「お風呂の鏡についた白い汚れが取れない、、」と苦労したことはありませんか?お風呂の鏡には水垢や石鹸カスによる汚れがつきやすいです。放置すると少しこすった程度ではきれいにならない、しつこい汚れになってしまうでしょう。
この記事では、お風呂の鏡の汚れをきれいに落とす方法について詳しく紹介していきます。お風呂の鏡の汚れで困っている方は、ぜひ参考にしてみてください。
お風呂の鏡が白く汚れる原因は?どうやって落とすのが効果的?
お風呂の鏡は、白くカサカサとした汚れが付きがち。ウロコのように丸く点々とついたこの汚れは、おもに「水道水」や「石鹸」が原因です。
お風呂の鏡が汚れる原因は、水道水と石鹸
水道水にはミネラル成分が含まれています。ミネラルウォーターにも多く含まれているようなカルシウム、マグネシウム、鉄などの成分が、鏡にこびり付いて「水垢」となるのです。
またお風呂で使用する石鹸がハネることも、鏡の白い汚れの原因になります。シャンプーやボディーソープに含まれる「脂肪酸ナトリウム」などの油脂成分が、水道水のミネラル成分と反応することで「石鹸カス」がこびりつきます。
鏡の水垢や石鹸カスはどうやって落とす?
掃除の基本は、汚れの成分と正反対の性質を持つ洗剤を使うことです。水垢と石鹸カスはどちらもアルカリ性なので、クエン酸などの酸性洗剤で中和するのがオススメです。
もちろんクエン酸でなくても、市販されているお風呂用の酸性洗剤でもOK。また白いウロコ状の汚れを物理的に落とすためには、ウロコ取りや歯磨き粉など、研磨効果の高いグッズも役に立ちます。
お風呂の鏡をこまめに掃除する場合は、中性洗剤でもOKです。お風呂用の洗剤でも、普段キッチンで使っている洗剤でも問題ありません。
重曹は鏡掃除に効果的?
住宅のお掃除ではよく「重曹」が使われますが、お風呂の鏡に対しては有効な場合とそうでない場合どちらもあります。
重曹はアルカリ性なので、酸性の汚れを中和するのが得意です。しかし浴室の鏡につきやすい白い汚れは、ほとんど水垢や石鹸カスなどのアルカリ汚れなので、重曹を使っても効果は薄いでしょう。
ただし重曹の粒には研磨効果があるので、物理的にウロコを削るという意味では有効です。また鏡についている汚れが白ではなく黒っぽい場合には、汚れの性質が酸性に変化している可能性があり、重曹で落ちる可能性があります。
そのためお風呂の鏡掃除では、「まずクエン酸などの酸性洗剤を試し、落ちなければ重曹も試してみる」という順番がよいでしょう。
お風呂の鏡をクエン酸で掃除する方法
お風呂の鏡掃除には、酸性の性質をもつ洗剤を使ってみましょう。一例としてクエン酸を使った掃除方法を紹介します。クエン酸は化学成分を使わずに掃除できるので、赤ちゃんのいる家庭でも安心です。
クエン酸以外にも、調理用のお酢、レモンなどが家にある場合はそちらで代用することも可能です。
【注意】掃除の前に鏡の種類を確認!
