ミツモアメディア

ひとりで簡単に網戸掃除をする方法!家にあるものや100均グッズを使った6つの掃除方法

最終更新日: 2021年12月23日

網戸掃除は面倒くさいというイメージがありますが、家にあるものや100均グッズを使って、とても簡単・お手軽に掃除できます。

この記事で紹介している掃除方法なら、所要時間はわずか10分程度。網戸を外す必要もありません。網戸の汚れを予防する裏ワザもあわせて解説するので、ぜひ参考にしてみてください。

網戸掃除の基本を押さえておこう

網戸を掃除する女性

網戸掃除をするにあたって、「網戸が汚れる原因」「網戸掃除の理想的な頻度」など、先に知っておきたい基本知識を紹介します。

網戸が汚れる原因は?

室内側の汚れ 室外側の汚れ サッシの汚れ
  • ホコリ
  • タバコのヤニ
  • 台所から出る油分
  • 花粉
  • 黄砂
  • 土ボコリ
  • 自動車の排気ガス
  • 糸くず
  • カビ

網戸が汚れる原因をまとめると、上記のようになります。

室外側の網戸ネットはおもに黄砂や土ボコリ、花粉、排気ガスなどの汚れが付着。とくに道路沿いの家やマンション、近くに森林がある住宅などでは汚れがひどくなりがちです。

そして実は室内側も、タバコのヤニや調理のときの煙・油分で汚れていることに注意しましょう。室内側の汚れは室内側から落とすほうが効率てきなので、掃除するときには網戸をウラオモテ両方掃除できるのがベストです。

忘れがちなのはサッシ・レール部分の汚れ。サッシやレールは金属素材なので気温の変化によって結露しやすく、カビが発生しやすいのが特徴です。掃除するとき、サッシにアルカリ性洗剤をつけると黒ずみの原因になるので注意してくさい。

どのくらいの頻度で掃除すべき?

1回だけならそこまで手間はかからなくても、網戸掃除を毎日やるのは大変ですよね。網戸掃除の頻度は、月に1回程度を目安にしましょう。

ただし強風が続く時期には、週1回ほどで掃除するのが理想的。とくに春・秋にはかなりの量の花粉が付着します。

網戸を閉めて花粉対策をしたつもりになっていても、網戸自体についた花粉がアレルギー症状を引き起こしてしまうので、網戸掃除は欠かせません。

また網戸が外せる引き戸タイプであれば、半年に1回はしっかり洗浄するのがオススメです。

ちなみに曇りや雨など、湿度の高い日を狙って掃除できれば、通常よりもホコリが舞い散りにくくなります。

網戸を外さずに掃除する基本的な手順

網戸を眺める男性

  1. 室内側を新聞紙でふさぐ
  2. ブラシなどで網目に付いているホコリを落とす
  3. スポンジなどで網目を水拭き&乾拭き
  4. サッシの拭き掃除、レールの掃除
  5. (余裕があれば)汚れ防止対策

基本的な網戸掃除の流れは上記のとおり。「室内側」「室外側」「サッシ」をくまなく掃除できるのがベストです。

いきなり水を使ってしまうと砂ぼこりが「泥」に変化して、重い汚れに変化してしまいます。すぐに雑巾が真っ黒になってしまい、いちいちバケツで洗い流すのは手間です。また固体化した泥汚れが、網目に詰まってしまいます。

そのためまずはブラシなどでホコリを落とし、そのあとでスポンジや雑巾を使った水拭きをするのがオススメ。ブラシが無くても、掃除機や軍手を使うことでホコリを落としやすくなります。

網戸に新聞紙を貼らなくても掃除することはできますが、室内にホコリが舞い散ってしまうので、外側から網戸を掃除するときはかならず窓を閉めた状態にしましょう。

窓やベランダも一緒に掃除したい場合、どこから手をつける?

