寄生虫を持つナメクジは放置すると人体や植物に害を及ぼす可能性があるため、見つけたら早めに対処しなければなりません。この記事ではナメクジの特徴や生態、被害から、簡単にできる予防法・駆除法まで解説しています。正しい対処法を知り、ナメクジを撃退しましょう。
ナメクジが発生しやすい時期や場所は?
6~7月の梅雨の時期に発生しやすいです。また、日が当たらず湿度の高い場所を好むため、雑草が伸びている場所や鉢の下に発生しやすいです。
ナメクジを駆除する方法は?
熱湯をかけることでナメクジを駆除することができます。お湯をかけるとナメクジの中のタンパク質が熱で固まり、死滅するのです。他には殺虫剤を使って駆除する方法や、ビールを使ってナメクジを集める方法があります。
ナメクジを駆除する方法
駆除方法一覧 | おすすめの状況 |
熱湯をかける |
|
殺虫剤を使う |
|
ビール+殺虫剤で駆除 |
|
農薬を使って駆除 |
|
箸などでつまんでから捨てる |
|
塩や砂糖をかけてからつまんで処分する |
|
害虫駆除業者に依頼する |
|
駆除法①熱湯をかける
植物にナメクジが付着している際は注意が必要です。必ずナメクジを払い落としてからお湯をかけるようにしましょう。植物にお湯をかけると枯れてしまうことがあります。
寄生虫が潜んでいる危険性もあるため、手で直接触れないよう道具を使って落としましょう。
駆除法②殺虫剤を使う
ナメクジ用の殺虫剤を使うのも一つの駆除方法です。ナメクジ駆除剤をナメクジの発生した場所に散布すれば、誘い込んで駆除できます。
ホームセンターや通販で購入可能で、1kg2,500円ほどのものがメジャーです。小さい容量でも販売されているため、使用範囲に応じて購入する量を決めましょう。
散布タイプの殺虫剤の他にも、置き型タイプや差し込みタイプがあります。土に駆除剤を撒かずにナメクジを駆除したい場合は、置き型・差し込みタイプがおすすめです。
駆除法③ビール+駆除剤で駆除
ビールの匂いにはナメクジを引き寄せる効果があります。ビールを置いておくとナメクジを一箇所に集められます。1匹ずつ駆除するよりも効率的に退治できるでしょう。
ビールを使用するときは、容器に入れて庭などに設置します。ただしビール自体に殺虫効果はないため、忌避効果のない顆粒タイプの駆除剤も一緒に入れておきましょう。ナメクジの死骸を処理するときは、触らないように道具を使うのがおすすめです。
駆除法④農薬を使って駆除
ナメクジが大量に発生した場合は、農薬を使って駆除することができます。
植物が土にふれている部分に農薬をばらまきましょう。また、野菜などを栽培している場合には、念のため農薬に含まれる成分を確認してから使うようにしましょう。
駆除法⑤箸などでつまんでから捨てる
ナメクジがそこまで多くない場合は、箸やピンセットでつまんで処分しましょう。ナメクジが確実に処分できるうえ、手間がかかりません。
何度処分してもナメクジが頻繁に現れる場合は、殺虫剤で駆除してしまいましょう。
駆除法⑥塩や砂糖をかけてからつまんで処分する
塩や砂糖だけでは時間がかかるため、塩や砂糖をかけた後はできるだけ早めにつまんで処分しましょう。
ナメクジの駆除は重曹でも代用可能
塩と砂糖だけでなく、ナメクジの駆除は重曹でも代用可です。もし、塩や砂糖がない場合には、重曹を使って駆除するようにしましょう。
また、コショウや小麦粉でも一定の効果が見込めます。
駆除⑦害虫駆除業者に依頼する
費用は高くなりますが、ナメクジを確実に駆除する方法です。「駆除剤を何度か使ってみたけど一向にナメクジが減らない」という方におすすめです。
ナメクジの駆除だけでなく、予防も行ってくれるため、駆除後も安心して植物を育てることができます。
駆除業者を選ぶ際は、複数の業者から相見積もりを取りましょう。自分にあった条件の業者を選ぶことができます。
おすすめの駆除剤3選