鏡自体に特殊な曇り止め加工(親水加工)がされている場合は、クエン酸などを使って掃除するのは避けましょう。コーティング剤が剥がれてしまい、鏡が真っ白な状態になる危険性があります。
また研磨剤を使ってしまうことでも、コーティングを剥がしてしまうことになるので注意が必要です。まずは自宅の浴室に設置されている鏡の種類を把握しておきましょう。
手順1.クエン酸水を作る
まずは粉末状のクエン酸を水に溶かして、「クエン酸水」を作りましょう。スプレー容器に入れて使うと便利なので、100均などで用意しておくと準備バッチリです。
<クエン酸水の作り方>
水200mlに対して小さじ1杯(5g)のクエン酸を入れて混ぜましょう。もっとたくさんクエン酸水を作りたい場合も、同じ割合で作ることができます。必要に応じてスプレー容器に移しましょう。 <お酢で代用する場合> お酢でスプレーを作る場合は、水とお酢を1:1の割合でよく混ぜましょう。水を100ml用意する場合は、お酢も100ml使います。 |
クエン酸水は長期保存ができないので、作りすぎには注意しましょう。またスプレー容器に入れっぱなしだと、時間が経ったときに金属部品がサビてしまう原因になるので、2~3日をめどに使いきれる量のクエン酸水を作っておくのがオススメです。
手順2.クエン酸水を鏡にスプレーし、キッチンペーパーを貼りつける
クエン酸水を作ったら、さっそくお風呂の鏡にまんべんなくスプレーをかけましょう。鏡全体が濡れたら、上からキッチンペーパーを貼りつけます。鏡全体をパックすることができるので、より酸性成分が汚れに行きわたりやすくなります。
手順3.キッチンペーパーの上からさらにスプレーし、数分間放置する
貼りつけたキッチンペーパーの上からもう1回クエン酸をスプレーして、鏡のパックをピタピタにくっつけましょう。
そのあとは5分ほど放置します。汚れが頑固な場合は、30分ほど放置してみてください。
長時間キッチンペーパーを貼りつけていると、紙が落ちたり乾いたりするので、上からラップを貼りつけるとより効果的です。
手順4.マイクロファイバークロスで鏡をこする
放置しおわったら、キッチンペーパーを外して鏡を磨いていきます。鏡が傷つかないように、「マイクロファイバークロス」を使うのがオススメ。
マイクロファイバークロスの繊維は、髪の毛の約100分の1ほどの細さなので、鏡に優しい素材なのです。
こするときは円を描くように、くるくると回しながら鏡全体をこすっていきましょう。
手順5.しっかり水で洗い流し、乾燥させる
鏡を磨き終わったら、クエン酸の成分が残らないように、しっかり水で洗い流していきましょう。このときにも布やマイクロファイバークロスを使ってこすりながら水をかけるのがオススメです。
またクエン酸の成分は金属部品にかかったまま放置するとサビの原因となるので、周辺の蛇口やシャワーホースもしっかり洗い流しておくと安心です。
鏡をすすぎ終わったら、乾いたタオルでしっかり拭いて乾燥させましょう。前述のとおり鏡の水垢は水道水によって発生するので、きちんと水分を拭き取っておくのが大切です。
しぶとい水垢・石鹸カスにはクエン酸ペーストやジェルを試そう
もし普通のクエン酸水では鏡の白い汚れが消えなかった場合、クエン酸の量を増やしたり、片栗粉と混ぜたりしてペースト状にしてみるのがオススメです。
クエン酸を増やしてペースト状にしてみる
クエン酸の割合を増やすことで、ドロッとしたペースト状になります。洗浄力も上がるので、鏡の頑固な汚れに試してみましょう。
<クエン酸ペーストの作り方>
クエン酸を大さじ3杯(45g):水を小さじ1杯(5ml)の割合でドロッと溶けるまで混ぜましょう。目分量で作っても大丈夫ですが、その場合は水を数滴ずつ垂らして、様子を見ながら混ぜてください。 |
クエン酸をペースト状にして使うときは、上記の分量が目安となります。掃除方法はクエン酸水を使うときと同じく、鏡に塗ってパックしましょう。
片栗粉を使ってジェル状にする