窓拭きをする女性

網戸とあわせて窓やベランダの掃除もしたい場合は「網戸→窓→ベランダ」の順がオススメ。ホコリが落ちやすい場所から掃除していき、最後はベランダに落ちたホコリを流せるので効率的です。

窓を拭くときは、網戸掃除に使ったスポンジや雑巾をそのまま使うことができます。ただし網戸よりも念入りに乾拭きしないと、水垢やホコリが付着する原因になるので注意しましょう。乾拭きでなく、窓用の水切りワイパーを使うのも便利です。

そしてベランダを掃除するときは、汚水の跳ね返りに注意しましょう。せっかくキレイにした網戸・窓に、また汚れが付いてしまいます。丁寧に作業するなら、網戸・窓を掃除したあとで新聞紙などを貼りつけておくのがオススメです。

関連記事:窓ガラスの掃除方法を解説 | ミツモア

網戸掃除をするときの注意点

チェックポイント

手作業で掃除する際には、力を入れすぎないように注意してください。とくに網を拭き掃除するときには、ネットがたわんだり、網目が広がったりする原因になります。

また網戸掃除では、強アルカリ性洗剤の使用を避けましょう。網戸の枠にはアルミニウムを使用していることが多く、アルカリ洗剤と反応すると腐食してしまうのです。

洗剤を使うなら、中性もしくは弱アルカリ性のものがおすすめです。

家にあるもの・100均グッズで網戸掃除する6つの方法

網戸を開け閉め 女性

ここからは、専用グッズがなくてもできる網戸掃除の方法を紹介します。家にあるものや、100円ショップで買えるグッズで対応できる、お手軽な方法6選です。

  • 洗車用ブラシをつかう
  • 掃除機、新聞紙をつかう
  • 古いストッキング、靴下、新聞紙をつかう
  • フローリング用のワイパーをつかう
  • メラミンスポンジをつかう
  • 軍手、洗剤をつかう

このなかで1番のオススメは、ブラシを使う網戸掃除です。ブラシの毛が網目に入り込むので、効果が高いのです。

ワイパーやスポンジを使う方法は、汚れが軽度のときにオススメです。

1.洗車用ブラシを使って網戸掃除

YATSUYA PPカーウォッシュ
YATSUYA PPカーウォッシュ | Amazon

洗車用の馬毛ブラシは、毛が細くて密度が高いので、網戸の目に入り込んだホコリまで落とすことができます。サッシのレール部分や溝もカンタンに掃除できるのでオススメです。

100円ショップに売っているブラシでもOKですが、なるべく細かい毛の製品を使ってホコリを落とし、そのあとで表面の汚れを拭き掃除しましょう。

網戸を取り外さなくても掃除できます。

【用意するもの】

  • 洗車用ブラシ
  • スポンジ
  • 雑巾
  • バケツ
  • マスク

網戸にブラシをかけるとホコリが舞います。そのためマスクは必需品です。歯ブラシでも代用可能ですが、小さいので非効率的になってしまいます。

【掃除の手順】

  1. 網戸の片側に新聞紙などを貼る
  2. ブラシを横向きにかけ、ホコリをはらい落とす
  3. サッシやレールにもブラシがけ
  4. スポンジや雑巾で、下から上に水拭き
  5. (汚れがひどい場合)洗剤をつけて水拭き
  6. 乾拭きして仕上げる
  7. サッシやレールも水拭き・乾拭き
  8. 網戸周辺の掃除

網戸を取り付けたまま掃除するなら、ブラシをかけない方の面に新聞紙やビニールなどを貼り、ホコリが舞わないようにしましょう。

ブラシをかけるときには、横方向に撫でるようにするのがポイント。このとき一緒にサッシやレールのホコリも払いましょう。

次におこなう水拭きは、下から上に動かすと、水が垂れずキレイに拭きあげることができます。

汚れがひどい場合には、洗剤をつけて2回目の水拭きをしましょう。ただし最初から洗剤をつけても効果が薄いので、まず水拭きで網目に水分を行きわたらせるのがコツです。

最後に網を乾拭きして、サッシやレールも拭き終わったら、網戸のお掃除完了。網戸周辺にホコリが散っているので、掃除しましょう。

2.掃除機と新聞紙を使って網戸掃除

キャニスター型掃除機

ホコリや黄砂など、簡単に落とせる汚れなら掃除機で吸い取るのがお手軽です。

スキマノズルやホースが付いているタイプの掃除機なら、網戸を取り外さなくても作業できます。

それ以外の掃除機でも掃除できますが、ヘッド部分を持ち上げながらの作業になるので体力を消耗します。

【用意するもの】

  • 掃除機
  • 新聞紙
  • 養生テープ

新聞紙の代わりに、ビニールや段ボールで代用することも可能です。

【掃除の手順】

  1. 網戸の片側に新聞紙などを貼る
  2. ノズルを横に動かしながら、上から下へ掃除機がけ
  3. (汚れが取れない場合)水拭き・乾拭き
  4. スキマノズルを使い、サッシやレールも掃除機がけ
  5. 網戸周辺に散ったゴミを掃除

