑える4つの方法

ゴキブリ駆除を専門業者に頼むと、確実な効果を期待できる一方で、費用が気になるという方も多いでしょう。しかし、いくつかの点を押さえることで、駆除料金を賢く抑えることが可能です。ここでは、ゴキブリ駆除料金を少しでも安くするための具体的な方法を4つ紹介します。

これらの方法を実践すれば、無駄な出費を避け、費用対効果の高いゴキブリ駆দর実現できるでしょう。

1. 部屋を片付けておく

専門業者にゴキブリ駆除を依頼する前に、部屋をできる限り片付けておくことは、料金を抑えるための有効な手段の一つです。 室内が整理整頓されていると、業者の作業がスムーズに進み、作業時間の短縮につながります。結果として、時間単位で料金が加算されるプランや、作業の難易度によって料金が変動する業者では、費用を抑えられる可能性があります。

具体的にどのような状態にしておけば、業者の作業効率が上がり、費用抑制につながるのか見ていきましょう。

  • 床に物が散らかっている状態を避け、作業スペースを確保します。
  • ゴキブリが潜みやすいキッチン周りや水回りの収納内部を整理し、奥まで薬剤が届きやすいようにします。
  • 大きな家具や家電の裏側など、普段掃除しにくい場所も、可能な範囲でスペースを空けておきます。
  • 業者が点検や薬剤処理を行う際に、邪魔になるものは移動させておきます。

特に、ゴキブリの巣や通り道になりやすいキッチンのシンク下、冷蔵庫の裏、食器棚の周辺、洗面台の下などは、重点的に片付けておくことをお勧めします。 物が溢れていると、それらを移動させる手間が発生し、その分作業時間が長引いたり、場合によっては追加料金を請求されたりする可能性もゼロではありません。

【ポイント】
駆除作業の前に部屋を片付けておくと、業者の作業効率が上がり、作業時間の短縮や追加料金発生のリスク軽減につながります。 特にゴキブリが潜みやすい場所を重点的に整理整頓し、スムーズな駆除作業を後押ししましょう。

2. できる範囲は自分で対処する

ゴキブリ対策の中には、専門業者に頼まなくても、自分で手軽にできるものも少なくありません。 全ての対策を業者任せにせず、自分でできる範囲で事前に対処しておけば、業者に依頼する作業内容を限定でき、結果的に費用を抑えられます。

自分でできる対策と、それによって期待できる費用削減効果について考えてみましょう。

  • 市販のベイト剤(毒餌)をゴキブリの通り道や潜んでいそうな場所に設置します(例:キッチンの隅、冷蔵庫の下、シンク下など)。
  • 排水口や換気扇、エアコンのドレンホースなど、明らかに侵入経路となりそうな箇所に、自分で防虫フィルターやキャップを取り付けます。
  • ゴキブリが嫌うハーブ(例:ミント、ハッカ)などを室内に置いたり、アロマを焚いたりして、ゴキブリが寄り付きにくい環境を作ります。
  • こまめに清掃し、ゴキブリの餌になる生ゴミや食べカスを放置しないようにします。

例えば、侵入経路の封鎖作業を業者に全て依頼すると高額になりがちですが、簡単にできる箇所は自分で対応し、専門的な技術が必要な箇所や被害が深刻な場所の駆除・予防を業者に依頼する、といった使い分けが賢明です。 ただし、自分で対策を行う際は、薬剤の正しい使用方法を守り、小さなお子さんやペットがいる家庭では安全性にも十分配慮してください。

【ポイント】
市販の駆除グッズを活用したり、侵入経路を簡易的に塞いだりするなど、自分でできる範囲の対策を事前に行うと、業者に依頼する作業範囲を絞り込めて費用を抑えられます。 無理のない範囲で、できることから始めてみましょう。

3. 自宅から近い業者に依頼する

ゴキブリ駆除業者を選ぶ際、料金の安さだけで決めてしまうと、業者の所在地が自宅から遠い場合に高額な出張費が別途かかり、総支払額が予想以上に膨らむことがあります。 そのため、駆除料金を抑えるには、できる限り自宅の近くに拠点を持つ業者に依頼するのが賢明です。

自宅に近い業者を選ぶメリットと、その際の注意点を説明します。

  • 出張費が無料になるか、比較的安く抑えられる可能性が高いです。
  • 移動時間が短いため、緊急時の対応が迅速だと期待できます。
  • 地域の地理や住宅事情に詳しい業者の場合、より的確なアドバイスや対策を提案してくれることがあります。
  • 万が一、ゴキブリが再発した場合の保証もスムーズに受けやすいです。