汚れがしぶとい場合には、クエン酸と片栗粉を混ぜたジェルを塗ることで水垢が落ちやすくなります。片栗粉のとろみを利用して、クエン酸をジェル状にすると、がんこな水垢にしっかりと密着できるようになるのです。
酸性の効力を汚れにしっかり発揮できたり、流れ落ちずに長時間その場にとどまってくれたりします。放置するだけでしぶとい汚れを撃退してくれるでしょう。
<クエン酸と片栗粉をかけ合わせる方法>
小鍋に水100ml:クエン酸小さじ1/2杯(3g):片栗粉小さじ2杯(10g)の割合で入れてよく混ぜましょう。つぎに中火にかけて、半透明なジェル状になるまで混ぜます。触っても火傷しないくらいの温度になったら、鏡に塗っていきます。 |
ジェルを流す際は、詰まりを防ぐため排水口用のネットを取り付ける必要があります。またジェルを扱う時は、やけどをしないように注意しながら作業を行ってください。
歯磨き粉や新聞紙を使って鏡を磨く裏ワザ
鏡に水垢や石鹸カスがこびりついてしまった場合、物理的に研磨して削り取るのもひとつの手です。歯磨き粉や新聞紙を使って鏡を研磨する裏ワザを紹介します。
歯磨き粉を使う裏ワザ
市販されているほとんどの歯磨き粉には「炭酸カルシウム」「無水ケイ素」「シリカ」などの研磨剤が含まれています。成分表示には「清掃剤」と記載されていることが多いです。
そのため歯磨き粉を使って鏡をこすることで、ザラザラとした水垢や石鹸カスを物理的に削りとることができます。
<歯磨き粉で鏡掃除する手順>
|
強くこすり過ぎると傷の原因となってしまいますので、歯磨き粉をつけたら優しく磨くことがポイントです。
また歯磨き粉だけではうまく拭けない場合、鏡を軽く濡らしても問題ありません。
最後は歯磨き粉が残らないようにしっかり洗い流し、水垢のもととなる水道水もしっかり拭き取って乾燥させましょう。
新聞紙を使う裏ワザ
新聞に使われているインクは油分が豊富です。そのため鏡についている汚れが手垢や化粧品のような油汚れであれば、馴染んで落としやすくすることができます。
<新聞紙で鏡掃除する手順>
|
濡れた新聞紙で掃除していると、インクが手に移るので注意してください。顔や服が汚れてしまう可能性があります。
またインクがプラスチック製品に付着すると取れにくいので、お風呂場の鏡周辺には新聞紙が触れないように注意しましょう。
重曹を使って鏡を掃除する手順
重曹はアルカリ性なので、水垢や石鹼カスなどの白っぽい汚れを落とすのには向いていません。しかし付着している汚れが手垢や化粧品など、油性のものであれば、重曹によって効果的に落とすことができます。
また重曹には研磨作用があるため、こびりついた汚れを削り落とすのにも便利です。
手順1.重曹水を作る
粉末状の重曹を水に溶かして、鏡掃除に使いやすい状態にしましょう。
<重曹水の作り方>
水100mlに対して重曹小さじ1杯(5g)の割合で混ぜましょう。もっとたくさんの重曹水を作りたい場合も、同じ分量で作ってください。重曹水はスプレー容器に入れると掃除に使いやすくなります。 |
重曹水の作り方は上記の通り。カンタンに作れるうえ、鏡以外にも家中の掃除に使うことができます。とくにキッチンの油汚れを落とすのに便利なので、一緒に掃除してみてはいかがでしょうか。
手順2.鏡に重曹水をスプレーして、数分放置してからこする
鏡に重曹水を吹きかけたら、5~10分ほど放置したあとで、布やマイクロファイバークロスでこすりましょう。円のかたちでくるくると優しく磨くのがコツです。
もしも汚れが落ちない場合は、クエン酸を使うときと同じくキッチンペーパーやラップでパックしてみてください。重曹の分量を増やして、ペースト状にするのもよいでしょう。
手順3.水でしっかり洗い流し、乾拭き
最後にしっかり水で洗い流しましょう。重曹の成分が残ると、また白っぽい汚れに変化してしまうので、鏡全体をしっかり布などでこすりながらすすぐのがポイント。
また水垢のもとである水道水が残らないよう、乾拭きで乾燥させてお掃除完了です。