網戸を掃除するときのポイントは、ネットに圧力をかけすぎないことです。掃除機は重みがあるので、力加減には注意しましょう。

またサッシやレール部分にも掃除機をかけ、ホコリや砂などを除去します。掃除機だけで出来るお手軽な方法ですが、しっかり掃除したい場合には水拭き・乾拭きもセットで行いましょう。

3.ストッキング、靴下、新聞紙を使って網戸掃除

網戸掃除 ストッキングと靴下

使い古しのストッキングや靴下を使って、簡易的な「スポンジ」を作り、網戸を掃除する方法です。ストッキングの静電気を使って、表面のホコリを吸着させることができます。

【用意するもの】

  • 捨ててもいいストッキング
  • 捨ててもいい靴下
  • 新聞紙
  • 掃除機

掃除機は、部屋に落ちたホコリの後始末のために使います。

【掃除の手順】

  1. 網戸の片側に新聞紙などを貼る
  2. ストッキングのなかに靴下を入れ、丸める
  3. 丸めたストッキングで、網を拭いていく
  4. (汚れが取れない場合)水拭き・乾拭き
  5. サッシやレールも拭く
  6. 周辺に落ちたホコリを掃除

ストッキングを靴下に入れて丸め、団子状にしたものを作りましょう。ストッキングの股部分で2つにカットすれば、スポンジを2セット作ることもできます。

静電気の力でホコリを落とすことができるので、ゴシゴシと力をこめる必要はありません。上から下の方向に、まんべんなく拭いていきましょう。

もし汚れが落ちなければ、雑巾やスポンジで水拭き・乾拭きをしましょう。

4.フローリング用のワイパーを使って網戸掃除

床拭き用ワイパー

フローリング用のワイパーなら、持ち手が長いのでラクに網戸掃除ができます。またシートの面が広いので、いっきに網戸全体を拭けるのもメリット。

ただし網目の中まで掃除できるわけではありません。あくまで表面の軽い汚れをサッと落とすときに、この方法を試しましょう。

【用意するもの】

レック 水の激落ち 超厚 ウェットシート
レック 水の激落ち 超厚 ウェットシート | Amazon
  • ワイパー
  • 掃除用のウェットシート
  • 掃除機

ワイパーだけでも拭き掃除できますが、ウェットシートをつけることで、効果が上がります。できるだけ表面がデコボコしたタイプのシートがオススメです。

【掃除の手順】

  1. ワイパーの先に、ウェットシートをつける
  2. 網戸の下から上へ、ワイパーをかける
  3. ウェットシートで、サッシやレールも掃除
  4. 網戸周辺のホコリを掃除

ワイパーの先に掃除用シートをつけて、網戸を拭き掃除するだけです。サッシやレール部分は、シートを使って手で拭きましょう。

最後に網戸の下に落ちたホコリを、掃除機やホウキなどで集めてお掃除完了です。

5.メラミンスポンジを使って網戸掃除

メラミンのスポンジ

メラミンスポンジとは、「激落ちくん」などで有名なあのスポンジです。人毛よりも細かいとされる小さな穴がたくさんあり、研磨によって汚れを落とす仕組みなので、スポンジ自体が削れていくのが特徴。消しゴムのようにすり減り、削りカスも出ます。

【用意するもの】

レック 激落ち ダブルポイポイ メラミンスポンジ
レック 激落ち ダブルポイポイ メラミンスポンジ | Amazon
  • メラミンスポンジ
  • バケツ、水
  • 掃除機
  • (効果を高めるなら)重曹

メラミンスポンジは、ダイソーなどの100円ショップで購入可能です。また重曹を一緒につかうことで、洗浄効果を高めることができます。

【掃除の手順】

  1. (重曹水を網戸全体にスプレーし、10分放置)
  2. メラミンスポンジを十分に濡らす
  3. 上から下にこすりながら、網の汚れを落とす
  4. サッシやレール部分も掃除
  5. 乾拭き
  6. 削りカスを掃除

上記の手順で網戸掃除できます。重曹を使う場合は、スポンジ掃除の前に重曹水を噴きかけておきましょう。そうすることで汚れが重曹となじみ、落ちやすくなります。

メラミンスポンジを使うときには、濡らし方に注意しましょう。少し水が滴るくらいが適正な水量です。また1度こするだけでもかなりの汚れがつくので、そのたびに水で濡らすのがオススメ。