ナメクジ用駆除剤を選ぶ際は殺虫剤の種類によって効果が異なります。最近では水や湿気に強い商品も出ているため、植物を育てている方は、水に強いかどうかも確認しましょう。
種類 | 特徴 |
スプレータイプ |
|
顆粒タイプ |
|
置き型タイプ |
|
ペットや小さい子供と一緒に住んでいる方は安全性の高い「リン酸鉄」や「アルコール」「酢」が含まれている駆除剤を選ぶのがおすすめです。
殺虫剤の中には「メタアルデヒド」という成分が含まれている駆除剤があります。駆除効果は非常に高いですが、ペットや子供が誤って飲み込むと中毒症状を起こしてしまうため、確認してから選ぶようにしましょう。
【フマキラー】ナメクジカダン スプレータイプ
リンゴ酸やエタノール(アルコール)を使用した安全性の高い商品です。ペットや小さい子供がいても安心して使用することができます。
スプレータイプなので、ナメクジに「シュッ」と吹きかけるだけで駆除することができます。忌避効果も1週間ほど続き、駆除と予防が同時にできる商品です。
価格 | 604円(Amazon) |
内容量 | 450ml |
安全性 | 高い |
植物への噴射 | できない |
即効性 | 高い |
忌避効果 | あり(約1週間) |
誘因効果 | なし |
【ハイポネックスジャパン】ナメトール
花壇や畑に撒いておきナメクジが食べることで駆除する顆粒タイプの商品です。
ナメクジに働く成分はすべて天然由来のため、ペットや小さい子供と暮らしていても安心して使用することができます。雨や湿気にも強く、駆除効果が長続きするため、1回の使用で十分効果が見込めます。
ナメクジは人目に付かない場所に移動してから死ぬため、自分で死んだナメクジを駆除する必要がありません。
価格 | 1,281円(Amazon) |
内容量 | 300g |
安全性 | 高い |
即効性 | 普通(数日かかる) |
忌避効果 | なし |
誘引効果 | あり |
【フマキラー】ナメクジカダン 置き型タイプ
価格 | 382円(Amazon) |
内容量 | 8個 |
安全性 | 低い |
即効性 | 普通(数日かかる) |
忌避効果 | なし |
誘引効果 | あり(強力) |
置くだけでナメクジを駆除できる「ナメクジカダン」です。
メタアルデヒドが主成分なため、誘引・駆除効果は非常に高いですが、安全性が高くありません。ペットや小さい子供と暮らしている方は使用しないようにしましょう。
雨に強いため、雨がふっても新しいものと交換する必要がありません。駆除効果は約1~3か月続きます。
ナメクジの生態と発生原因
ナメクジは主に湿気の高い場所を好みます。湿気が高い部屋に植物を置いている場合は、ナメクジがわきやすいです。発生原因を知ることで適切な対処法を知っておきましょう。
ナメクジの生態
ナメクジは「ナメクジ科」の軟体動物の一種で、植物に被害を及ぼす生き物として知られています。体長5cmほどで、夜行性です。
また、体の約90%が水分でできていて、乾燥を防ぐために常に体の表面から粘液を出してます。
ナメクジとカタツムリの違いは?
大きな分類ではカタツムリと同じです。しかし、ナメクジはカタツムリの貝殻が退化した生き物で、殻の退化は「ナメクジ化」と呼ばれています。
元は同じでも、カタツムリとナメクジは別の生き物ですので、カタツムリの殻をとってもナメクジになるわけではありません。
ナメクジはどこから発生するの?
ナメクジは日が当たらず湿度の高い場所によく現れます。
鉢の下などの暗い場所も発生しやすい場所です。こまめに鉢を持ち上げ確認する、移動させるなどの対策が効果的でしょう。
落ち葉や石が散らばっている場所にも発生しやすいため、庭をきれいに保っておくとナメクジが出にくくなります。
また、室内で発生する場合は台所やお風呂場などの水回りが現れやすいです。3㎜程の隙間であれば簡単にすり抜けることができるため、網戸や窓の隙間からでも侵入することがあります。
ナメクジが発生する原因は?