自宅から近い業者を探すには、インターネットで「〇〇市 ゴキブリ駆除」のように地域名とキーワードで検索する、あるいは地域の情報誌やポスティングチラシを確認するといった方法があります。 ただし、単に近いという理由だけで安易に決めるのではなく、その業者の実績や評判、料金体系、保証体制の有無などを総合的に比較検討することが重要です。

【ポイント】
自宅から近い業者を選ぶと、出張費を節約でき、迅速な対応も期待できます。 料金だけでなく、サービス内容や信頼性も考慮し、地域に密着した優良な業者を見つけましょう。

お近くのゴキブリ駆除業者に見積もり依頼

4. 入居前にゴキブリの侵入予防対策を行う

新居への引越しは、ゴキブリ対策を始める絶好の機会です。 家具や荷物がない状態なら、薬剤の散布や侵入経路の封鎖作業が隅々まで行き届きやすく、より効果的な予防策を講じられます。その結果、入居後にゴキブリと遭遇するリスクを大幅に減らせるだけでなく、将来かかるかもしれない駆除費用を抑えることにもつながります。

入居前のゴキブリ対策がなぜ有効で、費用面でどのようなメリットがあるのか見ていきましょう。

  • 荷物がないため、床や壁、収納の隅々まで薬剤処理を簡単に行えます。
  • キッチンや洗面所、押し入れの奥など、通常は作業しにくい場所も徹底して対策できます。
  • 新築やリフォーム直後であっても、目に見えない隙間や配管周りなど、ゴキブリの侵入経路になりうる箇所を先回りして塞げます。
  • 入居後にゴキブリが発生してから業者に依頼するよりも、予防として行う方が作業範囲が限定され、料金が安く済む場合があります。

特に中古物件に入居する場合や、集合住宅で隣の部屋からの侵入が心配な場合には、入居前の予防対策が非常に効果的です。 業者に依頼する際は、入居前の空室状態であることを伝え、予防に特化したプランや料金で見積もりを取ってもらいましょう。自分で行う場合も、燻煙剤を使用したり、侵入経路になりそうな隙間をパテで埋めたりといった対策が、荷物がない状態だと格段にしやすくなります。

【ポイント】
新居への入居前にゴキブリの侵入予防対策をしておくと、効果的な駆除・予防ができ、結果として将来的な駆除費用を抑えることにつながります。 荷物がない状態での作業は効率が良く、料金面でもメリットがある場合があります。

ゴキブリ駆除業者選びのポイントを口コミから学ぶ

作業内容や料金に関する丁寧な説明があるか

料金:8,500円
ゴキブリ駆除を依頼しました。
丁寧に説明して頂いた後に作業を行ってくださり、とてもわかりやすく大変助かりました。
一気に全てのゴキブリがいなくなることはなくても、駆除と予防をしっかりして頂けただけで安心感が全然違います。初めて業者に依頼し料金など不安なことだらけでしたが、サービスも料金も納得のいくものでした。
本当にありがとうございます。
利用時期: 2025-04-22 依頼したプロ: KTCサービス

初めてゴキブリ駆除を依頼する場合、どのような作業を行うのか、料金はいくらかかるのか、不安に感じる方は多いでしょう。口コミでは、作業前に具体的な内容や料金について丁寧な説明があったことで、安心して依頼できたという声が多く見られます。事前にしっかりと説明を受け、納得した上で作業を依頼できる業者を選ぶことが重要です。上記の口コミのように、丁寧な説明は不安を解消し、料金への納得感にも繋がります。

丁寧な説明で安心のゴキブリ駆除業者を探す

ゴキブリの侵入経路を特定し、塞いでくれるか

料金:13,900円
ゴキブリが昨年から出てきて、今年は大きいゴキブリが出てきたので急いで依頼しました。侵入経路などを丁寧に説明いただき、侵入が考えられる場所は全て塞いでいただきました。お値段も安く、やってもらえてとても満足しております。
また頼むことがないことを願いますが、また何かあったときはすぐに頼めればと思います。
利用時期: 2025-05-07 依頼したプロ: グレートバスターズ