メラミンスポンジで掃除したあとは削りカスが落ちるので、最後は掃除機などで除去して完了です。あらかじめ網戸の下にビニール袋や新聞紙を敷いておくと、ゴミの回収がラクになります。

6.軍手、洗剤を使って網戸掃除

軍手

スポンジや雑巾の代わりに、軍手を使って網戸掃除する方法もあります。

軍手を直接着用すると手荒れの原因になるので、ビニール手袋の上から着用するのがポイントです。

【用意するもの】

キュキュット 食器用洗剤
キュキュット 食器用洗剤
  • 軍手(2セット)
  • キッチンの中性洗剤
  • ビニール手袋やゴム手袋

用意する洗剤は、普段キッチンで使っている中性洗剤でOK。ただしキッチン洗剤のなかにもアルカリ性のものがあるので、その場合はなるべくアルミに使用しないように注意してください。そのほかお風呂用の洗剤や「ウタマロクリーナー」など、別の中性洗剤でも問題ありません。

軍手は、水拭き用と乾拭き用との2セット用意しておきましょう。

【掃除の手順】

  1. ビニール手袋をはめ、その上から軍手をはめる
  2. 住宅用洗剤で軍手を濡らす
  3. 両手で網戸を両側から挟み、円を描くように拭く
  4. 乾いた軍手で乾拭き
  5. 周辺の掃除

肌荒れを防ぐためにも、ビニール手袋の上から軍手を装着しましょう。

住宅用洗剤を軍手に噴きかけたら、網戸をやさしく挟んで、円を描くように手をスライドさせていきます。

最後に乾いた軍手に付け替えて、洗剤と水分を拭き取れば完了です。

【半年に1回】網戸を外して水洗いする方法

網戸を水洗いしている様子

取り外せるタイプの網戸なら、半年に1回くらいはしっかり水洗いするのがオススメです。取り外す手間はありますが、シャワーの勢いを使ってラクに掃除できます。

網戸を水洗いする手順

  1. 網戸を取り外す
  2. ブラシを使ってホコリを落とす
  3. シャワーホースで網戸を洗浄
  4. 逆面からもシャワーをかける
  5. 乾拭きして、風乾燥させる
  6. 水気がなくなってから取り付ける

網戸がネジで固定されている場合は、プラスドライバーが必要になります。網戸が固定されていないタイプなら、上に持ち上げてレールから外せば、簡単に取り外し可能です。

洗浄効果を上げるなら、ブラシ掃除のあとに洗剤や重曹を使って、水拭きをしておきましょう。

ただし枠部分がアルミ製の場合は、アルカリ性洗剤ではなく中性洗剤を使うのがオススメ。中性洗剤なら変色などの劣化を防ぐことができます。

関連記事:網戸の外し方・取り付け方を解説!タイプやメーカーによる違いは? | ミツモア

サッシも掃除しよう

網戸を取り外すことで、いつもよりサッシやレール部分の溝を掃除しやすくなります。このタイミングで一緒にキレイにしましょう。

手順1.掃除機でゴミ・ホコリを吸い取る

目の細いノズルを付けて、掃除機で溝の汚れを吸い取りましょう。ノズルに汚れを付けたくない場合は、2~3枚のティッシュを噛ませて輪ゴムでとめるとよいでしょう。もしくは掃除したあとにアルコールシートで拭くのがオススメです。

冬や梅雨で結露がたまっている場合は掃除機ではなく、キッチンペーパーなどで軽く拭く程度でも大丈夫です。

手順2.水拭き&乾拭き

あとは水拭きと乾拭きで仕上げましょう。網戸と同じで、いきなり水で濡らすと砂ぼこりが泥に変化してしまうので、掃除機がけの後で拭くのがポイント。

普通に雑巾を使って拭く方法でもOKですが、スポンジに切り込みを入れてフルーツの「マンゴー」のようにするのも便利。レールの出っ張りをはさみながら拭きあげることができます。

【ベランダがない】部屋の内側から網戸をキレイにする方法

小窓 網戸 ベランダがない場所

キッチンの小窓や、マンション・アパートの窓などでは、「ベランダがないから網戸掃除ができない」というケースもありますよね。そんなときに、室内から網戸を掃除する方法を紹介します。

専用のブラシやフロアワイパーを使う

「ベランダがない場所の網戸を外側からも掃除したい」という場合は網戸掃除専用のブラシやフロアワイパーを使って拭き掃除しましょう。取っ手が長いので、ベランダがなくても手が届きます。