屋外でナメクジが発生する原因 |
|
室内でナメクジが発生する原因 |
|
屋外で育てている植物にナメクジが発生する場合は、上記のような原因が考えられます。
ガーデニングをしている方は、雑草を伸ばしすぎないように定期的に草刈りを行いましょう。雑草が生い茂っていると日当たりが悪くなってしまいます。
日当たりが悪いと、湿気が高まってナメクジが発生する原因につながることも。植物を日当たりの良い位置に置くことが大切です。
また、ナメクジは湿気があるところが大好きなため、台所の水回りは絶好の棲みかになります。台所の使用後はできるだけ水気をふき取るようにしましょう。定期的に換気を行って湿気を取り除くのも大切です。
ナメクジが発生しやすい時期
湿気を好むナメクジは、6~7月の梅雨の時期に発生しやすいとされています。梅雨の時期以外も注意が必要で、冬が終わる3月頃から冬が始まる前の11月頃まではナメクジの出現時期と考えてよいでしょう。
6〜7月は屋内でも遭遇しやすくなるため、窓の隙間を塞いでおく、家庭菜園で育てた野菜を室内に持ち込む前に、ナメクジがついていないかよく確認するなどの対策を取りましょう。
特にナメクジが付着しやすい野菜として、キャベツや白菜、シイタケなどが挙げられます。
繁殖能力が高いため、早めの駆除が必要
雌雄同体であるナメクジは、雌と雄両方の生殖機能を備えています。2匹で交配するときより卵の数は減りますが、1匹だけでも繁殖が可能です。
ナメクジは1回で少なくとも20〜30個、多い時で50個ほどの卵を生むと言われています。ナメクジの寿命は2〜3年と長くはありませんが、その間に200個ほどの卵を生むため、対策を取らず放置していると大量のナメクジが発生します。
卵の大きさは約1mmと小さいので、見つけて1つ1つ取り除くのは困難です。卵を生ませないよう予防するのが一番の対処法です。
ナメクジによる被害
主な被害 |
|
ナメクジによる被害範囲は幅広いです。バラやアジサイなどの花だけでなく、他の植物にも食害をもたらします。
ナメクジを放置してはいけない理由
ナメクジを見たら、放置せずすぐに駆除することが大切です。
育てている植物にナメクジがついたまま放置していると、葉っぱや花を食べられてしまいます。植物の成長が妨げられ、枯れるという被害が出ています。
ナメクジ本体とナメクジが這って通った後の粘液には、寄生虫が存在する恐れがあります。ナメクジがついている野菜を気付かずにそのまま食べてしまうと、寄生虫によって病気が引き起こされるかもしれません。病気については次の見出しで詳しく紹介します。
ナメクジの人体への影響
ナメクジが通ったり、食べたりした野菜や果物には「広東充血線虫」という虫が付きます。気づかず食べてしまうと、が病気を引き起こし、最悪の場合死に至ることも。
生で野菜食べる場合には、必ず水で丁寧に洗ってから食べるようにしましょう。
また、ナメクジに手で触れてしまった場合は綺麗に手を洗うようにしましょう。
日ごろからできるナメクジの予防法
ナメクジを発生させないためには、日ごろからナメクジ対策を取っておくことが大切です。自分で忌避剤を手作りすることもできますが、市販の商品を買うこともできます。
じめじめした場所を作らない
ナメクジは湿気を好むため、じめじめした場所がある場合は湿気を取り除くことが予防策になります。
ガーデニングをする際は、日当たりのよい場所を選んで植物を育てる、湿度を上げる原因となる雑草が増えないように手入れを欠かさないなどが具体的な対処法です。
生ゴミもナメクジを呼び寄せてしまう恐れがあるため、家庭で出たゴミを捨てるときは、乾燥させるか、袋で密封してから処分するようにしましょう。
コーヒーかすを撒く
コーヒーを淹れた後に残るコーヒーかすには、湿気を吸い取る効能やナメクジを寄せ付けない効果があります。置くときは湿気が残らないよう、よく乾燥させておきましょう。湿った状態のままだと逆効果になる恐れがあります。
コーヒーかすは腐葉土と混ぜれば徐々に分解されて肥料になるため、環境への悪影響もなく安心して使えます。
インスタントコーヒーを水で薄め、霧吹きで吹きかけて使用することも可能です。
ナメクジが嫌う木酢液を使う
炭を焼いた際に出た煙を液状にしたものを「木酢液」と呼びます。木酢液は強烈な臭いを放ち、ナメクジを遠ざける効果を持っています。
そのまま庭に使うと植物にも害となる危険があるため、水で薄めてから使うようにしましょう。
手間を省きたい場合は、薄めた状態で製品化されているものを使うとよいです。ホームセンターやネット通販で販売されており、価格は安いものだと1,000円未満で購入できます。
市販の忌避剤をまく
市販の忌避剤を使ってナメクジ対策を行うこともできます。雨がふっても忌避効果が落ちないものが多く、長く使い続けることができます。
忌避剤として売り出している商品でも、駆除効果がついている商品も多いので、両方の効果をもった忌避剤を選ぶのがおすすめです。
【フマキラー】ナメクジバリア
フマキラーが出している「ナメクジバリア」は防ぎたい場所を囲むようにまいておくだけで、約1.5か月もナメクジを遠ざけることができます。
安全性がたかく、ペットや小さい子供と一緒に暮らしていても安心して使える点が魅力敵です。
ニームケーキをまく
ニームケーキの特徴 |
|
「ニーム」と呼ばれる木から油状の液体を抽出され、残った搾りかすをニームケーキと呼んでいます。本来は肥料として使用される物ですが、ニームケーキにはナメクジを忌避する効果もあります。
上記のようにニームケーキはメリットが非常に多いため、食害を防ぐためにもまいておくことをお勧めします。
被害が出る前に駆除・予防をしよう
ナメクジを放置しておくと、育てた植物の鑑賞を妨げられたり、寄生虫の影響で体調を崩したりといった被害が出る恐れがあります。
被害が出る前に湿気を取り除き、ナメクジが苦手な臭いを発する木酢液などで寄せ付けない工夫が大切です。ナメクジが出てしまったときは、増やさないよう早めに駆除しましょう。