ゴキブリ駆除は、現在いるゴキブリを退治するだけでなく、新たな侵入を防ぐことが重要です。口コミを見ると、プロの目で侵入経路を特定し、隙間を塞ぐなどの対策をしっかり行ってくれる業者への評価が高いことがわかります。自分では気づかないような僅かな隙間が侵入経路になっていることも少なくありません。上記の口コミのように、侵入経路の特定と封鎖作業まで丁寧に行ってくれる業者を選べば、再発防止効果が高まり、長期的な安心につながります。

侵入経路対策に強いゴキブリ駆除業者を探す

問い合わせへの返信や訪問が迅速か

料金:12,000円
五つ星で、レスポンスが最も早かったので迷わず発注しました。
深夜1時に見積もり依頼、同日午前中には作業を完了していただきました。
説明やアドバイス、お仕事、どれをとっても丁寧でした。
ありがとうございました。
利用時期: 2025-03-04 依頼したプロ: 害虫駆除の落合

家の中でゴキブリを発見すると、一刻も早く駆除したいと思うものです。特に深夜や早朝に見つけた場合、すぐに対応してくれる業者は非常に心強い存在となります。口コミでは、問い合わせへの返信が早い、見積もりや訪問時間の提示がスムーズ、即日対応してくれた、といった迅速な対応が高く評価されています。上記の口コミのように、緊急時にもスピーディーに対応してくれる業者を選ぶことで、不安な時間を短縮することができます。

対応の早いゴキブリ駆除業者を探す

スタッフの人柄が良く、信頼できるか

料金:19,000円
説明がとても丁寧で、1時間ほどかけてしっかり全部屋対策をしていただきました。
以前レビューが異様に多くて評価が高い他の事業者さんに依頼しましたが、結果的にとても後悔しているので、今後はこちらに定期的に依頼しようと思います。
お家に呼ぶような依頼内容なので、こちらの担当様はとても信頼できる人柄で安心いたしました。また是非お願いいたします。
利用時期: 2024-10-25 依頼したプロ: 駆除コッコ

ゴキブリ駆除は自宅に入って作業してもらうため、スタッフの人柄や信頼性は非常に重要なポイントです。口コミを見ると、「丁寧に対応してくれた」「親身になって相談に乗ってくれた」「質問しやすかった」といったスタッフの対応に関する好意的な意見が多数寄せられています。上記の口コミのように、自宅に招き入れるサービスだからこそ、信頼できる人柄のスタッフが在籍している業者を選ぶことで、安心して作業を任せることができます。

信頼できるゴキブリ駆除業者を探す

料金体系が明確で、予算内で対応してくれるか

料金:10,000円

とても、具体的な説明をいただきながら進められて、明確で丁寧な作業でした。

かつ、こちらの予算やペットのことも考えて現在の状況や影響、対策についても、詳しくアドバイスもしていただけました。

最初に問い合わせたときから思いましたが、とても信頼できるところです。

私は同時に、3社以上に問い合わせていましたが、現状を踏まえて作業内容と価格について、とても親身に応えていただけて有り難く感じます。

予算内で、とても良心的にしていただけて感謝いたします。
また、お願いしたいと思いますし、オススメ出来ます。
本当に、ありがとうございます☺️

利用時期: 2025-05-07 依頼したプロ: KTCサービス

ゴキブリ駆除の料金は業者によって様々ですが、料金体系が明確で、予算に合わせて柔軟に対応してくれる業者を選ぶことが大切です。口コミでは、「見積もり通りだった」「親身に相談に乗ってくれた」「予算内で良心的に対応してくれた」といった声が、業者選びの決め手になっているケースが多く見られます。上記の口コミのように、複数の業者を比較検討し、料金とサービス内容について納得できる説明を受け、予算内で最適な提案をしてくれる業者を選びましょう。

予算内で安心!ゴキブリ駆除を無料で見積もり

ゴキブリ駆除業者選びは相見積もりで比較を

簡単!無料の3ステップでぴったりのプロが見つかる!

ゴキブリ駆除にかかる料金相場について解説しました。被害が軽いうちは自分で駆除できますが、繁殖してしまうと退治するのは困難です。ゴキブリの駆除はもちろん、確実に侵入を防ぎたい人は、優良なゴキブリ駆除業者に依頼しましょう。

ミツモアではスマホやパソコンで簡単な質問に答えると、最大5つのゴキブリ駆除業者から条件に合った見積もりが届きます。割安な料金で引き受けてもらえるかチェックできるのはもちろん、作業内容や口コミ評価も確認できるので、安心して見つけられますよ。

ゴキブリ駆除の見積もりを依頼する

簡単1分!見積もり無料!