  1. 窓と網戸を開けて、外側から拭き掃除
  2. 網戸だけを閉めて、内側の面も拭き掃除
  3. 窓枠やレールサッシに落ちたホコリを掃除する

ホコリが室内に舞い散るのを防ぐために、まずは外側の面から拭くのがオススメ。ある程度汚れが落ちたら、網戸を閉めて内側の面も拭きましょう。

最後にもう1回網戸を開けて、レールサッシや窓枠におちたホコリを掃除機や雑巾で除去すればお掃除完了。

もちろんハンディブラシやスポンジを使って室内側だけから拭き掃除してもOKですが、柄の長いブラシを使うことで外側も掃除できるのがメリットです。

おすすめの網戸用ブラシ

日本シール エチケットブラシ ブルー ロング de 網戸掃除
日本シール エチケットブラシ ブルー ロング de 網戸掃除 | Amazon

日本シールの「エチケットブラシ」は、もともと衣服に着いた毛やホコリを取るコロコロとして開発された製品。その技術を活かして、網戸用に改良したのが上画像の「ロング de 網戸掃除」です。

毛先が細かくて網戸掃除に適した形状になっているので、フロアワイパーで平面的に掃除するよりも格段キレイにすることが可能です。

また網戸だけでなく、窓の掃除につかえるのも魅力的。格子で手が届きにくい部分などもラクに掃除することができます。

あると便利!網戸用のおすすめ洗剤&掃除グッズ

家にあるものを使って掃除する方法を紹介する前に、便利な網戸掃除グッズを紹介します。網戸は長く使い続けるものなので、家に1つ専用グッズを置いていても損はありません。

頑固な汚れにおすすめの洗剤

アミライト

アミライト 網戸掃除 スプレーはじける泡タイプ
アミライト 網戸掃除 スプレーはじける泡タイプ | Amazon

アミライトは、スプレーで簡単に噴きつけることができます。泡状なので網目にしっかり吸着し、汚れを浮かすことが可能です。

泡が消えたタイミングで水洗いするだけなので、お手軽に網戸掃除ができます。網戸4枚分もの容量があるのも、うれしいポイントです。

ウタマロクリーナー

ウタマロクリーナー
ウタマロクリーナー 400ml 

ウタマロクリーナーは中性洗剤で、家中のあらゆる掃除場所に対応できるすぐれもの。もちろん網戸やサッシにも使用できます。これ1本でどこでも掃除できるので、「どの洗剤を使おう」と迷ったら「とりあえずウタマロクリーナーを買う」という選択肢もアリです。