頑固な水垢を落とせるお掃除グッズ4選
鏡の頑固な水垢は、重曹やクエン酸を使用してもなかなか取れないことがあります。頑固な水垢取りには、水垢専用お掃除グッズの活用がおすすめです。
1.レック「ダイヤモンド ウロコ取り」
人工ダイヤモンドを使うことで、頑固にこびりついた水垢や石鹸カスも落とす「ダイヤモンドウロコ取り」。「激落ちくん」などで知られるレックから販売されています。
鏡を濡らしてからこするだけでいいので、お手軽に掃除できるのが魅力。ただし力を入れすぎると傷がついてしまうので、鏡の表面を優しく均等な力でこするようにしましょう。
2.鏡を傷つけずに掃除できる「万能Jr.くん」
マルシンから発売されている「万能Jrくん」は、植物性の成分を使った中性クリーナー。LIXIL(リクシル)のホームページでも推奨されている品です。
中性で研磨剤も入っていないので、コーティングを剥がすことなく掃除することができます。水気を拭き取った鏡にまんべんなく塗って洗い流すだけです。
鏡だけでなく換気扇や電子レンジなどのキッチン用品、ゴルフ道具などのレジャー用品、合皮のお手入れなど様々な用途に使うことができるので、まさに「万能」な洗剤です。
3.ヒルナンデスで紹介された「1分でキラリ」
オールドモントレーが販売している、通販限定の業務用洗浄剤です。日本テレビの人気番組・ヒルナンデスで2020年4月23日に紹介され、話題になりました。
スプレーを鏡にかけて、付属のブラシで泡立てるだけで簡単に水垢や石鹸カスを取り除くことができます。
4.プロのおすすめ「茂木和哉の水垢洗剤」
レックが販売している水垢除去の専用洗剤です。酸と研磨剤が配合されており、頑固な水垢を簡単に落とすことができる弱酸性タイプのクレンザーです
水垢のほかにも、キッチンの焦げ付きや吹きこぼし跡の清掃に使用することができます。
お風呂の鏡の水垢を予防する方法
浴室の鏡に汚れが付着しないように保つためには、日頃からの工夫が重要です。日頃から汚れがつかないように気をつけていれば、積み重なってしまった汚れを苦労して取り除く必要もなくなります。ここでは、3つの予防方法を紹介します。
石鹸がついたらすぐ洗い流す
鏡の汚れは水道水に含まれる成分と石鹸カスが混じったものなので、まずは鏡に石鹸がつかないようにすることが大切です。シャンプーや石鹸が鏡についたら、すぐ洗い流しましょう。
一見汚れていないように見えても、鏡の表面には細かな石鹸カスがついていることがあります。毎日お風呂を出る前に、鏡にシャワーをかけるクセをつけると良いでしょう。
鏡の水滴はこまめに取る
鏡に水滴がついたまま乾燥すると、汚れの原因となります。鏡にシャワーをかけた後は、水滴が残らないように拭き取りましょう。
タオルでの拭き取りが面倒な場合は、スクイジーを使用すると簡単に水気を取ることができます。お風呂上がりにはスクイジーを使用して、鏡に水滴がついていないかを確認しましょう。
お風呂の鏡を曇り止め加工する
お風呂の鏡に曇り止めを塗ることで、鏡が汚れにくくなります。レックの「くもり止めリキッド」がおすすめです。鏡に塗って乾燥させるだけで、簡単に鏡の曇りを防いでくれます。
曇り止めと聞くと「撥水剤のガラコでも良いのでは?」と思うかもしれませんが、残念ながらガラコはお風呂の鏡の曇り止めには効果がありません。曇り止めを使用する際は、レックのくもり止めリキッドの購入をおすすめします。
ミツモアで浴室クリーニングを依頼しよう!
自分でいろいろとお風呂の掃除をしてみたけれど解決しない場合は、クリーニング業者に掃除を依頼しましょう。
ミツモアならサイト上で予算、スケジュールなどの簡単な質問に答えるだけで無料で最大5件の見積もりを比較することができます。レビューや実績も確認して、自分に合った業者を選ぶことができますよ。
気になった業者とはチャットで相談することができます。チャットなら時間や場所を気にせずに相談ができるので忙しい人にもぴったりです。