関連記事:ウタマロクリーナーの使い方を徹底解説!家中掃除でピカピカに | ミツモア

セスキ炭酸ソーダ

セスキの激落ちくん
レック セスキの激落ちくん | Amazon 

上の製品は、あらかじめスプレーになっているセスキ炭酸ソーダ水です。油汚れやヤニに対して洗浄効果を発揮できます。

粉末タイプのセスキ炭酸ソーダ小さじ1杯と、水500mlとで自作することもできます。窓掃除にも使えるので便利です。

ただしアルミ部分にセスキ水をかけると、「アルカリ焼け」という劣化が起こります。とくに白い枠・サッシは黒ずみが目立ってしまうので注意しましょう。

関連記事:セスキ炭酸ソーダとは?セスキ水の作り方や効果的な使い方を解説 | ミツモア

【ヒルナンデスで話題】網戸掃除ローラー

網戸掃除ローラー
ハンディ・クラウン NEW網戸お掃除ローラー 1691190150 | Amazon 

TV番組の「ヒルナンデス」で紹介されて話題になった、網戸用の掃除ローラー。

もちろん掃除機やブラシなど、別の道具でも網戸掃除はできますが、ローラーを転がすだけなのでかなり効率的です。

クロスにはマイクロファイバーを採用しているので、汚れの落ちも抜群。

【テレビで話題の家事えもん流】マイクロファイバーやボディタオル

レック 激落ちクロス マイクロファイバー 10枚入
レック 激落ちクロス マイクロファイバー 10枚入 | Amazon

家事テクニックの紹介で人気の「家事えもん」さんいわく、網戸掃除にはボディタオルやマイクロファイバーを使用するのがオススメだそうです

とくに「マイクロファイバー」は、繊維に細かい溝や隙間があるので、細かい汚れをキャッチできます。

サッシ用ブラシ

アズマ工業 窓サッシ掃除用ブラシ
アズマ工業 窓サッシ掃除用ブラシ | Amazon

サッシやレール部分は細いので、奥まで掃除するのが難しいばしょです。

サッシ・レール用のブラシがあれば、手間なく簡単に、たまった泥・ホコリを掃除できます。

網戸の汚れを予防する4つの裏ワザ

網戸の汚れを予防する4つの裏技を紹介します。

  • 柔軟剤を塗る
  • 結露防止スプレーをかける
  • 網戸フィルターを設置
  • 部屋の掃除のついでに掃除機がけ

網戸の汚れを予防する方法はどれも簡単なものばかり。少しの工夫で、きれいを長続きさせてみてはいかがでしょうか。

1.柔軟剤を塗る

サラヤ SARAYA ヤシノミ 柔軟剤
サラヤ SARAYA ヤシノミ 柔軟剤 | Amazon

網戸に洗濯用の柔軟剤を塗るだけで、汚れを予防することができます。

柔軟剤には静電気を抑える成分が含まれているため、ホコリや花粉が付着しにくくなるのです。

使用方法も簡単。柔軟剤を水に溶かして薄め、雑巾で網戸全体を拭くだけです。

2.結露防止スプレーをかける

スリーエス 結露防止剤 250ML
スリーエス 結露防止剤 250ML | Amazon

網戸の汚れ防止には、結露防止スプレーも効果を発揮します。

網戸の表面をコーティングすることで、汚れがつきにくくなるのです。サッシ部分も結露しやすい場所なので、カビ防止にもなります。

ただしワックス入りではない製品を選びましょう。ワックスが固まると網目を詰まらせてしまいます。

3.網戸フィルターを設置

ニトムズ 網戸用 花粉フィルター
ニトムズ 網戸用 花粉フィルター | Amazon

3~4月には花粉や黄砂が多く舞い散り、網戸が汚れやすくなります。その時期に網戸フィルターを設置しておくことで、網戸の汚れ対策になるのです。

また9~10月にも花粉が舞いはじめるので、この時期にも網戸フィルターがオススメです。

4.部屋の掃除のついでに掃除機がけ

掃除機をかける女性

部屋を掃除機がけするタイミングで、網戸も一緒に掃除しましょう。これを習慣化するだけで、網戸の汚れが減るので、月1回のお手入れがもっとお手軽になります。

網戸に掃除機をかけてから床掃除をすれば、ホコリが散る心配もありません。

窓・網戸掃除の専門業者に依頼するという手も

網戸の汚れをチェックするクリーニング業者

「網戸掃除を自分でやるのは面倒くさい」「家中の網戸をいっきに掃除するのは大変」とお困りの方は、クリーニング専門業者に清掃を依頼するのもオススメです。

網戸だけでなく窓の清掃を兼ね合わせている業者が多いので、周辺一帯をキレイにしてもらうことができます。目安となる料金相場は以下のとおりです。

窓ガラス・サッシのクリーニング
小窓(0.5㎡未満) 1,000円~/1枚
腰高窓(0.5~1㎡) 2,000円~/1枚
掃きだし窓(1~2㎡) 2,500円~/1枚
大きな窓(2~3㎡) 3,000~4,000円/1枚
網戸クリーニング
小窓(0.5㎡未満) 500~800円/1枚
腰高窓(0.5~1㎡) 800~1,000円/1枚
掃きだし窓(1~2㎡) 1,000~1,500円/1枚
大きな窓(2~3㎡) 1,500~2,000円/1枚

上記のように単価は窓・網戸1枚ごとに設定されています。通常のクリーニングに比べて少額なので、「10,000円以上からの依頼のみ承ります」とうたう業者も多い点に注意しましょう。

ミツモアでクリーニングの無料見積もり依頼ができます

簡単!無料の3ステップでぴったりのプロが見つかる!

この記事では網戸掃除の流れや注意点、家にあるもので出来るカンタンなお手入れ方法について紹介してきました。少なくとも月1回には網戸を掃除するのが理想的です。

「家中の窓・網戸を掃除したいけど自分でやるのは大変……」という方は、クリーニング業者への依頼を検討してみてはいかがでしょうか。

ミツモアなら窓の設置位置や、掃除を依頼したい窓・網戸の枚数に答えていくだけで最大5件の見積もりが無料で届きます。

料金だけでなく利用した人のレビュー・口コミも確認できるので、信頼できそうな業者をお手軽に探すことができます。

詳しいサービス内容は、チャット機能を使って業者に直接相談することも可能です。ぜひミツモアの無料一括見積もりをお試しください!

ミツモアで無料見積もりを依頼する